タグ

Windows Mobileに関するmazzoのブックマーク (3)

  • マイクロソフトがApp Store対抗アプリ配信を説明,アプリごとに99ドルの登録料が必要に

    マイクロソフトは2009年6月1日,ソフトウエア開発者に向けた説明会を開催し,Windows Mobile端末のアプリケーション配信サービス「Windows Marketplace」について開発者がアプリを登録する際の料金や手順を公開した。アプリ開発者の登録には年間で99米ドル,販売収入の30%が諸費用としてマイクロソフトに徴収され,残りの70%を開発者が受け取る。ここまではiPhoneのApp Storeと同じだが,Windows Marketplaceの場合は開発者がアプリを一つ登録するたびに,99米ドルの登録費用がかかる。 Windows Marketplaceは,2009年後半に登場する予定のWindows Mobile 6.5(WM6.5)向けアプリ配信サービス。WM6.5の登場後に,世界29カ国でサービスを開始する。端末の画面に表示されたアイコンをクリック(写真1)すると,アプ

    マイクロソフトがApp Store対抗アプリ配信を説明,アプリごとに99ドルの登録料が必要に
    mazzo
    mazzo 2009/06/01
    これはすごい戦略だ
  • QuickTimeの父が作り上げた、“iPhoneを超える”メディアプレーヤー

    QuickTimeの父が作り上げた、“iPhoneを超える”メディアプレーヤー:「T-01A」Kinoma Playの秘密 iPhoneのiPod機能を凌駕するメディアプレーヤーが、NTTドコモから登場予定の東芝製スマートフォン「T-01A」に搭載されている。T-01AのOSはWindows Mobile 6.1。信じられないかもしれないが、それは事実だ。それが実現した理由は、アプリ「Kinoma Play」を作り上げた人物にある。 「iPhoneファンの人たちには申し訳ないけど、NTTドコモのネットワークと東芝の驚くべきT-01A、そしてわれわれのKinoma Playの組み合わせは、電話がどれだけクールでありえるか、そのバーを引き上げた」と挑戦的なコメントをしているのは、古くからのMacユーザーにはおなじみ、かつてのQuickTimeアーキテクトであるピーター・ハディー氏だ。彼は現在、

    QuickTimeの父が作り上げた、“iPhoneを超える”メディアプレーヤー
  • ガラパゴスな機能比較ではわからないAndroid、iPhone対抗のWindowsモバイル端末T-01A:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ

    ガラパゴスな機能比較ではわからないAndroidiPhone対抗のWindowsモバイル端末T-01A Android携帯HTC-03Aに注目が集まっていることは否定しないが、iPhone対抗的な位置づけでは 東芝から発表されたT-01Aも忘れずにチェックしておくことをお勧めする。これまで何度か 空振りに終わってしまっていたWindows Mobile搭載のハイエンド機がようやく日でも 大手を振って使えるようになりそうだ。 今回東芝がNTT docomo用に日で発売するT-01Aは、すでに欧州向けに発売されている TG01の日仕様版である。低消費電力で稼働するQUALCOMMの携帯端末向けチップセット Snapdragonを搭載し、1GHzのクロックスピードで軽快な操作と長時間稼働を両立している。 ハードウェアスペックは東芝が満を持してドコモ向けに端末を提供しただけあって さすがに

    ガラパゴスな機能比較ではわからないAndroid、iPhone対抗のWindowsモバイル端末T-01A:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ
    mazzo
    mazzo 2009/05/20
    Kinomaはいいよ。なんつってもQuickTimeアーキテクトが作ったメディアプレーヤーだからね
  • 1