タグ

資本主義に関するmatu_raのブックマーク (5)

  • ジョセフ・スティグリッツ―格差は必然的なものではない() @gendai_biz

    ジョセフ・スティグリッツ―格差は必然的なものではない 『現代ビジネスブレイブ グローバルマガジン』---「ニューヨークタイムズ・セレクション」より アメリカの巨大な格差はいかにして生まれたのか 過去3分の1世紀の間に、ある有害な傾向がじわじわと進んだ。 第二次大戦後、ともに成長してきたアメリカがばらばらになり、2007年末の大不況に襲われると、アメリカの経済状況の著しい特徴となった分裂を、もはや誰も無視することができなくなった。この「輝ける丘の上の町(※)」アメリカは、いかにして最大級の格差を抱える先進国となってしまったのだろうか? トマ・ピケティの時宜にかなった重要な著書である『21世紀の資論』によって発展した驚くべき議論の流れのひとつは、富と所得のひどい格差は資主義固有のものだ、という考えに落ち着く。彼の理論によれば、第二次世界大戦後、数十年間に急激な格差が解消された時期こそ、異常

    ジョセフ・スティグリッツ―格差は必然的なものではない() @gendai_biz
    matu_ra
    matu_ra 2014/12/05
    今後この格差化は破綻するまで広がっていくと思われ。何を持って破綻かと言われると困るが、最終的には暴動が懸念される。ただ、この流れを止めようにも人間の強欲さがなくならない限り止まらんだろうなぁ。
  • 21世紀の資本論 : 池田信夫 blog

    2014年04月20日11:13 カテゴリ 21世紀の資論 ピケティのは世界的な論争を呼び起こしている。タレブの『ブラック・スワン』以来だろう。特にクルーグマンは、NYRBに長文の書評を寄せて絶賛している。ピケティの最大の強みは、15年かけて最近300年の各国の税務資料を収集し、富の分配とその内訳について包括的な統計をつくったことだ。 アメリカの分配の不公平が拡大していることは明らかだが、それは歴史上初めての出来事ではない。20世紀初めのヨーロッパでも同じぐらいの不公平があったが、今のアメリカの状況はそれとは違い、上位1%の「スーパースター」が20%の所得を取るのが特徴だ。メディアンの労働者の所得は40年前とほとんど同じだが、上位1%の所得は165%増え、上位0.1%は362%増えた。 これは限界生産力説では説明できない。ではどう説明するかはむずかしい問題で、ピケティもそれ以上に説得

    21世紀の資本論 : 池田信夫 blog
    matu_ra
    matu_ra 2014/04/20
    「資本主義より効率の高い経済システムはない」ではなく「"今は"ない」。200年後、そんなんもあったなぁと言ってる時代が来る。
  • 見えてきた資本主義の限界、寿命はあと何年か

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    見えてきた資本主義の限界、寿命はあと何年か
    matu_ra
    matu_ra 2013/12/19
    安い労働力=資本主義って安直すぎんか?数十年前の昔は?余りにも考えが稚拙すぎる。。
  • リバタリアンIT長者のトンデモ思想

    「大学を中退して起業すれば10万ドル」という提案は、シリコンバレーに蔓延する行き過ぎた自由主義の象徴だ 世界最大のSNS、フェースブックの創設者マーク・ザッカーバーグの半生を描いた新作映画『ソーシャル・ネットワーク』を見た人なら、ピーター・シールに見覚えがあるだろう。フェースブックに最初に投資をしたベンチャー投資家のシールは、50万ドルを投じて2004年のフェースブック急成長を支えた人物だ。 映画の中でシールは、無料音楽配信サービス、ナップスターの共同創始者ショーン・パーカーと共謀してザッカーバーグの親友エドュアルド・サベリンを騙し、サベリンが保有していたフェースブックの30%の株式を横取りする。脚家アーロン・ソーキンは、ドイツ生まれのシールをこんな台詞で一蹴する。「あいつは(映画『ウォール街』の強欲投資家)ゴードン・ゲッコーを英雄だと思っているような奴だからな」 シールがリッチな生活を

  • On Off and Beyond: 資本主義は気持ち悪い

    IT特化英語ヒアリング向上ポッドキャストListen-ITやってます。最新コンテンツはこちら↓ RSSリーダーで購読する メールで更新を受け取る COMMENTS リスクをとる by K リスクをとる by eakas リスクをとる by TF リスクをとる by ニコニコ大魔王 リスクをとる by 石川 今日のお様 NEW ENTRIES on マルチリンガルSNSのXIHAはインターネットの国の壁を越えられるか Paris HiltonもつかっているPaycycle 日でのセミナーのお知らせ Google News、ユナイテッド航空の株価を76%下落させる 人材だけなく車も流動性の高いアメリカ off リスクをとる ありえない窓施工 なまParis Hilton目撃 偽物のホテルカリフォルニア 意外な副大統領候補 サイト内検索 « St. Patrick's Day |

    matu_ra
    matu_ra 2010/03/17
    これ以上人類が発展する必要性はあるのか?緩やかな成長でいいのでは?痛みは必ずどこかに生じる。であれば、上の人にカバーしてもらい、そろそろ下の人を助ける方向に進んでもいいのでは。機関車理論も分かるけど…
  • 1