タグ

2011年3月2日のブックマーク (21件)

  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会   小さな政府は可能か ハジュン・チャン『世界経済を破綻させる23の嘘』 その2

    高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 <世界経済を破綻させる23の嘘> ハジュン・チャン著『世界経済を破綻させる23の嘘』徳間書店 2011 日経新聞電子版の書評コーナーで、1月によく読まれた記事ベストテンの1位の書籍です。 原題は『23Things they don't tell you about capitalism』『資主義について誰も教えてくれなかった23のこと』だそうです。 下記の主題23が全部「間違い=真逆である」ということを指摘しています。 1市場は自由でないといけない 2株主の利益を第一に考えて企業経営せよ 3市場経済では誰もが能力に見合う賃金をもらえる 4インターネットは世界を根的に変えた 5市場がうまく動くのは人間が最悪(利己的)だからだ 6インフレを抑えれば

    maturi
    maturi 2011/03/02
    教育こそ繁栄の鍵だのウソ|”サハラ以南では’80→’04年識字率は40%→61%に上昇したが、1人あたり所得増加率は同時期に0.3%落ちた”|米の中学生の学力成績はカザフスタン、ラトビア、リトアニアより下で。丁抹や瑞典
  • 『TPP反対の大義』(農文協ブックレット) を読む - 元官庁エコノミストのブログ

    『TPP反対の大義』(農文協ブックレット) を読みました。今夜のエントリーでは、主として、PART 1を取り上げたいと思います。まず、どうして読んだのかというと、冒頭に宇沢弘文先生が「TPPは社会的共通資を破壊する: 農の営みとコモンズへの思索から」という論文を寄稿されているからです。我が国でもトップクラスの学識と経験をお持ちのエコノミストである宇沢教授がTPPに反対であることは広く知られており、その理由がいわゆる「社会的共通資」の考えに基づいていることも多くの関係者に認識されています。他方、エコノミストの末端に位置する私は、ごく単純に、自由貿易は世界及び各国の経済厚生を増加させるが、産業や地域によっては「得をする」部門と「損をする」部門があるので、何らかの補償あるいは生産要素のスムーズな移動が必要である、と考えています。私が宇沢教授のTPPに対する見方を知りたいと考えたのも当然です。

    『TPP反対の大義』(農文協ブックレット) を読む - 元官庁エコノミストのブログ
    maturi
    maturi 2011/03/02
    ”農業や農村が提供している社会的共通資本の外部経済効果はTPPに伴う経済効果を上回る、という主張”が読み取れるのではないか、と
  • 2011-03-01

    2011-03-01 RASFF Week 8-2011 EU 警報通知 イタリア産トマトのエテホン(2.5 mg/kg)、ポーランド産飼料プレミックスのジルパテロール(15 microg/kg)、チェコ産ハチミツのスルファジメトキシン(3 microg/kg)、ドイツ産粉末乾燥バジルのダイオキシン(1.05 ng/kg)とダイオキシン様PCBな… 2011-03-01 EFSAは人工甘味料の安全性に関する2つの論文をレビュー EFSA EFSA reviews two publications on the safety of artificial sweeteners 28 February 2011 http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/ans110228.htm 2月28日に発表された声明において、EFSAは人工甘味料の安全性に関する最近の

    2011-03-01
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    maturi
    maturi 2011/03/02
  • http://takamaru.org/shop/index.html

    maturi
    maturi 2011/03/02
  • えっ、もうできちゃったのかSOFC、となると燃料電池車の運命やいかに - 日経Automotive Technology - Tech-On!

    図1◎JX日鉱日石エネルギーが家庭用の燃料電池「エネファーム」。残念ながら、写真は2011年2月現在の姿 「10月だとお。当に今年ですか」。耳を疑う発表だった。JX日鉱日石エネルギーが家庭用の燃料電池「エネファーム」にSOFC(固体酸化物型燃料電池)を使ったタイプを追加する。発表では触れていなかったが、セルは京セラ製だ。それが2011年10月の予定だという。SOFCの開発がここまで進んでいるとは…。恐るべし京セラ。 燃料電池にはPEFC(固体高分子型燃料電池)とSOFCの2種類がある。PEFCは電解質がプラスチック製、SOFCはセラミックス製だ。技術の水準はSOFCの方がPEFCよりずっと高い。PEFCがやっと市場に出始めた段階だから、SOFCの時代が来るのはしばらく先だと思い込んでいた。こんなに早くできてはPEFCの立場がない。 SOFCは効率がPEFCより高い。10月に発売するSOF

    maturi
    maturi 2011/03/02
    ”次世代技術と次々世代技術がある場合、期があまり近いと、次世代技術が普及し損ねてしまう可能性が高い” 320×200の次640×400じゃなくて縦480になったり3.5FDが640の次1.2じゃなくて1.44になったと聞いたことがある
  • 洗濯機が爆発、中国メディアも「初耳だ」…購入後10カ月 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    湖北省荊州市公安県埠河鎮の民家で、使用中の洗濯機が爆発した。2010年5月に購入した、使用約10カ月の製品だった。爆発にともない火災が発生し、洗濯機を置いていた洗面室が焼けた。中国のポータルサイト「和訊網」が1日付で報じた。 記事も「普通ならば、燃えやすいものが爆発するものだ。洗濯機も爆発するとは、初めて聞いた」と、驚いた。洗濯機が置かれていたのはレンガづくりの民家の洗面室で、天井や壁から落ちたレンガが散乱した。洗濯機を取り付けていた蛇口は吹き飛んだ。激しく燃えたため、洗濯機は「黒い鉄箱」状になっていたという。 同民家には、夫婦2人と息子、息子のと生後2カ月の赤ん坊が住んでいた。爆発当時に在宅だったのは息子のと赤ん坊で、2階の寝室にいた。階下で火災が発生して逃げられなくなり、窓から助けを求めたが、近くに住む住民が家に飛び込んで、救出した。救出した住民を含め、けが人はでなかった。

    maturi
    maturi 2011/03/02
    リア充
  • テクノロジー : 日経電子版

  • ラジャン「経済学者が危機に気付かなかったのは、単に気にしていなかったせいさ」 - himaginary’s diary

    ラジャンが2008年末の英国女王の質問とそれへの回答*1になぜか最近になって反応し、次のようなことを書いている。 なぜ経済学者は危機に気付かなかったのか、という女王の質問に対しては、幾つかの回答があった: 単に経済学者が危機に導いた行動を説明できるモデルを持っていなかった。 自由で何の束縛も受けない市場が間違うはずが無い、というイデオロギーに経済学者の目が曇らされていた。 システムが経済学者を買収して黙らせた。 ラジャンの見方では、真実は別にある。 起きたことを説明する有用なモデルを経済学界は持っていなかった、というのは事実では無い。危機の原因が流動性不足にあると信じるにせよ、あるいは、政府の救済を当て込んだ欲の皮の突っ張った銀行家や物を考えない投資家、もしくは根拠なき熱狂に浮かされて突っ走った市場にあると信じるにせよ、そうしたことはいずれも詳細に研究されていた。 経済学者は規制や規制緩和

    ラジャン「経済学者が危機に気付かなかったのは、単に気にしていなかったせいさ」 - himaginary’s diary
    maturi
    maturi 2011/03/02
    片言の日本語 なごむ
  • status quoの意味・使い方

    〈ラテン語〉現状{げんじょう}(維持{いじ})、そのままの状態{じょうたい}、体制{たいせい}◆通例 the ~〈ラテン語〉〔現在{げんざい}の〕体制{たいせい}◆通例 the ~ ・It's no use fighting the status quo. : 体制{たいせい}に反抗{はんこう}しても仕方{しかた}ない。

    maturi
    maturi 2011/03/02
    ”現状(維持)、そのままの状態、体制 ◆通例 the ~” 反体制派が攻撃目標とするものかな
  • Why conservatives hate trains

    maturi
    maturi 2011/03/02
    なぜ米の保守派は列車を憎むのか|comfortable status quo of voluntary apartheid.鉄道の発達・利用促進は(エスタブリッシュ層にとっての)自発的なアパルトヘイトという安楽な現状維持を脅かすから|米に新幹線が売れない訳だ
  • 乙一の穴埋め式プロット作成術。 - Something Orange

    ミステリーの書き方 作者: 日推理作家協会出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2010/12メディア: 単行購入: 15人 クリック: 67回この商品を含むブログ (29件) を見る Twitterで勧めていただいたので、読んでみた。というか、読んでいる。何しろミステリ作家数十人に取材した分厚いなので、一気呵成に読みあげるというわけにはいかない。自然、知っている作家のところを拾い読みすることになる。 まずは乙一の「プロットの作り方」。これが素晴らしくわかりやすく、具体的だった。現役の作家がこれほど手の内を明かしてしまって良いのだろうか、と思うくらい。以下に簡単に説明することにする。 乙一のプロットの作り方は非常にシンプルである。かれはいう。 小説は文字が連なってできている一の線だ。一の線には両端がある。つまりはじまりと終わりのことだ。その二つをここでは発端と結果と呼ぶ。すべての物

    乙一の穴埋め式プロット作成術。 - Something Orange
    maturi
    maturi 2011/03/02
    クーンツだか有名どころのハリウッドシナリオ創作手技本を読んでそれで書いていますというのは以前読んだが|フォーミュラがそうでも「夏と花火と私の死体」みたいに○○イじみたのを書くところが異能で
  • 『【日本発 アイデアの文化史】カッターナイフ(下)子供のうちに正しく教えたい+(1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【日本発 アイデアの文化史】カッターナイフ(下)子供のうちに正しく教えたい+(1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント
    maturi
    maturi 2011/03/02
    家の中限定で使用するべく教えることは可能だと思う|が|通学路で持っていた|ら
  • そこまではしないだろう…裏切られ大学対策続々 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都大など国立・私立4大学の入試問題がインターネット掲示板に流出した問題で、4校以外の各大学でも28日、今回の事態への対応に追われた。 今年の大学入試シーズンは終盤にさしかかっているが、大学によっては携帯電話の持ち込み禁止や、受験生がトイレに立つ際のチェック強化に踏み切ることも検討している。ただ、試験監督の人員態勢の制約などもあり、各校からは悩む声も聞かれた。 ◆急きょ対策◆ 28日に入試が行われた鳥取環境大(鳥取市)は、これまでは早く解き終わった受験生に認めていた途中退室を認めない対応を取った。また、試験中にトイレに行く受験生には、携帯電話を所持していないか入念に尋ねるよう、各会場の監督者に指示した。 専修大(東京)でも28日の入試で、各監督者に「携帯電話を使った不正がないか、教室内の見回りを徹底するように」との指示が出た。ただ、入試の担当者は「過度に見回りをすると受験生の集中を乱しかね

    maturi
    maturi 2011/03/02
    モヒカン「システムで可能なのに善意の運用を期待するとコストがうんたんだからそもそも出来ないように以下略」
  • 為替王 : なぜフランスで暴動が多発しているのか? - ライブドアブログ

    昨年、移民と経済格差の問題に絡んで大暴動が起こったばかりのフランスで、今度は、若者が新しい雇用促進策に反対して激しいデモが発生しています。一部では車が焼かれるなど暴動に近い状態に発展したようです。 フランス政府が導入しようとしている新雇用促進策とは、 「企業が26歳未満の若者を雇用した場合、試用期間の2年間は理由を提示することなく解雇できることを認める」というものです。 冷静に考えれば、解雇されやすくなるデメリットと同様に、雇用してもらいやすくなるメリットもかなり大きい私は思うのですが、フランスの血気盛んな若者には納得できないようです。 さてここで、フランスの雇用の実態はどうなのか? ユーロ圏ではドイツに次ぐ経済大国のフランスですので、チェックしておきましょう。 グラフをご覧下さい。 青い線が、フランスの失業率です。 ここ数年、だいたい10%程度で推移しています。日の失業率が現在4%台で

  • 目指してる未来が違う - 非国民通信

    とかく経済的な豊かさというものはネガティヴに語られます。世界の中で日だけが成長を止め、貧困化が進んで久しい現在もなお「成長のツケ」だの「豊かさの弊害」といった類の言説は頻繁に、そして得意気に繰り返されてきました。経済的な豊かさは、何か他の(日人にとって)大事なものを損ねる負の要因として位置づけられてきたわけです。経済的な豊かさよりも精神的な豊かさの方が大事だ、そういう理想を追求してきた結果として今に至るのかも知れません。この十数年来の経済停滞は、理想へと近づく過程でもあったのでしょう。 我々の社会が経済的な豊かさを否定して精神面の豊かさを追い求める中、貧しくとも心だけは豊かな人が増えてきたように思います。つまり、実態として経済的には貧困だけれど、心は富裕層もしくは経営層である、そんな人が多いのではないでしょうか。いかに貧しくとも富裕層の心は失わない、そうして高所得者の視点もしくは経営者

    maturi
    maturi 2011/03/02
    ”極めて階級闘争的な、資本家の立場から労働者を打倒すべき階級敵と見なす逆マルクス主義|人々は「いつか、誰かが」悪い奴をやっつけてくれることを信じて怨嗟””これは日本人が望んだ事でもあるように思われ”
  • 雇用の改善が余りに遅い! - 元官庁エコノミストのブログ

    日、1月の雇用統計が発表されました。このブログの今夜のエントリーで「雇用統計」と呼んでいるのは、失業率などを含む総務省統計局の労働力調査、有効求人倍率や新規求人数などを含む厚生労働省の職業安定業務統計、さらに、所定外労働時間や賃金指数を含む厚生労働省の毎月勤労統計です。エントリーによって定義が異なる場合があります。雇用統計のヘッドラインに注目すれば、失業率は前月と変わらず4.9%でしたが、有効求人倍率は少し改善して0.61となりました。まず、いつもの日経新聞のサイトから記事を引用すると以下の通りです。 雇用回復なお緩やか 1月の失業率、4.9%で横ばい 求人倍率は0.03ポイント上昇 総務省が1日発表した1月の完全失業率(季節調整値)は4.9%となり、前月と同じ水準となった。失業者が前月比2万人減と小幅な改善にとどまった。厚生労働省が同日まとめた1月の有効求人倍率(同)は前月から0.03

    雇用の改善が余りに遅い! - 元官庁エコノミストのブログ
  • How Chinese Students Struggle to Apply to U.S. Colleges

    maturi
    maturi 2011/03/02
    いかにして中国の学生は米国の大学に志願するに苦労するか
  • CNN.co.jp:ウィスコンシン予算削減策に全米50州で抗議デモ

    maturi
    maturi 2011/03/02
    ”ウィスコンシン州では、公務員の団体交渉権を制限する法案が下院を通過。「労働組合をつぶす行為に等しい」と強く反発。阻止するため、民主党の上院議員14人が隣のイリノイ州へ逃げ込む事態となっている”
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    maturi
    maturi 2011/03/02
    ”ウィスコンシン州議会は同予算案を先週可決したが、上院議会では民主党議員が隣のイリノイ州へ逃げ込み、可決に必要な定数を割ったことで依然凍結されている。”??
  • アメリカ各地のデモの本当の原因 - Willyの脳内日記

    アメリカが州の財政の問題で揺れている。 事の発端となったウィスコンシン州マディソン市 (私はこの町に5年間住み、娘はそこで生まれた。) では、州知事が州職員の団体交渉権をほぼなくす法案を 提出した事から、労組などが反発し2週間にわたるデモが起こっている。 (参考:保守系の記事(WSJ日語版)、リベラルの記事(CNN語版)) 州政府職員に団体交渉権が認められている方が望ましいのかどうかは私には分からないが、 経済的に考えると州財政に関する現在の議論はまだ質的な部分に達していない。 問題の質は、連邦政府と各州からなる財政のシステムが 大きな景気変動や構造変化に対応できるものとは言い難いことだ。 問題は以下の3点の組み合わせに集約される。 1.地方政府の固定費用は大きい 地方財政は公共財の中でも、 初等教育、警察・消防、除雪といった 基的なものを担っており固定費用が大きい。 医療保険

    maturi
    maturi 2011/03/02
    アメリカ 合衆国(合”州”国)