50センチのサイコロ衛星、宇宙へ 東大・天文台が計画 2008年01月27日12時09分 大学発の小型衛星で、銀河を精密に観測する――。こんな計画を東京大と国立天文台のグループが進めている。日本が得意な小型化の技術を使い、これまで大型衛星が担っていた観測の実現を目指す。 開発中の小型衛星「ナノ・ジャスミン」の完成予想図=酒匂助教提供 開発中の小型衛星「ナノ・ジャスミン」は、一辺約50センチのサイコロ形で重さ14キログラム。小型だと製作や打ち上げが安価で、開発期間も短縮できる。09年に打ち上げ予定で、大気による揺らぎがない宇宙空間で、銀河の星々の位置などを赤外線を使って正確に調べる。 同様の観測は、欧州宇宙機関(ESA)が89年に打ち上げた衛星「ヒッパルコス」(打ち上げ時の重さ約1トン)が先行。4年間で約11万8000個の星の詳しい位置データを集めた。ナノ・ジャスミンは、ヒッパルコスと比べて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く