BTOパソコン・ゲーミングPCの販売を手掛ける大手通販ショップ『マウスコンピューター』。 同サイトにおいて、RTX4000&3000台のハイエンドグラボを搭載したゲーミングPC等について、最大70,0 ...
M2搭載の新型MacBook AirとMacBook Pro。中身がほとんど一緒なんです…迷うぜ!2022.06.08 16:0033,881 巽英俊 いや、ほとんど一緒じゃね? 先日のWWDCで華々しく発表されたM2搭載のMacBook Air。今回のモデルは私も個人的に買う気マンマンなのですが、同時に13インチMacBook ProのM2版もひっそりと発表されていましたよね。 MacBook Airが新色追加やベゼルデザインの一新といった見た目の変化や、ディスプレイやスピーカーの向上など、M1→M2以外にもブラッシュアップされたポイントが多かったのに対して、13インチMacBook Proは基本的に従来機種とほぼ同じ見た目・仕様で、プロセッサーがM2に更新されただけ。それだけにかなり地味な印象を受けますし、実際にApple(アップル)ファンからの注目度もさほど高くないようです。 中身は
Haruhiko Kuroda, governor of the Bank of Japan. Photographer: Suguro Yuma/Jiji Press 1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 円安の進行や物価上昇圧力に対応するため、日本銀行が年内に政策修正に踏み切るとみるエコノミストの割合が減っている。日銀が政策やコミュニケーションの調整に動く円安水準は1ドル=140円との見方が多い。 エコノミスト45人を対象に3-8日に実施した調査によると、日銀が年内に何らかの措置を強いられる可能性は「非常に高い」「高い」との回答が計26%と、前回4月の金融政策決定会合前の調査の45%から減少した。16、17日に開かれる会合については、政策の微調整を見込む1人を除く全員が現状維持を予想している。 調査リポート:日銀6
Signage is displayed outside the Barclays PLC headquarters in New York. Photographer: Michael Nagle/Bloomberg 米国債相場が10日に大幅下落し、2年債と5年債の利回りはそれぞれ2008年以来の高水準となった。同日発表された5月の米消費者物価指数(CPI)統計で、前年同月比の伸びが市場予想に反して加速したことを受け、米金融当局が今後数カ月、一段と積極的な利上げを迫られるとの観測が強まった。 米CPI、前年比8.6%上昇に加速-FRBとバイデン政権に圧力 (3) インフレがピークを付けた兆しを探していた投資家は5月CPIの数字に驚き、短期金融市場では6月と7月、9月の連邦公開市場委員会(FOMC)会合での0.5ポイントずつの利上げが織り込まれた。 FRB、大幅利上げ9月まで継続観測-0.
日本のメディアはWWDCをどう報じたか Apple報道のエコシステム、その実態を探る:小寺信良のIT大作戦(3/3 ページ) ニュースを見てから書き始める記事 ストレートニュースに継いで多いのが、「主観記事」であった。主観記事は、発表内容に対しての書き手の個人的な感想がメインであり、ストレートニュースをぐっと砕いた文体で書かれる。分析記事との違いは、ストレートニュースの内容をなぞっているだけで、今回発表された情報以上の独自情報がないことだ。 さらにその内訳を探っていくと、新製品の選び方、オススメ、安く買う方法など多用だが、全13記事のうち7本が、ニュースサイトを標榜する小規模なブログメディアである。 ファンとして楽しみながら書いているサイトもある一方で、これは買い、などとタイトルは煽っているものの、内容的にはただのストレートニュースという、羊頭狗肉のようなサイトもある。比較的大手のメディア
アメリカ財務省は各国の通貨政策を分析する報告書を公表し、円安が進んでいる日本について「為替介入は適切な事前協議を伴う非常に例外的な状況に限定されるべきだ」として、けん制を続けました。 アメリカ財務省は10日、貿易相手国の経済や通貨政策を分析する報告書を議会に提出し、その内容を公表しました。 この中では、通貨を意図的に誘導する為替操作を行っていないかチェックする「監視リスト」の対象として、引き続き中国や日本、韓国など12の国と地域を指定しました。 このうち、日本については円の通貨としての総合的な実力を示す「実質実効為替レート」が去年は10%低下し、現在は50年ぶりの安値に近い水準にあると分析しました。 そのうえで「日本は為替政策について透明性がある」としつつ「為替介入は適切な事前協議を伴う非常に例外的な状況に限定されるべきだ」として、けん制を続けています。 外国為替市場で急速に円安が進む中で
ドコモ、au、ソフトバンクの国内3キャリアから一斉発売された新型Xperia、Xperia 1 IV。 この最新フラッグシップモデルについては先日、カメラセンサーがオール・ソニー製であることが判明した、という件についてお伝えしました。 この情報自体は間違いないのですが、今回、このXperia 1 IVのカメラ「モジュール」に関連する少し気になる情報がでてきました。 以下はEsato上のユーザーが投稿していたもの: The sensors are all Sony but the camera module not actually made by Sony, its 1x LG Innotek + 2x Samsung Electro-Mechanics + 2x Sunny (Xperia 1 IVに搭載の)カメラセンサーはすべてソニーだが、カメラモジュールは実際にはソニー製ではなく、1
記念すべきコミックマーケット100のサークル当落が出ましたね! 最近流行りのキャッシュレス決済、これをコミケで導入するサークルもチラホラ。でも、個人でどうやって導入するの?気になりますよね。 実は私、前回コミックマーケット99での出展時、電子決済・キャッシュレス対応を実践していました。それにまつわるアレコレを書いて残しておくので、参考になれば幸いです。 J-Coin Payは? とはいえ私も最初は手探り。何を導入すればキャッシュレス決済に対応できるのか、全くわからない状況。 「コミケ 電子決済」のキーワードで検索したところ、まずJ-Coin Payがヒットしました。 QR決済型のサービスですが、利用者がこのアプリを導入していることが必須。 うーん、巷で見たことがないこのサービスを使う人いるのかな……?というのが素直な感想。調べてみると、C99では10%CBのキャンペーンを行なっていたにも関
AppleがWWDC22で発表した新型MacBook Air「MacBook Air (M2, 2022)」のハンズオンが、Apple本社のSteve Jobs Theaterにて行われた。 パフォーマンスと能力をさらに高めた新しいM2チップを搭載している。 より大きくなった13.6インチのLiquid Retinaディスプレイ、1080p FaceTime HDカメラ、4スピーカーサウンドシステム、最大18時間のバッテリー駆動時間、MagSafe 3充電も備えている。 左側面にMagSafe 3充電ポート、Thunderbolt / USB 4ポートx2が装備されている。 Thunderbolt 3使用が2つの構成は変わっていないが、MagSafe 3充電ポートが追加されたことで、Thunderbolt 3ポートの利便性が向上している。 高さ0.41~1.61cmから1.13cmになり、
通信講座のZ会と、ソニー・グローバルエデュケーションは、キーボード一体型コンピュータ「Raspberry Pi 400」のキットを使った中学生向け通信教育講座「Z会プログラミング中学技術活用力講座 コンピュータ活用編」を7月に開講すると発表した。Pythonを使ったプログラミングなどの基礎が学べる。 Raspberry Pi 400のキットと、ソニー・グローバルエデュケーションが開発したデジタル制作プラットフォーム「PROC」、Z会の指導ノウハウをいかしたオリジナルテキストを組み合わせた。 Pythonを使ったテキストプログラミング、HTMLやJavaScriptを使ったWebデザイン、音楽制作やデータ分析など実践的なスキルを学べ、中学レベルから高校の教科「情報I」基礎レベルまでを習得できるという。 「Z会の通信教育」受講者に限らず、中学生・小学校高学年なら誰でも申し込める。 両社は202
シチズン時計の新作とともにご紹介。シチズンの時計はブランド数と見どころが多いので、2回に分けてお届けする。どうか、じっくりとご覧いただきたい。今回は「プロマスター」と「シチズンコレクション レコードレーベル(以下、レコードレーベル)」の新製品だ。レコードレーベルはシチズンが2021年2月から展開している新ライン。腕時計の新しい楽しみ方を提案するという個性的なモデルがラインナップされている。 「プロマスター」伝説的モデルのデザインを受け継ぐエコ・ドライブと機械式のダイバー プロマスターの新製品3モデル。左から機械式の「NB6021-17E」「NB6021-68L」、光発電エコ・ドライブの「BN0225-04L」 現代版「チャレンジダイバー」プロマスター メカニカル ダイバー200m 機械式モデルでは、1977年に発売された「チャレンジダイバー」のデザインを継承しながら、外装とムーブメントを現
この開発で目指すのは、光衛星通信端末の将来の大きな需要に応えるための量産性の確立である。ここ数年、地球低軌道に投入した多数の小型衛星が一体となってさまざまな機能を担う衛星コンステレーションが急拡大する一方、通信に使われる電波の周波数資源の枯渇が深刻化している。これまでとは桁違いの数の衛星が打ち上げられる今後は、状況がさらに悪化するのは確実だ。 その救世主とみられているのが光衛星通信だ。干渉を防ぐための周波数調整や無線局免許が光であれば現状は不要というのがその理由である。光衛星通信は「基礎技術がそろい、応用研究がこれから本格化する」(NEC航空宇宙・防衛ソリューション事業部門主席スペースICTエバンジェリストの三好弘晃氏)フェーズにあるが、2020年代半ばごろから本格的な実用化が始まりそうだ。 衛星の打ち上げ数は2030年には年間5000機を超えるという予測もある。コンステレーションでは等間
三菱重工によると、マイクロ炉の設計寿命は25年を目標としており、その間の燃料交換を不要にする。想定する熱出力は1MW、電気出力は500kWほど。大まかな比較だが、原子力発電所の大型軽水炉1基あたりの電気出力を1GWとすれば、マイクロ炉は数千分の1。前述のSMRと比べても、数百分の1程度の規模である。 運転開始の目標時期は2040年ごろと少し先だ。三菱重工業取締役社長兼CEO(最高経営責任者)の泉澤清次氏は2022年5月に開いた決算説明会で「脱炭素とエネルギー安全保障の観点から原子力が再評価されている」と語り、マイクロ炉を高温ガス炉(HTGR)や高速炉と並ぶ、同社の次世代の原子力技術として位置づけた。 まるで「オレオ」のような構造 マイクロ炉は、原子力発電所で一般的な軽水炉とは異なる「新しい炉型概念」(三菱重工)という。軽水炉は冷却材と減速材として軽水(普通の水)を使うが、マイクロ炉では使わ
2005年に株式投資を始めてから、生涯の獲得利益が50億円を超えるテスタさん。岸田政権誕生以降、株式市場には逆風が吹いているものの、今年だけですでに6億円ほど儲かっているという。どうやって難局を乗り越え利益にしたのか、また今後の相場をどのように見据えているのか。 コロナが収束してもUberは使うし、リモート勤務もなくならない。 個人投資家 テスタさん 2005年に300万円を元手に株式投資をスタート。主にスキャルピングで利益を上げ、投資歴6年目で億トレーダーに。2016年からは中長期投資も始める。株の生涯利益は50億円以上に達する。 岸田政権の政策は逆風……相場に合わせた対応が必要 21年は日銀のETF買い入れ基準の変更があったり、日経平均が3万円を超えると重たくなっていた中で10月に岸田政権に代わり、投資家の税金を上げる「金融所得課税の強化」を打ち出すなど、株式市場にとっては逆風が吹い
日本市場に再参入を果たした「ヒョンデ」の車種のうち、目玉となるのが電気自動車の「アイオニック5」です。もともと世界的な評価の高いモデルですが、日本導入後には国内の専門家から絶賛の声も聞かれます。 一方で、実際にアイオニック5の購入を検討する人にとって、思わぬ懸念事項もあるようです。SNSなどで、「アイオニック5が車両保険に加入できない」という報告が寄せられているのです。 ベースグレードで479万円~と高額な車ですので、購入に際して車両保険に入っておきたいユーザーは多いでしょう。実際のところ、噂の実相はどうなっているのでしょうか。 アイオニック5、車両保険加入の可否は? アイオニック5の車両保険加入について、ダイレクト系の損保会社7社に確認したところ、「現時点では対応していない」という回答が1社、「現状では型式が登録されておらず、加入に際しては購入後に個別の問い合わせが必要」が4社、「受付可
6月9日、自動車ユーザーが支払う自賠責(自動車損害賠償責任保険)の仕組みを変更する改正法が、衆院本会議で賛成多数により可決した。 自賠責加入者は現在、保険料の一部として年間16円が徴収されている。国はそれを財源に、ひき逃げや無保険車による事故被害者の保障に充てている。改正法では、使い道を拡大し、被害者への支援事業などの財源にも使われる。 改正法の成立を受け、政府は来年度、保険料を車1台当たり最大150円値上げする方針なのだが……ここで注目されるのが、自賠責の運用益およそ6000億円の未返済問題だ。 「自動車ユーザーが支払ってきた自賠責保険の積立金7500億円のうち、6000億円を財務省が借りたままなのです。 国交省は残り約1500億円を運用して被害者救済に充てていますが、運用益は年間30億円ほど。対して被害者救済の支出は年間150億円。積立金が少ないため運用益も少額にとどまり、仕方なく積立
今回の統計は、インフレがピークに達して落ち着き始めているとの希望的観測を打ち砕いた。記録的な高値で推移するガソリン価格に加え、食品と住居費の上昇にも衰えが見えず、消費者の生活は強く圧迫されている。米金融当局は経済に一段と強いブレーキをかけることを余儀なくされ、そうなると景気後退(リセッション)のリスクも高まる。実際、一部のエコノミストは米経済が来年にリセッション入りする公算は大きいとみている。 短期金融市場は、FOMCが6、7、9月の会合で0.5ポイントずつの利上げを行うことを織り込んだ。 FRB、大幅利上げ9月まで継続観測-0.75ポイントとの見方も強まる 米金融当局に強まる圧力 BMOキャピタル・マーケッツのシニアエコノミスト、サル・グアティエリ氏は「エネルギーと食料品の価格が落ち着き、金融政策の引き締めによって過剰な需要圧力が和らぐまで、40年ぶりの高インフレに歯止めがかかる見込み
Swiss national flag in front of the Swiss National Bank in Bern, Switzerland. Photographer: Stefan Wermuth/Bloomberg 米財務省は10日発表した外国為替報告書で、貿易相手国に対する為替操作国の認定を今回も見送った。ただしスイスについては、為替操作国・地域に関する3つの認定基準を満たすと警告した。 米財務省は半年ごとに米議会に提出する同報告書の公表にあわせて声明を発表し、「対外不均衡の根本要因に対応するスイス当局の政策選択肢について協議するため、2021年早期に開始されたスイスとの2国間の取り組みを続ける意向だ」と表明した。 昨年12月の前回報告書で同3つの基準を満たすとされた台湾とベトナムは今回その対象から外れたと、米財務省は説明。スイスは12月の報告書ではその対象外とされてい
シチズン時計の新作を実機写真とともにご紹介する。シチズンの時計はブランド数と見どころが多いので、2回に分けてお届けする。どうか、じっくりとご覧いただきたい。まずは「Series 8(シリーズエイト)」「アテッサ」「エコ・ドライブ ワン」の新製品だ。 「Series 8」再始動1周年記念限定モデル 2021年に再始動した「Series 8」。その1周年を記念したオールブラックの限定モデル「NA1025-10E」が登場。 まるで炭を思わせる力強さ、そして墨のような美しさ。「NA1025-10E」 ベースモデルは「870 Mechanical」。DLC加工のSS製ケースとベゼルに加え、ダイヤルにカーボンを採用した特別仕様。バンドはブラックのウレタンストラップだ。 直線と円、白と黒が織りなすミニマルなデザイン バンドはブラックのウレタンストラップ ムーブメントは自動巻き(手巻き)の「Cal.095
FOMAPAN200は2本目。今回はY1フィルターをつけて、あえて補正をかけずに撮ってみようと思った。 aremo-koremo.hatenablog.com Y2(Y48)フィルターなら1段補正が必要なんだが、Y1(Y44)だと半段補正。ネガならほとんど必要ないのではと考えたのだ。 果たして結果は? 目次 火皇子(ひめこ)神社 大森鳥見神社 長楽寺 竹袋稲荷神社 ふれあい小径 ふれあい小径から外へ FUJINON 3.5cm f2 FOMAPAN200 火皇子(ひめこ)神社 M2 FUJINON 3.5cm f2 (FOMAPAN200) アンダーを狙ったが、ネガを見たらスカスカのド・アンダー。スキャナーに拾ってもらった感じ。 これぐらいアンダーもいいか これは見た目通りな感じ。結構暗かった。 もう少し明るかったかかも Y1フィルターの効果はあるかな?FUJINON 3.5cm f2はほ
よくKindleでセールやってる! 50%オフ! 50%ポイント還元! ということがあるけれど、全部無視して出版社のサイトでPDFを購入している。 DRMがかかっていない メールアドレスがPDFのページに刻印されたりはある 好きなリーダーで読める 自分の管理方法は後述 出版社に一番還元できる と勝手に思っている あたりが理由。 購入できるサイト O'Reilly Japan Ebook Store 一部EPUBやmobiもある Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍 EPUBもある 紙の書籍のおまけをここでダウンロードできたりもして便利 SEshop.com | 翔泳社の通販 定期的にセールをやっていて、最大で50%ポイント還元がある 紙の書籍も50%還元になることがあってびっくりする… 本文とは関係ないけど ILLUSTRATION 2022 のシリー
HERBIN(エルバン)のローラーボールペン。 カートリッジインクを差し替えて使うタイプで、万年筆っぽい使い方が出来る。 HERBINはルイ14世の時代にパリで生まれたフランスのブランド。今はクオバディスのグループらしい。 このローラーボールペン、かなりお安くて、たしかAmazonで600円ぐらいで買った。たまたま見つけただけなのだが万年筆用のカートリッジも装着できるので面白そうと思い、試しやすい価格だったので購入。文具好きには思いっきり手に入れやすい価格だと思う。そして実際面白い。 そして(いつもの如く)今は使っていない。 久しぶりに出してきたらカートリッジが空っから。 僕が持っているのはプラスチック素材のスケルトンタイプ。 珍しくちょっとしたお遊び目的で購入した文具だけど、システムダイアリーとはマッチしないので今後もあまり出番は無いと思う。 安い・面白いしか言ってないけど、本当になかな
米Appleは最新の自社製SoC「M2」の発表と同時に人気の「MacBook Air」を刷新した。「WWDC22」のハンズオン会場で実機に触れ、製品のコンセプトや性格は全く変わらない一方、大きく変化したハードウェアは人気モデルの後継として隙のない作りになっていると分かった。 見た目で最も大きく変化したのは、くさび形の「ウェッジシェイプ」と呼ばれるデザインをやめたことだ。そもそもウェッジシェイプはパームレスト周辺は薄いものの、ヒンジ部は13インチMacBook Proよりも厚かった。新型はフラットなデザインとなり、全体のフォルムは14インチMacBook Proに近い。そのまま11.3ミリに薄型化したかのような佇まいだ。 同名色でもApple Watchとは微妙に違う 個人向けを意識した製品らしくカラーバリエーションも4つある。明るい色あいは「シルバー」と「スターライト」。暗い色あいは「スペ
かなり早くに削除されたので、ご覧になった方は少ないかもしれない。YouTubeへの無断転載も、アップされては消され、を繰り返しているようだ。筆者は早めに公式サイトで確認したが、みんなが不愉快だと言っている気持ちはわかる。ただ、その後の議論の成り行きがどうもしっくりこない。 今回はこの問題の本質を整理してみる。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2020年2月17日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。 ストリートスナップという手法の衝撃 問題とされるシーンは、動画の前半から中盤に挿入される、ストリートスナップを撮影している模様だ。鈴木氏が単身カメラを片手でもち、これはと思う人物の前に出てはファインダーを覗き、シャッターを切
2010年頃にカメラを買って、それから10年ぐらいはよくカメラを持ち歩き、写真を撮っていた。当時の僕を知る人は、よく写真を撮っている人というイメージを持っているかもしれない。趣味でしかなく、写真教室に通ったりコンクールに出したりしたことはない。プリントも滅多にしない。100円の電子書籍で撮り方を勉強したことはある。雑誌を買ったり、写真集を買ったりはしていた。その程度。 もともとは旅行したときに、旅先の写真を撮って残しておきたくて、カメラを買った。旅行なんて年に1回するかしないかだから、それ以外のときにもてきとうに撮るようになった。イベントごとが苦手で、写真を撮っていればその場のいたたまれなさを気にしなくて済むから、写真係を自ら買って出るようにした。でもそういうのは途中から飽きた。 10年近くカメラと写真とともにある生活を送っていた。それがここ数年であまり撮らなくなった。明確な理由が二つある
手帳と一緒に持ち歩くペンをどうするか? どんなペンを持ち歩くか、に加えてどのように持ち歩くか?について。 だいたいこの3パターン? ---------- ・手帳のペンホルダーに挿す ・手帳と別に筆入れに入れる ・手帳と別にハダカで持つ ---------- 僕の答えは「手帳に挿して一緒に持ち歩く」なのだが、ペンホルダーがある手帳、と言う時点で選ぶ手帳がある程度絞られる。例えば能率手帳ゴールド。めちゃくちゃ好きな手帳なのだが、ペンを別に持ち歩く、ということを続けているうちに使いづらさを感じて別の手帳に移行するということを何年かの間に数回繰り返した。後付けできるペンホルダーもあるが、手帳との一体感がなかったり使いにくかったりと使ってみてしっくりこなくて断念した。ペンホルダーがあったとしてもペンの抜き差しにも好みがあり「書きたい時にさっと書ける」これを意外にクリアできない。挿せるけど容易に抜けな
FMV Chromebookをお借りしました。 【 Amazon.co.jp限定 】 富士通 FMV Chromebook WM1/F3 FCBWF3M11T ノートパソコン(Chrome OS/タッチ対応/14型/Celeron 6305/4GB/フラッシュメモリ 64GB/Officeなし) ダーククロム 富士通 Amazon アマゾン仕様のスペックが低めで安価なモデルです。 FMV Chromebook WM1/F3, FCBWF3M11T, Celeron 6305, 4GB, 64GB, 14インチ, 1920X1080ノングレア、microSD, USB-C X2, USB-A X2, HDMI, ヘッドフォン端子、画面タッチ対応、約1.29kg、ACアダプター65W スペックは高くありませんが、Chromebookなので普通に動きます。キーボードが良い感じです。 普段使ってい
120Hz対応ディスプレイや3回のOSバージョンアップ予定などハイエンド級の機能性を備える なかなか解消されない半導体の供給不足や、急激な円安などが理由で、今年もスマートフォンは値上がり傾向だ。以前は主流だったハイエンドモデルの多くは、10万円以上で、そう簡単に買えるものでもなくなっている。結果として、3~6万円台のミドルレンジ価格帯に人気が移行している。 「Galaxy A53 5G」は、そうした激戦区に投入された最新モデルで、NTTドコモ版「SC-53C」と、auおよびUQ mobile版「SCG15」が5月下旬から発売されている。価格は、「SC-53C」が59,400円、「SCG15」は59,835円(いずれも直販サイトの税込価格)となっており、ミドルレンジとしてはやや高級モデルという位置づけだ。 ボディサイズは約74.8(幅)×159.6(高さ)×8.1(厚さ)mmで、重量は約18
モトローラから発売されたフラッグシップスマートフォン「motorola edge 30 PRO」は、最新SoC「Snapdragon 8 Gen 1」を搭載しながらも、価格.com最安価格78,980円(2022年6月3日時点)という、2022年春から夏にかけて発売されたハイエンドスマートフォンの中では、価格が飛び抜けて抑えられたスマートフォンです。この「motorola edge 30 PRO」を実際にレビューし、その実力に迫ります。 モトローラのフラッグシップスマートフォン「motorola edge 30 Pro」をレビュー 「Snapdragon 8 Gen 1」搭載機としては破格の「motorola edge 30 Pro」 「Snapdragon 8 Gen 1」は、クアルコムが手がけるSoCの中で最新のモデルであり、各社のフラッグシップスマートフォンに多く搭載されています。し
シャープは、2022年5月9日、5Gスマートフォンの新モデルとしてハイエンド機「AQUOS R7」と、エントリーモデル「AQUOS wish2」の2機種を発表した。「AQUOS R7」は、NTTドコモとソフトバンクより、「AQUOS wish2」はNTTドコモから発売される。各機種の特徴を紹介しよう。 AF性能とスピードを強化した1インチカメラ搭載機「AQUOS R7」 ハイエンドモデルの「AQUOS R7」は、前機種「AQUOS R6」の特徴でもあった、ライカ監修の1インチセンサーカメラを受け継ぐカメラ機能重視のスマートフォンだ。 サイズおよび重量はまだ公表されていないが、実機の印象はかなり大きめだ。ディスプレイには、2,730×1,260のWUXGA+表示に対応する約6.6インチの有機ELディスプレイ「Pro IGZO OLED」を搭載。ボディは、IPX5/8等級の防水仕様、IP6X等
Galaxy Z Fold3とNIKON Z fc+NEEWER 35mmで木更津スナップをしました。 View this post on Instagram A post shared by koichi ito (@itokoichi) View this post on Instagram A post shared by koichi ito (@itokoichi) https://www.flickr.com/photos/124051362@N03/52039183788 https://www.flickr.com/photos/124051362@N03/52038093087 https://www.flickr.com/photos/124051362@N03/52039386039 https://www.flickr.com/photos/124051362@N0
Xiaomiより、「Xiaomi 11T Pro」をお借りしましたので、紹介します。 www.mi.com Xiaomiは常にコスパの良い端末をリリースしていますが、ついにハイエンドモデルが出ました。そして、価格がミドルレンジ並みという凄いコスパです。SnapDragon 888、三眼カメラ一億画素、6.7インチで驚きの6万円台(ストレージが128GBモデル)です。デュアルSIM5G通信対応、おサイフケータイ機能、120Wの高速充電対応(120W充電器附属)も機能として搭載しており、ハイエンドモデルとして十分です。 背面。3眼カメラとおサイフケータイ。 ノッチは小さい。 ケースが附属。 デュアルSIM。 Androi11ベースのMIUI。 ベンチマークは60万台。 IIJmioで5G通信例。 5000mAhのバッテリー。 カメラの作例。 カメラの撮影モードの例。20種類あります。 ノーマル
お気に入りのペンケースは何ですか?と聞かれたら「つくしペンケースです」と答える。ファンも多いと思うが東京・国立にあるつくし文具店のオリジナルペンケースだ。「つくし」は土筆(春になったら顔を出すあいつ)からとった店名かなと思ってたけどお名前(店主のお母様の旧姓)だとかなり後で知った。 システムダイアリーを持ち歩くようになってから、ペンケースの持ち歩きはほとんどしていないのでほぼ自宅での活用だが、非常に使っていて満足なペンケースだ。今日はそのペンケースと中身の紹介。 つくしペンケース。サイドはファスナーでがばっと開ける。 リネンの倉敷帆布。長く使っているのでだいぶ薄汚れてしまったが、使い勝手の良さは健在。そして丈夫。 サイズは200mm×115mm×10mm。 ファスナーは白、青、黒の3色展開。僕のは黒。 これだけ入れてもまだ入る。 ペンケースの中身の写真。少し前の写真だけど、上から、 ・ラミ
もっと見たい、あなたの“中身”を 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の山科が「◯◯の中身」にまつわるブログを紹介します。 こんにちは、はてな編集部の山科です。 長らくインターネットに触れていると、「これ、ずっと流行ってるな〜」というコンテンツがあることに気づきます。今回取り上げる「◯◯の中身」もそのひとつ。よく見かけるのは「かばんの中身」ですが、今では少し派生して「遠征バッグの中身」「ポーチの中身」「手帳の中身」なんかもありますよね。 私も、誰かのかばんやポーチの中身を見るのが大好きです*1。なぜかというと、持ち物(中身)にはその人の個性やこだわりが現れるから。限られたスペースに収めるからこそ、自分にとって大事なものやこれだけは絶対
「街中どこでも10分以内に充電スタンドを見つけることができる」。ベトナムに接する中国・広西チワン族自治区の柳州市のタクシー運転手、趙軍は笑顔を見せた。同市は2020年に約50万円で発売した格安電気自動車(EV)で一気に有力EVメーカーにのし上がった上汽通用五菱汽車のお膝元だ。市内にある充電スタンドは700カ所以上と、ガソリンスタンドの190カ所を大きく上回る。五菱の躍進を支えたのが地元政府によ
外国為替市場で円の下落が止まらない。先週は対ドルで3%下落し1ドル=134円台半ばと20年ぶりの安値を更新した。物価や経済状況からみた理論値は1ドル=110円前後と試算され、実勢レートは理論値に比べ大幅に円安に傾いている。ただ、米国の物価上昇率が高止まりし、米金利の上昇観測は一段と強まった。日米金利差の拡大を手掛かりにした円売り圧力は週明けも続きそうな情勢だ。「物価上昇圧力はピークに達していな
「テーブル間は1メートル以上の間隔をあけるか、アクリル板等で区切る」という対応をしている自治体が多かったことから、アクリル板の設置を続けている飲食店はまだ多く、自治体ではこうした感染防止対策をおこなっている飲食店を認証店などに認定しています。果たしてアクリル板には意味があるのでしょうか? アクリル板はいまだ飲食店の感染予防の主役スーパーコンピューター富岳の試算によると、頭くらいの高さがあれば対面からの飛沫は防げるというデータが当初あり(1)、新型コロナが流行してから飲食店ではアクリル板を見かけることが当たり前になりました。 日本感染症学会は2021年8月6日の時点で「食事時にアクリル板を見ると、時に水滴が付いている。もしこの水滴がCOVID-19に感染した人の口から出たものだとすれば水滴の中にはウイルスが含まれていることになる」というコメントを出しています(2)。 飲食店の実際の運用として
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く