ブックマーク / www.cnn.co.jp (144)

  • 「Abcde」という名の少女、航空会社職員が嘲笑 母親から苦情

    (CNN) 米国でこのほど、5歳の女の子の母親が娘の「Abcde」という名前をサウスウエスト航空の職員から嘲笑されたと苦情を訴え、同航空が謝罪する一幕があった。 女の子の名前の発音は「アブシディー」。母親のトレイシー・レッドフォードさんが米ABCニュースに明かしたところによれば、搭乗ゲートの職員はこの名前を見て笑い出した。 母子を指さして他の職員に話しかけたため、レッドフォードさんは振り向いて「私に聞こえるなら娘にも聞こえるはず。やめて欲しい」と注意したという。 この出来事が起きたのはカリフォルニア州オレンジ郡にあるジョン・ウェイン空港。母子はテキサス州エルパソに向かう便に搭乗するところだった。 レッドフォードさんはまた、搭乗券の写真がフェイスブックに投稿されていたことも後で分かったと語っている。 サウスウエスト航空の広報担当はCNNに寄せた声明で、「ご家族への心からの謝罪」を表明。今回の

    「Abcde」という名の少女、航空会社職員が嘲笑 母親から苦情
    mazmot
    mazmot 2018/12/01
    アメリカだけで25年間で328人がこの名前をつけられてるそうだ。最近だと年間30人ぐらい。珍しい名前だが、ありえない名前ではなさそう。 https://en.wikipedia.org/wiki/Abcde
  • 客室乗務員、機内で乗客の赤ちゃんに授乳 フィリピン航空

    (CNN) フィリピン航空の国内便の機内で、赤ちゃんの粉ミルクを切らした乗客のために、客室乗務員が自分の母乳を授乳する出来事があった。 この乗務員は6日の便に乗務していたパトリーシャ・オーガノさん。赤ちゃんを抱っこしている自身の写真を7日のフェイスブックに投稿した。オーガノさんは同便の機内で、離陸後間もなく赤ちゃんの泣き声が聞こえたため母親に近付き、「大丈夫ですか」と尋ねたところ、「母親は目に涙をためて、粉ミルクを切らしてしまったと話した」という。 オーガノさん自身も幼い娘を育てる母親だった。粉ミルクを切らしたと聞いて心が痛んだが、機内に粉ミルクの用意はなかった。 そこで「私がしてあげられるのは、自分の母乳をあげることだけ」と考えて、母親に提案。同僚が母親を配膳準備室に案内し、そこでオーガノさんが赤ちゃんに授乳した。 「お母さんは安心した様子だった。私は赤ちゃんが眠るまで授乳を続け、それか

    客室乗務員、機内で乗客の赤ちゃんに授乳 フィリピン航空
    mazmot
    mazmot 2018/11/12
    むかしは「もらい乳」が普通におこなわれていたんだがな。ま、衛生に厳しいのも現代なのか。
  • CNN.co.jp : このカップルはだれ?、ヨセミテで偶然撮れたプロポーズ写真

    ヨセミテ国立公園で、プロポーズの瞬間が偶然撮影され、写真家がカップルを探している/Courtesy Anthony Jones (CNN) 断崖に立つ女性の手を取り、ひざまずいている男性――。米国の写真家がカリフォルニア州のヨセミテ国立公園で、見知らぬカップルのプロポーズの瞬間を偶然撮影した。その美しい写真を届けたいと、人たちを捜している。 ミシガン州グランドラピッズに住むフリーの写真家マット・ディッペルさんは、相棒のジョシュさんとシアトルからロサンゼルスへ向かうドライブ旅行の途中、今月6日にヨセミテを訪れた。 断崖の絶景で知られる園内の名所「タフト・ポイント」に立つジョッシュさんを撮ろうと待機している時、そのがけの近くにカップルが現れて、男性がひざまずいた。 2人が幸せそうに抱き合う姿から、プロポーズはうまくいったことが分かったという。 撮影場所からタフト・ポイントまでは離れているよう

    CNN.co.jp : このカップルはだれ?、ヨセミテで偶然撮れたプロポーズ写真
    mazmot
    mazmot 2018/10/21
    このあと事件が…
  • CNN.co.jp : 10代の睡眠時間、少ないと危険な行動増える 米調査

    (CNN) 米国の10代を対象にした調査で、睡眠時間が少ない10代は自殺など危険な行為を行う可能性が高まることがわかった。小児科関連の医学誌に調査結果が発表された。 調査では睡眠時間について、「8時間かそれ以上」「7時間」「6時間かそれ以下」に分類。これらの睡眠時間と危険性の高い行為について測定を行った。 調査によれば、学校がある日の前夜の平均の睡眠時間が少なくなると、安全でない行動を行う確率が高まるという。危険を冒すような行為とは、飲酒運転をはじめ、安全でない可能性のある性行為、攻撃的行動、アルコールやたばこ、ドラッグなどの使用が含まれる。 夜間の睡眠が6時間未満の10代は、8時間以上睡眠をとる10代と比べて、自殺を考えたり、自殺を計画したり、自殺を試みたりする可能性が3倍以上に高まるという。また、治療が必要となる自殺未遂の可能性も4倍以上に高まる。 研究者は2007年2月から15年5月

    CNN.co.jp : 10代の睡眠時間、少ないと危険な行動増える 米調査
    mazmot
    mazmot 2018/10/07
    もうちょっと年齢区分は細かくやってほしい。たぶんいちばん危ないのは14歳から17歳
  • 8歳少女、湖で古代の剣発見 「スウェーデンの女王」の呼び声も

    (CNN) スウェーデンの湖でこの夏、8歳の少女がバイキング以前の時代の古い剣を発見した。地元住民の間では、アーサー王伝説に登場する剣「エクスカリバー」の言い伝えにちなみ、少女を「スウェーデンの女王」と呼ぶ声も出ている。 剣を見つけたのはスウェーデン系米国人のサーガ・バネチェクちゃん。スウェーデン南部にある家族の別荘に近い湖で遊んでいた際に発見した。 現地の報道によると、地元博物館の専門家はこの剣について、約1500年前のものと推定している。 バネチェクちゃんがスウェーデンのニュースサイトに語った内容によれば、水際で石などを投げてどこまで跳ねるか眺めていたところ、棒のようなものを発見した。 「拾い上げた後、水中に戻そうかと思ったけど、柄(つか)があった。先が少しとがっていて、全体にさびている様子も見えた」。空に掲げて「お父さん、剣を見つけたよ」と叫ぶと、父親が駆けつけてきて手に取ったという

    8歳少女、湖で古代の剣発見 「スウェーデンの女王」の呼び声も
    mazmot
    mazmot 2018/10/06
    無課金で!
  • CNN.co.jp : ほろ酔いの野鳥が続出? 窓や木に衝突相次ぐ 米ミネソタ州

    (CNN) 米ミネソタ州で、コマドリやヒメレンジャクなどの小鳥が方向感覚を失った様子で窓ガラスに突っ込んだり樹木にぶつかったりする姿が相次いで目撃されている。地元警察はこうした野鳥について、多少酔っているだけなので心配はいらないと説明した。 同州のギルバート警察はフェイスブックへの投稿で、「普段以上に『千鳥足』になっている鳥がいるらしい」と伝え、例年よりも早く降りた霜でベリー類が発酵し、それをべた野鳥が酔った状態になっていると解説。「まだ南へ渡っていない野鳥も多いことから、例年よりも蔓延しているらしい」「幼鳥の肝臓は、成鳥に比べてうまく毒素を処理できない」と説明している。 野生生物の生態に詳しい米ウィスコンシン大学のアナ・ピジョン准教授によると、野鳥のほろ酔いは珍しい現象ではなく、「冬から早春にかけ、枝の先のベリー類が発酵すると、もっと頻繁に見られるようになる」。中でもそうした果実を餌と

    CNN.co.jp : ほろ酔いの野鳥が続出? 窓や木に衝突相次ぐ 米ミネソタ州
    mazmot
    mazmot 2018/10/05
    「多少酔っているだけなので心配はいらない」。書きっぷりがどこかの社主にそっくり
  • CNN.co.jp : 自撮り写真撮影の死者、世界で259人 2011年以来の統計

    自撮り写真を撮影しようとして命を落とした人の数は世界で259人に上る/Romeo Gacad/AFP/Getty Images (CNN) 航空機で空を飛んだり銃を構えたり、滝の上の滑りやすい岩の上に立ったり――。そんな自撮り写真を撮影しようとして命を落とした人は、世界で259人に上るという調査結果が、このほど学術誌に発表された。 この統計は、インドの医療研究団体が2011年10月~17年11月の間に各国のニュースで報じられた内容に基づいてまとめた。 その結果、自撮り写真撮影中の死者が多かった国はインド、ロシア、米国、パキスタンの順だった。死者の約72%は男性で、年齢は30歳未満が大半を占めている。 インドでの死者は、259人中の159人と半数以上を占めており、その理由として研究チームでは、30歳未満の人口が世界一多いことを挙げている。 一般的に、自撮り写真を撮る人は女性の方が多いものの、

    CNN.co.jp : 自撮り写真撮影の死者、世界で259人 2011年以来の統計
    mazmot
    mazmot 2018/10/04
    小説で主人公の父親が自動車事故で死んだみたいなのはふつうにあるが、そのうち、登場人物が自撮りで死んでも違和感ない描写になるかもしれない。
  • 山火事で第2次大戦の不発弾が多数爆発 ベルリン近郊

    ベルリン(CNN) ドイツ首都ベルリン近郊で山火事が発生し、地中にあった第2次世界大戦時の不発弾が多数爆発したことがわかった。ブランデンブルク州の山火事対応責任者が24日、明らかにした。 責任者のライムント・エンゲル氏によれば、消防隊員は当初、弾薬の爆発により一帯に入ることができなかった。不発弾は一帯全域に散らばっており、総数は不明だという。 山火事は23日正午すぎ、ベルリンの南西約64キロにあるトロイエンブリーツェンで発生。消防隊員少なくとも550人に加え、警察や軍要員も派遣されて鎮火に当たった。 24時間以上が経過しても、数百人の消防隊員による消火活動が続いている。ただ、これ以上の延焼の危険性はないという。

    山火事で第2次大戦の不発弾が多数爆発 ベルリン近郊
    mazmot
    mazmot 2018/08/26
    まだ爆発能力あったんか。小説の設定にしたら「さすがにそれはないやろ」とツッコまれそうなのに。
  • バーボンの樽9千個が崩落、漏出不明 米蒸留施設

    (CNN) 米ケンタッキー州にあるウイスキー「バーボン」の蒸留施設で22日、建物の一部が倒壊し、積み重ねられていたバーボン用の樽(たる)9000個が地面に崩れ落ちる騒ぎがあった。 樽からバーボンが流出したのかは直ちにわかっていない。崩落した建物は丘陵上に位置するため近くにある川への汚染被害が懸念されたが、地元のCNN系列局WLKYによると川の水質検査で問題が起きていないことが判明した。 同テレビ局によると、樽1個の重さは約550ポンド(約249キロ)で、バーボン53ガロン(約201リットル)が入っている。 バーズタウンの警察によると、屋根部分が崩れた建物内には当時誰もおらず、負傷者は報告されていない。 現場は「1792バーボン」ブランドを手掛ける「バートン1792蒸留所」。倒壊した施設は最大で2万個の樽の収納が可能で、壁の修理作業が進められていたという。施設の半分が崩壊する被害が出た。

    バーボンの樽9千個が崩落、漏出不明 米蒸留施設
    mazmot
    mazmot 2018/06/23
    酒の一滴は血の一滴と大学で学んだのだが…
  • 男児救助の「スパイダーマン」に仏市民権、消防局が採用の意向

    パリ(CNN) フランス・パリの集合住宅でバルコニーから転落しそうになった男の子を目撃した西アフリカ・マリ出身の男性が、「スパイダーマン」さながらにビルをよじ登って救助した出来事をめぐり、フランス大統領府は28日、この男性に市民権を贈呈すると発表した。パリ消防局は、この男性をぜひ採用したいと申し出ている。 男の子を助けたのはマリ人のマムドゥ・ガッサマさん(22)。わずか数秒でビルのバルコニー伝いに4階をよじ上り、転落しそうになっていた男の子(4)を引っ張り上げた。パリ救急隊が到着した時は、既に男の子はガッサマさんのおかげで無事保護されていた。 マクロン大統領は28日、ガッサマさんをエリゼ宮(大統領府)に招き、表彰状と勲章を贈呈。ガッサマさんは「何も考えずによじ登った。神が私を助けてくれた」と振り返った。怖くなって身体が震え始めたのは、男の子の部屋にたどり着いた後だったという。 現場を撮影し

    男児救助の「スパイダーマン」に仏市民権、消防局が採用の意向
    mazmot
    mazmot 2018/05/29
    恐怖とか、ぜんぜん無縁に見えたけど、やっぱりあとで怖くなったんか。すごいわ
  • 学生の子どもを抱いて物理の講義、大学教授の写真が話題に

    (CNN) 米アーカンソー州立大学の教授が、生徒の連れてきた赤ん坊を左腕に抱えながら、白板に向かって物理学の講義を続ける写真がソーシャルメディアに投稿され、話題となっている。 赤ん坊を抱いているのは同大のブルース・ジョンソン教授。写真が広く共有されていることを楽しむ一方で、これほど注目を浴びたことに驚いたと話す。 ジョンソン教授によれば、こうした光景はそれほど珍しくない。同教授の講義には、今学期だけでも2~3人の学生が子連れで出席したことがあるという。 「直近では学生が2歳の息子を連れてきたので、しばらく一緒に遊んだ」と同教授。 実際、グーグルで「赤ちゃんを抱いた教授」と検索すると、同じような話が幾つも見つかる。 アーカンソー州立大学では、ベビーシッターを見つけられない学生が子連れで講義に出席することを認める教員が多いという。 24年の教員歴をもつジョンソン教授は、子どもを育てながら学歴

    学生の子どもを抱いて物理の講義、大学教授の写真が話題に
    mazmot
    mazmot 2018/05/10
    子どもの相手しながら教えるって、相当な苦行だよ。子どもと遊ぶだけなら楽しいのに、両方いっぺんはなかなかできない。尊敬するわ。
  • 104歳科学者、10日に安楽死へ 「死を歓迎」の心境語る

    スイス・バーゼル(CNN) 自らの意思で死を迎えるためにオーストラリアからスイスへ渡航した104歳の科学者。もはや自分の人生に生きる価値はなくなったと言い切り、これをきっかけに他国でも安楽死が合法化されることを望むと語る。CNNは8日、バーゼルのホテルで、死を前にしたデービッド・グッダルさんにインタビューした。 今月上旬、西オーストラリア州パースの自宅を離れ、スイスに到着したグッダルさんは、植物学と生態学の研究者。バーゼルにあるライフサークル・クリニックで、10日に死を迎える。 12人の孫の祖父でもあり、安楽死推進団体には何年も前に加入した。身体が不自由になったことや、視力の衰えも一因となって、5~10年ほど前から人生が楽しくなくなったと振り返る。 「フィールドワークが私の人生だった。だがもうフィールドへ出ることはできない」 今はどこへ行くにも車椅子に頼る生活。「もう1度、草原を歩き回って

    104歳科学者、10日に安楽死へ 「死を歓迎」の心境語る
    mazmot
    mazmot 2018/05/09
    そんだけ行動できたら、十分元気やと思うんやけどな。
  • 104歳の豪男性、安楽死のためスイスへ 長寿を「後悔」

    (CNN) オーストラリアに住む104歳の男性が、安楽死する目的で2日、欧州へ旅立つ。出発を前に、長生きしたことを「ひどく悔やんでいる」と振り返った。 西オーストラリア州に住む植物学と生態学の研究者デービッド・グッダルさんは、安楽死支持団体の看護師に付き添われ、スイスのバーゼルにあるクリニックを目指す。 104歳の誕生日には地元放送局ABCのインタビューの中で、誕生日の願い事がかなうとしたら死を望むと語り、「私は幸せではない。死にたいと思う。それはとりたてて悲しいことではない。悲しいのは(死を)妨げられることだ」と語っていた。 オーストラリアでは、ビクトリア州が2019年半ばから安楽死を認める計画だが、グッダルさんの住む西オーストラリア州などでは合法化されていない。 安楽死支持団体の創設者は、スイスへ渡航して医師の幇助(ほうじょ)で安楽死する選択肢は、確固とした理由があり、一定の基準を満た

    104歳の豪男性、安楽死のためスイスへ 長寿を「後悔」
    mazmot
    mazmot 2018/05/03
    自分のことになるとさっさと自分の意志でこの世を去りたいと思うのに、他人のことになると「ちょっと待て」と言いたくなるのはなぜなんだろうな。
  • 人体で最大、新しい「器官」を発見? 米研究

    (CNN) 米ニューヨーク大学などの研究チームが、体内の「間質」と呼ばれる空間の構造と分布に関する詳細を研究し、「人体の新しい器官を発見した」として、27日の学術誌に論文を発表した。人体で最大の器官かもしれないとの見方も示しているが、この説に対して異論を唱える専門家もいる。 間質は、全身の組織と組織の間の液体で満たされた空間をさす。間質組織や間質液については従来から知られていたが、今回の研究では、これまで認識されていなかった人体の機能が解明されたとして、間質を「器官」と呼ぶことを提唱した。 「当初我々は、これを単なる間質組織と考えていた。だが器官とは何かという定義に踏み込むと、器官とは単一構造または単一構造をもつ組織、あるいは単一機能をもつ組織だという考え方に突き当たる」。ニューヨーク大学のニール・シース教授はそう解説し、間質はその両方に当てはまると指摘した。 「この構造はどこを見ても同じ

    人体で最大、新しい「器官」を発見? 米研究
    mazmot
    mazmot 2018/03/28
    子どもの頃、臓器の間がどうなってるのか不思議だった。人体図では空間になってるけど、そんなはずはないと。間質というものをその後学んだわけだけど、それを器官ととらえるのは、子どもの頃に立ち返って納得。
  • ホームレス用の自販機設置へ、無料で必需品用意 英

    (CNN) 英国の慈善団体はこのほど、日常生活に必要な備品などを入れたホームレスの人々専用の「自動販売機」を開発し、12月初旬にイングランド・ノッティンガム市に初めて設置する計画を明らかにした。 自販機の中には飲料水、新鮮な果物、サンドイッチ、下、トイレ製品や書物などを用意。ホームレスの人々が終日、無料で使用出来る。 自販機の利用方法は慈善団体「アクション・ハンガー」が別の組織「フライアリィ」に専用の挿入カードを提供。使用歴などが記録されるこのカードをもらったホームレスは1日当たり最多で3個の生活必需品を入手出来る。 このアイデアを創案したのはアクション・ハンガーのメンバーで、ホームレス収容施設や慈善団体の受け入れ施設の利用時間が過ぎた後でも、料や衣類を提供出来る方途を1年かがりで模索した結果となっている。自販機の製造企業、料供給の業者らやホームレス収容施設と折衝したという。 フライ

    ホームレス用の自販機設置へ、無料で必需品用意 英
    mazmot
    mazmot 2017/12/03
    履歴管理ができるから、転売とかの不正が防げるわけか。「靴下」が必需品に入っているのが、なんとなく、くる
  • CNN.co.jp : キング牧師に関する機密文書、ケネディ暗殺ファイルから見つかる 米 - (1/2)

    (CNN) トランプ米政権が3日に新たに公開したジョン・F・ケネディ元大統領の暗殺に関する文書676点の中に、米公民権運動指導者マーチン・ルーサー・キング牧師を非常に否定的に描いた連邦捜査局(FBI)の秘密分析が含まれていたことがわかった。 キング牧師に関する20ページの文書では、同氏をさまざまな共産主義者の影響と結び付けようと試みているほか、同氏が率いていた公民権団体「南部キリスト教指導者会議」での資金不正も指摘。またキング牧師の不倫や他の性的に不適切な振る舞いなど、同氏の個人生活についての臆測や主張も記されている。 同文書の筆者らがこうした情報の裏付けを取っていたのかどうかは不明。 FBIの分析はまた、1964年のノーベル平和賞がキング牧師に授与されるべきだったのかについても疑問を呈している。 文書は1968年3月12日付で、FBIがエドガー・フーバー元長官に率いられていた時期に作成さ

    CNN.co.jp : キング牧師に関する機密文書、ケネディ暗殺ファイルから見つかる 米 - (1/2)
    mazmot
    mazmot 2017/11/05
    この時代のアメリカ政府内のレポートって、ネットのまとめサイトと変わらんのだな
  • 死後提供されたNFL選手の脳、99%に「慢性外傷性脳症」

    (CNN) 米プロフットボールリーグ(NFL)の元選手から死後に提供された脳を調べた結果、頭部への度重なる衝撃が原因とされる脳の疾患「慢性外傷性脳症(CTE)」が99%にみられたと、米国の研究者らが発表した。 米ボストン大学でCTEの研究所を率いるアン・マッキー博士らが、25日発行の医学誌JAMAに発表した。 CTE患者の脳内では「タウ」というたんぱく質が異常な構造に変化して蓄積し、それが記憶障害や認知障害、抑うつなどの症状につながることが知られている。 研究チームが高校や大学、またはプロチームでのフットボール経験を持ち、頭部に繰り返し外傷を負った故人202人の脳を調べたところ、177人にCTEの病変がみられた。特に元NFL選手のグループでは、111人中110人がCTEだったと確認された。この中には故ケン・ステーブラーさんら、すでにCTEが公表されていた選手もいる。 フットボール経験が高校

    死後提供されたNFL選手の脳、99%に「慢性外傷性脳症」
    mazmot
    mazmot 2017/07/27
    スポーツやめろとは言わないけど、やりようによってはアホになる習慣であることをよく認識して欲しい。特に、中学校部活関係者。
  • 天井裏から見つかった妻のラブレター、72年越しで夫に届く

    (CNN) 米ニュージャージー州ウェストフィールドにある民家の天井裏でこのほど、1通の手紙が見つかった。72年前、この家に住んでいた女性が従軍中の夫に書いたラブレターで、手紙は長い年月を経て、その夫のもとへ届けられた。 民家の持ち主の女性が改修作業中、天井の割れ目に気付いた。そこから出てきたのは未開封の黄ばんだ封筒だった。 手紙の日付は1945年5月4日。バージニアという名の女性が、当時ノルウェー空軍にいた夫のロルフ・クリストファーセンさんあてに出したが、戻ってきてしまったようだ。 手紙はそのまま読まれることなく、2階の部屋の床にあった割れ目から1階の天井裏に落ちたとみられる。 女性はインターネットで「ロルフ・クリストファーセン」という名前の人を見つけて連絡を取った。その男性は手紙を受け取るはずだったクリストファーセンさんの息子で、現在66歳。カリフォルニア州サンタバーバラに住んでいた。

    天井裏から見つかった妻のラブレター、72年越しで夫に届く
    mazmot
    mazmot 2017/05/14
    数十年後に私のラブレターがハードディスクの残骸から発見されたとして、誰が喜ぶだろうか?
  • 米空母、朝鮮半島向かわずインド洋に移動 連絡ミスか:CNN

    (CNN) 北朝鮮による挑発行為への対抗措置として、シンガポールから朝鮮半島近海へ派遣されたはずの米原子力空母カール・ビンソンが、実際は逆方向にあるインド洋での演習に向かっていたことが19日までに分かった。 米国のある政権高官は、国防総省とホワイトハウスの間に連絡ミスがあったとの見方を示している。 米太平洋軍司令部は今月8日、カール・ビンソンを中心に編成する打撃群がシンガポールを出港し、西太平洋へ移動すると発表した。米軍当局者はCNNに、北朝鮮の牽制(けんせい)が目的だと語っていた。 これを受け、トランプ米大統領はテレビ局とのインタビューで「艦隊を送り込んでいる。とても強力だ」と語った。数人の側近らも空母派遣に言及した。 北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は空母配備を「無謀な侵略行為にほかならない」と非難していた。 しかし太平洋軍司令部の発表直後、複数の米当局者がCNNに、打撃群はまずオース

    米空母、朝鮮半島向かわずインド洋に移動 連絡ミスか:CNN
    mazmot
    mazmot 2017/04/19
    世界中の海はつながってるし、地球は丸いんだから…
  • トランプ氏の移民政策に抗議、飲食店など一斉休業へ 米

    ニューヨーク(CNNMoney) 米全土で16日、トランプ大統領の移民政策に反対する抗議運動「移民のいない1日」が展開され、全米の飲店や商店が閉店する。運動には米国社会への移民の貢献を印象付ける狙いもある。 抗議運動の情報は口コミやソーシャルメディアへの投稿を通じて広まった。「#ADayWithoutImmigrants」のハッシュタグでは賛同者に対し、仕事や学校を休んで商店は休業し、買い物もしないよう呼びかけている。フェイスブックのあるユーザーはトランプ大統領に対し、「私たちと私たちの貢献がなければこの国は麻痺(まひ)します」と訴えた。 影響は全土の主要業界に及ぶ見通しだ。特にレストラン業界は外国出身者が従業員の大多数を占める。 労働統計局の2015年の統計によれば、米国内の飲店に勤務する従業員のうち移民は710万人を占め、米国生まれの510万人を上回る。調査会社ピュー・リサーチの調

    トランプ氏の移民政策に抗議、飲食店など一斉休業へ 米
    mazmot
    mazmot 2017/02/17
    「自分の信条に従って行動することは、お金よりも大切」。お金も大切だけど、ほんと、これ。