2019年2月9日のブックマーク (17件)

  • 膝の裏に日光は不眠対策として疑問

    不眠、その原因と対策 一応もう少し説明すると、膝の裏に日光(というか強い光)を浴びせると体内時計がリセットされる、という論文が結構前に出たらしい。論文の主張はともかく、朝に膝の裏に30分ほど(時間としては十分すぎるほど長いと思われる)当てるようにしてみたその日から、僕は夜に眠れるようになった。冗談のような話だ。その論文は Science の Extraocular circadian phototransduction in human (1998) でしょうか? これに対して、同じ雑誌の Absence of circadian phase resetting in response to bright light behind the knees (2002) では、目隠しをすれば膝の裏に日光を当てても有意な違いはなかったとあります。 In contrast to ocular lig

    膝の裏に日光は不眠対策として疑問
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    なんで膝の裏に日光を当てようと思ったのかきっかけを知りたい。もともと民間伝承かなにかであった治療法なんだろうか。人体のデバッガみたいなもんだよな。
  • FFXIVの「ドマ式麻雀」が世界で大ブレイク 導入の経緯は - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと FFXIVで大ブレイクしているコンテンツ「ドマ式麻雀」に、同作Pが言及した 世界で認められ、無理にルールを教える必要がないコンテンツを探したという 麻雀を「ギャンブル」とみなす国もなく、交流ツールとして導入したそうだ 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    FFXIVの「ドマ式麻雀」が世界で大ブレイク 導入の経緯は - ライブドアニュース
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    世界を救わないでみんなで麻雀やる方が楽しいよね。
  • 副業でアパート経営、年間600万円超稼ぐ 仙台市職員減給処分(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    仙台市は8日、市長の許可なく不動産賃貸業を営んだとして、財政局納税部一般職の40代男性職員を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。 市によると、男性職員は平成20~28年、地方公務員法の兼業禁止規定に違反し、同市内で各4室のアパート3棟の賃貸業を営み、年間600万~700万円の収入を得た。28年3月には母親を代表とする株式会社を設立。アパート管理会社との連絡や契約事務に携わるなど、実質的に経営していたという。 職員は「資産運用の手段としてアパートを購入した。役員でなければ兼業禁止にあたらないと思っていた」と話しているという。 所属長との会話の中で兼業が発覚し、昨年7月に人事課に相談した。同課は全職員に注意喚起を促す通知を出した。

    副業でアパート経営、年間600万円超稼ぐ 仙台市職員減給処分(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    500万円越えると副業になるんや。
  • 法律って物理的なモノとしてあるんですか?

    法律って、物理的なモノとしてあるんですか? 「法律にこう書いてある」 と言われても、その法律ってどこにあるんですか? って思いませんか? 六法全書も、官報も、なにかのコピーですよね? 一字一句間違ってない保証はないですよね? 原?というべき、ハンムラビ法典の石碑みたいなの(おそらく天皇の署名した紙面)があるんですか? それが、一字一句間違いなく複写される仕組みというのは、どういうことをしているのですか? オリジナルの文章は電子データで、天皇が署名するのはその複写である印刷物ですか? 複写が署名で承認されると、オリジナルが承認されたことになる的な。 それとも、天皇の署名は元の文章の電子データに電子署名するんですか? そもそも、法律って、一万円札のように、みんなが信じているから価値がある、的なものなんですか? 「法律でこう決まってる」「こう書かれてる」と言われても 「神はこう言われた」 とい

    法律って物理的なモノとしてあるんですか?
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    成文法である大陸法と判例法の英米法にもよるが、物理的な何かが存在するというよりも「過去の教訓から争いが起きないようにこれは皆で守った方がいいね」てルールがじわり集団に共有される性質の概念と捉えるべき
  • 【ネタバレ】映画『ラ・ラ・ランド』ラスト/結末の解説&考察 ─ エンディングの意味、監督の意図、影響を与えた映画とは | THE RIVER

    【ネタバレ】『ラ・ラ・ランド』ラスト徹底解説 ─ エンディングの意味、監督の意図、影響を与えた映画とは 映画『ラ・ラ・ランド』はロサンゼルスを舞台に、二人の男女恋愛とそれぞれの夢、葛藤を歌い踊るミュージカルだ。アカデミー賞をはじめ多くの映画賞に輝いた作は、同時に全世界で賛否両論を呼んだ一でもあった。その大きな理由は、作品の結末にもあるだろう。 作の劇場公開当時、脚・監督のデイミアン・チャゼルやプロデューサーのフレッド・バーガー氏らは作のラストについてインタビューなどでしばしば語っていた。製作の初期段階から決まっていたというラストの展開は、「何があっても変更しない」という強い意志をもって取り組まれたもの。その意味や作り手たちの真意を、いくつもの発言から解剖してみたい。 この記事には、映画『ラ・ラ・ランド』の重大なネタバレが含まれています。 La La Land © 2017 Su

    【ネタバレ】映画『ラ・ラ・ランド』ラスト/結末の解説&考察 ─ エンディングの意味、監督の意図、影響を与えた映画とは | THE RIVER
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    "ふたつの出来事が共存できるのは、女性がそれほど彼を深く愛しているからです。あまりにも切実な、心の底から湧いてくる感情が、時間や現実、物理という原則を失わせてしまう"
  • フェミニストとしてトランス差別・排除に反対します。 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    フェミニストとしてトランス差別・排除に反対します。それについて以下で述べます。 ここでいう「トランス」とは、「性別を越境する」ことを指します。私たちの社会では、性別は「男性」と「女性」に分けられています。近年は「性同一性障害(GID)」という言葉もよく知られるようになり、「男性に産まれたが、女性として生きたい人」「女性として産まれたが、男性として生きたい人」の存在が可視化されました。そのような人たちに対して、(まだ多くの課題が残っているものの)性別移行手術や戸籍変更も認められることが増えました。こうした人たちは、「男性」と「女性」の性別を越境します。 性別の越境の仕方はそれだけではありません。たとえば、服装だけを変える「異性装」によって性別を越境する人もいます。また、アイデンティティについても、何度も「男性」と「女性」の間で性別を行ったり来たりする人もいます。「男性」と「女性」という二分の

    フェミニストとしてトランス差別・排除に反対します。 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    追記のコメントで台無しな感じ。
  • 韓国、「自衛隊が威嚇飛行」と再び抗議 公表はせず:朝日新聞デジタル

    韓国が海上自衛隊哨戒機の「威嚇飛行」に対する「自衛権的措置」に言及した1月23日以降、韓国軍が「海自哨戒機が威嚇飛行を行った」として自衛隊に再度抗議していたことがわかった。韓国の軍事関係筋が明らかにした。 韓国の軍事関係筋によると、「威嚇飛行」は1月末から2月初めにかけて起きた。海自哨戒機は従来と同じ高度と距離を保って韓国海軍艦艇に接近したとみられるが、韓国軍は「挑発行為」として自衛隊に抗議したという。 韓国国防省は1月23日付の声明で「自衛隊哨戒機による威嚇飛行を強く糾弾する」とし、鄭景斗(チョンギョンドゥ)国防相は同日、韓国記者団に「自衛権的措置」を取る可能性にも言及。今回の抗議は、韓国側の正当性を強調する狙いがあるとみられる。 ただし、韓国国防省は8日現在、この抗議について公表していない。背景には、公表すれば日韓関係のさらなる悪化が必至なことに加え、「韓国軍が公海上で他国の哨戒活動に

    韓国、「自衛隊が威嚇飛行」と再び抗議 公表はせず:朝日新聞デジタル
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    これめっちゃめんどくさい人に絡まれた時と同じだけど、ちゃんと毎回「チガイマス。その主張は事実ではありません。」って言っておかないと既成事実化されるから怖い。
  • はあちゅうサロンは新しい奴隷制度なの???疑問に思ったのでご報告申し上げます - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    肉級です。 脱社畜サロン主催者の経歴詐称疑義などが話題になりました。 やっとオンラインサロンへの危機感や搾取の形が世に広まったと思っております。 インフルエンサー界の2トップに君臨するイケダハヤトさんや、はあちゅうさんも主催者の1人として参加しているサロンです。 はあちゅうさんは元々「はあちゅうサロン(月額9800円)」というものを開いております。それがイケハヤ・正田率いる脱社畜サロンに合体したのですが、 このはあちゅうサロンの仕組みが奴隷制度??なのかしら…と思うぐらい衝撃を受けたのでご報告する次第です。 こちらの記事では「はあちゅうサロン」の実態をはあちゅう自身とサロン幹部たちが詳しく説明しております。 r25.jp※記事を削除した模様。隠蔽?どういう理由なのかしら。 要約すると、 ・はあちゅうサロンは6つの局からなる組織 ・会費は月9800円 ・はあちゅうのチームがほしかった ・人事

    はあちゅうサロンは新しい奴隷制度なの???疑問に思ったのでご報告申し上げます - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    カルト宗教の新しい形だなあ。
  • 『広告漫画は意外と割に合わない案件が多い問題』キャリア30年のベテラン広告漫画家、「ダメ代理店のせいでは」と指摘

    洋介犬 @yohsuken ホラー漫画家・洋介犬(ヨウスケン)/日漫画家協会特別職参与/商業連載中→黒懺悔/反逆コメンテーターエンドウさん/JC殺人鬼やめました/死神の王とその娘たち/LaLaLa… ご依頼ご連絡はDM(開放中)もしくは公式ブログへ→yohsuken.blog.jp yohsuken.blog.jp 洋介犬@はずネジ100億PV突破 @yohsuken 広告漫画は「ネームまでやってたけど漫画家が降板した」件が非常に多い。それはひとえにリテイクが異常に多くなりがち(クライアントがこだわりすぎてしまう)、その割に原稿料はさして多くない、制作期間がどんどん長くなって割に合わなくなるというコンボが理由。 2019-02-06 04:13:59

    『広告漫画は意外と割に合わない案件が多い問題』キャリア30年のベテラン広告漫画家、「ダメ代理店のせいでは」と指摘
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    「漫画家」=「プログラマー」と置き換えれば、SIerの営業の話かな?"広告代理店やプロダクションとクライアントという漫画の素人だけで企画してるから漫画家にとって理不尽なことになりやすい"
  • 婚活始めて年末に異性に会う予定ができた。 こちとら四半世紀以上生きてき..

    婚活始めて年末に異性に会う予定ができた。 こちとら四半世紀以上生きてきて異性と付き合ってきたことがない正真正銘の喪女だぞ。あまりに急展開すぎて動揺が止まらない。 でも婚活なんてこんなもんなのか?まあ2週間近くやり取りしてれば会うってなるか。なるのか?? 婚活始めてから会うっていうのが初めてだから動揺が止まらないのかな。 えっお付き合いを見据えた状態で相手に会うの…??どういう心持でいればええのいいの…?? ていうか恋って何だ。 付き合うってなんだ。 四半世紀彼氏なる存在がいなかったので、恋とは何ぞや?状態なんだよ。 頭の中で年末のことについてちょっとは妄想する訳じゃん。えっていうか普通の人って当日のこと考える??既に常軌を逸してる?? 友人相談したら「普通にご飯べるだけだよ~~~~~」 これだから常人は!!!!!!!!!!!! 出ました普通にご飯をべるだけというパワーワード。 それ普

    婚活始めて年末に異性に会う予定ができた。 こちとら四半世紀以上生きてき..
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    「生活」だよ。たとえ燃えるような恋をしてもいずれ冷める。普段の生活を共に生きる相棒を見つけるもんなんだよ。"結局のところ私は彼氏を作って、結婚という目標に向かっていって何がしたいのか。"
  • 「不都合な現実」をめぐる、科学とリベラルの対立の根本原因(橘 玲) @gendai_biz

    インテレクチュアル・ダークウェブとは何か? この原稿を書くことになったのは、何人かの知り合いから「「インテレクチュアル・ダークウェブ」ってお前のことだろう」といわれたからだ。最初はなんのことかさっぱりわからなかったが、出典は作家・木澤佐登志氏が「現代ビジネス」に寄稿し話題になった「欧米を揺るがす「インテレクチュアル・ダークウェブ」のヤバい存在感」だった。 木澤氏の近著『ダークウェブ・アンダーグラウンド 社会秩序を逸脱するネット暗部の住人たち』は「闇」の側からインターネットの「自由」をめぐる思想闘争を描き、バーチャル国家を遠望する野心的な著作で、その膨大な知識には驚かされるばかりだ。そこには以下の記述がある。 「ダークウェブとは、通常と異なる手段によってしかアクセスできないインターネット上の特定の領域を指す。特殊な技術によりアクセスした者の身元を秘匿化することができるので、法の手が及ばない形

    「不都合な現実」をめぐる、科学とリベラルの対立の根本原因(橘 玲) @gendai_biz
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    "「エビデンスがあっても「言ってはいけない」ことがある」"かもしれないが、その場合は、「科学的根拠があって自由に表現していいこと」と「科学的根拠があっても表現の自由が制約されること」をどこで線引きするか"
  • 国の借金1100兆円=1人当たり885万円-財務省(時事通信) - Yahoo!ニュース

    財務省は8日、国債と借入金などを合計した「国の借金」が、2018年12月末現在で1100兆5266億円と過去最高を更新したと発表した。 8月1日時点の人口(1億2435万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約885万円で、昨年9月末の前回発表時から7万円増加した。 国の借金総額は前回から8兆7581億円増加し、このうち国債が7兆7979億円と大半を占めた。

    国の借金1100兆円=1人当たり885万円-財務省(時事通信) - Yahoo!ニュース
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    日銀資産は550兆円だから国民一人あたりの持ち分は442.5万円やね。政府の借金が国民のものなら、もちろん日銀の保有資産も国民の共有財産だよな。
  • うちの嫁の作る味噌汁、具だくさんとかいうレベル超えて煮物か?ってほど..

    うちの嫁の作る味噌汁、具だくさんとかいうレベル超えて煮物か?ってほど具がたっぷりなんだけど 最近じゃよその豆腐数個とワカメがピロっと浮いてる味噌汁が物足りなくなってきた 味噌汁の水面から汁椀の底までずっしり白菜とかにんじんとか薄揚げが入ってる嫁の味噌汁サイコーです

    うちの嫁の作る味噌汁、具だくさんとかいうレベル超えて煮物か?ってほど..
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    生粋のクズ男「俺はみそ汁の具は一種類だけのほうが好きだ。ゴチャゴチャ入れると味が濁る。」
  • ゴーン前会長側弁護士「結婚披露宴の費用支払う用意ある」 | NHKニュース

    日産自動車のカルロス・ゴーン前会長がルノーの会長兼CEO=最高経営責任者を務めていた当時、フランスのベルサイユ宮殿で開いた自身の結婚披露宴について、ルノーが会社の資金が流用されたとしていることについて、前会長の弁護士は、疑惑は誤解によるもので費用を支払う用意があると釈明しました。 これについてルノーは7日、披露宴の費用が無償になったのは、会社が宮殿側に支援事業の資金を拠出したためで、来かかる5万ユーロ(日円で600万円余り)はゴーン前会長の個人的な利益に当たるとして、不正の疑いがあると公表しました。 これについてゴーン前会長の弁護士は8日、フランスの公共ラジオの取材に対し、「ゴーン前会長は請求書などを確認せず、スタッフが処理をしたとみられる。不正だという疑惑は誤解だ」と述べ、ゴーン前会長がベルサイユ宮殿を無償で使った経緯を把握していなかったという見方を示しました。 そのうえで「疑惑はル

    ゴーン前会長側弁護士「結婚披露宴の費用支払う用意ある」 | NHKニュース
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    クロって認めたようなもんやん。あまり優秀な弁護士じゃないな。
  • なぜスクショ?スマホネイティブ世代がコピペしない理由

    「スクショ」という言葉をご存じだろうか。スクリーンショットの略で、スマートフォンなどの画面を画像として保存することだ。言葉自体は以前からあるが、今どきの若者のネット文化を読み解くうえで、大事なキーワードになっている。 2018年12月にTwitterのあるつぶやきが話題になった。それは「友人や妹がサイトの情報を送ってくるとき、スクショで送ってくる。若い人たちはURLの概念を知らないのではないか?」といった内容だ。 中でも10代の若者はスクショを多用する。Twitterを使っていると、Webページの画面がそのまま貼り付けられたツイートを見かけることがある。Webページを紹介するとき、URLをツイートするのではなく、スクショを送ってくる。 これはTwitterだけの現象ではない。若い世代とLINEでメッセージを交わしていると、同じようにWebページのスクショを送ってくる人が多い。筆者の身近なと

    なぜスクショ?スマホネイティブ世代がコピペしない理由
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    広告のせいでページが重くなるの、本当に悪い文明。
  • 出産直後に「家族で胎盤食べた」 女優の告白に「大丈夫なのか」と心配広がる - ライブドアニュース

    2019年2月8日 20時10分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 女優の野村佑香がブログで、次女を出産後に自分の胎盤をべたと告白した これには「胎盤をべるなんて初めて聞きました」など、驚く声が相次いだ 心配する反応も寄せられたが、人の胎盤は医薬品扱いで法的にも問題ないそう ◆「胎盤をべた」と明かした野村佑香 元祖チャイドル(小学生のアイドル)として知られる女優のさん(34)が、次女を出産したときに自分の胎盤を家族でべたとブログなどで告白した。 初めて聞いたとの声も多く、「衛生的に大丈夫なんだろうか」などとネット上で心配の声も出ている。 生姜醤油の味付けで、2歳の長女もべたという「2月5日16時24分 2744g 元気な女の子、産まれました」。野村さんは2019年2月7日、「ご報告」とのタイトルで、第二子出産について書き始めた。 ブログによると、2歳の長女のときと同

    出産直後に「家族で胎盤食べた」 女優の告白に「大丈夫なのか」と心配広がる - ライブドアニュース
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    生レバーみたいな感覚なのかね?それならゴマ油合いそうだけど、「経血ゼリーをズルッと」のコピペ並みに抵抗感があるのは確かだな。
  • 従軍慰安婦問題は天皇の謝罪の一言で解決される-韓国国会議長

    韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は、日韓間の長年の懸案である従軍慰安婦問題が日の天皇による元慰安婦への謝罪の一言で解決するとの見解を示した。 文在寅大統領に近い文議長(73)は7日のブルームバーグとのインタビューで、「一言でいいのだ。日を代表する首相かあるいは、私としては間もなく退位される天皇が望ましいと思う。その方は戦争犯罪の主犯の息子ではないか。そのような方が一度おばあさんの手を握り、当に申し訳なかったと一言いえば、すっかり解消されるだろう」と語った。

    従軍慰安婦問題は天皇の謝罪の一言で解決される-韓国国会議長
    mcgomez
    mcgomez 2019/02/09
    子どもは関係ないやろ。