タグ

ブックマーク / clown.cube-soft.jp (13)

  • 開発者として、経営者として、父親として - Cube Lilac

    2021 年も無事に乗り切る事ができました。2020 年は諸事情で振り返り記事をスキップしたので、この記事は 2 年分の振り返り記事となります。この 2 年は、私を取り巻く環境も公私共々大きな変化があり、これまでのように開発者としてのみ見ていた世界が様変わりした年となりました。 開発者として β 版からの卒業 英語版の整備 経営者として 有償版パッケージの格的な提供開始 広告およびバンドルについて GitHub Sponsors を通じたスポンサー事業 父親として 開発者として 開発者としては、これまでと大きく変わらない日常を過ごしています。2017 年以降、GitHub の Activity(通称、草)を意識しながら毎日の活動に取り組んでいますが、2019 年 8 月 24 日以降、毎日 1 contribution 以上を継続する事に成功しています。 後述するように、2 年前から経営

    開発者として、経営者として、父親として - Cube Lilac
    mattn
    mattn 2022/01/09
  • キューブ・ソフトは GitHub Sponsors 等によるスポンサー活動を開始しました - Cube Lilac

    はじめに 今後の予定 活動実績 第8期 (2023-12-01) 第7期 (2023-06-07) 第6期 (2023-05-19) 第5期 (2023-01-11) 第4期 (2022-08-10) 第3期 (2022-03-29) 第2期 (2021-12-22) 第1期 (2021-09-08) この度、株式会社キューブ・ソフト (CubeSoft, Inc.) は GitHub Sponsors および Open Collective を利用して、企業として Open Source Software (OSS) やその他の有用な活動を行っている開発者のスポンサーになる取り組みを開始しました。現在、弊社がスポンサーになっている開発者の詳細は GitHub Sponsors 等の活動実績 を参照下さい。 はじめに GitHub Sponsors や Open Collective を通

    キューブ・ソフトは GitHub Sponsors 等によるスポンサー活動を開始しました - Cube Lilac
    mattn
    mattn 2021/09/19
  • Advent Calendar 2011 (jp) 開催予定リスト - Cube Lilac

    今年もぼちぼち各種技術系 Advent Calendar の準備(参加申し込み)が始まっているようでなのでメモ代わりに.Google 検索結果 (Advent Calendar site:atnd.org) や Twitter Search 検索結果 (Advent Calendar) 辺りを参照すると,ここに載ってないものも発見できるかもしれません.実際に始まったら,Programmer's Advent Calendar jp - Cielquis.Net もカバーできる範囲で更新して行こうと思います. 分類 リンク C++ C++11 Advent Calendar 2011 : ATND bjam Advent Calendar jp 2011 : ATND .NET Visual Basic Advent Calendar 2011 : ATND C# Advent Calend

    Advent Calendar 2011 (jp) 開催予定リスト - Cube Lilac
    mattn
    mattn 2011/11/10
    早い!
  • 「作りたいものがあるからプログラミングを学ぶ」と言う言説 - Cube Lilac

    24:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/24(水) 01:53:21.34 ID:hNWJ4bKQO プログラミングを学ぶ→何を作りたいか決める=間違い 作りたいもの決める→プログラミング学ぶ=正解 簡単にプログラミングが学べるサイトが登場 試しに使ったけどマジで簡単でワロタwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ プログラミング初学者以前の人達(「これからプログラミングを学びたい」と言っている人達)に対するアドバイスとしてよく目にするものの一つに「何か実現したい事があるからプログラミングを学ぶ、と言うスタンスの方が良い(「プログラミング」は手段と言うスタンス)」と言うものがあります。プログラミングに限らず、何らかの目的をはっきりさせた上で、必要となる手段を学んでいくと言うスタンスの方がモチベーションを維持しやすく長続きすると言う傾向は確かにあると

    「作りたいものがあるからプログラミングを学ぶ」と言う言説 - Cube Lilac
    mattn
    mattn 2011/08/26
  • プログラマの嫁が知るべき97のこと - Cube Lilac

    まとめ第2弾。個人的には プログラマが知ろうが知るまいがどうでもいい97のこと - Togetter に期待していたのですが、これは 97 個揃えるのはちょっと無理ゲーのようです。尚、ここ最近の一連のまとめの元ネタは プログラマが知るべき97のこと です。類似ネタの プログラマが知るべきではない97のこと、プログラマが体験するべきではない50のこと も併せてどうぞ。 切りのいい数字とは 2進数です 片手で 31 まで数えられる 万能じゃない "パソコン"に強くない プログラマだからといって Office シリーズに精通してるわけじゃない あ、その作業は事務のお姉さんの方が得意だと思います カナ入力に変えたら必ずローマ字入力に戻しとけ プログラムの GC は得意でも部屋の GC は得意でない マルチスレッド処理は書けてもマルチスレッド処理はできない Amazon で買っているのは技術書だから

    プログラマの嫁が知るべき97のこと - Cube Lilac
    mattn
    mattn 2011/05/23
  • 何故、私はC++を続けるのか - Life like a clown

    建前 「C++template や各種 operator を効果的に使用する事による柔軟な記述が可能に・・・(中略)・・・C++0x が来れば「型推論」,「ラムダ式」,などなど C++ もかなり現代的な記述が可能になるし・・・(中略)・・・デスクトップ・アプリケーションでも .NetFramework 使うなと言われる案件がたまにあるので何だかんだで C++ は使えないと詰むときが・・・(中略)・・・C++/Boost は LL言語・・・(中略)・・・メモリリークはスマートポインタで回避できるし・・・(中略)・・・生ポインタは使う奴がクソ・・・(中略)・・・C++ は・・・(中略)・・・C++ が・・・(中略)・・・C++ こそ・・・(中略)・・・「ぼくがかんがえたさいこうのもじれつくらす」とかもういいから・・・(中略)・・・あほか(中略)あほんだら(中略)C++ は悪くない全部お前

    何故、私はC++を続けるのか - Life like a clown
    mattn
    mattn 2011/02/03
  • Boost.勉強会 #3 関西 - Cube Lilac

    Boost.勉強会 #3 無事終了.今回は地元開催だったので参加するのが楽だったのですが迷いましたw 初っ端発表なのに遅刻したら洒落にならないなぁとヒヤヒヤしながら何とか10分前に到着. 発表は OAuth based on Boost.Asio のような話をしてきました.タイトル通り当は GUI まで適当に作って「それっぽいものが作れるんですよ」みたいな形にもっていきたかったのですが,OAuth/xAuth 認証部分をよく分かっていなくて結局,認証部分を何とか(自分の環境で)通すまでしかもっていけませんでした.取りあえず,http://github.com/clown/cloost をもう少し真面目に検証して,ドキュメント&GUI 付きのサンプル辺りまでは早く公開したいなと思っています(※GUI 部分は C++/CLI or C# だと思いますが).後,最後に触れましたが http:/

    Boost.勉強会 #3 関西 - Cube Lilac
    mattn
    mattn 2010/10/24
  • エンコード処理のインターフェース - Cube Lilac

    clx ver 0.17.0 で,これまで個々に実装していた,文字列を何らかの形にエンコードする関数群のインターフェースを統一しました.具体的には,hexdump(), base64::encode(), base64::decode(), html::escape(), html::unescape(), uri::encode(), uri::decode() の 7 つ.そのときの,インターフェースの決め方のメモ. これらのインターフェースを統一する際に,当初は std::transform() を利用する形を考えていました(std::transform() の関数オブジェクトを実装する形).ただ,いろいろやっているうちに,大まかに言って以下の 2 点の問題点が出てきたため std::transform() の関数オブジェクト用クラスと言う形はちょっと辛いと言う結論になりました. 1

    エンコード処理のインターフェース - Cube Lilac
    mattn
    mattn 2010/07/30
  • クラス設計メモ - Cube Lilac

    機能をどうクラスに分けるかについて,C++ を触りだした頃からの意識の変遷のメモ.特に何かの根拠があると言う訳ではなく,私が(特に C++ を触りだした初期の頃に)感じていた事です. 「ある機能を実現する際に何個のクラスを出現させても良いか(使用者に記述を強いても良いか)」と言う事をしばしば考えます.HTTP を例にとって考えてみます. std::string host("www.example.com"); std::string path("/"); int port = 80; clx::http session(host, port); session.get(path); std::cout << session.body() << std::endl; これは,CLX C++ Libraries - http のサンプルコードなのですが,HTTP でのやり取りと取得したデータの

    クラス設計メモ - Cube Lilac
    mattn
    mattn 2010/07/30
  • 俺コーディング規則 - Cube Lilac

    最近,他人が自分のコードを読んだり修正したりする機会が増えてきたので,意思疎通のために自分のコーディング規則をメモしておきます.CLX C++ Libraries も(たまにブレてますが)ここに挙げる規則に従って書いているので,コードを読む際の参考にでも. 尚,以下は基的に自分が守っているだけで,他人は(単一プロジェクト内のコード間で整合性が取れる範囲で)自分の信念に基づいてコーディングしていけば良いんじゃないかな,と思っています. 名前空間 グローバル名前空間には,クラス/関数を(極力)定義しないようにします.通常は,プロジェクト毎に適当な名前空間を考えて,その名前空間内に各種クラス/関数を定義します.ただし,ユーザに使用されることを意図していないクラス/関数に関しては,使用する名前空間の中でさらに detail 名前空間を定義して,その中で定義します. クラス設計 クラスは, x.i

    俺コーディング規則 - Cube Lilac
    mattn
    mattn 2010/07/28
  • 拝啓 laiso さん - Cube Lilac

    私の初めてホッテントリ入りした記事 その火付け役は laiso さんで私ははてな暦半年でした その後のブクマ祭りは甘くてクリーミィで こんなたくさんの PV をもらえる私は きっと特別な存在なのだと感じました 今では私がはてなー 名も無きブロガーにあげるのはもちろんはてなブックマーク なぜなら彼らもまた特別な存在だからです Inspired by ヴェルタースオリジナル http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/tt_clown/20060308/p1 Twitter で laiso 祭りになっているのを見ながら,懐かしい事を思い出したので書いてみたネタ.この時まではてなブックマークの存在自体も知らなかったので,良い意味でも悪い意味でも(笑)自分のブログと Web ライフにとっての転換期になったように思います.

    拝啓 laiso さん - Cube Lilac
    mattn
    mattn 2010/05/20
  • どういう場面で new を使うか? - Cube Lilac

    先ほど Twitter において new 談義で花が咲いていたのですが,この際に「どういう場面で new を使うべきなのだろう?」と,ふと疑問に思いました.そこで,今回は「new を使う場面」を挙げてみようと思います.尚,ほとんど何も分からないまま書くので誰かの補足に期待します:p 多態性 (Polymorphism) を確保したい場合 まず始めに思いつくのが多態性を確保する場合です.例えば,AbstractFactory パターンのようなものを実現する際には new が必要となります. class Shape { ... }; class Triangle : public Shape { ... }; class Rectangle : public Shape { ... }; Shape* shape_factory(const std::string& name) { if (n

    どういう場面で new を使うか? - Cube Lilac
    mattn
    mattn 2010/01/20
    別スレッドで処理したい場合なんかもそうかな。
  • 「C++ は難しいから」と言う定説 - Cube Lilac

    雑記. C++ は難しいから Java から始めた方が・・・ ここ最近(と言うか以前からずっとですが),上記のようなアドバイスを見かける機会が多かったせいか「C++ の何を指して(Java と比べて)難しいと言っているのだろう?」と言う事を単純に疑問に思うようになりました.Java 自体はほとんど使ったことないのですが*1,感想としては「どちらも大して変わらない」と言うものだったので余計に気になっています. 以下,現状で私が「これが要因かなぁ」と思っている事を列挙してみます. C++ には XXX と言うクラス/関数がない 可能性として一番高いのはこれかなぁと思っています.C++ の標準ライブラリは必要最低限のものしか(必要最低限のものさえも?)用意されていないので,他の言語と比べてライブラリの貧弱さは目立ちます.Boost を含めればかなりマシになりますが,それでもキツいかなと言う印象を

    「C++ は難しいから」と言う定説 - Cube Lilac
    mattn
    mattn 2009/07/13
  • 1