タグ

2018年12月12日のブックマーク (15件)

  • 4年勤めたNTTを退職して1年が経ちました - Qiita

    はじめに こんにちは、ZOZOテクノロジーズでデータエンジニア、MLOpsエンジニアをしている@__isssseyです。 SIerからWEB業界に転職して1年が経ちました。SIer時代は4年間WEBサービスの開発、運用をしていました。その後ZOZOテクノロジーズで1年間、データ分析基盤、機械学習基盤の開発・運用を行なっています。 かの記事を参考にしたタイトルですが、退職したのは研究所ではなくシステム会社です。盛ってすいません。 転職後ちょうど1年経ったので、その中での気づきを共有します。 SIerの良さ 新人教育の充実 私はSIer時代もプログラミングをしていましたし、現職でも必要に応じて一人でシステム開発を行えます。 しかし私は文系学部出身で、学生時代はDVDのダビングが最大のスキルでしたし、コンピューティングなにそれ状態でしたし、アルバイトも長く続かず転々としたり、社会人としての素養も

    4年勤めたNTTを退職して1年が経ちました - Qiita
    mattn
    mattn 2018/12/12
  • 人生で自分が乗るべきたったひとつの電車 - 人間とウェブの未来

    自分がこれまでの人生で、自分では予期できないけれど、そのおかげで人生が大きく変わり今の自分がある、そして今もなおその流れに乗り続けられている、そんな「たったひとつの乗るべき電車」とはなんだっただろうか。 今月で自分は35歳になるわけだが、なんとなく自分の人生の折返し地点間近に来ているという感覚がある。 そこで、まだまだ35年という短い人生でありながらも、そこそこの今の自分がある、そのために自分が乗るべきだった「たったひとつの電車」について振り返ってみた。 小学3年生から漠然と中学受験の勉強の波に飲まれ、右も左もわからないまま、気がついたら大学に来ていたように思える。 その過程では、自分が乗るべき電車があったかどうかすら気がついていなかっただろうし、ひょっとすると何度か電車が来ていたかもしれないが、そのことすら気づかずボーッとしていたように思える。 ただ周りが勉強するから、親が勉強を促してく

    人生で自分が乗るべきたったひとつの電車 - 人間とウェブの未来
    mattn
    mattn 2018/12/12
  • GoでDialogsを使ったSlack Appを作る - shiimaxx's blog

    このエントリは Go Advent Calendar 2018 12日目の記事です。 SlackにはInteractive frameworkという仕組みがあります。これによりButtonやMenuなどのインターフェースをユーザに提供することができます。 このInteractive frameworkのひとつとしてDialogsがあります。Dialogsは、Text、TextArea、Selectの要素からなるフォームを構築し、ユーザに入力してもらうことで、より複雑なワークフローを実現するSlack Appを作るのに便利な仕組みになっています。 このエントリでは、Dialogsを使ったSlack AppをGoで書くときの流れを紹介します。 サンプル デリバリーのコーヒーを注文するCoffeebotを題材とします(実際に注文はしません)。 以下の流れで利用します。 @coffee order

    GoでDialogsを使ったSlack Appを作る - shiimaxx's blog
    mattn
    mattn 2018/12/12
    便利そう
  • Netflix版「聖闘士星矢」で“アンドロメダ星座の瞬”が女性化 ファンの批判に脚本家「全員男性には違和感」 - ねとらぼ

    Netflixで2019年夏配信予定の聖闘士星矢シリーズ最新作「聖闘士星矢: Knights of the Zodiac」で主要キャラクターの“アンドロメダ星座の瞬”の性別が女性に変更され、ファンに動揺が走っています。 まさかの女性化 ティーザー予告が公開されたのは12月8日。YouTubeに投稿された公式予告編には高評価が5427件、低評価が8210件寄せられており(12月11日10時50分現在)、まさに賛否両論といった様相。コメント欄では「たのむよNetflix……瞬は女じゃない」「なんてこった!」「原作へのリスペクトが感じられない」など、否定的な意見が目立ちます。 賛否両論(画像は英語版予告編より) こうしたファンの声に同作で脚を担当するEugene Sonさんが自身のTwitterで反応。性別の変更は「自分の判断」だとした上で、作品の中核となるコンセプトは変わらないものの、「青銅

    Netflix版「聖闘士星矢」で“アンドロメダ星座の瞬”が女性化 ファンの批判に脚本家「全員男性には違和感」 - ねとらぼ
    mattn
    mattn 2018/12/12
  • rebuild.fmの統計学 - Speaker Deck

    Ltech#3 【podcast × IT】LT Night ! で発表した資料です

    rebuild.fmの統計学 - Speaker Deck
    mattn
    mattn 2018/12/12
  • 2018 Developer Skills Report by HackerRank

    The future of work will be very different. Irrespective of your job, it will become important for everyone to learn how to code. Coding helps enrich your computational thinking, which is powerful in making decisions. The traditional resume will go away and hiring will happen based on your skills first. We launched HackerRank in late 2012 with the goal of matching every developer to the right job.

    2018 Developer Skills Report by HackerRank
    mattn
    mattn 2018/12/12
    プロと学生、合計39000人から調査した開発者スキルアンケート。Vim 強すぎてほんまか?となった。
  • GitHub - systemboot/systemboot: SystemBoot is a LinuxBoot distribution that works as a system firmware + bootloader, based on u-root

    Note: systemboot has been merged into u-root. This repository is now read-only and staying only for historical reasons, but you should build your bootloader entirely from u-root. How? The CLI tools have been moved under u-root/cmds/boot{fbnetboot,localboot,uinit}, the libraries under [u-root/pkg/]{bootconfig,booter,checker,crypto,recovery,rng,storage,vpd}. u-root/tools/vpdbootmanager and u-root/ex

    GitHub - systemboot/systemboot: SystemBoot is a LinuxBoot distribution that works as a system firmware + bootloader, based on u-root
    mattn
    mattn 2018/12/12
    #golang で書かれた Linux ブートローダとファームウェア
  • Vim でも AWS lambda 関数 - mike-neckのブログ

    普段 vim は h/j/k/l/d/x/0/$/:wq くらいしか使わないのですが、ひょんなことから Vim で Web サーバーがたてられると聞いたので、サーバーが建てられるなら、 http クライアントも動くのだろうと考えて、 ラムダで動くかどうか試してみることにしました。 使用する vim おそらく lambda を動かしている vm には、必要がないから vim は入ってないだろうと考え、 vim をビルドします。なお、このビルドは Amazon Linux 2 で実行しています。 yum install -y git ncurses-devel yum groupinstall "Development Tools" git clone https://github.com/vim/vim cd vim ./configure --with-features=normal --

    Vim でも AWS lambda 関数 - mike-neckのブログ
    mattn
    mattn 2018/12/12
  • golangでesaのクライアントを作っています。 - チラシ裏日記上等!!新館

    これは Go Advent Calendar 2018の11日目の記事です。 去年はgolangTwitterクライアント「tt」を作りました。その tt は今でも気軽にツイートするときに使用しています。最近あまりメンテをしていないので近いうちに機能を追加していきたいところです。 www.chirashiura.com 今回もコマンドラインツールを作りました。esaのコマンドラインツール myesa です。 myesa 検索 表示 記事の作成・更新 使用したライブラリ等 工夫したところ 記事の編集 esaの記事を名前で取得 まとめ myesa esaのコマンドラインツール myesa はesaのドキュメントの検索と作成、更新が出来るコマンドラインツールです。 github.com tt と同様 go get と go install でインストールできます。インストール後は myesar

    golangでesaのクライアントを作っています。 - チラシ裏日記上等!!新館
    mattn
    mattn 2018/12/12
  • GoのWebアプリケーションのSQLロガーとパフォーマンス分析ツールを作ってみた - ps aux | grep serinuntius

    はじめに この記事は Go2 Advent Calendar 2018の記事です。 担当の10日より1時間ほど投稿が遅れてしまったことをお詫びします。 今回は、拙作のGo製のWebアプリケーションにSQLのクエリロガーを仕込めるOSS『graqt』 を紹介したいと思います。 過去に書いた記事を足して2で割ったような記事なので、graqtを知ってる方は読まなくてもいいと思います。*1 graqtとは github.com go-request-and-query-loggerです。 発音はガラクタでお願いします。 Go用のアクセスログとクエリのログを記録するためのhttp handlerミドルウェアで、そのログを解析するためのツールもついてます。 使い方 シンプルなWebアプリケーションの実装例 package main import ( "database/sql" "fmt" "math

    GoのWebアプリケーションのSQLロガーとパフォーマンス分析ツールを作ってみた - ps aux | grep serinuntius
    mattn
    mattn 2018/12/12
  • 165行で実装するProtocol Buffersデコーダ(ミニマム版) - 逆さまにした

    この記事は Go2 Advent Calendar 2018の11日目の記事です。 今年の後半くらいに Protocol Buffers の仕様を読み始めたら、とてもシンプルかつコンパクトな仕様なのにcompatibilityへの考慮が凄まじくて、2018年後半に書いた記事の大半がProtocol Buffersに関するものでした。 仕様とバイナリを睨めっこしていたら、自分でもバイナリをデコードしたくなったので、実装してみました。 内容は、あくまでProtocol Buffersの勉強を目的としたもので、仕様には完璧に添っていません。 というか、わかりやすさ(と実装のしやすさ)を優先して、コンパクトな仕様のさらにミニマム版な内容となっています。 当然ですが、実運用する際にはofficialの実装を利用してください。 どこまで実装するか 上述の通り、ミニマム版として、以下を実装範囲とします

    165行で実装するProtocol Buffersデコーダ(ミニマム版) - 逆さまにした
    mattn
    mattn 2018/12/12
  • Go でテキストエディタを開発しよう!! - Qiita

    この記事は Go3 Advent Calendar12日目の記事です。 Target この記事のターゲットは以下です。 テキストエディタを開発することに必要なことを知る Go でテキストエディタを開発することに必要なことを知る 筆者がテキストエディタ開発で体験したこと(得られたこと)を知る Background 私は、テキストエディタが好きです。 テキストエディタが好きだから、テキストエディタを作ります。 みなさんも、テキストエディタが大好きですよね?? まだ、テキストエディタを作ったことのない読者様、 テキストエディタを作って、テキストエディットについて、 もっと理解をしてみませんか?? ほぼ全ての人間の作るプログラム(ソースコード)はテキストエディタから生まれます。 テキストエディタは、私たちプログラマの創造を具現化する Interface です。 さあ、一緒にテキストエディットの世界

    Go でテキストエディタを開発しよう!! - Qiita
    mattn
    mattn 2018/12/12
  • Gitのログや差分表示を快適にするdenite-gitdiff - Qiita

    みなさんGitの操作どうしていますか? CUIでやる人GUIでやる人Vim内でやる人、様々かと思います。 私は、CLIもしくは、vim-fugitive、Gitログ確認は、agit.vim利用しています。 denite-gitを利用しようと思っていますが、まだ使いこなせてないです。 作ろうと思った経緯 現在のブランチって、指定ブランチと比べてどのファイル変更したんだっけ? このコミットって、どのマージブランチだったっけ? このマージコミットってどういうコミットがあったんだろ? って気軽に確認したいことが多々ありました。 GitHubなどであれば、検索すればよいのですが、わざわざ開くの面倒なので、 いつも過ごしているVimから確認できるようにした方が圧倒的に便利です。 上記を解決するために、denite.nvimの拡張プラグイン denite-gitdiff を作ってみました! よく使いそう

    Gitのログや差分表示を快適にするdenite-gitdiff - Qiita
    mattn
    mattn 2018/12/12
  • ghq listをfzf vimから選択するコマンドを書いてみた - Qiita

    この記事は Vim Advent Calendar 2018 その2 12日目の記事です。 その2と名のつく通りこのアドベントカレンダーの表にはその1があり、そちらでは @deresmosさんが記事を書いていらっしゃると思います。 先日11日目の記事は @yasuo-ozuさんによる [VIM] まだインデントで消耗してるの? 〜スペースインデントでもタブインデントでもない新しいインデント手法〜 - Qiitaです。 Vimその1の記事は@aiya000さんによるfキーをnoremap可能にするfmap.vim - Qiitaです。 概要 最近fzfを使うようになって.vimrcの設定をいじり始めたのですが、fzf.vimからghqのコマンドを叩くスクリプトの参考例を探してみていて意外とありませんでした。 ちょうどいいブログ記事のネタになりそうだと思いましたので、fzfを使ったvimのコマ

    ghq listをfzf vimから選択するコマンドを書いてみた - Qiita
    mattn
    mattn 2018/12/12
  • リコーダー肛門にセットして屁をこいた結果

    ミがでた

    リコーダー肛門にセットして屁をこいた結果
    mattn
    mattn 2018/12/12
    そんな日もアルト思います。