タグ

ブックマーク / www.zakzak.co.jp (568)

  • 千葉出身、夕刊フジ記者が「翔んで埼玉」突撃ルポ! 自虐ネタには動じずコアなネタには大爆笑! 県民だらけの映画館で“素顔”を見た!(1/2ページ)

    「埼玉県民にはその辺の草でもわせておけ」など、徹底的に埼玉県をイジる映画「翔んで埼玉」が、当の埼玉を中心に異例のヒットを記録している。自虐ネタに慣れているのか、余裕があるのか…。千葉県出身で、現在は横浜市に住む記者が、にわかに脚光を浴びているライバル県への悔しさと若干のリスペクトを胸にさいたま市内のシネコンに足を運び、埼玉県民に取り囲まれて映画を観賞してみた。(内藤怜央) ◇ 映画の原作は、『パタリロ』などで知られる魔夜峰央氏の同名漫画。埼玉県民が東京都民に迫害を受けている世界を舞台に、GACKT(45)演じる帰国子女の“隠れ埼玉県人”と二階堂ふみ(24)演じる東京屈指の名門校生徒会長が、埼玉県を迫害から救うため奔走するという破天荒なストーリーだ。

    千葉出身、夕刊フジ記者が「翔んで埼玉」突撃ルポ! 自虐ネタには動じずコアなネタには大爆笑! 県民だらけの映画館で“素顔”を見た!(1/2ページ)
    maturi
    maturi 2019/03/05
    山田うどん
  • 【日本の解き方】利上げ停止から再利下げ浮上… 米国の動向次第で円高進行も、日銀は「長短金利操作」見直しを(1/2ページ)

    米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げを一時停止する方針を打ち出した。トランプ米大統領の要求を受け入れた形となったが、その背景や影響、そして日銀はどうすべきかを考えてみたい。 1月3日、外国為替市場で一時、1ドル=104円台まで急速に円高ドル安が進んだ。これにはもちろん理由があった。 為替の動きは、短期的にはランダムで予測不能だが、中期的には2国間の実質金利差の動向、長期的には2国間のマネーの比率の動向で決まっているようだ。2国間の実質金利差とマネーの比率は、長い目で見れば、整合的である。 実質金利差の動向ということは、金融政策の差といえるので、2国間の金融政策の差が鮮明になると、中期的に為替は動く可能性が高くなるのだ。例えば、日で金融緩和打ち止め、米国で金融引き締め打ち止めのスタンスがはっきりすれば、円高に振れるという具合だ。 1月3日はまさにそれだった。パウエルFRB議長が講演したの

    【日本の解き方】利上げ停止から再利下げ浮上… 米国の動向次第で円高進行も、日銀は「長短金利操作」見直しを(1/2ページ)
    maturi
    maturi 2019/02/11
    為替の動きは、短期的(略)、中期的には2国間の実質金利差の動向、長期的には2国間のマネーの比率の動向で決まっているようだ。2国間の実質金利差とマネーの比率は、長い目で見れば、整合的である。
  • 【高橋洋一 日本の解き方】3月まで円高進みやすい理由 増税正式決定まで動かぬ日銀…財務省に為替介入の勇気なし(1/2ページ)

    外国為替市場で3日に一時、1ドル=104円台まで急速に円高ドル安が進む場面があった。世界的な株安の局面だったが、なぜ円高になったのか。 為替の動きは、短期的にはランダムで予測不能だが、中期的には2国間の実質金利差の動向で、長期的には2国間のマネーの比率の動向で決まっているようだ。 2国間の実質金利差とマネーの比率は、長い目で見れば、整合的である。例えば、日で金融緩和、米国で金融引き締め傾向であれば、円安傾向になるという具合だ。 3日の動きはひどいものだった。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が4日、「金融政策も柔軟に見直す用意がある」と利上げの一時停止を示唆したが、発言内容を投資家は先取りしたかのようだった。 米国が利上げしない一方、日はあまり金融緩和しないというシナリオなら、中期的には日米の実質金利差が縮小する可能性が出てくるので、円高ドル安の方向に思いっきり振れたのだろう

    【高橋洋一 日本の解き方】3月まで円高進みやすい理由 増税正式決定まで動かぬ日銀…財務省に為替介入の勇気なし(1/2ページ)
    maturi
    maturi 2019/01/13
    高橋洋一先生
  • 【高橋洋一 日本の解き方】2019年、トランプ政権はどう動くのか? カギを握る、安倍首相の個人的な“影響力”(1/2ページ)

    米大統領選を翌年に控えたトランプ大統領は、貿易問題や内政、安全保障問題などで、どのような原理で行動すると考えられるのか。 大統領選でのトランプ氏の公約を振り返っておけば、次のとおりだ。 メキシコ米国間の壁建設、不法移民への取り締まり強化、北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)からの離脱、中国への高関税導入、2500万人の新規雇用創出、安定した経済成長、大幅な減税、カナダからメキシコ湾への原油パイプラインの建設、パリ協定から撤退、IS(イスラム国)の殲滅(せんめつ)、アフガニスタンでの米軍維持などだ。 これまでのトランプ政権は、内政と外政で基的にはこれらの公約を実行してきた。公約は守らないという従来の政治家のイメージとは相いれないが評価できる。いいか悪いかについては、大統領選の民意なので後から批判できない。公約実行はこれからも続くだろう。 シリアからの撤

    【高橋洋一 日本の解き方】2019年、トランプ政権はどう動くのか? カギを握る、安倍首相の個人的な“影響力”(1/2ページ)
    maturi
    maturi 2019/01/13
    高橋洋一先生
  • 【高橋洋一 日本の解き方】徴用工とレーダー照射問題 対日関係で甘え過ぎの韓国…国際常識を教え込む好機だ(1/2ページ)

    いわゆる徴用工訴訟をめぐり、韓国側による新日鉄住金の資産差し押さえ手続きに、日政府が対抗策の検討に入ったと報じられた。最も効果的なのはどのような手か。また、レーダー照射問題についても日はこれから韓国の反論にどう対処すべきだろうか。 いわゆる徴用工訴訟では、新日鉄住金が韓国国内に有している韓国鉄鋼大手ポスコと設立した合弁会社の株式だけにしか強制執行対象はない。 強制執行に携わる機関は裁判所に属しているので、執行するだろう。しかし、新日鉄住金が抵抗すれば、最終的には韓国の警察権力が出ていかないと解決しない。この場合、韓国政府が件の警察権において司法に協力しないといえば、新日鉄住金の強制執行は事実上行えないだろう。 1965年の日韓請求権協定では、日韓両国がいわゆる外交保護権を放棄した。その場合には韓国の行政府のみならず司法の執行機関も含まれると考えられるので、そもそも強制執行もできないと

    【高橋洋一 日本の解き方】徴用工とレーダー照射問題 対日関係で甘え過ぎの韓国…国際常識を教え込む好機だ(1/2ページ)
    maturi
    maturi 2019/01/13
    高橋洋一先生
  • 【高橋洋一 日本の解き方】再び焦点となる大阪都構想、万博誘致の成功が追い風に 維新勝利なら…(1/2ページ)

    大阪都構想をめぐり、大阪府の松井一郎知事と大阪市の吉村洋文市長がそろって辞任したうえで出直し選を行う可能性が浮上している。その背景は何か。 松井知事も吉村市長も都構想を選挙公約に掲げて当選したので、その実現は政治家の使命だ。そうでなければ、両氏に投票した人を裏切ることになる。 もちろん、松井知事と吉村市長に投票しなかった人は都構想に不満だろうが、民主主義プロセスを経て決着すべき課題だ。 都構想は2015年の住民投票で否定されたが、よりよい制度を目指し、大都市制度として総合区と特別区の設置が継続的に検討されてきた。大阪府・市は昨年11月16日、広域行政の課題を話し合う「副首都推進部会議」で都構想の経済効果を取り上げた。 この経済試算の内容は、大阪市のホームページに掲載されている。筆者の属する大学の研究者が行ったものであるが、筆者は関わっていない。その内容をみると、基礎的自治体の最適規模論か

    【高橋洋一 日本の解き方】再び焦点となる大阪都構想、万博誘致の成功が追い風に 維新勝利なら…(1/2ページ)
    maturi
    maturi 2019/01/08
    高橋洋一先生
  • 【高橋洋一 日本の解き方】2019年、異次元の好景気は実現できる! 首相が消費増税で「君子豹変」、歳出拡大実施継続のシナリオ(1/2ページ)

    2019年の日経済はどうなるのか。まず、カレンダーを見てみよう。1月に通常国会召集、2月中旬に18年10~12月期国内総生産(GDP)速報値発表、3月中に来年度予算案成立(見込み)、4月上・下旬に統一地方選挙が予定されている。 5月1日は改元、同月中旬に19年1~3月期GDP速報値が発表されるほか、5~6月トランプ大統領訪日予定、6月中に通常国会会期末、6月末に大阪での20カ国・地域(G20)首脳会議が開かれる。そして7月参議院選挙、10月に消費増税予定となっている。 このようなスケジュールは竹下登元首相にちなんで「竹下カレンダー」ともいわれる。こうした日程を見ながら政治判断を行い、そして政治力を高めるためにイベントを盛り込み、スケジュールそれ自体さえも決めるのだ。 1月に国会が召集されるが、提出法案は少なくなるだろう。6月に衆院解散の選択肢を残すためだ。7月の参院選の勝利のためにはダブ

    【高橋洋一 日本の解き方】2019年、異次元の好景気は実現できる! 首相が消費増税で「君子豹変」、歳出拡大実施継続のシナリオ(1/2ページ)
  • レーダー映像公開…日米、韓国に金融制裁の可能性も? 米政府関係者「われわれが離れるとき韓国は焦土化する」(1/3ページ)

    レーダー映像公開…日米、韓国に金融制裁の可能性も? 米政府関係者「われわれが離れるとき韓国は焦土化する」 韓国海軍の駆逐艦が、海上自衛隊のP1哨戒機に、攻撃寸前の火器管制用レーダーを照射した問題は、米トランプ政権が水面下で進める「米韓同盟消滅」の決定打となるのか。北朝鮮への制裁緩和を訴える文在寅(ムン・ジェイン)政権に対し、日米共同の金融制裁という報復措置がありうると専門家は指摘。米政府関係者は「われわれが離れるとき、韓国は焦土化する」と不気味な予告をしている。 レーダー照射について「韓国では、日とのもめ事を起こす文政権に対する批判がある一方、『日の哨戒機を撃墜すべきだった』と、日との対決を求める声もある」。長年の韓国ウォッチャーとして知られ、『米韓同盟消滅』(新潮新書)などの著書がある元日経済新聞編集委員の鈴置高史(すずおき・たかぶみ)氏はこう解説する。

    レーダー映像公開…日米、韓国に金融制裁の可能性も? 米政府関係者「われわれが離れるとき韓国は焦土化する」(1/3ページ)
    maturi
    maturi 2019/01/01
    サムスンに部品を売っている日本企業に制裁を加えるの
  • 【日本の解き方】「いざなぎ超え」景気に傷となった 消費増税の悪影響は見ないふり…景気腰折れの“悲劇”を繰り返すな - zakzak

    内閣府の景気動向指数研究会(座長=吉川洋・立正大教授)は、2012年12月から続く景気拡大期間が17年9月の時点で、「いざなぎ景気」を超えて戦後2番目となったと正式に認定した。景気拡大は現在も継続中であり、今月で戦後最長に並ぶことが射程圏内に入っているという。 景気拡大の戦後最長記録は、小泉政権下の02年2月から08年2月までの73カ月。2位がいざなぎ景気の57カ月だ。 内閣府が発表している景気動向指数(一致指数。15年=100)をみると、12年11月の91・2が底で、その後は上り坂になっている。これは、野田佳彦政権から第2次安倍晋三政権への政権交代と完全に軌を一にしている。 問題なのは、14年4月の消費増税によって景気が後退したかどうかだ。景気動向指数をみると、14年5月に105・6をピークにゆっくり低下し、16年5月に97・9となった。その後、緩やかに上昇し、18年10月に104・5と

    【日本の解き方】「いざなぎ超え」景気に傷となった 消費増税の悪影響は見ないふり…景気腰折れの“悲劇”を繰り返すな - zakzak
    maturi
    maturi 2018/12/23
  • 【日本の解き方】増税にこだわり「資産売却」を嫌がる財務省 その理由は「天下りができなくなる」から (1/2ページ) - zakzak

    いまから20年あまり前のことだが、旧大蔵省の官僚だった筆者が政府のバランスシート(貸借対照表)を作ってみると、それほど国の財政状況は悪くないことが分かった。徴税権と日銀保有国債を合算すれば、資産が負債を上回っていることも分かった。 その財政事情の質は、現在まで変わっていない。資産といっても、一般の人が想定するような土地や建物などの有形固定資産は全資産の2割にも満たない程度で、大半は売却容易な金融資産である。しかもその金融資産は政府関係機関への出資・貸付金などの資金提供だ。 筆者は当時の上司に対して、ファイナンス論によれば、政府のバランスシート(つまり日の財政)はそれほど悪くないことを伝えた。もし借金を返済する必要があるというのであれば、まずは資産を売却すればいいと進言したら、「それでは天下りができなくなってしまう。資産を温存したうえで、増税で借金を返す理論武装をしろ」と言われた。 財務

    【日本の解き方】増税にこだわり「資産売却」を嫌がる財務省 その理由は「天下りができなくなる」から (1/2ページ) - zakzak
    maturi
    maturi 2018/10/26
    ストックをもってしてフローにあてる、という主張に疑問を感じないのですか?
  • 【日本の解き方】消費増税…安倍首相の“豹変”ある! ラストチャンスは来年4~5月 平成の次の時代を暗い世の中にしないために - zakzak

    安倍晋三首相が2019年10月からの消費税率10%への引き上げについて、予定通りの実施を表明したと報じられた。財政の緊縮路線である消費増税をめぐる動きの一方で、日銀の金融政策はどう動いてきたのか。 日銀は14年4月に5%から8%への引き上げの後、同年10月に追加緩和を行ったが、結果として消費増税の悪影響は回避できなかった。その中で、同年11月に安倍首相は、翌15年10月に予定されていた10%への引き上げを、17年4月に延期。16年6月には19年10月に再延期した。 「三度目の正直」なのか「二度あることは三度ある」のか。今のところ、安倍首相は「三度目の正直」のようだ。 率直にいって、短期的にはマクロ経済に対する効果は財政政策のほうが金融政策より大きい。税率10%への消費増税が行われた場合、全品目を軽減税率としない限り悪影響は残るだろう。恒久的な消費増税は恒常所得を減少させるので、長期にわたっ

    【日本の解き方】消費増税…安倍首相の“豹変”ある! ラストチャンスは来年4~5月 平成の次の時代を暗い世の中にしないために - zakzak
    maturi
    maturi 2018/10/21
  • 安倍首相が描く『消費増税中止シナリオ』 IMF報告書が裏付け「日本は財政危機ではない」 上武大学・田中秀臣教授が大胆予測 (1/2ページ) - zakzak

    安倍晋三首相は15日、来年10月に消費税率を10%に引き上げるため、関係閣僚に万全の対策を指示した。この動きについて、「安倍首相は『必ず上げる』とは約束していない」といい、増税回避を深読みする向きがある。「リフレ派」の論客、上武大学の田中秀臣(ひでとみ)教授(57)は、IMF(国際通貨基金)の報告書をもとに「日は財政危機ではない」と断言し、今後も「増税派の財務省」と「増税回避派の安倍官邸」のバトルが続き、「安倍首相が来年春にも『増税はしない』と最終決断する可能性がある」と大胆予測した。 安倍首相は、自民党が野党時代、金融政策を徹底的に勉強し、金融緩和がデフレ脱却、雇用環境の改善に大きな効果があると確信した。政権奪還後、「金融緩和」「財政出動」「成長戦略」という3の矢を経済政策の柱とするアベノミクスを推し進めている。 田中氏は、アベノミクスを後押しする浜田宏一内閣官房参与・米エール大学名

    安倍首相が描く『消費増税中止シナリオ』 IMF報告書が裏付け「日本は財政危機ではない」 上武大学・田中秀臣教授が大胆予測 (1/2ページ) - zakzak
  • 【国難突破】最大の危機は中国の「日本侵略の野望」 中国がナンバー2に甘んじつつ、日本への野心を持ち続けたら… (1/2ページ) - zakzak

    ★(1) 国難突破-今回の集中連載では、この大テーマを正面から見据えて論じてみたい。 「国難突破」という題は編集部から頂いたものだが、実は、安倍晋三首相が昨年の衆院選で訴えた争点だったのである。首相はその際、こう訴えていた。 「この解散は、国難突破解散であります。急速に進む少子高齢化を克服し、わが国の未来を開く。北朝鮮の脅威に対して、国民の命と平和な暮らしを守り抜く。この国難とも呼ぶべき問題を、私は全身全霊を傾け、国民の皆様とともに突破していく決意であります」 一国の首相が選挙の争点に「国難」を据える。これは極めて異例なことだ。 日史上で「国難」と言えば、「白村江の戦い」「元寇」「幕末列強の侵略危機」などを指すのが通例である。白村江の戦いでは、九州を防備するために、関東からも防人が動員され、元寇は日中の武士が集結、幕末の危機は江戸幕府が転覆する程の内政の大変革をもたらした。 では、安倍

    【国難突破】最大の危機は中国の「日本侵略の野望」 中国がナンバー2に甘んじつつ、日本への野心を持ち続けたら… (1/2ページ) - zakzak
    maturi
    maturi 2018/10/18
     日米を米中以上の信頼関係で繋ぎ留めつつ、中国の日本侵略企図をくじき続けるか、それとも国を失うかという、かつてない半永久的な難題は決してもう消えることはないのだ。  米国の対中強硬姿勢に留飲を下げてい
  • 消費税率10%引き上げで…デフレ脱却頓挫 増税見送りの「ウルトラC」まだある!?(1/2ページ)

    安倍晋三首相が来年10月に消費税率を予定通り10%に引き上げる意向を表明した。増税は法律に明記されているため既定路線ではあるが、過去の増税では消費低迷や景気腰折れを招いた。10%への増税を実施すれば安倍政権悲願のデフレ脱却も頓挫しかねない。専門家は、来年4月以降、増税見送りの「ウルトラC」があり得るとみる。 安倍首相は15日午後の臨時閣議の席上、消費税率引き上げの意向を表明、増税に備えた景気対策の具体化を関係閣僚に指示した。対策の柱は、中小小売店でクレジットカードなどキャッシュレス決済で買い物をした消費者を対象に、購入額の2%分をポイント還元する制度が有力。飲料品などの軽減税率についても準備を急ぐよう指示する方針だ。 安倍政権は14年4月に消費税率を5%から8%に引き上げた際には5兆5000億円の経済対策を講じたが、景気は大きく後退し、デフレ脱却も遠のいた。このため10%への再増税はこれ

    消費税率10%引き上げで…デフレ脱却頓挫 増税見送りの「ウルトラC」まだある!?(1/2ページ)
    maturi
    maturi 2018/10/17
    「ラストチャンスとなるのが来年4~5月。何が起きているかは分からないが、リーマン級の事態に備えると表明すればいい。法律を変える必要があるので、自民党内を抑えられるかは問題だが参院選で信を問う形もありうる」
  • 【日本の解き方】国益に沿う日銀審議委員人事とガラパゴス化している経済学会 (2/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    学者の中には弟子や身近な人のアイデアを盗んで「アシスタント」程度の表記とし、ちゃっかり自分の論文にする人もいるが、浜田先生は「共著者」として扱っていて、いつもフェアである。先日、桜井氏とたまたま会う機会があったが、そのときも、同研究所当時の思い出を語っていたものだ。今は独立した立場なので、どこにも平気でモノが言えるとも話しており、頼もしく感じた。 日銀がマイナス金利を決定した際には、反対票を投じた委員が金融機関関係者を中心に4人もいた。その人たちは白川方明(まさあき)総裁時代に任命され、量的緩和のマイナス効果を強調した人もいるが、現実には雇用などの実体経済は好転した。そうした人たちの代わりに桜井氏が日銀審議委員になるのは国益にかなう。桜井氏は国際金融をきちんと学んでいるので、今のアベノミクスの金融政策が世界の標準であることをもちろん理解している。 マスコミは、訳もわからず、「安倍晋三政権が

    【日本の解き方】国益に沿う日銀審議委員人事とガラパゴス化している経済学会 (2/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK
    maturi
    maturi 2018/09/24
    筆者の金融政策理論は、米プリンストン大でベン・バーナンキ元米連邦準備制度理事会(FRB)議長やクルーグマン氏らから学んだもので、特別ではない。日本の経済学会がガラパゴスになっているだけだ。
  • 【日本の解き方】国益に沿う日銀審議委員人事とガラパゴス化している経済学会 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    新たな日銀審議委員にサクライ・アソシエイト国際金融研究センター代表の桜井真氏を充てる人事案が提示された。新聞各紙の報道をみて、桜井氏について「知らない」というコメントが多かったのにはびっくりした。知らないという人のコメントをなぜ掲載するのだろうか。 自民党の山幸三衆院議員は桜井氏について「親友だ。世の中に知られていないけど、経済学の学識といい見識といい日有数の人だ」と述べており、筆者もその通りだと思う。 桜井氏は、日輸出入銀行から大蔵省財政金融研究所に出向したが、筆者も同研究所の創成期に在籍したこともあって、同氏を知っている。当時は、竹中平蔵元総務相が日開発銀行から同研究所に出向してきていた。ほかにも多士済々の研究者がおり、同研究所の歴史の中で最も研究が盛んだった時期だといえるだろう。 その中で、桜井氏もいろいろなプロジェクトに取り組んでいたように思うが、日輸出入銀行出身者らしく

    【日本の解き方】国益に沿う日銀審議委員人事とガラパゴス化している経済学会 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK
    maturi
    maturi 2018/09/24
    ”学者の中には弟子や身近な人のアイデアを盗んで「アシスタント」程度の表記とし、ちゃっかり自分の論文” これ「中国経済に詳しくないのでアシスタントが盗用した本を出版してしまった」事件の前なのか後なのか
  • 企業の内部留保増加は問題か 有価証券への投資拡大が実態 雇用改善でおのずと解決する (2/2ページ) 高橋洋一 日本の解き方

    00年度からのこれらの動きをみると、企業は設備投資をせずに金融機関からの借り入れを返済してきたが、企業収益が上がると有価証券等への投資をしてきたことがわかる。 最近、企業の内部留保が増加している理由は、いうまでもなくアベノミクスによって企業収益が好調だからだ。企業収益が不調よりも好調のほうがいいに決まっている。これを問題だという人は、その企業収益が労働者に分配されていないということだろう。 労働者に配分されなかったのは、長引くデフレで失業者が多く、賃金が上昇しなかったからだ。賃金上昇のためには、まずは金融緩和によって失業者を減少させる必要がある。賃金が上がらないと批判する人ほど、まず金融緩和というマクロ経済学の初歩すら分かっていないことに苦笑を禁じ得ない。 アベノミクスで失業率は下限まで近づいてきたので、最近は賃金も上昇し始めている。今のマクロ経済政策をさらに強化すれば、有価証券への投資

    企業の内部留保増加は問題か 有価証券への投資拡大が実態 雇用改善でおのずと解決する (2/2ページ) 高橋洋一 日本の解き方
    maturi
    maturi 2018/09/20
    今のマクロ経済政策をさらに強化すれば、有価証券への投資が人への投資となり、賃金が本格的に上昇し始めるだろう。と同時に、企業環境が好調であれば、有価証券投資よりも自社の設備投資のほうが収益が良くなるので
  • 高橋洋一【日本の解き方】企業の内部留保増加は問題か 有価証券への投資拡大が実態 雇用改善でおのずと解決する (1/2ページ) - zakzak

    2017年度の法人企業統計で、利益剰余金が446兆円と過去最高になったと報じられた。企業の内部留保が増え続けている傾向は問題があるのだろうか。 まず、内部留保を会計的に整理しておこう。内部留保は、企業が得た利益のうち社外流出させずに社内留保した分である。会計的には、負債項目の利益剰余金を指すのが一般的である。ただし、それが資産項目の現預金に対応しているわけでもない。 法人企業統計の全産業(除く金融保険業)の00年度から17年度までで、現預金の資産合計に対する比率は10・8%から12・6%へと1・8ポイント増加しているが、利益剰余金の負債・純資産合計に対する比率は14・8%から25・4%へと10・6ポイントも増加しており、明確な対応関係はない。 しかも、設備投資とされる資産項目の有形・無形固定資にも対応していない。有形・無形固定資でも同じ指標を見ると、38・0%から28・1%へと9・9ポ

    高橋洋一【日本の解き方】企業の内部留保増加は問題か 有価証券への投資拡大が実態 雇用改善でおのずと解決する (1/2ページ) - zakzak
  • 【トップ直撃】ハズキルーペのすべてを明かします プリヴェ企業再生グループ/Hazuki Company・松村謙三会長 ZAKZAK

    ★プリヴェ企業再生グループ/Hazuki Company・松村謙三会長 「小さすぎて見えなあい!!」。世界のケン・ワタナベが怒鳴るCMとともに存在感が大きくなっているのが、メガネ型拡大鏡の「ハズキルーペ」だ。製品の企画・開発からCM制作まで陣頭指揮を執る経営者は、積極的なM&A(企業の合併・買収)で株式市場を騒がせたことでも知られる。これまでほとんど語られなかったハズキルーペ誕生秘話や世界戦略、新規株式公開(IPO)シナリオなどをクッキリと明らかにした。 (中田達也) --ハズキルーペはどう生まれたのですか 「タカラトミーさんから買収した企業が20年以上手がけていたルーペがありました。デザインもフレームもいいとはいえないものでしたが、あるテレビ番組内の通販CMでベテラン俳優を起用して紹介したところ、大きく売り上げが伸びたんです。視聴者が知っている人のメッセージは心に刺さるんですね。いけると

    【トップ直撃】ハズキルーペのすべてを明かします プリヴェ企業再生グループ/Hazuki Company・松村謙三会長 ZAKZAK
    maturi
    maturi 2018/09/18
    77歳の石坂浩二さんから68歳の舘ひろしさん、58歳の謙さんと40歳の菊川怜さんと、CM出演者の世代をどんどん下げている
  • 【高橋洋一 日本の解き方】人目につかない自民党の小部屋に呼ばれ… 経済政策を議論してわかった「安倍首相は『健全な政治家』」(1/2ページ)

    自民党総裁選では経済政策も争点の一つだ。そこで、安倍晋三首相が金融緩和を軸としたアベノミクスにどのように出合い、学んで自らのものとしたのかという原点について、あらためて振り返ってみよう。 ある月刊誌に、総裁選に臨む安倍首相の特別寄稿があり、その中で、アベノミクスについて、浜田宏一内閣参与、田悦朗前参与、岩田規久男前日銀副総裁とともに、筆者から教えてもらったと書かれていた。他の方々は政府役職だが、筆者はそうしたものと無縁にもかかわらず名前を出してもらい光栄だ。 振り返ると、筆者が小泉純一郎政権時代の竹中平蔵総務大臣補佐官の時、当時官房長官であった安倍氏とよく話をしていた。小泉政権では、「CPU(Communication and Policy Unit)」という首相側近グループの会合が週末に開かれ、安倍氏や竹中氏らが参加しており、その前後に筆者が安倍氏にレクチャーすることがあった。 そのと

    【高橋洋一 日本の解き方】人目につかない自民党の小部屋に呼ばれ… 経済政策を議論してわかった「安倍首相は『健全な政治家』」(1/2ページ)
    maturi
    maturi 2018/09/15
    ”安倍氏は「学者の議論は分からないが、結果が当たる人と当たらない人は分かる」と言っており、当たる人の意見を聞くという意味で健全な政治家だといえる。”