タグ

ブックマーク / weblog.bulknews.net (11)

  • “I wrote some code. I think you should maintain it.”

    “I wrote some code. I think you should maintain it.” This is an important thing to consider when you, as a contributor, make a pull request, also as an author before hitting the merge button.

    “I wrote some code. I think you should maintain it.”
    mattn
    mattn 2015/01/20
  • Rebuild: 25: Immutable Infrastructure (Naoya Ito, Gosuke Miyashita)

    Rebuild: 25: Immutable Infrastructure (Naoya Ito, Gosuke Miyashita) Link: Rebuild: 25: Immutable Infrastructure (Naoya Ito, Gosuke Miyashita) 伊藤直也さん、宮下剛輔さんをゲストに迎えて、Immutable Infrastructure, Docker, Packer, Serf などについて話しました。 ep14 に引き続き、DevOpsネタですが、Docker あたりから盛り上がってきた Immutable Infrastructure という考え方について話しました。濃い目の話でしたが、僕もあまりわかっていなかったあたりの話とか、クリアになりました。ゲストの方々に教わることももちろんだし、話していくうちに考えがまとまっていって、つながる、ってこと

    mattn
    mattn 2013/11/08
  • Tatsuhiko Miyagawa’s Podcast: ep7 ゲスト: ゆーすけべー (yusukebe)

    Link: Tatsuhiko Miyagawa’s Podcast: ep7 ゲスト: ゆーすけべー (yusukebe) bulknews-podcast: 収録時間 40:06 | Download MP3 (24MB) 第7回は和田裕介さん (@yusukebe) をゲストに迎えて、Perl プログラミング、フレームワーク、モジュール開発、YAPC などについて話しました。 いつになく、Perl成分の濃い話になりました。最近、昔話多め感もありますが、それもアリということで。 後半の方ででてきた、Fat vs Thin libraries の話は、前回のYAPC::Asia のパネルディスカッションでも同じような話をしたんですが、YAPCでのスピーカー勢の(大半の)考え方と、実際に使われているモジュール・ライブラリ間でギャップがあったりしないかなぁ、という思いを最近持っていて、ネタに

    mattn
    mattn 2013/04/03
  • Tatsuhiko Miyagawa’s Podcast: ep6 ゲスト: Naoya Ito

    Link: Tatsuhiko Miyagawa’s Podcast: ep6 ゲスト: Naoya Ito bulknews-podcast: 収録時間 41:20 | Download MP3 (23.5MB) 第6回は伊藤直也さん (@naoya_ito) をゲストに迎えて、Kindle 出版、GitHubGoogle Reader などについて話しました。 第1回に続き、naoyaさんに出てもらいました。 「非公式なAPI」後半で出てくる Google Reader APIの話で、「野良API」って言葉を使ってますが、紛らわしい表現だったかもなので、ちょっと補足。 「野良API」というと第三者が無断でつくったAPI、のようにも聞こえますが、そうではなく、「非公式なプライベートAPI」という方が正しい。 ここでいう非公式なAPI、というのは、Google Reader のウェブサイ

    mattn
    mattn 2013/03/21
  • Kindle Digital Publishing で電子書籍を売ってみた

    Gumroad でも販売していた Plack Handbook ですが、クレジットカードの直販決済のみということもあり、Kindle で売ってみるとどんな感じかな、と試してみた。 ちょうど日Kindleストアがはじまっていいタイミングだったので、日語版・英語版を分けて販売することに。KDP 自体はUS・JPで分かれているのだけど、どちらから登録しても日語、英語と分けてカテゴリ登録することが可能なので、US在住で税務処理なども楽そうなUS KDPから登録。 日語版/Amazon.co.jp英語版/Amazon.com(実際は日語版・英語版ともAmazon.com, Amazon.co.jp だけでなく Kindle に参加している各国 Amazon ストアで同じASINで購入可能です) ちなみに gumroad で販売している EPUB/MOBI 自体は、Markdown で書い

    Kindle Digital Publishing で電子書籍を売ってみた
    mattn
    mattn 2012/11/06
  • Plack ハンドブック日本語版

    Plack Handbook を日語に翻訳しました。価格は据え置き$5で英語・日語版同梱でGumroadから購入できます。

  • Why Rails 4 Live Streaming is a big deal — Phusion Corporate Blog

    Why Rails 4 Live Streaming is a big deal — Phusion Corporate Blog Link: Why Rails 4 Live Streaming is a big deal — Phusion Corporate Blog TLDR: Rails Live Streaming allows Rails to compete with Node.js in the streaming arena. Streaming requires application servers to support either multi-threaded or evented I/O. Most Ruby application servers are not up for the job. Phusion Passenger Enterprise 4.0

    mattn
    mattn 2012/08/09
  • 台湾に行ってきた 3日目後半〜4日目

    各席に電源もあってゆったりハックするには最適なカフェ。台北にはこういう感じのところが結構あっていい感じです。 数年前はこういうところは喫煙者も多くて大変だったんだけど、公共施設の室内は禁煙になる法律ができたので、それも解消。とはいえ、テラス席は喫煙可なのでそちらに近づくと若干煙かった。 直前になって連絡をとりあった Audrey, Gugod それと Chupei.pm の dryman と情報交換&ハック。gugod は perlbrew の新バージョンのリリースとかしてた。

    台湾に行ってきた 3日目後半〜4日目
    mattn
    mattn 2012/01/04
  • 台湾にいってきた 2日目 九份編

    写真は GF1 に Panasonic ライカ Summilux 25mm にて撮影。写真には Eye-Fi X2カード でgeoタグが埋めこまれてます。 2日目午後はそごう付近から九份(jiufen)へバスで移動。EasyCard で支払い、九份までは90元。

    台湾にいってきた 2日目 九份編
    mattn
    mattn 2012/01/02
  • 台湾に行ってきた 1日目

    クリスマス〜年末休暇を利用して台湾に3泊4日で旅行に行ってきた。台湾にいくのはこれで7度目なのだけど、ほとんどがカンファレンスだったり、新竹でハッカソンだったりと、台北エリアで純粋にバケーションでとなると実ははじめて。 そもそも今回、仕事と関係なく年末に帰国することになったのだけど、かなりたまったマイルでビジネスクラスの特典フライトをとることに。USから日往復便のフライトを特典航空券でとっても、結局税金や燃料費などの諸費用が$750程度となってしまい、ここは自腹。ここに抜け穴があって、台湾や香港行きをとった場合にはこの費用がかなり安くなり、$400程度ですむ。そしてANAのフライトは必ず成田を経由するので、行きまたは帰りにストップオーバーすることが可能になる。必要なマイルは1万マイルほど増えるが、安い値段で、台湾旅行もついてくるのだから、これを利用しない手はないですな。 そんなわけで、ク

    台湾に行ってきた 1日目
    mattn
    mattn 2011/12/30
  • 快適に「あとで読む」ための環境

    TL;DR — Reeder と Readability, ifttt すばらしいよ。 最近よく使っている「あとで読む」ためのアプリケーション環境。基的には naoya さんが書いてるのと同じだと思うんだけど。 HBFav というはてなブックマーク iPhone アプリを作りました HBFav には、はてなブックマークに追加する機能や、公式のはてなブックマークアプリと連携してブックマークを追加する機能だけでなく、Instapaper と連携する機能をつけました。Instapaper はいわゆる「あとで読む」サービスで、これは後で読みたいなと思ったサイトを登録すると、良い感じに整形してくれ保存しておいてくれるサービスです。 PCiPad で Instapaper を利用するのも便利ですが、ぼくはこのところ Kindle を使っています。 気になるサイトは Instapaper 系の「

    快適に「あとで読む」ための環境
    mattn
    mattn 2011/12/06
    ひさびさ「それPla」みたw
  • 1