タグ

言葉に関するmax-nyanのブックマーク (14)

  • 「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか

    ※追記:フォロー記事書きました 「中国嫁」の落穂ひろい(一年ぶり二度目) http://d.hatena.ne.jp/islecape/20110810/yome こちらのほうがいくぶんすっきりしています。文章量、はんぶん。 ※冒頭補記(2011.8.3 16:23) こんにちは。この記事を書いて2日後のislecapeです。 そもそもこの記事では、回りくどくも「中国嫁」が「差別とは思わない」と言っているので、「中国嫁が差別とかなに考えてんだ」というような感想は送っていただかなくても結構です。ああ……タイトルが悪いんですね。"「中国嫁の差別」(という非難)によせて"とすればよかったんですね……(なんかこのパターンは前もあったような) ※冒頭補記その2(2011.8.6 19:40) こんにちは。この記事を書いて5日後のislecapeです。 この記事がいつのまにか「中国嫁」の検索でかなり上

    「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか
    max-nyan
    max-nyan 2011/08/03
     女性のどのくらいの割合が現在「嫁」に嫌悪感を覚えているのかは知りたい。私としては「奥さん」や「家内」の方がひっかかる。「嫁」は義母、義父が言うものだと思ってた。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]県管理道路や河川…土木被害30億円、新潟市は確認中 農林・農地被害は17億5000万円

    47NEWS(よんななニュース)
  • 相手の風評をさげるだけを目的とした言い方しかできない人たち。

    この件の続き。 なんかきてたwww ===== id:Francesco3 http://aburax.blog80.fc2.com/ 「差別問題に固着する症状」だの「被害妄想」と「被害の誇大妄想化」だの分析の体勢をとって他人を中傷するまえに、 そんなことしなきゃならないじぶんの「症状」を分析してみればいいのに。 ===== 言われなくてもさんざんこのブログでしている。クサヴァからも「自分語り」と言われたが、それは大野さんのブログにおいて自己分析を並行してやっていたからだ。 わたしはメンヘラだ。自分の病気について知るために精神分析を学び始めた。 ラカン派ではクライエントが分析主体、つまり分析する。 今回こういった文章を書くきっかけとなった「ねばねば」についてはこのブログでさんざん言及しておる。以前は「ファルスの想像的作用」という意味で「精液」と述べていた。こういった意味で、一般的なフェミ

    max-nyan
    max-nyan 2011/01/18
    「あてこすらーは(中略)「こういう人を批判している私は正しいよねっ」と、(中略)不特定多数の周囲の人間、「世論」「世間様」「大文字の他者」と対話したがっているわけだ。」ふむ、傍で見ていて気持ち悪いのはここ
  • ミッションステートメント(Kousuke)

    ミッションステートメント  -- Kousuke -- パソコンのデスクトップに「ミッションステートメント」というアイコンを見つけました。 息子らしい使命感をメッセージとして残してくれました。    父・母 私の使命は、知性と勇気によって世界をプラスの方向へと変革することである。 人を憎まず、常に誠実たれ。 主体性を発揮する ただ世界から反応を求めるのではなく、自分から動け。 自分の影響外の事象でも、どう反応するかは自らの責任である。 変えられることを変えるのが勇気。変えられないことを受け入れるのも勇気。 目的を持って始める 夢見て耕せ。 マネジメントは物事を正しく行うことであり、リーダーシップは正しいことをすることである。 目的のための努力を惜しむな。 無駄にした時は二度と帰ってこない。 重要事項を優先する 緊急でなくとも重要なことに力を費やせ。 Win-Winを考える 最良の結果は、他

  • 活字中毒R。―村上春樹「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思う」

    『文藝春秋』2009年4月号の村上春樹さんへの独占インタビュー「僕はなぜエルサレムに行ったのか」より。 (2009年2月15日にイスラエルでエルサレム賞を受賞され、「壁と卵」のスピーチをされた村上春樹さんへの独占インタビューへの一部です。引用部はすべて村上さんの発言) 【ネット上では、僕が英語で行ったスピーチを、いろんな人が自分なりの日語に訳してくれたようです。翻訳という作業を通じて、みんな僕の伝えたかったことを引き取って考えてくれたのは、嬉しいことでした。 一方で、ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思うのは、ひとつには僕が1960年代の学生運動を知っているからです。おおまかに言えば、純粋な理屈を強い言葉で言い立て、大上段に論理を振りかざす人間が技術的に勝ち残り、自分の言葉で誠実に語ろうとする人々が、日和見主義と糾弾されて排除されていった。その結果学生運動はどんどん痩せ細って教条的

    max-nyan
    max-nyan 2009/03/12
    「「正論」って、ある種の人々にとっては、流行の服みたいなものなんだよ、たぶん。」
  • もう少し見所がある人かなと思って - finalventの日記

    なんというか見守っていると、そのまま自滅ルーチンを進んでいく人がいる、というか、なんかどうしようもないのかなと思う。 せめて、自分がそうなっていないように、また、そうなっていそうなとき、小さくコーションを出してくれそうな人を大切にしなくては思うが。自分のことは難しい。 基的に、自滅ルーチンは、「正義」とか「根拠」に関連して対人的に、心理的な固着になっているのだろうと思う。 つまり、「……なんとかだからあの人はダメ」みたいに言うというのは、実は、普通の社会人にはないんだけど。なので、その時点で、自滅ルーチンからtry-cachは無理かもしれない。 自戒、蛇足で言うのだけど、「……なんとかだからあの人はダメ」と言うのは、その言う人と聞かせる人の関係性への言及でしかない。つまり、関心は発言者にあるわけで、ところがそういう他者評価というのは実際には相対的なもの。だから、人々の沈黙に任せておけばい

    もう少し見所がある人かなと思って - finalventの日記
    max-nyan
    max-nyan 2007/03/27
    自滅ルーチン。
  • ハコフグマン: ふつうにヤバクね?

    最近、若者がこんな台詞を吐くようになった。これは何となく分かるようで、よくよく考えると全く意味不明の言葉である。これを私は「ふつうに言葉」と名付けたい。これは「イケてる」「キモい」「ウザい」など、分かりやすい若者言葉とは一線を画す難易度の高い言葉だと思う。 まず「ふつうに」の部分の意味がよく分からない。若い女の子2人組が可愛らしい服を見て「ふつうにカワイクない?」と語尾を尻上がりに言う時、「ふつうに」可愛いとはどういう可愛さなのか?あくまで普通の可愛さでしかないのか?それとも何か特別な可愛さなのか?どっちやねん!はっきりせよ!と、問い詰めたい衝動にかられるが、警察に通報される恐れもあるので、踏みとどまっている。 いよいよ私も30代半ばにさしかかり、10代の若者と言葉が通じなくなりつつあるのか。ショックを隠しきれない。私たちが10代の頃は「マジ?」を連発し、「ゲロゲロ」(とんねるずが流行させ

    max-nyan
    max-nyan 2007/03/13
    コメント欄も読んでなんとなく判ったような。。「やばい」が「凄い」っていう意味だっていうのも最近知った。とほほ。自分達の頃の「やばい」と意味が違ってる・・・。
  • BLOG STATION 使いたくないボキャブラリー

    「こういう言葉は使いたくない」というものをいくつか書き出してみる。 ■わんこ 犬のことを「わんこ」と呼ぶのは、例のテレビ番組のせいかもしれない。そういう呼び方をするひとって、なんとなく頭が良くなさそうな気がするのは僕だけだろうか。 また、のことを「にゃんこ」と呼ぶのは、もはや論外である。 ■生きざま たいがい、「俺の~」が頭につくらしい。 彼の脳内はどうなっているのだろう。 ■相方 配偶者のことを「相方」と呼ぶようになったのは、最近のことだと思う。 彼らは漫才コンビなのだろうか。 ■言の葉 「言の葉」は、「言葉」の古語であり、「和歌」の意味もある。 古語として用いたり、短歌などの中で音韻を揃えるために用いたりするのは構わないが、現代文に安易に用いると途端に軽薄になってしまう。 ■リテラシー 元は「識字能力」の意味だったが、今や「なんとかリテラシー」が巷に溢れかえっている。 何なんだろう、

    max-nyan
    max-nyan 2007/03/12
    「わんこ、にゃんこ」と「相方」はちょくちょく使う。頭悪そうに見られてるのかぁ?? 
  • まあ確かに - finalventの日記

    増田⇒■ それから半年が経つ。やはり父は偉大だった。時代のせいもあるのかもしれないが、この過酷な職業に良く耐えられたものだ。先日、あまりの不調にかかった医者に、軽度の病と診断された。 そんな私の現時点での考え。 不器用で、内向的な人間が、幸せに生きられる場所なんて、この世に、ない。 努力しても、変えられないものが、ある。 まったくそのとおり。 ただ、早世されたお父さんはあなたが幸せになってほしいと願っていたと思う。あるいは比喩的に言えば願っていると思う。 それに応えてみようとしてもいいかもしれない、と少し思う。 思い出。若い頃に、年上のきつい友人によく言われた、「お前はお前さんという人間を救ってごらん」、と。自己を自己で救済することはブートストラップ的な不可能なアポリアだろう、まあ、そこまでは少しものを考えればわかる。 そして、絶望というのは、少しものを考える人間なら、パチンコの玉が下の

    まあ確かに - finalventの日記
    max-nyan
    max-nyan 2007/03/02
    絶望を越えて生きていくには。
  • 自分の発言とがめられて「言葉狩り」や「××の自由」やそれに類する概念を持ち出す人の言いたがっていることはたいてい言わなくてもいいようなことである - kmizusawaの日記

    同性愛嫌悪的広告の設置求め、牧師が最高裁へ請願−アメリカ - ゲイジャパンニュース「同性愛について聖書を基に非難した広告の撤去を命じられた牧師が、合衆国最高裁に対し請願書を提出」だそうだ。宗教的信念に基づく差別的な表現は表現の自由で守られるべきか(そしてその頒布広報に加担することで利益を得る事は許されるか)、行政の介入は妥当かっていう問題なんだと思うけど、そこら辺の細かいところはとりあえずおいといて。この牧師さんは「広告中のメッセージが、自己の信仰を実践する憲法上の権利であると主張」しているらしい。まーそりゃ確かに「同性愛イクナイ」ってのも彼の宗教的信念の一部ではあろう。そして自分の信念を世の中に示すのも実践のひとつではあろう。でもさー、なんでそこをわざわざ強調するわけ? 聖書には他にもいろんなことが書かれているのに、聖書を盾に同性愛を非難する人というのは「そここそがとても大事!」みたいな

    max-nyan
    max-nyan 2007/02/22
    個人的な嫌悪感を「大義名分」や「正義」の名の下に表明することあり。同意して、自戒する。
  • 2006年 日経ビジネスが選ぶ 名言?迷言?大賞(前編):日経ビジネスオンライン

    企業業績の回復を受け、景気も堅調だった2006年。しかしその裏で「時代の寵児」は続々と塀の向こうに。マンション教育では、ルール破りの偽装が発覚。頼みの綱とする製造業の「品質神話」も崩壊した。2007年はどのような年になるのか?トップの言葉を振り返りつつ、占ってみよう。=敬称略 会社は誰のモノ 堀江貴文 前ライブドア社長兼CEO(最高経営責任者 11月、東京地裁公判で) 2006年は、1月16日のライブドア強制捜査で幕を開けた。ニッポン放送に買収を仕掛け、衆院選にも出馬した「時代の寵児」堀江貴文前ライブドア社長。彼は現在、証券取引法違反の罪に問われる被告人だ。 しかしいったん、「家賃220万円のゴージャスなマンションから3畳1間の寒い部屋」(羽田寛・元ライブドアオート社長、2月、誌に)に移っても、ホリエモン節は健在だ。CEOの肩書は「見た目が良かったからつけた」と公判でうそぶき、「わたし

    2006年 日経ビジネスが選ぶ 名言?迷言?大賞(前編):日経ビジネスオンライン
    max-nyan
    max-nyan 2006/12/21
    後編も。今年も色々有ったなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    max-nyan
    max-nyan 2006/12/08
    この若者が本当の「桁外れの人間の屑」にならないことを祈る。
  • 猫に関する名言・至言

    1.  vs 犬 Artists like cats; soldiers like dogs. (Desmond Morris) 芸術家はを愛し、兵士は犬を愛する の姿の美しさに加え、という存在そのものがどれほど芸術家をインスパイアしてきたことか。 A dog is prose; a cat is a poem. (Jean Burden) 犬は散文、は詩 これが最高の賛辞かもしれませんね。 Dogs have Owners, Cats have Staff.(作者不詳) 犬は主人を持ち、は僕を持つ staff(働き手、職員) を「僕」と訳すのは、行き過ぎかもしれないが、と共に暮すもの、みな進んで「僕」となっているのでは?!Tシャツなどに、よくプリントされているフレーズです。 You own a dog; you feed a cat. (Sneaky Pie Brown)

  • 1