タグ

2013年8月18日のブックマーク (10件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 【PC遠隔操作事件】「真犯人」からのラストメッセージ(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    PC遠隔操作事件の「真犯人」は、落合洋司弁護士らに送った「告白メール」、「自殺予告メール」、そして今年元日に送られた「謹賀新年メール」、それにの写真を添付した「延長戦メール」の4通のメールの他に、長文のメッセージ(以下「ラストメッセージ」と呼ぶ)を作成している。それは「謹賀新年メール」で添付されたパズルを解くと「先着1名様限定」で入手できる、と書かれていたものだ。そこには、それまで寄せられていた質問に答える形で、犯行についての説明や心境などが綴られている。 「真犯人」は、この「ラストメッセージ」を社会に向けた最後の発信とする、としていた。ところが、警察が元日に雲取山でUSBメモリーを発見できなかったため、1月5日に「延長戦メール」を送信。同日中に、江ノ島のに取り付けられた首輪から、SDカードが発見・押収された。なので、時系列で言うと、「ラストメッセージ」は「延長戦メール」より前に書かれ

    【PC遠隔操作事件】「真犯人」からのラストメッセージ(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 水木しげるの安倍晴明短編、晴明神社が全国の中学校に

    安倍晴明を祀る晴明神社が、小冊子「安倍晴明公伝」を11月1日の古典の日に全国の中学校へ進呈する。この小冊子には、水木しげるが「マンガ日の古典」9巻の「今昔物語 下」に描き下ろした安倍晴明の伝記が収録されている。 中学校にて「安倍晴明公伝」の進呈を希望する場合は、9月30日までに晴明神社公式サイト特設ページにて応募を。1校につき最大250冊が進呈され、応募校多数の場合は抽選での発送が行われる。 晴明神社 宮司 あいさつ 厳しい暑さが続いておりますが、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、この度、当神社では、11月1日の「古典の日」にちなみ、マンガ『安倍晴明公伝』を全国の中学校へ寄贈することといたしました。 少し難しい印象もあるのか、敬遠されることの多い古典ですが、マンガで紹介することで親しみやすさが増し、学生の皆さまが古典に興味を持つきっかけになれば幸いです。また、当神社には、多

    水木しげるの安倍晴明短編、晴明神社が全国の中学校に
  • 「フットボールネーション」が出版社のポスターに登場

    大武ユキ「フットボールネーション」のキャラクターが、サッカーの専門書などを手がける出版社カンゼンのイメージポスターに登場。このポスターは全国の書店やスポーツ用品店に順次掲出される。 ポスターのイラストは大武による描き下ろし。「フットボールネーション」の主人公・沖千尋が、「KANZEN」のロゴ入りユニフォームを着ている姿が大きくデザインされた。 同社では制作を記念し、大武のサインが入ったポスターを抽選で1名にプレゼントする。応募は電子メールにて、8月31日まで受付中。詳細はカンゼンの公式サイトにて確認してほしい。 「フットボールネーション」はビッグコミックスペリオール(小学館)にて連載されているサッカーマンガ。少年院上がりの天才サッカー少年と、そのチームの活躍を描く。

    「フットボールネーション」が出版社のポスターに登場
  • ロビン西の短編が映画化、記念イベントに寺田克也らも出演

    「MIND GAME」で知られるロビン西の短編「ソウル・フラワー・トレイン」が実写映画化を果たす。これを記念し、8月23日に阿佐ヶ谷ロフトAにて「今やらいでか、ロビン西ナイト!」が開催される。 イベントにはロビン西はもちろん、彼と縁のある人々が出演。寺田克也、ばばかよ、天久聖一のほか、編集者の伊藤ガビンや映画「MIND GAME」の監督・湯浅政明らが招かれる。ロビン西が「MIND GAME」や「ポエやん」を生み出した後、商業誌から姿を消した数年間に何をしていたのか、いま描きたいものは何か、などが語られる予定だ。 映画「ソウル・フラワー・トレイン」は8月31日より新宿ケイズシネマにて公開。映画パンフレットには原作のマンガ全編が収録される。またロビン西描き下ろしのイラストで「ソウル・フラワー・トレイン」のグッズも作成中。最新情報は映画の公式TwitterやFacebookにて告知される。 映画

    ロビン西の短編が映画化、記念イベントに寺田克也らも出演
  • 「パトレイバー」実写版、レイバーの全身ビジュアル公開

    この2種類のビジュアルは日8月15日より台湾にて開催されている、「台湾国際漫画博覧会」にて披露されたもの。それぞれに巨大なレイバーの全身と、「THE NEXT GENERATION -PATLABOR- LIVE ACTION COMING IN 2014」という文字がプリントされた。レイバーを整備班がメンテナンスしているビジュアルは、現地にてポスターとして掲出中。水面を臨むレイバーのビジュアルは、ポストカードとしてイベント来場者へ配布されている。 3月に制作がアナウンスされた実写版「パトレイバー」。7月には公式サイトにて「MAMORU OSHII」の文字が出現し、押井守の参加を示唆するものとして話題を呼んでいる。公開媒体やスタッフ、キャストなどはさらなる続報を待とう。

    「パトレイバー」実写版、レイバーの全身ビジュアル公開
  • 「モリのアサガオ」漫画家、強制わいせつで起訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    死刑制度がテーマの漫画「モリのアサガオ」などの作品で知られる漫画家の郷田マモラ(名・上之郷守)被告(50)が、女性にわいせつな行為をしたなどとして逮捕、起訴されていたことが14日、わかった。 捜査関係者によると、郷田被告は今年4月21日頃、東京都国分寺市内の郷田被告の事務所で、女性にボールを投げつけ、女性を脅してわいせつな行為をし、5月12日にも同じ女性にボールを投げつけ、突き飛ばして2週間のけがを負わせたとして、小金井署が逮捕。東京地検立川支部が6月25日と7月12日、暴行と強制わいせつ、傷害の罪で東京地裁立川支部に起訴した。 郷田被告は、監察医が主人公の「きらきらひかる」や、裁判員裁判がテーマの「サマヨイザクラ」を描くなど社会派の漫画家として知られ、「モリのアサガオ」では文化庁メディア芸術祭大賞を受賞している。

    mayoneez
    mayoneez 2013/08/18
    『ボールを投げつけ』?
  • 完全な「量子テレポーテーション」に初めて成功 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京大の古澤明教授らの研究チームが、光の粒子に乗せた情報をほかの場所に転送する完全な「量子テレポーテーション」に世界で初めて成功したと発表した。 論文が15日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。計算能力が高いスーパーコンピューターをはるかにしのぐ、未来の「量子コンピューター」の基技術になると期待される。 量子テレポーテーションは、量子もつれと呼ばれる物理現象を利用して、二つの光子(光の粒子)の間で、量子の状態に関する情報を瞬時に転送する技術。1993年に理論的に提唱され、97年にオーストリアの研究者が実証した。しかし、この時の方法は転送効率が悪いうえ、受け取った情報をさらに転用することが原理的に不可能という欠点があり、実用化が進まなかった。 光は粒子としての性質のほか、波としての性質を持つ。古澤教授らは、このうち効率がいい「波の性質」の転送技術を改良することで、従来の欠点を克服、これまで

    mayoneez
    mayoneez 2013/08/18
    なるほどわからん
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでないと主張--集団訴訟の棄却求め

    UPDATE Googleは、「Gmail」で電子メールをやり取りするユーザーはメッセージのプライバシーが保たれることを期待すべきではないとの見解を明らかにした。 Googleは、データマイニングに関して起こされた自社に対する集団訴訟の棄却を目的として、39ページからなる書面を6月に裁判所に提出している。同社はその書面のなかで、令状なしに電子的な通信の収集を行うことは違法ではないという、1979年の米連邦最高裁判決(Smith v. Maryland)を引用(以下の二重括弧部分)している。 「ビジネスの相手に手紙を出した人物が、相手の秘書によってその手紙を開封されても驚くべきでないのと同様に、今日においてウェブベースの電子メールを利用する人々は、自らの電子メールが送り届けられる過程で、受信者のそれ(電子メールのプロバイダー)によって何らかの処理がなされても驚くべきではない。実際のところ、『

    グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでないと主張--集団訴訟の棄却求め