タグ

Art/美術に関するmdoyのブックマーク (148)

  • テーマは「監視社会と身体」、テクノロジーとその思想を批評的に検証する三上晴子展 | CINRA

    作家・三上晴子の活動を総合的に紹介する展覧会『Desire of Codes|欲望のコード』が、6月6日までYCAM山口情報芸術センターにて開催されている。 三上晴子は、情報技術と知覚との関係を時代の変化とともに克明に描き出し、私たちの身体やその存在について、独自の視点から作品を発表し続けるアーティスト。同展ではプログラム言語、遺伝子暗号、個人情報など、個人の趣味趣向さえもがコード化されていく現在の社会の様相をテーマに、滞在制作による大規模な新作インスタレーションと関連展示2作品を発表する。 データとして漂う人間の姿、欲望、そして現実にある肉体や知覚との境界、さらにそこに含まれる空虚な時間と空間をも表現した作品は、現代に生きる私たちの存在をも問い直し、情報化社会に向けた新たな視点をもたらすだろう。 三上晴子 新作インスタレーション展 『Desire of Codes|欲望のコード』 201

    テーマは「監視社会と身体」、テクノロジーとその思想を批評的に検証する三上晴子展 | CINRA
  • 連載 椹木野衣 美術と時評:6

    カオス*ラウンジ ———— 萌えいづる自由・平等とその行方 『カオス*ラウンジ2010 in 高橋コレクション日比谷』展示風景 2010年 4月16日、村上隆の主宰する「GEISAI大学」(於カイカイキキギャラリー)で、アーティストにして美術批評家、黒瀬陽平によるレクチャーが行われた。黒瀬氏はそこで、みずからキュレーションを手掛けた『カオス*ラウンジ(以下、CLと略)2010』展(髙橋コレクション日比谷ほか順次開催)の背景とコンセプトをひと通り説明し、会はその後、深夜にまでおよぶ「放課後」へとなだれ込んだ。その一部始終はユーストリーム(以下、USTと略)で実況され、2000人を超える仮想の観客が画面を前に固唾を飲んでこの「事件」を凝視した。その行方については、今後再編成されるというCLのレスポンスに期待するとして、この場では黒瀬レクチャーへの批評的レビューを残すに留める。 もともとCLは、

    連載 椹木野衣 美術と時評:6
  • 日本式ARTの次の射程が見えてきた!!

    キーワード ■GEISAI 2002年より村上隆をチアマンとなりスタートしたアートの祭典。アーティストが作品を出展し、自ら来場者に向けて販売できる場であり、毎回5名の一流のクリイターによる審査員によるグランプリが選出され、アーティストの登竜門として多くの作家を輩出している。今年12 月にGEISAI 台湾#2を、来年春にGEISAI#15を予定している。 ■ポップ/ネオポップ 1992年3月号の「美術手帖」で組まれた特集タイトル。日におけるネオポップとは、1960年代前半生まれのアーティストが、おたくカルチャーと呼ばれるアニメや漫画からのインスピレーションをもとに作り上げる一群のアートを定義され、この号はその盛り上がりの最中に発売された。村上隆はこの中で中原浩大、ヤノベケンジとともに、その旗手として登場した。 ■SNS 「Social Networking Service」(ソーシャルネ

  • 第二回芸術係数ダイアローグのまとめ

    tokada @tokada 着きました。ハッシュタグ #gk_chiba で RT @gjks_org 千葉雅也氏『第2回芸術係数ダイアローグ「パラマウンド-森村泰昌の鼻」(『ユリイカ』2010年3月号) を読む』 4/24(土)19:00~ http://gjks.org/gjksblog 2010-04-24 19:01:16 河村書店 @consaba RT @tokada: 着きました。ハッシュタグ #gk_chiba で RT @gjks_org 千葉雅也氏『第2回芸術係数ダイアローグ「パラマウンド-森村泰昌の鼻」(『ユリイカ』2010年3月号) を読む』 4/24 http://gjks.org/gjksblog 2010-04-24 22:10:10

    第二回芸術係数ダイアローグのまとめ
  • 北川フラム - Wikipedia

    北川 フラム(きたがわ ふらむ、1946年(昭和21年)10月5日 - ) は、日のアートディレクター。 来歴[編集] 新潟県高田市(現・上越市)出身。新潟県立高田高等学校から東京芸術大学美術学部入学。仏教彫刻史を専攻。 大学では「東京芸術大学全共闘」として孤軍奮闘する。大学時代から学生運動界隈のつながりから、アングラ文化周辺に集まる人々と協働し、音楽や演劇のイベントを開催するようになる[1]。 大学卒業後、1971年(昭和46年)、東京芸術大学の学生・卒業生を中心に「ゆりあ・ぺむぺる工房」を発足させ、展覧会やコンサート、演劇の企画・制作に関わる。1982年(昭和57年)より代官山で「アートフロントギャラリー」を経営すると共に、アートディレクターとして国内外の美術展、企画展、芸術祭を多数プロデュースする。 1997年(平成9年)より越後有アートネックレス整備構想に携わり、2000年(平

    北川フラム - Wikipedia
  • 村上隆氏の語るギャラリストのお仕事。

    中野ブロードウェイにオープンするKaikai Kikiの新しいギャラリーのHidari Zingaroのオープンにあたって。

    村上隆氏の語るギャラリストのお仕事。
  • 大島美術学院 » カオスラウンジ(前)

    先週、高橋コレクション日比谷で「カオスラウンジ」をみてきた。この展示については開催されるまえから複雑な感情があった。思ったこと、考えたことを正直に書きます。 □ 今年の始めにカオスラウンジという展示が4月に開催されると知ったとき、とても興奮した。理由はキュレーションをした黒瀬陽平さんが自分の職場の同僚ということもあったし、出展作家の梅沢和木(梅ラボ)さんともネット上での絡みやリアルワールドでも何度かお話をしたことがあり、また共通の知り合いなどもいて、遠くないところにいる人たちが開催するということに他人事ではないものを感じたのだった。 そしてそれが、村上隆や東浩紀というアートや批評の世界の実力者たちからも注目されているということ。自分は美術大学の学生のころ「リトルボーイ」のテキストにシビれ、図書館で付箋を貼り、コピーをとり、マーカーで線を引き、ファイリングし、いまもすぐ手元の棚に置い

  • SYM MCSG: リチャード・ハミルトンのポップアート定義 Pop Art is: 「ポップアート」とは...

    "リチャード・ハミルトンのポップアート定義 Pop Art is: 「ポップアート」とは Popular(designed for a mass audience) 「うけ」がよく(大衆向き) Transient(short term solutions) すぐ消えて(短期間でおしまい) Expendable(easily forgettable) 使い捨てで(カンタンに忘れられる) Low Cost 金がかからない Mass Produced 大量生産されたもので Young(aimed at Youth) ガキくさい(若者をターゲットに) Witty おしゃれで Sexy セクシーで Gimmickly ちょっとした「いかさま」もある Glamorous 魅力的な Big Business 「金もうけ」のことである。 "

    SYM MCSG: リチャード・ハミルトンのポップアート定義 Pop Art is: 「ポップアート」とは...
  • Neo-Pop Art - The Art History Archive

  • カオスラウンジにまつわるツイート(2010/4/18)

    pherim @pherim 村上隆・東浩紀などの先行世代は後続にゲタを履かせたいのに、履いてくれる若手が現れない。黒瀬陽平は履こうとしている。誰も履かないより状況はずっとマシ。だがなぜかゲタのサイズがうまく合わない。きのうの個人的まとめ。 #geisai_k #chaos2010 2010-04-17 14:07:20 𝚢𝚊𝚗𝚔𝚘𝚖𝚊 @y_com カオスラウンジは「展示の名前」という嘘くんの一貫した発言はその通りであって欲しいと思っていて、単語を言えと迫った村上隆や東浩紀に対して黒瀬さんが「嘘くん単語ください」って投げた態度も悪くはないとおもうんですよ。最後の「再編」の流れには残念だけど 2010-04-17 15:33:25 𝚢𝚊𝚗𝚔𝚘𝚖𝚊 @y_com クラスタってよくわかんない言葉でまとめるから「カオスラウンジ」っていう集団がアートシーンを塗り替えるみ

    カオスラウンジにまつわるツイート(2010/4/18)
  • Amazon.co.jp: 怖い絵: 中野京子: 本

    Amazon.co.jp: 怖い絵: 中野京子: 本
  • ゲルハルト・リヒター - Wikipedia

    ゲルハルト・リヒター(Gerhard Richter, 1932年2月9日 - )は、ドイツの抽象画家。現在、世界で最も注目を浴びる重要な芸術家のひとりであり、若者にも人気があり、「ドイツ最高峰の画家」と呼ばれている。 略歴[編集] ドレスデンに生まれる。地元の芸術アカデミーで1951年から1956年まで絵画を学ぶが、東ドイツの共産主義体制に制約を感じ、ベルリンの壁によって東西ドイツの行き来が禁止される寸前の1961年、西ドイツのデュッセルドルフに移住[1]。デュッセルドルフ芸術大学に入学。独自の作風を展開していく。1971年からデュッセルドルフ芸術大学教授を15年以上にわたり務めた。 2012年、競売大手サザビーズがロンドンで行った競売で、エリック・クラプトンが所有していたリヒターの抽象画『アプストラクテス・ビルト(809-4)』が約2132万ポンド(約26億9000万円)で落札された。

    ゲルハルト・リヒター - Wikipedia
  • アール・ブリュット・コレクション - Wikipedia

    アール・ブリュット・コレクション (仏: Collection de l'art brut) は、アール・ブリュットの概念を提唱したフランスの画家ジャン・デュビュッフェが蒐集したコレクションをもとに発足した、スイスのローザンヌにあるアウトサイダーアートの美術館。 沿革[編集] 1923年、ジャン・デュビュッフェは、兵役中に気象関係の部署に配属された際、ある女性から送られてくる雲の中に浮かぶ幻影の克明な記録を見て、精神病の患者の視覚表現に興味を抱くようになった[1]。またジャン・デュビュッフェは、ドイツ人の精神科医であるハンス・プリンツホルン(英語版)が1922年に出版した、精神病患者が作った絵画などの作品の中で際立った芸術的表現を見せた作品を収集してまとめた『精神病者の芸術性』[2]というを読み、強い感動を覚えた。 40歳を過ぎてから、ジャン・デュビュッフェは格的に画家として生きていく

    アール・ブリュット・コレクション - Wikipedia
  • サイトスペシフィック・アート - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "サイトスペシフィック・アート" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2022年12月) Rose-Marie Goulet の作品、Nef pour quatorze reines。モントリオール理工科大学虐殺事件の犠牲者を記憶するために作られた、ランドスケープ・アーキテクチャーと彫刻とを組み合わせた遊歩道 サイトスペシフィック・アート(英: site-specific art)とは、特定の場所に存在するために制作された美術作品および経過のことをさす。一般に、美術作品を設計し制作する間、制作者は場所を考慮する。 屋外のサイトスペ

    サイトスペシフィック・アート - Wikipedia
  • 動物の浮世絵画像を貼ってみる:ハムスター速報

    動物の浮世絵画像を貼ってみる カテゴリ☆☆☆☆☆ 3 名前:1:2010/04/15(木) 23:52:41.50 ID:vta9VPTN0 まずは十二支から。 【子/鼠】 歌川国輝:家久連里(かくれざと) 歌川国芳:道外十二支/甲子の鼠 尾形月耕:月耕随筆/鼠・陸州黒石 常教寺の 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 02:36:21.13 ID:M8iPqxvh0 >>3 ディズニーはこれからパクッたのか 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 23:58:39.79 ID:Lsefm4XY0 期待 1:2010/04/16(金) 00:03:01.91 ID:2ZZL3Dix0 【丑/牛】 歌川広重(2代目):東都三十六景/高輪海岸 河鍋暁斎:東海道/高縄牛ご

  • 死霊のすがわら

    死霊のすがわら
  • 琴葉とこ

    漫画を描くのが好きです。 かわいいものと、心にグサっと刺さるものに興味を惹かれます。 ※いただいたメッセージは必ずしもお返事できるとは限りませんが、 大事に読ませていただきます。どうかご了承ください!

    琴葉とこ
  • イラストコミュニケーションサービス[pixiv]

  • REALTOKYO | Column | Out of Tokyo | 140:レントゲンの日々

    数字の6が3つ並ぶ06年6月6日に、おなじみスーパーデラックスで『元服』というイベントが開催された。現在はレントゲンヴェルケと名乗るレントゲン藝術研究所の設立15周年を記念する催しで、僕はトークショーの司会を担当した。スピーカーはアーティスト/パフォーマーの飴屋法水、現代美術批評家の椹木野衣、かつてのレントゲン・スタッフで現在は山現代の代表であるギャラリストの山ゆうこ、そして藝術研究所創設者にしてレントゲンヴェルケ代表の池内務の各氏。いずれも初期からレントゲンの活動に関わった面々だ。僕は15年間を通じて、ときどき足を運ぶ程度の単なる部外者だったが、インサイダーとは違う距離が取れるという理由で声をかけてもらったのだった。 レントゲンには、現在のアートシーンを牽引する顔ぶれが、とんでもなくたくさん集まっていた。1991年から95年まで大森にあった「藝術研究所」のみに限っても、村上隆、中原

  • GEISAI大学第4シーズン&放課後が異様な展開だった件について、現場写真レポート。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog

    村上隆:美術家 http://www.geisai.net/gt2/news/newspage.php?id=97 GEISAI大学第4シーズン:黒瀬陽平 カオス*ラウンジ2010 in 高橋コレクション日比谷 2010年4月10日(土)〜4月18日(日(今日まで))11:00〜19:00 高橋コレクション日比谷 http://chaosxlounge.com/ カオス*ラウンジ2010!!! - ダストポップ http://d.hatena.ne.jp/umelabo/20100404 カオス*ラウンジ2010と宣言文(Easy) - 梅ラボmemo? USTREAM配信、特にGEISAI大学放課後が、 いろいろとんでもない展開で視聴者騒然でしたが、 その放映現場はさらにカオスでメシ喰うな状態でした。 ちなみに自分は欲は失せなかのですが、色々ショックで 一昨日から今まで37時間ほど寝て

    GEISAI大学第4シーズン&放課後が異様な展開だった件について、現場写真レポート。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog