タグ

2023年5月25日のブックマーク (10件)

  • はてな民にいなさそうな人

    ・ひよこ鑑定士 ・トレジャーハンター ・おくりびと(納棺師) ・執事 ・スタントマン ・SP ・皇族 ・オリンピックメダリスト ・タイムトラベラー 他にある?

    はてな民にいなさそうな人
    maxk1
    maxk1 2023/05/25
    タイムトラベラー増田は前に見た気が…いや未来か
  • [第40話]ぷにるはかわいいスライム - まえだくん | 週刊コロコロコミック

    ぷにるはかわいいスライム まえだくん 【毎週木曜更新・週刊コロコロオリジナル作品】コロコロコミック史上初、異色のラブコメまんが!!主人公・コタローが作ったスライムが超絶美少女の姿に大変身!?ぷにるの自由気ままな言動に少年・コタローは振り回されっぱなし。毎日愉快なドキドキ生活だ!!

    [第40話]ぷにるはかわいいスライム - まえだくん | 週刊コロコロコミック
    maxk1
    maxk1 2023/05/25
    博士(ハカセじゃない)が意外と良識を語ること多いな
  • 油揚げと卵でタンパク質がとれる「衣笠丼」は安価で作れて味も〇【半熟の作り方も詳しく解説】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 料理家の美窪たえです。 今回は、甘じょっぱく煮た油揚げと青ネギをとろとろの卵でとじてごはんにのせた「衣笠丼(きぬがさどん)」をご紹介します。 京都発祥といわれている衣笠丼は、ふっくらと煮た油揚げからジュワッと溢れるおだしがとってもジューシーで、お肉を使っていなくても満足感があります。 油揚げは大豆由来の良質なタンパク質が取れる上に、値段も手頃な材。そんな油揚げをメインに、少ない材料と工夫でしっかりべ応えがあるのに、短時間で作れるレシピになっています。 甘い油揚げととろけるような卵、青ネギの歯応えと感も楽しむことができますよ。ぜひ丼物のレパートリーに加えてみてください! 材料(1人前) 油揚げ……2枚(約100g) ごはん……お好みの量 〈油揚げ用調味料〉 だし……大さじ3 みりん……大さじ2 しょうゆ……大さじ1と1/2 酒……大さじ1 砂糖……大さじ1 〈仕上げ用〉

    油揚げと卵でタンパク質がとれる「衣笠丼」は安価で作れて味も〇【半熟の作り方も詳しく解説】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    maxk1
    maxk1 2023/05/25
    いなり寿司用の卵とじたら似た感じに…ならないか
  • 「秋葉原で制服女子が売春」と報じたweb記事が炎上 読者が指摘した“3つの矛盾点”

    「秋葉原で制服女子が売春」と報じたweb記事が炎上 読者が指摘した“3つの矛盾点” 某大手ニュースメディア報じた秋葉原の「制服女子」売春記事が炎上している。アキバエリアで個人売春している女性は記事をどう見たか。 某大手ニュースメディアが17日に報じた「秋葉原のリアル」。制服姿の家出女子高生らが秋葉原エリアで売春をしていることを暗に示す記事だが、「フェイクニュース」「作り話」「歌舞伎町と一緒にするな」と秋葉原フリークたちから猛反発の声が上がっている。 sirabeeはその真偽を確かめるため、取材した。 【関連記事】秋葉原「18時間飲み放題」の激安メイドバー 会計時に衝撃展開が待っていた ■「制服女子」とボカしたタイトルで… 60代の女性記者が見た秋葉原のリアルというタッチで、17日に配信されたとある記事。 秋葉原駅近くの安ホテルに高校の制服を来た女子たちが次々入っていることがつづられており、

    「秋葉原で制服女子が売春」と報じたweb記事が炎上 読者が指摘した“3つの矛盾点”
    maxk1
    maxk1 2023/05/25
    裏秋葉原で検索したらあら美味しそうってなった
  • 食べ物に対するレジスタンス

    ・プッチンプリンをプッチンしない ・さけるチーズをさかない ・ガリガリ君を舐める ・チョコモナカジャンボのチョコを抜く ・そのチョコをモナ王バニラに挟む ・雨を見ながら雪見だいふくをべる ・人生のどん底でハッピーターンをべる ・きのこ狩りしながらたけのこの里をべる ・ポテトチップスうす塩味に塩かける ・冷凍フライドポテトをフライパンで炒める ・ランチパックを夜べる ・ワンダモーニングコーヒーを昼飲む ・冷奴を鍋に入れる ・無糖の午後の紅茶にガムシロップ入れる ・ノンアルコール飲料にアルコールを足す ・減塩みそ汁に塩入れる

    食べ物に対するレジスタンス
    maxk1
    maxk1 2023/05/25
    邪道だけど美味しいならともかくなぜわざわざ不味くするのか
  • 上司が在宅勤務なので空席にハチワレのぬいぐるみを置いてたらみんな癒しを求めて来るようになり「ここをちいかわランドにしよう」という案が出てきた

    槌田㊗️アニメとムックと3巻 @zxvhjpcu 横の席の上司が在宅勤務メインで全然出てこないので 後輩がゲーセンでとってくれたハチワレのでかいぬいぐるみを勝手に置いてたら他の人達も癒しを求めて撫でに来るようになり「この席の物を全部どけてぬいぐるみを増やそう」「ここをちいかわランドにしよう」などの案が出ている 2023-05-23 20:02:42

    上司が在宅勤務なので空席にハチワレのぬいぐるみを置いてたらみんな癒しを求めて来るようになり「ここをちいかわランドにしよう」という案が出てきた
    maxk1
    maxk1 2023/05/25
    リモートワーク終了になったらスタッフ全員に残念がられそう
  • 墓じまいの相談が増えてるけど「墓石撤去して更地に戻してね。その際の費用は.....」となると「やっぱ墓持っときます」となる確率はそこそこ高い

    現 実 @giiiiiiitu 私ごときの寺嫁が言うこっちゃないけど、墓じまいのご相談すごく増えてる。でも、「OK!じゃあ石材店さんに連絡して墓石撤去して更地に戻してね。その際の費用は.....」となると「え?やっぱ墓持っときます」ってなる確率まぁまぁ高いの。その辺もよく話し合ってね!墓しまうのもお金かかるよ。 2023-05-23 22:50:30

    墓じまいの相談が増えてるけど「墓石撤去して更地に戻してね。その際の費用は.....」となると「やっぱ墓持っときます」となる確率はそこそこ高い
    maxk1
    maxk1 2023/05/25
    親戚で永代供養料払ったのにお寺が世代交代したらなかったコトにされたとかでエライ怒ってたな あれからどうなっただろう
  • 「古事記」も「源氏物語」も実は読解不能だった…日本語学の専門家が絶賛する「研究者・本居宣長」のすごさ 「係り結び」の法則がわかったから、読めるようになった

    この人は、毎日、勉強していて楽しかったのだろうなぁと思いました。勘は鋭いし、具体的なことから抽象的なことを読み取る力も優れているし、一緒に話したら楽しいだろうなぁと思って、頁を捲ったのでした。 さて、宣長のすごい業績は、三つあります。 ひとつは、古典研究についてです。なんと言っていいのか分からない、ことばにしてしまうと失われてしまうかもしれない、日的な情緒を「もののあはれ」ということばで表すことができたからです。 二つめは、日語の文法についての研究、三つめは漢字音研究です。 さて、居宣長の日語の文法の研究の中心は、「係り結び」と「活用」です。「係り結び」は高校の古典で習いましたね。「ぞ、なむ、や、か」という「係り助詞」があると文末の活用形が連体形になる。「こそ」があると已然形になる。 これを発見したのは、居宣長です。 古代日人思考を知るカギだった 我々がいわゆる「古典」で習う『

    「古事記」も「源氏物語」も実は読解不能だった…日本語学の専門家が絶賛する「研究者・本居宣長」のすごさ 「係り結び」の法則がわかったから、読めるようになった
    maxk1
    maxk1 2023/05/25
    あはれ♡
  • 来園者と遭遇したバイソンの赤ちゃん、安楽死処分に 米国立公園(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 米西部のイエローストーン国立公園で、生まれたばかりのバイソンが安楽死処分となった。来園者と遭遇した後、車や人にたびたび近づき、危害を加える恐れがあると判断された。 写真特集:世界で最も醜い動物? 米国立公園局(NPS)の発表によると、園内で20日夜、母親や群れからはぐれたバイソンの子を来園していた男性が見つけ、川から道路に引き上げた。 公園の規則では、バイソンやヘラジカなど大半の野生動物からは少なくとも22メートル、クマやオオカミからは約91メートルの距離を置くよう定められている。 NPSによれば、人間とかかわった野生動物の子は群れから排除されることがある。公園の自然保護官らはその後、助けられたバイソンを群れに戻そうとしたが失敗。車や人に近づいたり、後を追ったりする様子がみられたため、危険と判断してやむなく安楽死させた。 公園側によると、バイソンを引き上げた男性は野生動物に対す

    来園者と遭遇したバイソンの赤ちゃん、安楽死処分に 米国立公園(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    maxk1
    maxk1 2023/05/25
    バイソン助けた人も罰金の可能性があるのか 自然動物は難しいな
  • 家電関係の仕事してるので反論・説明してみる

    anond:20230524090520 //もうちょい書いた anond:20230525172029 //追記 ごめんだけどブコメのこれはハッキリ反論させてくれ「できない理由を並べ立てて結果的に守旧するだけの思考回路こそが家電メーカーの文化になっちゃってるのよね」などその手の意見 出来ないとは言ってない「今主流じゃない理由」や「作らない理由」を書いてる。 ちゃんと読んでもらうと分かると思うんだけど、大体は一部メーカーが作っていたりするし、過去に作ったメーカーもある。 炊飯器のとこは無理って書いちゃってるけど実はやってるメーカーもある(内窯はタイガー、パーツはt-fal。これは凄いと思う。無理って言っちゃダメね) 他にもドラム式は日立なんかが挑戦してるところ(使ってないので当にメンテフリーかは自信無くて触れなかった、あと主流にはなってないので) 家電ジャンルって硬直してるって思われがち

    家電関係の仕事してるので反論・説明してみる
    maxk1
    maxk1 2023/05/25
    扇風機はタワー型が分解掃除不可だったのでそれのことかな まあ構造的に分解は危険なのでフィルター付けられたら良いなと思った(高級機はあるのか?)