タグ

2014年12月8日のブックマーク (14件)

  • Hayaku!

    for Sublime Text 2Download from GitHubthrough Package ControlFuzzy abbreviationsWith hayaku you don't need to remember abbreviations and use cheatsheets. You can write just any way you like the abbreviations to be and Hayaku would try it's best to guess what you need. That way all those abbreviations are equal: oho:hovhioverfl:hidnFast valuesHayaku gives you a way to write numeric and color values

    mattn
    mattn 2014/12/08
  • 弊社ホームページ改ざんに関するお詫びとご報告 | gihyo.jp

    弊社ホームページにおいて、2014年12月6日11時~14時のあいだ、第三者からの不正アクセスによりサイトが改ざんされていた事が判明いたしました。ご利用頂いておりますユーザの皆さまにおかれましてはご迷惑をお掛けいたしまして、深くお詫び申し上げます。 なお、現在は被害を受けたサーバは復旧作業を実施済みです。ご利用ユーザーの皆さまの個人情報流出等は、現在のところ確認されておりません。 被害対象サイト/コンテンツ URL:http://gihyo.jp 改ざん内容とその影響 サーバの中身を入れ替えられ、外部のサイトにリダイレクトされるように設定されていた。 リダイレクトされていたサイト(アクセスしないようご注意ください⁠)⁠ www.koushin-lawfirm.net live.livelistingreport.com 現在把握している改ざんされていた可能性がある期間 2014年12月6日

    弊社ホームページ改ざんに関するお詫びとご報告 | gihyo.jp
    mattn
    mattn 2014/12/08
  • 弊社ホームページ改ざんに関するお詫びとご報告 | gihyo.jp

    弊社ホームページにおいて、2014年12月6日11時~14時のあいだ、第三者からの不正アクセスによりサイトが改ざんされていた事が判明いたしました。ご利用頂いておりますユーザの皆さまにおかれましてはご迷惑をお掛けいたしまして、深くお詫び申し上げます。 なお、現在は被害を受けたサーバは復旧作業を実施済みです。ご利用ユーザーの皆さまの個人情報流出等は、現在のところ確認されておりません。 被害対象サイト/コンテンツ URL:http://gihyo.jp 改ざん内容とその影響 サーバの中身を入れ替えられ、外部のサイトにリダイレクトされるように設定されていた。 リダイレクトされていたサイト(アクセスしないようご注意ください⁠)⁠ www.koushin-lawfirm.net live.livelistingreport.com 現在把握している改ざんされていた可能性がある期間 2014年12月6日

    弊社ホームページ改ざんに関するお詫びとご報告 | gihyo.jp
    mattn
    mattn 2014/12/08
  • 64bit時代のバッファ処理

    プログラミングの「常識」は時代とともに変化します。そのひとつが、サーバプログラムにおけるバッファ処理です。 1990年代後半から2010年頃までは、メモリ空間の大きさ(32bitすなわち4GB注1)を超える大きさのファイルを扱う時代でした。このため、httpdなどのサーバプログラムにおいても、入出力データをいったんテンポラリファイルとしてバッファリングする必要がありました。ですが、ファイルI/Oはメモリアクセスと比べると低速です。このため、小さなサイズのデータについてはメモリアクセスする一方で、大きなサイズのデータについてはファイルI/Oを用いる、という煩雑なコードを書く必要がありました。 しかし、2014年も暮れとなる今 、サーバサイドにおいては64bit環境のみを考えれば良い時代に入りつつあります。 もちろん、64bit環境といったところで、64bit空間の全てをユーザプロセスが使える

    mattn
    mattn 2014/12/08
  • Contributors to golang/go

    mattn
    mattn 2014/12/08
    僕おったおった。
  • go - Project Hosting on Google Code

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    go - Project Hosting on Google Code
    mattn
    mattn 2014/12/08
    きた
  • なぜHTTPSはHTTPより速いのか

    先週、httpvshttps.com というウェブサイトが公開されました。このウェブサイトでは、HTTP と HTTPS を用いてアクセスした場合のウェブページのダウンロード完了までにかかる時間の比較ができるのですが、多くの環境で HTTPS の方が HTTP よりも高速なことに驚きの声が上がっていました。 HTTP が TCP 上で平文を送受信するのに対し、HTTPS は TCP 上で TLS (SSL) という暗号化技術を用いて通信を行います。ならば、TLS のオーバーヘッドのぶん HTTPS のほうが遅いはずだ、という予測に反する結果になったのですから、驚くのも無理はありません。 実は、この結果にはからくりがありました。 Google Chrome、Mozilla Firefox、最近のSafari注1は、Google が開発した通信プロトコル「SPDY」に対応しており、HTTPS

    なぜHTTPSはHTTPより速いのか
    mattn
    mattn 2014/12/08
  • 覚悟はいいか? オレはできてる 全国からジョジョラーたちが集う謎のイベント「ジョジョリンピック」とは

    去る10月25日、都内某所にて「ジョジョリンピック」という謎のイベントが行われると聞き、面白そうだったので取材してきました。 会場となったのは足立区にある東京武道館。着いたのは朝の8時ごろでしたが、すでに建物からは妙なプレッシャーが。 ※擬音はイメージです 会場となった第二武道場。中に入ると、すでにスタッフが準備を始めていました そして互いに引かれ合うかのように集まってくるジョジョラーたち みるみるジョジョラーで埋め尽くされる会場 深呼吸は1秒間に10回――戦いはラジオ体操から始まっているッ! 筋金入りのジョジョラーたちが集まり、知力・体力・そして「ジョジョの奇妙な冒険」への愛を競うという「ジョジョリンピック」。実は2006年から開催されており、今回は第8回目になるそうです。 渡されたプログラムには「北風はバイキングをつくった走」「岸部露伴は動きすぎ」「アリアリ送り」など、ジョジョにちなん

    覚悟はいいか? オレはできてる 全国からジョジョラーたちが集う謎のイベント「ジョジョリンピック」とは
    mattn
    mattn 2014/12/08
  • Most Valuable Programming Language in future - I am Programmer

    A database is must need for any software development and which database to choose is one of the main requirement for software architecture. In...

    Most Valuable Programming Language in future - I am Programmer
    mattn
    mattn 2014/12/08
    golang「(´・ω・`) ショボーン」
  • GitHub - yelinaung/eng-name: eng-name : Random English Names

    mattn
    mattn 2014/12/08
    すごいベタな実装でフイた
  • h2o高速化チャレンジ(失敗)記 - Qiita

    きっかけ まず、たまたまこの議論 https://github.com/h2o/h2o/issues/15 を見て「なんか怒ってるなあ」と思ったのが興味を持ったきっかけでした。 この議論のなかでh2oの作者であるOkuさんが「ステートマシンなんかカス」的なことをおっしゃっていて、私の中では「Okuさん=ウィザード」とカテゴライズされているので、「へーそうなんだ」みたいなことを無批判に思ってたのですが、自分の経験上、ステートマシンがだめというよりはテーブルがだめだと思っていて、しばらく脳内に漂わせていた後「そうはいってもなんとかはなるんじゃねえの〜」などと思ったりもしたのですが、そもそもその部分が全体に対してそんなに大きな位置を占めるのかなあとメタな疑問を持ったりして、なんとなくそのまま忘れていました。 しかし最近Okuさんのこのスライド http://www.slideshare.net/

    h2o高速化チャレンジ(失敗)記 - Qiita
    mattn
    mattn 2014/12/08
    “メモリに触らない 関数呼び出ししない 分岐しない”
  • マイクロソフトはどうやってBingをFPGAで実装したか - Qiita

    ドワンゴがニコ動の画像配信向けにFPGAエンジニアを募集したり、マイクロソフトはBingをFPGA実装したり、Baiduもディープラーニングの高速化にFPGAを導入したりと、なんだか世の中急にハードウェアくさくなってきた。IoTとは違う意味で。 金融分野ではすでにCPUでは遅すぎてFPGAによるナノ秒単位の株取引が行われているって記事を書いたのは2年前だけど、ここ数年はIntelのCPUのクロックもあまり上がらなくなってきたし、Fusion-ioやNetezzaといった大手御用達のハイエンド鬼速ストレージも、フタを開ければ中身はすでにFPGAに移行済み。IBMが最近出したData Engine for NoSQLという製品ではPOWER8プロセッサにFPGAを直付けしてRedisを高速化したり。いよいよデータセンターにも、先の見えないCPUに代わってFPGAGPUを導入する波が押し寄せつ

    マイクロソフトはどうやってBingをFPGAで実装したか - Qiita
    mattn
    mattn 2014/12/08
    うわ。VRAMや。(おっさん感)「CPUからFPGAへのPCIeバスを介した呼び出しにはシステム コールは用いず、ユーザープロセス上の特定のアドレス空間に読み書きすることで行う」
  • 犬製 Vim プラグイン紹介3本立て - はやくプログラムになりたい

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の8日目の記事です.昨日に引き続き犬アイコンがお送りします.昨日は daisuzu さんの vital-smtpを作った でした. 今回は今年つくったプラグインとか,過去につくったけれど紹介していなかったプラグインを3つ紹介します. vim-operator-surround : 指定したテキストオブジェクトを特定の囲み(surrounding)で囲むという処理を行うオペレータプラグイン committia.vim : git commit したときに開くコミットバッファをリッチにするプラグイン vim-grammarous : 自然言語の文法チェックプラグイン それぞれのプラグイン紹介は独立しているので,気になるものだけでもチェックしてもらえればと思います. また,インストール方法については,他のプラグインと同じなので割愛して

    犬製 Vim プラグイン紹介3本立て - はやくプログラムになりたい
    mattn
    mattn 2014/12/08
  • Big Sky :: Re: GoLangでJavaのenumっぽいライブラリ作った話

    « ソースに一行追加するだけですべての HTTP 通信が環境変数指定のプロキシではなくIEの設定になるモジュールを書いた #golang | Main | golangvimgirl bot を書いた。 » GoLangJavaのenumっぽいライブラリ作った話 - おいぬま日報 なんとかなるわけなんだけど、これを毎回書くのは面倒なので... もっと良いやり方があったらぜひ教えて欲しいところです。 http://oinume.hatenablog.com/entry/introducing-goenum golang でユーザ型の値を文字列化する場合 Stringer というインタフェースを実装します。具体的には func (l Lang) String() string { switch l { case Go: return "Go" case Python: return "

    Big Sky :: Re: GoLangでJavaのenumっぽいライブラリ作った話
    mattn
    mattn 2014/12/08
    書いた。