mattya_nのブックマーク (39)

  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    mattya_n
    mattya_n 2015/01/20
  • なぜ志望動機が「スキルアップしたいから」ではいけないのか

    もう結構昔の話である。 面接の手伝いを始めた当時、私はあまり気にならなかったのだが、面接官に「スキルアップを志望動機とする応募者」に嫌悪感を示す人がそれなりの数いた。私は「スキルアップ」をなぜ嫌悪するのか、理由がわからなかった。 そこで、私は、この話を知り合いの人事をやっている友人に伝えた所、「うちでもその回答、ウケが悪いんだよね」という言葉をもらった。「どういうこと?」と聞くと、 「ウチが人を採用する理由は、応募者のスキル向上のためじゃない、といって採用を見送る面接官が結構いる」とのこと。 「ふーむ」と思う。 「では、どんな志望動機ならいいの?」と聞いてみる。すると 「一番ウケがいいのが、「私の◯◯の経験が、御社のビジネスに貢献できるから」という言い方かな」という。 私はこの「テンプレ的解答」が非常にオモシロイと思ったので、 「つまり、利己的ではなく、会社に奉仕をするような志望動機なら、

    なぜ志望動機が「スキルアップしたいから」ではいけないのか
    mattya_n
    mattya_n 2015/01/20
  • 自分ルールでやる気が出ない時の行動ブレーキの外し方 - ログミー[o_O]

    「やる気は5秒で死んでしまう」 行動のブレーキを外すための"自分ルール"のつくりかた How to stop screwing yourself over #1/2 2015年を迎えて、勉強・ダイエット趣味など、新しいことにチャレンジしようとしている方はいませんか? もし当に新たな挑戦を始めたいのであれば、「5秒ルール」を実行したほうがよいかもしれません。アメリカテレビ司会者メル・ロビンス氏が、現状維持に流されやすい脳の仕組みと、それを打破する方法について語りました。(TEDxSFより/この動画は2011年に公開されたものです) 欲しいものを手に入れるキーワード「強制」 なぜこれをやってほしいのかというと、これをすることで、行動に変化を与えるために必要な実際の力、これに直面することができるからです。 減量が必要な人が、これから自主的にダイエットをする気分になると思いますか? もちろん

    自分ルールでやる気が出ない時の行動ブレーキの外し方 - ログミー[o_O]
    mattya_n
    mattya_n 2015/01/02
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mattya_n
    mattya_n 2014/04/02
  • 自然界が教える「負けない心」

    mattya_n
    mattya_n 2014/03/12
  • ムーミン「リトルミイ」の名言が、深すぎる・・・ | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!

    1. 何とかなる。それは、やることをちゃんとやってる人のセリフ。 2. 時々、誰かに言われた言葉がチクッて刺さってイラッてするときあるじゃない。それね、当のこと言われてるからよ。 3. 忙しい忙しいって言う人いるじゃない。きっと頑張っているわねって褒めてほしいのよ。だからこう言ってあげたほうがいいわ。時間の使い方が下手ねって。 4. あなたね、決断力がないんじゃなくて、決断する方法をしらないだけよ。あのね、いい方を選ぶんじゃなくてあなたが思う方を選ぶのよ。最初はいろいろ失敗するわよ、あなたバカなんだから。でもそのうち自然といい方を選ぶようになっていくわよ。最初からうまくやろうなんて自惚れてるんじゃないわよ。 5. 逆よ、全く逆よ。自分と向き合うにはひとりになるんじゃないわ。いろんな人と関わりあうのよ。お友達とおままごとしろって言っているんじゃないの。自分の知らない、自分を知らない人たちと

    ムーミン「リトルミイ」の名言が、深すぎる・・・ | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!
    mattya_n
    mattya_n 2014/03/09
  • 人間の持つ言葉や考え方が物質を変化させる?(日本研究) : カラパイア

    ポジティブな思考や言葉にはパワーがあり、行動のみならず人間の体にも大きな影響を及ぼすことがこれまでの研究で明らかになっている。 それだけではない。物体までもが人間の思考によって変化するというのだ。海外サイトにて、日の研究者が、それ証明する実験を行った結果が報じられていた。なぜ今になって海外サイトで?という点が興味深かったので、この研究結果が日ではまったく認められていないどころか似非科学に分類されていることを承知で、どのように海外で伝えられているのかを見ていくことにしよう。 実験を行ったのは、I.H.M.総合研究所所長の江勝氏。日では『水からの伝言』という著書が有名だ。江氏は、プラス思考やマイナス思考が水などの物質にどのような影響を与えているのかについて長年研究をしている。 2004年に江氏は、「超次元の成功法則~私たちは一体全体何を知っているというの?(What the Ble

    人間の持つ言葉や考え方が物質を変化させる?(日本研究) : カラパイア
    mattya_n
    mattya_n 2014/02/09
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    mattya_n
    mattya_n 2014/02/08
  • 61.百年河清を待つ(ひゃくねんかせいをまつ) | 故事ことわざ辞典blog

    どんなに長い間待っても望みが叶わないこと。あてもないのにいつまでも待つこと。中国第二の長さを持つ黄河は4,600kmもあり、黄土地を流れるせいで黄色く濁り千年に一度澄むと伝えられる。 語:河清=河は黄河、清は澄む。黄河が澄むこと。 類:河清を俟つ(かせいをまつ)

    61.百年河清を待つ(ひゃくねんかせいをまつ) | 故事ことわざ辞典blog
    mattya_n
    mattya_n 2014/02/02
    学習log
  • サービス終了のお知らせ

    mattya_n
    mattya_n 2014/01/12
    寝ぬるに尸せず。居るに容づくらず。
  • I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes...or should I? - 雑記帳

    攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX 1st GIGの主要イベントである「笑い男事件」(Wikipediaに解説記事もある)で使われているあのマーク。なぜ製作者はあの文章の最後に「or should I?」を追加したのか、を考えるとあの作品に対する見方も少し変わるのかもしれない。この文章はJ.D.サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」から引用されたもの。 まず、読みづらいかもしれないけれど、サリンジャーの原文を抜書き。 I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes. That way I wouldn't have to have any goddam stupid useless conversations with anybody. If anybody wanted to tell

    mattya_n
    mattya_n 2014/01/12
    I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes...or should I?
  • 鏡は悟りの具にあらず、迷ひの具なり - 中原寺日記

    mattya_n
    mattya_n 2014/01/11
    まさに今の僕にドンピシャ
  • 一人で何かを考える時、みんなどうしてる?

    みんな一人で何かを考える時ってどうやっているのだろうかとふと気になった。 私の場合は一人で考えるときは、常に誰かに語りかけるように考える。具体的には壁のない(認識できない)空間の中で、椅子に座ったマネキンのようなものに向かって、ぐるぐる歩き回りながら演説したり語りかけたりする。マネキンの顔には知人の写真が貼られている感じかな。マネキンが何かを話してくることはない。私が一方的に何かを常に話している。ときにはマネキンは複数人固まっているケースがある。まあ実際には個々で説明したようなビジュアルが当に視覚的に浮かぶわけではないけど、自分の頭のなかの有り様を変換するとこういう表現がしっくりくる。意図してこうしているわけではなくて、その考えを話す他者を想定しないと一人で考えをまとめることができないので自然とそうなる。当に誰かと会話しているときはそうならない。 なんでこんなことを書いたのかというと、

    一人で何かを考える時、みんなどうしてる?
    mattya_n
    mattya_n 2013/11/22
    もう一人の自分と話をしてる感じかなー 理性の自分と感性の自分みたいな
  • 【画像】 「本を読む人と、読まない人」 の比較画像が凄いと話題 これは考えさせられる・・・ : 【2ch】コピペ情報局

    2013年11月13日21:38 画像スレ コメント( 2 ) 【画像】 「を読む人と、読まない人」 の比較画像が凄いと話題 これは考えさせられる・・・ Tweet 元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384341905/ 1: サソリ固め(岡山県):2013/11/13(水) 20:25:05.43 ID:avDHlhEr0 承前) を読むことで視野が広がり、そして違う世界が見えてきます 笑 https://twitter.com/sutekicom/status/400544908508803073 クラスメイトの女装を手伝ったら可愛すぎて震えが止まらない件 旦那が何を言っているかわからない件 オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より 生活保護:知られざる恐怖の現場 最強の武道とは何か 医

    mattya_n
    mattya_n 2013/11/14
    本を読む目的を『視野を広げる』ことなら、何か間違えてると思ふ。
  • 僕は「偽善」という言葉が嫌いです。 - ぐるりみち。

    photo by wstera2 「偽善」って、なんだろう。 スポンサーリンク 「偽」の「善」ってどういうこと? 僕は、「偽善」という言葉が嫌いです。 まず、「偽」の「善」ってなんじゃい? という話。自分がやった行動が「善」でないならば、それは「悪」と呼べるものだろうし、もしそれが周りから見て「偽」の物ならば、その判断基準はどこにあるのか、ということにある。 客観的な評価として、「正しい」か「間違っている」かを指摘するならまだしも、それを「偽」と表現するのはいかがなものか。 「偽」であるとすることと、「否定」することは、ちょっと違う。 否定は、「それは違うよ!」と間違いを指摘し、場合によっては正すこと。 論破してそれで終わり。あとは知らん。なんて人もいるが、否定された側が言い返し、議論になるような余地もある(それが建設的なものとなり、結論が出るかどうかは別問題)。 一方、「偽」は、「なーに

    僕は「偽善」という言葉が嫌いです。 - ぐるりみち。
    mattya_n
    mattya_n 2013/11/14
    やっかいなのは良くも悪くも偽善的行動を『善い』『素晴らしい』と思い込むこと。
  • 地中から掘り出された体長10メートルをゆうに超えるこの生き物はいったい?(ベトナム) : カラパイア

    クジラっぽい気もするのだが、地中から掘り出されたという部分がひっかかる。ということで、生物班のおともだちにはいつものように特定をお願いしたいと思うんだ。中国語の見出しには、「怪獣ゴジラを掘り当てた」とあるが、果たして? 追記:2013年12月27日 ベトナム在住のおともだちが、現地の人に問い合わせてくれたそうだ。 その結果、これは、2012年に大波で打ち寄せられた鯨の有名な映像だそうで、映像の鯨はかろうじて生きていたので 軍隊によって海に戻されたという事だそうだ。但し、その後の生死は不明との事。やはりクジラで間違いなかったようだね! ▼あわせて読みたい 浜辺に打ち上げられたクジラが解体作業中に突然大爆発 ギニアで発見された謎の巨大生物、いまだ正体わからず 体長4〜5メートル。浜名湖に謎の巨大生物? 湖西・新居漁港で目撃される 悪臭放つロサンゼルスの倉庫の中は骨格標と死骸で埋め尽くされてい

    地中から掘り出された体長10メートルをゆうに超えるこの生き物はいったい?(ベトナム) : カラパイア
    mattya_n
    mattya_n 2013/11/08
    キビヤック 鯨ver
  • ツイッター、ますます高まるその影響力

    コンピューターの画面に映し出された米マイクロブログ、「ツイッター(Twitter)」のロゴ。ロンドン(London)にて撮影(2013年9月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/LEON NEAL 【11月4日 AFP】米国の若者が最も好むソーシャルネットワークになりつつある米マイクロブログ「ツイッター(Twitter)」──スポーツ番組やバラエティー番組を観る視聴者たちにとっては重要な「第2の画面」で、また政府転覆を目指す活動家たちにとっても有用なツールだ。 誕生からの短い歴史の中で、ツイッターは意見交換のための簡易ツールとしてだけでなく、国際政治文化、エンターテインメントの中にもしっかりと根付くことになった。政治的な場面では、アラブ諸国での民衆運動をはじめ、米国その他の先進諸国においても民主化を推進する力となっている。 ■「アラブの春」に及ぼした影響 米ジョージタウン大学(Georg

    ツイッター、ますます高まるその影響力
    mattya_n
    mattya_n 2013/11/05
    Twitterの持つ特性って他のSNSとは一線を画してるよね。なんというか言葉の持つ力を助長させる。短文だから余計に、端的かつ直接的表現になりがち。そういう意味では日本語はTwitterに適してるか…
  • 【注目Q&A】新卒で入ってきた女の子。社内で褒め殺ししながら育てた結果… | マイナビニュース

    画像はイメージ 今日の注目Q&A 「新卒で入ってきた女の子。上司と先輩たちで褒め殺ししながら育てた結果、毎月売り上げ180%を達成するまでに化けました…。入社したてのころは、当にバイトもやったことないらしくて、敬語も使えず、ワードとかも使えず、タッチタイピングもできないですし、電話応対すらも上手にできず…。 でもうちの部署の方針が「新人さんは褒めて伸ばす」なので、毎日毎日どんな小さいことでも(イヤミに聞こえないように気をつけながら)褒めまくっていたらものすごい勢いで成長…。 うちの部署の人間たちは、この方針でみんな育ちました。たまーに「僕はしかられて育つタイプなので…」という人がいたとしてもこの方針で貫いてきました。(ちなみにその人も入社当時の成績は、4倍に上げているので結果としてよかったと思います)。 先日会議で「しかって育つというのは当なんだろうか…?」という軽い議題的なもの

    mattya_n
    mattya_n 2013/11/05
    難しくはわからないけど、褒めて伸ばすことと叱って伸ばすことの違いは伸ばす目的によるんじゃないかな?
  • 2ch人気まとめ

    2ch修羅場スレ】鬼畜な元汚嫁からメールが来たので無視した結果、しつこく復縁を要求され始める【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    mattya_n
    mattya_n 2013/11/04
    少し無理やり感が否めない気がする…
  • ミリンの焼酎割りが旨いとは思わなかった

    焼酎とミリンを混ぜた飲み物があります。「直し」(「柳蔭(やなぎかげ)」とも言う)と言われ、江戸時代には夏場に井戸水で冷やして飲んでいたそうです。 ミリンは蒸したもち米に米麹を混ぜ、焼酎や醸造用アルコールを加えて2か月ほど熟成させて出来ます。昔は飲料として飲まれる事も多かったが、今は調味料として使われることがほとんど。 どんな味か気になるので作って飲んでみました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:酒まつりを開催してみた > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター

    mattya_n
    mattya_n 2013/10/28