タグ

ブックマーク / srad.jp (49)

  • Windows 10のInsider PreviewでシステムロケールをUTF-8にするオプションが追加される | スラド

    Windows Experience Blogの告知などでは一切言及されていないようだが、Windows 10 Redstone 4のInsider Previewでは、システムロケールの変更を行うダイアログに「ベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用」(英語では'Beta: Use Unicode UTF-8 for worldwide language support')というチェックボックスが追加されている。手もとにスナップショットが残っていた最古のRS4ビルド(17004)ですでに存在していたので、正確にいつ追加されたのかは不明。 このチェックボックスをチェックして再起動すると、Build 17035時点では以下のような動作が確認できた。 圧縮 (zip形式) フォルダーにファイル名がUTF-8で保存されるようになった。これに伴い、シフトJISに含まれな

    mattn
    mattn 2017/11/14
    なっなんだってー! ΩΩΩ
  • Re:どうみてもWindows PowerShellの二番煎じ (#2749897) | まつもとゆきひろ氏が新言語「Streem」を開発中 | スラド

    PowerShellより先に発表していればともかく、今になっての発表で、PowerShellの一文字も出さないで「Erlangの影響を受けました(キリッ」とか。 でも、RubyがSmalltalkの影響を受けていることを認めなかったように、今度もまつもと氏は認めないんだろうな。 で、Smalltalkのときと同じ言い訳(Smalltalkなんてマイナー言語使ったことなかった)をするんだろう。

    mattn
    mattn 2015/01/26
    まつもとさんは Windows 環境で作業しているので Windows 環境に強いですよ。 #まつもと違い
  • 奈良県が数千万円を投じて制作したWebサイト、存在が一般に知られることなく閉鎖へ | スラド

    2010年を中心に奈良県が行った「平城遷都1300年祭」関連事業として制作されていたWebサイトが、アドレスを公表しないまま3年後に閉鎖されていたことがわかったという(ニュース奈良の声)。 制作されていたWebサイトは、『ネット上に議論の場を設け、議論のまとめを蓄積して東アジアの未来に関する「知」のアーカイブを構築する』というもので、サイト構築とコンテンツ制作に7千万円以上の費用が投じられていたそうだ。サイトの設計は2008年度に行われ、2009年度~2011年度にかけて運用されたという。「ネット上にアップロードされていた」とのことで、サイトは実際にインターネットからアクセスできる状態になっていたと思われるのだが、県はその存在やアドレスを公表しておらず、一般の人がアクセスして閲覧することは「事実上、不可能」だったという。そういった背景からまとめの蓄積もなく、構築と呼べるものにまで至らなかっ

    mattn
    mattn 2014/05/23
  • 科学的事実は政治的事実に勝る。所長に直訴奨励 (#2557435) | STAP細胞の非実在について#2 | スラド

    応援します。 政治的にっていうと、S先生とのバトルって事で、内情を知る人間であればそれが如何に困難かは知ってるはず。 SさんはCDB内で強すぎますから。 そして、OさんとSさんの関係は、出入り業者や秘書レベルまで、皆知っていること。 「僕はケビンコスナーなんだよ」という発言なんか有名すぎます。 この件、Sさんが鍵というか主犯。 ここ一年くらいOさんとこか広報のとこに入り浸りでしたし、あの前のめり過ぎるプレスはSさんの意向で、全体のストーリーを書いた張人。 来は、有頂天になる以前に、冷静な疑義を彼女に突きつけなければならなかった役のはず。 Sさんがチェックができていない状況なのに、Oさんを囲い込んでしまい、他の著者からの指摘が充分に機能しなかったから、現状況があります。 一方で最近、Oさんが、Sさんからのセクハラとして上層部に訴えてたりと内情はカオスですから、それをSさんが知れば状況は一

    mattn
    mattn 2014/03/07
    狩野英孝「スタップゥー!」 #お約束
  • NHK、番組で使用する外来語が多いとして提訴される | スラド

    現代の日語の文字の使い分けとして、外国語や外来語をカタカナで表すという方法が一般的だから、安易なカタカナ語が増えてしまうのでしょうね。 外来語も日語ですし、それ自体は悪いとは思いませんが、概念を理解・説明できないから音だけもってくるというのは変えていくべきでしょうね。 明治初期に欧州から多くの概念が入ってきたときには、まだ外来語をカタカナ表記も定着していませんでしたし、漢字を組み合わせて新しい言葉を作っていました。 別のツリーにある「野球」もそうですね。野球好きだった正岡子規が造語した説があり、でも子規は自分の筆名に「野球(名の「のぼる」から「野=の、球=ぼーる」)を使っただけで、当の造語者は中馬庚だとか、こぼれ話もあります。 日で作られた和製漢語が中国大陸に逆輸出され、中国語にもなっています。一説によると、「人民」や「共和国」も日から中国に逆輸出された和製漢語だとのことです。

    mattn
    mattn 2013/07/08
  • スパコン性能ランキング「TOP500」、中国の天河二号がトップに | スラド

    半年に一度更新される世界のスーパーコンピュータ性能ランキングTOP500」の2013年6月版が発表された。今回トップとなったのは、中国国防科学技術大学の「Tianhe-2」(天河二号)でコア数は312万、演算能力は33862.7TFlop/s。2010年11月版以来の首位奪還となる(PC Watch)。 2位は米エネルギー省オークリッジ研究所のCray製マシン「Titan」(56万640コア、17590.0TFlop/s)、3位は同じく米エネルギー省のローレンスリバモア研究所のIBM製マシン「Sequoia」(157万2864コア、17173.2TFlop/s)、そして理化学研究所の富士通製マシン「京」(70万5024コア、10510.0TFlop/s)、米アルゴンヌ国立研究所のIBM製マシン「Mira」(786432コア、8586.6TFlop/s)が続く。 日のスパコンとしては国際

    mattn
    mattn 2013/06/18
  • ものを頼まれて「ありがとう」? | スラド

    NHK ニュースの記事によると、昨年、NHK 放送文化研究所が行ったアンケートの結果、感謝を表すものとは思えない種類の「ありがとう」の用法が広がっているとのこと。たとえば次のような例が挙げられている。

    mattn
    mattn 2013/02/25
    いや、コピー頼まれて「ありがとう」とか言わないから。
  • 脳スキャンを使い、12 年間植物状態だった男性との対話に成功 | スラド

    Western Ontario 大学の Adrian Owen 教授が、12 年間植物状態と診断されてきた男性と、MRI を使って対話することができたとのこと。Owen 教授が男性に幾つか質問したところ、脳スキャンを通して脳が部分的に光ったため、「痛みを感じていない」など男性の考えを知ることができたのだそうだ (BBC News の記事、thestar.com の記事、家 /. 記事より) 。 自動車事故により脳に重度の損傷を受けた Scott Routley 氏 (39 歳) は、目は見開かれたまま物理的な反応がないため植物状態と診断されてきた。これまで植物状態と診断された場合は、自分及び周囲環境を認識できていないとされてきたが、今回の実験により、Routley 氏には意識があり、自分が誰であり、何処にいるのを認識できていることが明らかとなった。 植物状態で対話不能と思われている患者で

    mattn
    mattn 2012/11/19
  • 米国で Rovi の電子番組表サービスが終了、これによりソニーのレコーダがガラクタに | スラド

    米国でRovi社が提供していた電子番組表サービス「TV Guide OnScreen (TVGOS)」が終了したのだが、これによってソニーの HDD レコーダー「DHG-HDD250」「HDG-HDD500」が使えなくなってしまうという (家 /. 記事より) 。 このレコーダーは時計あわせに TVGOS のデータを使っており、時計あわせができなくなってしまうのが原因のようだ。このレコーダーは 2004 年に発売されたモデルということで、ファームウェアの修正も期待できない。そのためユーザーは落胆している模様。どの程度まで使えなくなるのかは不明なのだが、もし録画した番組の再生すらできなくなるとすると大変ひどいと思われるのだが……。

    mattn
    mattn 2012/11/14
  • Microsoft、「Metro」の名称を廃止 | スラド

    Microsoftは、これまで「Metro」と呼ばれていたWindows 8の新しいユーザーインターフェイスの名称を変更することを決めたそうだ。新しい名称は近く発表される予定だという( The Vergeの記事、 BBC Newsの記事、 ITmediaの記事、 家/.)。 Microsoftの従業員にあてられたメモによると、ヨーロッパでの重要なパートナー企業との話し合いにより、今後はMetroの名称を使用しないことを決めたという。この企業はドイツの小売り大手Metro AGとみられる。Microsoftは新しい名称が決まるまで、Metroではなく「Windows 8 style UI」と呼ぶよう従業員に求めているとのこと。

    mattn
    mattn 2012/08/04
  • リッピング違法化に向けた検証その1 | hylomの日記 | スラド

    DVDリッピングの違法化や違法ダウンロードの刑罰化を規定した改正著作権法が成立、10月1日よりCSSが付加されたDVDのリッピングが違法となるわけですが、これに向けて最近、この法律に引っかかりそうなオープンソースソフトウェアを検証しています。そもそもCSS解除機能を持つソフトウェア国内での配布は2011年12月1日に改正された不正競争防止法の「技術的制限手段回避装置提供行為」に該当し、現時点でも違法(刑事罰付き)です(/.J過去記事)。すでにこれに明確に引っかかりそうなソフトウェアはSourceForge.JP上では配布されていないのですが、セーフだと思っていたものが実はアウトだった、という可能性もあるんですよね……。 libdvdcssCSS解除ライブラリ)を使っていないものならセーフなはずなのですが、説明だけではCSS解除ができるかどうか分からないソフトも多いので、とりあえずCSS

    mattn
    mattn 2012/07/19
  • コンプガチャ、景品表示法違反と認定される。ただし過去分はおとがめ無し? | スラド

    消費者庁が18日、ソーシャルゲームなどで採用されている「コンプガチャ」と呼ばれる手法は景品表示法に違反しているとの見解を正式に発表した(消費者庁の発表PDF)。 「コンプガチャ」は、異なる種類の符票の特定の組合せを提示させる方法に該当し、懸賞景品制限告示第5項で禁止される景品類の提供行為に当たる場合があります。 とのこと。また、有料のガチャについては景品表示法の景品規制には及ばないとも明確に示されている。 これをふまえ、「懸賞による景品類の提供に関する事項の制限』の運用基準について」が改正され、明示的にコンプガチャが規制されるように文言が変更される模様。 識者の分析によると、7月までコンプガチャはおとがめ無し、過去のコンプガチャについても公的には問題しない、高額請求の問題などは個別の民事で、という流れらしい。

    mattn
    mattn 2012/05/18
  • Microsoft、自分の声で26か国語を話せる「翻訳こんにゃく」的技術を公開 | スラド

    Microsoft ResearchはTechFest 2012の基調講演で、テキストデータとして入力された文章を26か国語に翻訳、話し言葉として読み上げる通訳技術デモを公開した(家/.、technology review、ExtreamTech記事、Engadget Japanese)。 このデモのポイントとしては、音声入力したユーザーのアクセントや声色、イントネーションを維持した上で、その音声を再構成する形で26か国語に翻訳してしまうこと。つまりドラえもんの秘密道具「翻訳こんにゃく」のように、音声入力者がネイティブで26か国語が話せる技術に一歩近づいたと言える。 デモでは長めの英語の文章を入力し、それをイタリア語やスペイン語、北京語などに翻訳してみせている。この技術は同社のクラウドプラットフォームWindows Azureを利用しており、言語や変換のクセを学習させる必要はないという。

    mattn
    mattn 2012/03/15
    技術がドラえもんに追いついてきた
  • 「Window Maker」、最新版 0.95.2 をリリース | スラド

    ウィンドウマネージャー「Window Maker」の開発が再開され新たな機能が追加された。14 日にリリースされた最新版 0.95.2 は、Window Maker の Web サイトからダウンロードすることができる (Window Maker: News、家 /. 記事より) 。 今回の改良には以下の新機能が含まれる。 ディスプレイの左半分または右半分のどちらかのみ、ウィンドウを最大に拡大表示できる機能Maximus: タイル表示された他のウィンドウを覆い隠さすことなく、作業中のウィンドウを最大表示できる機能MOD キー (Ctrl キー) + マウスホイールでウィンドウのサイズを縦または水平方向に変更できる機能アプリケーションを開くときにアイコンが跳ねる機能複数のアプリケーションウィンドウを行ったり来たりできる Mac OS X 的な「window cycling」

    mattn
    mattn 2012/02/20
  • 自作DSソフトの発売許可を求めて立てこもったゲーム開発者、ゲームをリリースするためにオリジナルの携帯ゲームハードを開発 | スラド

    先日、「スラッシュドット・ジャパン | 自作DSソフトの発売許可を求めるゲーム開発者、自宅立てこもりで抗議」という話題があった。結局この開発者Bobさんが作ったゲームはDSのゲームとしては日の目を見ることはなかったのだが、Bobさんの「ゲームを世に出す」夢は潰えることはなく、ついにゲームを動作させるハードウェアを作ってしまった(紆余曲折が書かれた「bob's game」Webサイト)。 このハードウェア、名前はnD。 Bobさんはゲームをリリースできなかったことに相当憤慨したようで、「携帯電話のゲームプラットフォームはオープンで成功しているのに、既存の携帯ゲームプラットフォームはクローズドなままだ」とbob's gameサイトで述べている。nDのWebサイトにはほかのゲーム機やスマートフォンとの比較表もあり、「ほかの携帯ゲーム機などよりもオープンで優れている」点をアピールしている。

    mattn
    mattn 2011/08/31
  • パナソニック、三洋の冷蔵庫と洗濯機事業をハイアールへ売却へ | スラド

    パナソニックが、子会社として傘下にした三洋電機の冷蔵庫と洗濯機事業を、今年度中に中国家電大手のハイアールに売却する方針ということだ (時事通信)。 売却となるのは、三洋電機の子会社である三洋アクア、三洋電機とハイアールの合弁会社ハイアール三洋エレクトリックなど10社程度となるという。 パナソニックとしては三洋との重複事業を解消する意味があり、ハイアールにとっては以前から提携していた三洋を傘下にして日を含むアジア各国進出への拡大の一手となるのだろう。

    mattn
    mattn 2011/07/28
    サンヨーから人材だけ得て事業は捨てる形にするのか
  • 飛行機で適当に例えてみる (#1973769) | Google の言語テスト、勝者は C++ | スラド

    C++ :ゼロ戦。登場時は圧倒的な威力を見せるが、パフォーマンスは操縦者能力に依存。慣熟していない操縦者では死屍累々。 Java:B29。小回りは効かないが、ゼロ戦が届かない高級言語空を飛ぶ。 Scala(タレコミで欠けているが「JavaVMで動くのでJavaの問題を共有している」と論文で指摘されている) :ボーイング377。B29ベースの旅客機。小回りがきかず運航コストは高い。が、居住性はぴか一 Go:Honda Jet。まだ開発中。 C++ :ゼロ戦。登場時は圧倒的な威力を見せるが、パフォーマンスは操縦者能力に依存。慣熟していない操縦者では死屍累々。 Java:B29。小回りは効かないが、ゼロ戦が届かない高級言語空を飛ぶ。 Scala(タレコミで欠けているが「JavaVMで動くのでJavaの問題を共有している」と論文で指摘されている) :ボーイング377。B29ベースの旅客機。小回りが

    mattn
    mattn 2011/06/21
    うまいな
  • 香港航空、乗客対策として客室乗務員にカンフー訓練を義務化 | スラド

    香港航空 (Hong Kong Airlines) では酔っぱらいや乱暴な乗客対策として全客室乗務員にカンフー (中国拳法) の訓練を義務化したそうだ (AFPBB ニュースの記事より) 。 「狭く密閉された空間で使うことができる」という「詠春拳 (wing chun)」の訓練を習うとのこと。自衛だけでなく介抱などにも役立っているという。「実はカンフーを習得している○○」というのはマンガやアニメ、映画の中では多いが、実際にこれを実践するとはさすが中国

    mattn
    mattn 2011/04/21
  • 「男がセックス以外に考えていること」がベストセラーに。中身は白紙。 | スラド

    「男がセックス以外に考えていること (原題: What Every Man Thinks About Apart From Sex)」がベストセラーになっているそうだ (International Business Times の記事、家 /. 記事より) 。 200 頁に及ぶこの、中身は全て白紙となっており、男はセックス以外には何も考えていないことを示唆している。なお、ベストセラーとなった理由はこれをノートとして使うのが学生の間で流行っていることにあるようだ。

    mattn
    mattn 2011/03/17
    日本語版は全ページがティッシュになるとかならないとか。
  • とあるTwitterユーザー、商標権侵害を理由にTwitterアカウント名の変更を求められる | スラド

    あのん(anon)氏のブログ記事 http://blog.anoncom.net/2011/01/30/491.html によると、Anonymizer, Inc.から、同氏の使用していたアカウント名 @anonymizer が同社の商標権を侵害しているとして警告があり、同氏は同社から提示された条件に基づきアカウント名を変更することに同意したらしい。 2011年1月27日、僕はツイッター上において約4年間使用してきた自分のアカウント名を、 @anonymizer から @anon5r に変更した。 これには次のような理由があったからだ。 2011年1月25日、僕の元に1通のメールが届いた。 その内容は、普段ツイッターで利用していたアカウント名 @anonymizer が、米国Anonymizer, Inc.の商標権を侵害していると言う内容だった。 差出人名は Anonymizer社の社長、

    mattn
    mattn 2011/01/31