タグ

2017年7月14日のブックマーク (33件)

  • 駐日大使候補「ウィリアム・ハガティ」の正体 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    国内人事だけでもドタバタしてるもんなあ。“これまでトランプ大統領が正式に指名した大使はまだ7人で、世界数十カ所の米国大使館には正式なリーダーが不在という異常な状態が続いている。”
  • トランプ政権 駐日米大使の人事承認 実業家ハガティ氏、8月にも着任へ 米上院本会議 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    ひえー、ケネディさん離任後、まだ次の人着任してなかったんだ・・・
  • 米仏両ファーストレディー、パリで交流 (AFPBB News) - Yahoo!ニュース

    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    コメントに共感しつつ吹イタw "仏大統領夫人のスカートの短さに衝撃だわ。若い旦那さんがいるのって良いなぁ。"
  • 米仏大統領夫妻、エッフェル塔で会食 (AFPBB News) - Yahoo!ニュース

    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    ここだけメモw “エッフェル塔(Eiffel Tower)内にあるレストラン「ル・ジュール・ヴェルヌ(Le Jules Verne)」”
  • 手の親指切断の豪男性、手術で足の親指を手に移植 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    一度は事故、もう一度は手術で、計2本の指を切断とは。もし私が手の親指と足の親指、どちらか一つと言われたら迷うなあ。どんな仕事・生活で生きていくかによるんだろうね。
  • 副作用は少ないカルニチン。しかし動脈硬化のリスクを高める?

    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
  • 鈴木貴子衆院議員が第1子を妊娠 「職務放棄か」など批判の声 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 鈴木貴子衆院議員が12日、第1子を妊娠していることをブログで報告した 「任期中に妊娠なんていかがなものか」という批判の声が届いている 鈴木氏は取材に対し「今後、この経験を政策に反映していきたい」と話した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    鈴木貴子衆院議員が第1子を妊娠 「職務放棄か」など批判の声 - ライブドアニュース
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    一般人に起こることは、国会議員にも起こるんだよ。公人が「大変さ」を身をもって経験・克服する、周りもそれを見える形で支援する、よい前例を作るチャンスじゃないか。心配なら口より手や金出して助けろ。
  • 「凍結祭り フォロワー」のX(旧Twitter)検索結果 - Yahoo!リアルタイム検索

    2ヶ月ぶり3度目のフォロワー 5555名様突破ー(ᐠ ᐛ )ᐟ♡ みんなのおかげで凍結祭りを 乗り越えられたよ🥺ありがとう❤ pic.twitter.com/yUI0nvY7PC

    「凍結祭り フォロワー」のX(旧Twitter)検索結果 - Yahoo!リアルタイム検索
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    ははーん、こういうことね。【ツイッター恒例】
  • 強大化した中国、劉氏を恐れた理由 死去の報道も制限 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    これは追悼の意味? “英BBCは約10分間画面が暗くなった。”
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
  • ニキ・ド・サンファル - Wikipedia

    ニキ・ド・サン・ファル(Niki de Saint Phalle、1930年10月29日 - 2002年5月21日)は、フランスの画家、彫刻家、造形作家、映像作家。名はカトリーヌ・マリー=アニエス・ファル・ド・サン・ファル(Catherine Marie-Agnès Fal de Saint Phalle)。 ファッション・モデルとして活躍した後、アートセラピーとして絵を描き始め、芸術表現による自己解放として射撃絵画を制作。挑発的・攻撃的な作品、特に社会における女性の役割を批判的に表現する作品(主にアサンブラージュ)から、やがて、女性性を肯定・強調する《ナナ》シリーズへと転じた。ストックホルム近代美術館の企画として制作した巨大なナナ像の《ホン》が大きな成功を収めて以来、《ナナ》やモンスター、神話・伝説に基づく鳥、蛇などをモチーフにした大規模な彫刻作品《ゴーレム》、《ノアの方舟》、《ストラ

    ニキ・ド・サンファル - Wikipedia
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
  • キュロットスカート - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "キュロットスカート" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2014年4月) キュロットスカート キュロットスカート(内部構造) キュロットスカート(フランス語: culotte+英語: skirtの和製カタカナ語)は、股下があって、半ズボンと同様の構造をした女性用の衣類。当の半ズボンと違い、裾にむかって広がった、ゆったりとした作りのため、一見、スカートに見える。また、前から見ると巻きスカートのようにみえる覆い布があって、後ろから見ると半ズボンのようなスタイルのキュロットスカートをラップキュロットという。 19世紀後半ヴィクトリ

    キュロットスカート - Wikipedia
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    “近年ではガウチョパンツが類似品として販売される様になったが、//成り立ちやシルエットもキュロットスカートとは異なる。”
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    キュロットは死語になってしまったの……?
  • 軒先.com

    軒先ビジネス 軒先ビジネスは、だれでも簡単にお店が開けるサービスです。あなたの「いつか叶えたい夢」を今すぐ叶えるお手伝いをします。いつか自分のお店を持ちたい、お教室を開きたい、というあなたの夢、今すぐ実現させませんか?軒先ビジネスは、あなたのビジネスの最初の一歩を応援します。 軒先パーキング 軒先パーキングは、社会問題を解決する新たな駐車場のシェアシステムです。お目当ての施設の駐車場は大混雑、道路も大渋滞。一方で近隣の月極駐車場や住宅の駐車場は空いている・・・そんな世の中のミスマッチを解決するのが軒先パーキングです。

    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    "もったいないスペースをシェアする" / 軒先.com
  • 穂村弘 - Wikipedia

    『シンジケート』(1990年) 『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』(2001年) 『水中翼船炎上中』(2018年) 穂村 弘(ほむら ひろし、1962年5月21日 - )は、日の歌人。歌誌「かばん」所属。 加藤治郎、荻原裕幸とともに1990年代の「ニューウェーブ短歌」運動を推進した、現代短歌を代表する歌人の一人。批評家、エッセイスト、絵の翻訳家としても活動している。 第一歌集『シンジケート』(1990年)が反響を呼ぶ。ほかの歌集に『ドライ ドライ アイス』(1992年)、『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』(2001年)など。 人物[編集] 北海道札幌市に長男(ひとりっ子)として生まれる[1]。父親は鉱山技師で、夕張市の炭鉱に勤務した後、建設会社に勤務した[2]。両親はともに北海道出身[3](父親は北見市出身[4]、母親は東京都生まれの北見市育ち[5])。なお、父方の曽祖父は

    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
  • オスカー・ニーマイヤー - Wikipedia

    オスカー・リベイロ・デ・アルメイダ・ニーマイヤー・ソアーレス・フィーリョ(ポルトガル語: Oscar Ribeiro de Almeida Niemeyer Soares Filho [ˈoskaʁ ni.eˈmajeʁ])、1907年12月15日 - 2012年12月5日)は、ブラジル、リオデジャネイロ市生まれの建築家。 プロフィール[編集] 巨匠とともに[編集] 国際連合部ビル ブラジル国会議事堂 ブラジリア大聖堂 ニテロイ現代美術館 オスカー・ニーマイヤー美術館 1907年に、当時ブラジルの首都であったリオ・デ・ジャネイロのドイツ系の家庭で生まれた。なお、人は「自分にはインディオか黒人の血も混ざっているかもしれない。でもそれは私にとっては誇りである」と語っている[1]。 1929年、バルナピタス高校卒業。1934年にリオデジャネイロ国立芸術大学建築学部を卒業。1935年からリオ・

    オスカー・ニーマイヤー - Wikipedia
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
  • 作家の読書道 第128回:原田マハさん|作家の読書道|WEB本の雑誌

    ――小さい頃の読書って憶えていますか。 原田:結構憶えていますね。幼稚園の年長さんの時に、鈴木三重吉という有名な児童文学者の「赤い鳥」というシリーズを父親に与えられて、私と兄で競争して読んでいました。 ――おお、お兄さんの原田宗典さんと。 原田:そうです。タイトルは忘れてしまったんですけれど、その中にすごくいい話があって。あるお金持ちが大きな自社ビルを建てて、といっても大正の頃なので5階建てくらいだと思うんですけれど、そのいちばん上の階の社長室から、ドアが開かなくなったか何かで出られなくなってしまうんです。お腹がすいてしまい、カゴにお金を入れて「何かべ物を買ってここに入れてください。お釣りはいりません」と書いた紙をいれてひもをつけ、するするっと窓から下ろす。1時間後くらいに上げると、りんごとおにぎりと、お釣りがちゃんと入っていて。今まで自分は人のことを考えずにきたけれど、どこの誰だか分か

    作家の読書道 第128回:原田マハさん|作家の読書道|WEB本の雑誌
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
  • 原田マハのおすすめランキングベスト10!舞台化された『リボルバー』も

    ゴッホをテーマにした『リボルバー』が舞台化されるなど人気沸騰中の原田マハ。美術に造詣が深く、アートをテーマにした作品を数多く著す小説家です。 この記事では、おすすめの原田マハの作品をランキング形式で紹介します。 さまざまな顔を持つ原田マハの経歴1962年7月14日に東京都小平市で生まれ、その後父親の転勤のため岡山へ。原田マハの父親は百科事典や美術書のセールスマンだったため、まだ幼い時からアート作品にふれていたそうです。その頃から、好きなアーティストはパブロ・ピカソ。ただ、「絵のセンスは自分のほうが上だ!」と幼いながらもピカソにライバル心を燃やしていたとか。 小さいころからアートに親しみのある環境で育ったこともあり、「クリエーションに関わる仕事につきたい」という強い信念から、早稲田大学で美術史学を専攻したのちに森ビル、ニューヨーク近代美術館などでキュレーターとして活躍します。 その後、美術関

    原田マハのおすすめランキングベスト10!舞台化された『リボルバー』も
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
  • 『蜜蜂と遠雷』は傑作青春群像小説。|P+D MAGAZINE

    3年ごとに開催される国際ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、音楽を描いた、青春群像小説。創作の背景を、著者にインタビューしました! 2016/10/29 【ポスト・ブック・レビュー 著者に訊け!】 人間の才能と運命、そして音楽を描き切った傑作青春群像小説 『蜜蜂と遠雷』 幻冬舎 1800円+税 装丁/鈴木成一デザイン室 装画/杉山 巧 恩田 陸 ●おんだ・りく 1964年宮城県仙台市生まれ。早稲田大学教育学部卒。会社勤務の傍ら92年に第3回日ファンタジーノベル大賞最終候補作『六番目の小夜子』でデビュー。05年『夜のピクニック』で第26回吉川英治文学新人賞と第2回屋大賞、06年『ユージニア』で第59回日推理作家協会賞、07年『中庭の出来事』で第20回山周五郎賞。ミステリー、SF、怪奇小説恋愛小説、エッセイまで幅広い作風で読者を獲得。映像化も多数。159㌢、A型。 愚かで醜い

    『蜜蜂と遠雷』は傑作青春群像小説。|P+D MAGAZINE
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
  • マリー選手、「なにげない性差別」受け流さずと評判 - BBCニュース

    テニスのアンディー・マリー選手(英国)がまたしても、記者のなにげない性差別発言を正したと話題になっている。

    マリー選手、「なにげない性差別」受け流さずと評判 - BBCニュース
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    言った側は差別なのか無知なのか、両方かもしれんけど、マレー選手はすごいな。
  • 障害者施設の送迎車内で男性死亡 降ろし忘れで熱中症か (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    13日午後3時25分ごろ、埼玉県上尾市戸崎の障害福祉サービス事業所「コスモス・アース」の女性職員から、男性が送迎用のワゴン車の中で倒れていると119番通報があった。県消防防災課などによると、同市の男性(19)が心肺停止状態で病院に運ばれたが、間もなく死亡が確認された。熱中症とみられる。 男性は午前9時ごろにワゴン車で施設へ来たといい、施設は「降りたのかわからなかった」と説明しているという。その後、発見までの約6時間半、車中にいたとみられる。発見時には体温が約41度あったという。

    障害者施設の送迎車内で男性死亡 降ろし忘れで熱中症か (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    その日いるべき場所にその人がいないことを、誰も不審に思わなかったのか。悲しい。
  • リベラルアーツ教育は東工大生をこんなに変えた

    テクノロジー教育の重要性が叫ばれて久しい。Business Insiderが報じた「アメリカでもっとも平均年収が高い職業ランキング」によると、上位25職種中20職種が科学技術の専門知識を必要とする。一方、世界最大級のアメリカ資産運用会社ブラックロックは、リベラルアーツ専攻の学生の採用を増やしていると発表した。 自動化によって人間の仕事のあり方が変化していく中、ロボットにはできない批判的思考や幅広い視野に基づいた思考ができる人材の必要性はますます高まっている。 そんな中、理工系の国立大学である東京工業大学は2016年6月、学士から博士課程の合計9年間にわたってリベラルアーツ教育を行う、リベラルアーツ研究教育院を設置した。 配する講師陣はジャーナリストの池上彰氏、小説家の磯崎憲一郎氏など、著名な人文社会学系の学者や文化人だ。 導入から1年、東工大生はリベラルアーツ教育でどう変わったのか。 「役

    リベラルアーツ教育は東工大生をこんなに変えた
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    “「システム社会の中で人間が自由になるために必要な教養。それが宗教や哲学なども含めた幅広い知の体系、リベラルアーツなんです」”
  • 「付き合ってない二人」を描いた漫画に悶絶する人多数「こんな相手欲しい」

    sugiya@『彼氏絶対殺す彼女』発売中 @Mt_sugiage ゲーム漫画を制作しています。■既刊『彼氏絶対殺す彼女VS彼女絶対落とす彼氏』『#ほぼ週刊創作漫画チャレンジ』『ドブネズミアクターズ』■iOS/android「アヴェ・クラシック ~クラシック男子による作業集中タイマー~」配信中→https://t.co/0AAhIJJWDu(#クラシック男子) https://t.co/1kcZhomzfb

    「付き合ってない二人」を描いた漫画に悶絶する人多数「こんな相手欲しい」
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    ハグの続き早よw
  • 酒を飲むと少量でも「脳が委縮」の衝撃(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    (笑)“むしろいままで飲み干してきた酒の量を思い返すと気が遠くなり脳の萎縮が進みかねない気持ちになるわけですけど”
  • 年会費1万円で受けられるフリーランス向け福利厚生制度「ベネフィットプラン」が7月からスタート | inquire.jp

    今年の1月に、「プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」が発足。フリーランスの様々な課題を解消しようとしている。 同協会が待遇改善の第1弾として、損害保険ジャパン日興亜と連携し、各種損害保険と福利厚生サービスをパッケージにした「ベネフィットプラン」を開発した。協会に加入し年会費1万円を支払えば、7月から基の補償が受けられる。 「ベネフィットプラン」では、フリーランスとしての業務遂行に伴い、法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害を補償する。業務遂行中の身体障害や財物損壊、PL責任(納品物、生産物など)、情報漏えい、納品物の瑕疵、著作権侵害、偶然な事故に起因する納期遅延など。 加えて、病気やケガによる就業不能時の所得補償や万が一の事故による傷害補償について、フリーランスが個別で加入するよりも47.5%割安な所得補償制度に任意で加入できる。 また、フリーランス協会

    年会費1万円で受けられるフリーランス向け福利厚生制度「ベネフィットプラン」が7月からスタート | inquire.jp
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
  • 燃える車、ひじ打ちで窓を割り…K1格闘家が2人救出:朝日新聞デジタル

    12日午後0時5分ごろ、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦の県道で、同市の会社員男性(51)運転のトラックと、対向してきた同県板野町の会社員男性(25)運転の乗用車が正面衝突し、火が燃え広がった。 鳴門署によると、車で通りかかった格闘技「K―1」の選手の小宮山工介さん(30)が、炎が迫る中、ドアが開かなくなったトラックの窓ガラスをひじ打ちで割るなどし、周囲と協力して2人を救出した。署によると、乗用車の男性が足を骨折し、トラックの男性は胸を強く打った。小宮山さんもひじを負傷した。 小宮山さんは朝日新聞の取材に「助け出して5分ほどで車は2台とも炎上した。間一髪でした。これまで格闘技をやってきてよかった。人のために役立つことができてうれしい」と話した。

    燃える車、ひじ打ちで窓を割り…K1格闘家が2人救出:朝日新聞デジタル
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    自分の選手生命、どころか命まで危なかったかもしれないのに。早期全快を祈ります!“これまで格闘技をやってきてよかった。人のために役立つことができてうれしい」”
  • 戸籍を公開する蓮舫氏に期待したいこと - 弁護士三浦義隆のブログ

    蓮舫氏が戸籍を公開することにしたようだ。 www.news24.jp 私は、蓮舫氏であれ誰であれ、手続の失念などにより二重国籍状態のまま国会議員になった人がいたとしても、騒ぐような問題ではないという考えだ。 もちろん国籍法14条違反の問題はあるから、二重国籍状態が判明したら速やかに国籍選択の手続を行う必要はあるだろう。しかし、このような軽微な違法をことさらに重大視して蓮舫氏を非難し、戸籍という秘匿性の高い情報の公開まで要求する言説は、差別的としか思えない。 そこで私は、蓮舫氏の戸籍公開はする必要がない、それどころか「してはならない」と考えていた。選良たる国会議員、それも第二党の党首がこのような差別的な要求に屈して、戸籍を公開させられる前例を作るべきではないからだ。 だから私としては、今回蓮舫氏がしたとされる戸籍公開の決断は、事実ならば残念だと思う。 しかし蓮舫氏を責める気にまではなれない。

    戸籍を公開する蓮舫氏に期待したいこと - 弁護士三浦義隆のブログ
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    “今回は政治的判断として公開することにしたが、本来は戸籍公開の必要などないこと。 蓮舫氏の戸籍公開を前例としてはならないこと。誰も他人に戸籍の公開など求めるべきではないこと。”
  • German WWII Enigma machine found in Romania – DW – 07/12/2017

    German WWII Enigma machine found in Romania07/12/2017July 12, 2017A German-made Enigma I machine sold for 100 euros at a flea market in Romania has been sold a second time for 45,000 euros. The breaking of the Enigma codes helped the Allies defeat Nazi Germany in WWII. The collector who bought the machine at one of Bucharest's flea markets put it up for sale at the city's Artmark auction house wit

    German WWII Enigma machine found in Romania – DW – 07/12/2017
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    第二次大戦中のドイツ軍暗号機エニグマが、ルーマニアの蚤の市で発見されたと。まだ埋もれてるのがあるんだねえ。みんな屋根裏とか納屋とかにモノしまいこみすぎだろw
  • (社説)民進党 勘違いしていませんか:朝日新聞デジタル

    民進党は大きな勘違いをしているのではないか。 東京都議選の敗因分析に向けた党内議論を見ていると、そんな疑問を抱かざるをえない。 国会議員の会合では「解党的出直し」を求める声に加え、蓮舫代表の「二重国籍問題」に矛先が向いた。蓮舫氏は「いつでも戸籍開示の用意がある」と、戸籍謄を公開する意向を示したという。 民進党の議員たちに問う。 蓮舫氏が戸籍を公開すれば、党勢は上向く。そう気で思っているのか。 旧民主党政権の挫折から4年半。民進党が民意を受け止められない大きな原因は、そうした的外れな議員たちの言動にこそあると思えてならない。 今回の都議選で民進党は、前回の15議席から5議席に獲得議席を大幅に減らした。国政での野党第1党の存在意義が問われる危機的な敗北である。 さらに安倍内閣の支持率が急落する中、民進党の支持率は紙の世論調査では5%にとどまっている。 「共謀罪」法や加計、森友学園の問題な

    (社説)民進党 勘違いしていませんか:朝日新聞デジタル
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    “本人の政治判断とはいえ、プライバシーである戸籍を迫られて公開すれば、例えば外国籍の親を持つ人々らにとって、あしき前例にならないか。”
  • デジタルシフトするか、クビか。デジタル時代にレガシー人材のまま生きるか死ぬか。 - mediologic

    この一年ぐらい、海外のメディア、特に放送局のエグゼクティブと話をする機会が度々あり、彼らのデジタル領域への気度合いを教えられることが結構ある。 その中で最も課題となっているのが「人材」問題。 ほぼ全てのメディアを通じて耳にするのが、 「デジタル時代にあわせた人材をどう確保していくか?」 といったトピックであり、しかも 「レガシー人材に期待する時期はもう過ぎた」 という話である。 この「期待する時期はもう過ぎた」というのは、オフライン/アナログしかわからないレガシー人材であっても、デジタルシフトに向けた教育を適切に行えば、デジタル人材へとトランスフォーメーションできるだろうという「期待」はもうやめた、という意味である。 そのため(日国内のブランチに限った話だけでなく)全世界において、レガシー人材はクビないしはそれ相当のことになっていて、中で人を育てることよりも、外からデジタル人材を雇い入

    デジタルシフトするか、クビか。デジタル時代にレガシー人材のまま生きるか死ぬか。 - mediologic
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    「レガシー人材」なんて言い方があるのね。
  • 劉暁波氏死去:貫いた「私に敵はいない」 中国にとどまる | 毎日新聞

    評伝 中国の民主活動家でノーベル平和賞受賞者、劉暁波氏(61)は1989年の天安門事件後に投獄や強制労働などの迫害を受けても国内にとどまった。「私に憎しみはなく、敵はいない」。その信念を貫いた。 2007年5月4日、劉氏は北京西部の茶館で、インターネットが中国の民主化運動に与えた影響を記者に語った。劉氏は穏やかな教師のような雰囲気で、学生に講義するように落ち着いた低音の声で取材に答えた。 90年代、劉氏は自転車をこいで広大な北京を東奔西走し、民主化を求める仲間と語り合った。盗聴の恐れがある電話は使えなかった。手書きの原稿は国内で発表できず、大使館などのファクスを借りて国外に送った。

    劉暁波氏死去:貫いた「私に敵はいない」 中国にとどまる | 毎日新聞
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    残された奥様を守らなければ……。“霞さんが長年の自宅軟禁生活で患った抑うつ症が深刻になっていた”
  • 末期がんの人権活動家 獄中から愛の詩に託したもの

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    末期がんの人権活動家 獄中から愛の詩に託したもの
    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
  • Shop Smartwatches, Fitness Trackers, and More | Fitbit

    EXPERIENCES Setup Process NOT SURE WHICH PRODUCT IS RIGHT FOR YOU? Take the Quiz Compare Products

    mayumiura
    mayumiura 2017/07/14
    Fitbit のサマーセール始まったー。Alta HR が20ドル引きで $129.95 になってるけど、それより前に某所から $99.99 で買った私ムフフ!