タグ

2013年1月20日のブックマーク (3件)

  • Raspberry PiのGPIOをmod_mrubyで操作してブラウザからLEDを光らせてみた

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 前回の記事では、Raspberry Pi上でmod_mrubyを動作させることに成功しました。やはり次はマイコンボードらしく、GPIOを操作してLEDを光らせてみましょう。 しかし、普通に光らせても面白くないので、mod_mrubyを使ってブラウザからLEDを光らせてみました。 ちなみに、無線LAN化も試してみました。以下はその時の写真です。 準備 まずは、mrubyでGPIOを操作するために、mruby-WiringPiとmruby-sleepをmrbgemとしてmrubyに組み込みます。 以下のようなbuild_config.rbになります。 [program lang=’ruby’ escaped=’true’] MRuby::Buil

    Raspberry PiのGPIOをmod_mrubyで操作してブラウザからLEDを光らせてみた
    mattn
    mattn 2013/01/20
  • Big Sky :: mruby-mysql 作った。

    以前、mruby-sqlite3 は作ったのでぜひ MySQL もやりたいなーと思いながら手を付けてなかったけどようやく重い腰をあげて書いた。 mattn/mruby-mysql - GitHub https://github.com/mattn/mruby-mysql 動作は SQLite3 のと同じにしてあるつもりです。 MySQL の拡張は何度か書いた事あったけど、レコードを弄る様な物は随分昔に触ったきりで思い出せないし、API がいろいろ新しくなっててハマった。 最初、MYSQL_ROW を使って全部文字列でやれば良くね?と思ってたけど、結局ちゃんと MYSQL_BIND 使って書いた。 これで残すは PostgreSQL だけですが、実は PostgreSQL 使った拡張は今まで書いた事が無い。 誰か作って下さい。 こういうコードが動きます。 #!mruby dbMySQL

    Big Sky :: mruby-mysql 作った。
    mattn
    mattn 2013/01/20
    書いた。
  • Arduino互換機+mrubyでラジコンを自動走行してみた - kyabの日記

    2014/2/20追記 下記はRSTRING_PTR()を誤った使い方をしています。mrb_valueにRSTRING_PTR()マクロを使った場合に取り出した文字列は終端がNULLとは限りませんのでご注意 前回までで、chipKIT Max32上でmrubyプログラムをさくさく開発できるようになりました。何かやることは無いかと考えて、昔遊んでいたラジコンのモータとサーボが制御できることがわかったので、自動走行してみました。 最初に円を描く走行、その次は8の字運転です。 ・・・残雪多すぎ+シャフトが外れて8の字は散々(笑) どちらもmrubyのコードで制御しています。雪がない時に調整すればもう少しまともに走るはず。 円走行(circle.rb) Serial.println("loading circle.rb....") class Circle include Arduino def

    Arduino互換機+mrubyでラジコンを自動走行してみた - kyabの日記
    mattn
    mattn 2013/01/20