This domain may be for sale!
地中海のある島を旅行していた。その国ではUberは使えない。だからタクシーを使う。 時差ボケの頭をしゃきっとさせるように水を飲んで部屋を出る。ホテルのフロントに頼んでタクシーを待つ。タクシーを待つ間、日本で残してきた仕事のことを考える。距離が離れると思考も離れるというけれど、こんなに距離が離れても仕事のことが残っているなんて、仕事の粘着度が高いな、なんて思いながら。 数分でくるといったタクシーが10分ほど遅れてくる。でも気にしない。なぜならこのくには南国なのだから。 タクシーに行き先を伝える。片言の現地の言語で。タクシーはOKといって狭い道を走り出す。運転しながらタクシーの運転手がしゃべる。「何?」と聞くと、スマートホンに指を指す。 彼は僕と喋っているのではない。スマートホンを通じて誰かと喋っている。 - 喋りながらの運転か、危険だな と思いながらうとうとする。なんせ時差ボケで昨日はあまり
2018年9月10日は何の日? 9月10日は牛タンの日、キャッシュレスの日、世界自殺予防デー、和光堂ベビーフードの日、弓道の日、給湯の日、コンタクトレンズの日、 ロマンスナイトの日、知的障害者愛護デー、車点検の日、等の日です。 ●牛タンの日 「10」を「テン(ten)」と読んで、「キューテン(9・10)」 →「ギューテン」 →「 ギュータン」の語呂合わせから、宮城県仙台市の仙台牛たん振興会が2006年に制定。 ※お薦めの店 仙台牛たん発症の店「太助」。「味太助」 仙台名牛たん焼の老舗 「一隆」 牛タン料理 「閣」 仙台駅3階『牛たん通り』は便利で特に忙しい方にオススメ 「利久」「伊達の牛たん本舗」「喜助」「たんや善治郎」チェーン店の名店揃い。 おみやげ&帰りの新幹線用に『牛タン弁当屋』もあります。 ※東京・新宿3丁目の「牛たんのせんだい」では牛たん焼きはもちろん、ゆでたん・タンシチュー・竜
勉強するなら手書きもかなり重要だと思う。問題集とか解く時には、手書きだし、 メモも手で書くことが多かった。パソコンやスマホや発達してきたけど、手書きの重要性は薄れていないと思うし、小学校の時から慣れ親しんだ手で書くことって力強い味方だと感じた。 手書きって確かに疲れるけど、得れるものは非常に多い思う。書いたノートやメモは残ってそれを見ると達成感が生まれるし、考えた軌跡が分かるので、後から見ても参考になることが多い。パソコンでプログなどを書く時にも実用的に使える。 アウトプットってブログでお金を稼ごう!自慢しよう!専門知識を披露しよう!という雰囲気が伝わってくるけど、資格試験とか大学の試験とか企画書・設計書作成なんかでも活きてくるので、手書きの出番って結構あるんじゃないかと感じる。 手書きなんかいらねえ!フリック入力最高!キーボード最強!的な考えでも確かにスピーディーな面で賛成なんだけど、自
前回の記事から2日と空けずに豊明インター付近で事故に出くわした。なんだか縁起がよろしくない。 正確には、今回は伊勢湾岸道の上ではなく、高架下の国道23号(名四バイパス)の上り(東京方面)。一般道とはいえ片側3車線でなおかつ信号のない区間が長く、普段はかなり快適な道である。 そこが今日(9/9)は、珍しく渋滞していた。午後6時少し前だった。 この道が渋滞とは珍しいなと思っていたら、中央分離帯側の車線に発煙筒が置かれ、緊急車両と事故車両が停まっているのが目に入った。事故渋滞だったのだ。 不幸中の幸い、深刻な事故ではなさそうだった。 前回の記事では、当事者に悪いから撮影は自粛したなどと殊勝なことを書いたが、あっさり方針転換。練習のつもりでドライブレコーダーから動画や静止画を取得してみた。ドラレコのマイクロSDカードにはスタンドアロンのアプリが付属していて、ボタンをクリックするだけで動画や静止画が
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く