タグ

モバイルに関するmediamodeのブックマーク (334)

  • http://japan.internet.com/allnet/20090216/1.html

  • ドコモ、韓国の携帯番号を割安で利用できる「海外プラスナンバー」を開始

    NTTドコモは2月16日、国際ローミングサービス「WORLD WING」を韓国で利用する際に、音声通料金を割引するサービス「海外プラスナンバー」を3月2日から提供すると発表した。利用料金は月額300円(課税対象外)。申込時には事務手数料1050円が必要になるが、3月2日から5月31日まではキャンペーン期間として、事務手数料は無料になる。 海外プラスナンバーは、日で利用しているドコモの携帯電話番号に加え、韓国KTF社の携帯電話番号を付加できるサービス。WORLD WINGを契約し、WORLD WING対応機種のユーザーが利用できる。韓国滞在時は、利用するネットワークを「KTF」に設定すると、韓国の携帯電話番号から発信できるようになり、通常のローミング時と比べ、音声通話とテレビ電話料金が約27%~60%割安になる。 なお、パケット通信とSMSは通常のWORLD WING料金となる。

    ドコモ、韓国の携帯番号を割安で利用できる「海外プラスナンバー」を開始
  • ドコモ、韓国の電話番号が利用できる「海外プラスナンバー」

    NTTドコモは、国際ローミングサービス「WORLD WING」を韓国で利用する際の新サービスとして、韓国の電話番号を付加し割安な通話料金で利用できる「海外プラスナンバー」を3月2日より提供する。利用料は月額300円で、申込時に事務手数料1050円が必要となる。5月31日までは事務手数料が無料。 今回提供が開始される「海外プラスナンバー」は、韓国での国際ローミングにおいて、韓国KTFの電話番号を付加し、韓国内では割安な通話料金で利用できるというサービス。通話料金は音声通話で約43~60%、テレビ電話で約27~52%割安になるという。対象サービスは音声通話とテレビ電話。 利用する際は、ドコモ インフォメーションセンターなどで事前に「海外プラスナンバー」に申し込んだ上で、韓国内にて利用するネットワークを手動で「KTF」に切り替える。パケット通信料やSMSなど通話以外の料金は通常の「WORLD W

  • 韓国での音声通話が最大60%割安--NTTドコモ、韓国の携帯電話番号付与サービスを開始

    NTTドコモは3月2日より、日で利用している携帯電話番号に加えて、韓国KTF(KT Freetel)の携帯電話番号を付加するサービス「海外プラスナンバー」の提供を開始する。NTTドコモとKTFの両社が共同設立した事業・技術協力委員会(Business & Technology Cooperation Committee)のローミングプロジェクトの一環とのことだ。 国際ローミングサービス「WORLD WING」を韓国で利用する際、韓国の携帯電話番号を選択すると、音声通話が約43%〜60%、テレビ電話が約27%〜約52%割安になるという。 海外プラスナンバーの月額使用料は300円で、別途事務手数料1050円がかかる。電話受付は、NTTドコモ携帯電話から151、一般電話などから0120-800-000。窓口受付は、成田国際空港ワールドカウンター、関西国際空港ワールドカウンター、中部国際空港(セ

    韓国での音声通話が最大60%割安--NTTドコモ、韓国の携帯電話番号付与サービスを開始
  • NVIDIA、「100ドルMID」を可能にするプラットフォーム「Tegra 600」開発

    米NVIDIAは2月16日、高精細ビデオ録画再生が可能なモバイル・インターネット・デバイス(MID)を低価格で構築できるプラットフォーム「NVIDIA Tegra 600 Series」を発表した。 NVIDIA Tegraはシングルチップコンピュータで、720p/1080pのビデオ再生、Wi-Fiおよび3G接続、Windows Embedded CEに対応。10セント硬貨よりも小さい。 ODM(Original Design Manufacture)メーカーのICDは同プラットフォームの採用を表明しており、Tegraを使うことで99ドルの高性能デバイスがキャリアから出てくると述べている。 関連記事 IntelとLG、Moorestown搭載の小型Linuxデバイスで協力 LGは、IntelのMoorestownプラットフォームとLinuxベースのMoblinを採用したデバイスを投入する。

    NVIDIA、「100ドルMID」を可能にするプラットフォーム「Tegra 600」開発
  • NVIDIAが1万円以下で高性能なモバイル端末を実現できるプラットフォームを発表、HD動画も再生可能に

    グラフィックボード「GeForce」シリーズなどでおなじみのNVIDIAが、1万円以下でブラウジングやHD動画の再生などを楽しむことができる高性能なモバイルインターネットデバイス(MID)を実現できるプラットフォームを発表しました。 詳細は以下の通り。 NVIDIA Enables The World's First $99 HD Mobile Internet Device このリリースによると、NVIDIAは常にインターネットに接続してSNSやYouTubeなどを利用しつつ、HD動画の再生などを楽しみたいというユーザーのために、新たなプラットフォームを発表したそうです。 これは以前GIGAZINEでもお伝えしたスマートフォンなどの小型携帯機器などで長時間のオーディオ再生やHDビデオ再生などを可能にするプロセッサ「Tegra」をベースにしており、ウェブサイトのブラウジングやHD動画の再生

    NVIDIAが1万円以下で高性能なモバイル端末を実現できるプラットフォームを発表、HD動画も再生可能に
  • ソフトバンク-イー・モバイル協業にMVNO協議会が反対 孫社長は「電波の有効利用」と反論

    テレコムサービス協会 MVNO協議会は2月4日、携帯電話事業者同士のMVNOに反対する声明を発表した。ソフトバンクモバイルがMVNOとしてイー・モバイル回線を借りると発表したことを指しているとみられ、「制度の趣旨に反し、周波数免許を持つ事業者としての責務を放棄している」と批判している(ソフトバンクが定額制データ通信 イー・モバイルMVNOで3月から) 声明では、ソフトバンクのようなMNO(移動体通信事業者)がMVNOになることについて、「移動体分野の競争促進や、多様で低廉なサービス提供による利用者利益の実現といったMVNOの趣旨に反している」と主張。 MNOには「周波数の使用権を、電波利用料以外の対価を支払うことなく取得」する代わりに、「公平かつ能率的な電波利用を実現する設備を構築し、国民の利便に寄与する通信サービスを提供する」責務があるとし、「MVNOになるということは、この責務を放棄す

    ソフトバンク-イー・モバイル協業にMVNO協議会が反対 孫社長は「電波の有効利用」と反論
  • 「電波の有効利用こそが義務」--孫正義氏、データ定額サービスへの批判に反論

    「電波は国民の共有資産であり、可能な限り有効利用するのが義務だ」――ソフトバンクモバイル代表取締役社長の孫正義氏は、同社がイー・モバイルから回線を借りてPC向けのモバイルデータ定額サービスを提供することに関して社団法人テレコムサービス協会 MVNO協議会から批判が出ていることを受け、このように反論した。 これは2月5日に開催されたソフトバンクの2009年3月期第3四半期決算の発表会の場で述べたものだ。 MVNO協議会は、周波数を割り当てられている通信事業者は他社の回線を借りるのではなく、自前で設備を構築すべきだと主張している。これに対し孫氏は、「通信事業者同士であっても、電波を有効利用できる方法が少しでもあるなら、それを実施することが義務を果たすことになる」と反論。電波の利用が阻害されることのほうが問題だとの見解を示した。 イー・モバイルと組む狙いについては、「事業だから競争しているが、目

    「電波の有効利用こそが義務」--孫正義氏、データ定額サービスへの批判に反論
  • キャリア同士のMVNO、「不当という意味が理解できない」――ソフトバンクの孫社長

    ソフトバンクモバイルの孫正義社長は、同社がイー・モバイルのMVNOとして定額データ通信サービスを提供することに、MVNO協議会が異議を唱えていることについて「不当という意味が理解できない」と反論した。 MVNO協議会は、MVNOに参入するソフトバンクモバイルが自前の無線局を持って移動通信サービスを提供する電気通信事業者(MNO)であることを問題視するとともに、すでにインフラを持つMNOがほかのMNO回線を使ってMVNOに参入することは、モバイル通信網の拡大や通信事業者の多様化にもにつながらず、競争促進というMVNO来の目的にも反すると批判している。 孫氏は、電波は国民の共有資産であり、それを可能な限り有効利用するのが国民に対する義務だと思っていると説明。総務省が定めたMVNOガイドラインに、「MNOがMVNOになれない」という記述はないが、孫氏は「仮にキャリアがキャリアにMVNOをしては

    キャリア同士のMVNO、「不当という意味が理解できない」――ソフトバンクの孫社長
  • 夏野氏も登場、モバイル関係者が業界交流会を開催

    モバイル業界のコンテンツプロバイダー各社が一堂に会す交流会、「体育会系モバイル部」が東京・六木のalifeで開催された。今回で20回を迎える同イベントに集まった関係者は約800人。会ごとの参加者数を平均すると350~450名と、「日最大のモバイル業界の交流会」(スターマーク 代表取締役社長 林正勝氏)となる。 このイベントでは、モバイル業界を代表するコンテンツプロバイダーの社長などによる講演が行われた。まずはサイバードホールディングスの堀主知・ロバート氏、グリーの田中和良氏、ライブドアの出澤剛氏、そして、元NTTドコモで慶應義塾大学特別招聘教授の夏野剛氏が登壇。2009年に向けた各社の戦略や、市場動向などを語った。その後は、夏野氏と、ザッパラスの杉山全功氏、KLabの真田哲弥氏が壇上に上がり、ビールを飲みながらのざっくばらんなパネルディスカッションとなった。 サイバードの堀氏 トップバ

  • 第3回:「オバマキャンペーン」をマーケティングの観点から分析する(3):日経ビジネスオンライン

    オバマ大統領の就任式の熱狂:全米で14億通以上のSMSが飛び交うと予測 2009年1月20日、バラク・オバマ氏は44代目の米大統領に就任しました。就任式ではワシントンのナショナルモールに推定180万人が集まり、オバマ氏の宣誓とスピーチを聴き入りました。この巨大な群集の多くは、星条旗をかざしながら新大統領誕生の瞬間に熱狂していました。そのとき、ほとんどの人たちが手にしていたのが「携帯電話」です。多くの人たちは、大統領誕生の感動をショート・メッセージ・サービス(SMS)によるメールや、撮影した写真をメールに添えて家族や友人に送信しました。 オンラインのセキュリティサービスを提供する米ベリサインは事前に、2008年11月4日の選挙の投票日に送られた8億3000万通のSMSを上回る14億通以上のメッセージが、就任式が行われる1月20日に送られると予測していました(まだ実数は発表されていません)。

  • ベライゾン・ワイヤレスとAT&TがSNSのワンストップ・ポータルを開設、モバイルSNSへの期待感が高まる

    ベライゾン・ワイヤレスとAT&TがSNSのワンストップ・ポータルを開設、モバイルSNSへの期待感が高まる ベライゾン・ワイヤレスとAT&Tはともに2008年9月9日、複数のSNS(Social Networking Service)サイトを、携帯電話上の単一インターフェースに統合した新たなポータル・サービスを開始したと発表した。両社とも、SNSは携帯電話との親和性が高いアプリケーションと位置づけ、売上げに貢献するものと期待している。 ■米携帯電話4社がインターキャスティング社のアンセム・プラットフォームを採用 いずれのサービスも、SNSアグリゲーターであるインターキャスティング社が提供する「アンセム(Anthem)・プラットフォーム」を採用したもので、ベライゾン・ワイヤレスからは「ソーシャル・ライフ(SocialLife)」、AT&Tからは「マイ・コミュニティーズ(My Communiti

  • ドコモ無視or対抗 冬の時代をどう乗り切るか (1/3)

    【今週の1枚】吉興業の「ケータイ芸人」が新機種をプレゼンしたソフトバンクモバイルの2009年春モデル発表会。ひな壇から一斉にケータイで写真を撮られる孫正義氏も楽しそう 2009年1月29日、KDDIとソフトバンクモバイルがそれぞれ2009年春モデルの発表会を開催した。前回の発表会は2008年10月末。約3ヵ月でKDDIが12機種、ソフトバンクが8機種をそれぞれ市場に送り出した。一方で、昨年のケータイ端末の出荷台数は4300万台程度、2009年は「3000万台に乗るかどうかのラインまで落ち込む」と予想するアナリストもいる。ケータイが売れない時代に負けない、魅力を放つ端末はあるのだろうか? 「ソニーブランド」フル活用するauの狙い

    ドコモ無視or対抗 冬の時代をどう乗り切るか (1/3)
  • ドコモ、第2世代携帯「mova」の2012年終了を正式発表 | RBB TODAY

    NTTドコモは30日、「mova」「DoPa」を2012年3月31日に終了することを発表した。 「mova」は1993年3月よりサービス提供を開始、「DoPa」は1997年3月よりサービス開始となる第2世代通信サービス。現在「mova」「DoPa」を利用中のユーザはFOMAへ移行することとなる。「自動車電話サービス」および「ぷりコール」、そのほか「mova」「DoPa」を利用し使用可能となる各種サービス・料金プラン、FOMAの電話番号でmovaも利用ができる「デュアルネットワークサービス」もサービス終了となる。 ドコモではmovaサービス利用者のFOMAサービスへの契約変更に際しては、事務手数料を無料とするほか、対象機種を購入した場合に、端末価格を割引するキャンペーンを実施している。DoPaシングルサービスのFOMAサービスへの契約変更に際しても、事務手数料を無料、キャッシュバックを行うな

    ドコモ、第2世代携帯「mova」の2012年終了を正式発表 | RBB TODAY
  • Juniper Research: Mobile Dating Services to Skyrocket

    mediamode
    mediamode 2009/01/31
    モバイルデートの成長
  • asahi.com(朝日新聞社):小中学校の9割、携帯禁止 文科省も初の指針 - 社会

    子どもの携帯電話をめぐり、文部科学省は30日、全国の公立学校の取り組み状況を公表した。昨年12月1日時点で学校への持ち込みを「原則禁止」としているところは小学校で94.2%、中学校では98.9%に及ぶ。高校は2割だが、認めているところも大半が校内での使用や授業中の使用を禁止していた。  文科省はこれを受け、国としては初めて「小中学校は持ち込みを原則禁止」「高校は校内での使用を禁止」という指針を決定。30日、携帯電話やネットの危険性の教育、「ネットいじめ」などへの対応の徹底を含め、全国の都道府県、政令指定市の教育委員会などに通知した。  文科省の調査では、学校への持ち込みを例外なく一律に禁止しているところは小学校が全体の36.3%、中学校は45.2%。防犯や緊急連絡などに必要と考える保護者がいることを踏まえ、「原則禁止」としつつ「一定の理由に限って家庭の申請で持ち込みを認めている」ところが小

  • モバイルサイト構築前に知っておきたいユーザビリティ10のポイント(第1回) | モバイルサイト構築のユーザビリティいろは

    端末特性に応じたユーザビリティの考え方最も身近で、どこでも気軽に使えるインターネット端末となった携帯電話。端末の急速な普及とハイスペック化にともない、携帯電話向けインターネットサービスによるマーケティングが各企業で格的に取り組まれるようになっています。PC向けWebサイトと同様、携帯向けWebサイト(以降“モバイルサイト”)の構築においても当然、ユーザビリティの高いサイトを構築することが各企業のビジネスによい影響をもたらすことは必然です。 しかし、モバイルサイトでは、これまで各企業が構築・運用してきたPC向けWebサイトと比べると、画面サイズや1ページで表示できるページ容量制限、キャリアごとの違いなど、モバイルならではの制約があります。それらを踏まえたうえで、どうすればモバイルサイトでユーザーにメッセージを正確に伝えることができ、ストレスなく利用できるユーザビリティの優れたサイトを実現で

    モバイルサイト構築前に知っておきたいユーザビリティ10のポイント(第1回) | モバイルサイト構築のユーザビリティいろは
  • 米国で無音撮像携帯禁止法案提出さる | スラド

    Engadget経由で知ったのだが、今月Pete King氏によってCamera Phone Predator Alert Act (H.R. 414)が米国議会に提出されたそうだ。この法案は米国で製造されるカメラ付き携帯電話に「電子音か何か」を「妥当な範囲」で聞こえるように撮影時発生させることを義務付け、消費者製品安全委員会(CPSC)が実施するもので、現在のカメラつき国産携帯電話と同じ状態を達成する目的と取れる。日製カメラにも機械式擬似シャッターなどを搭載し撮影が分かるように設計されたものがある。シャッター音、撮影通知は必要だろうか? またカメラ付き携帯電話による盗撮の防止は盗撮自体の防止に効果を持つのだろうか。 米国で携帯電話搭載のカメラに撮影時の効果音を義務付ける法案が下院エネルギー商業委員会に提出された。 「Camera Phone Predator Alert Act」と命名

  • NTT ドコモ、PC を接続して利用した際の通信もパケット定額の対象内に | スラド モバイル

    昨年 10 月末、au がパケット定額オプションを利用しているユーザーに対し、携帯電話をモデムとして使用した場合のパケット料にも上限が設けられるように料金体系を変更しましたが (参考: /.J 関連記事) 、NTT ドコモもパケット通信料定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」で、携帯電話をモデムとして使用した場合のパケット料についても定額対象にすると発表しました (NTT ドコモの報道発表資料より) 。 パケ・ホーダイ ダブルで i モードのみを利用する場合のパケット料金の上限は 4,410 円、フルブラウザを利用する場合の上限は 5,985 円でしたが、モデムとして利用する場合は上限が 13,650 円となる点には注意が必要。この価格は前述の au の同種サービスと同じ価格で、ケータイ Watch の記事によると「他社との競争上この価格になった」とのこと。 また、NTT ドコモはネットワ

  • ケータイ用語の基礎知識 第220回:サブスクライバID とは

    大和 哲 1968年生まれ東京都出身。88年8月、Oh!X(日ソフトバンク)にて「我ら電脳遊戯民」を執筆。以来、パソコン誌にて初歩のプログラミング、HTMLCGI、インターネットプロトコルなどの解説記事、インターネット関連のQ&A、ゲーム分析記事などを書く。兼業テクニカルライター。ホームページはこちら。 (イラスト : 高橋哲史) サブスクライバIDは、auの携帯電話に割り当てられている固定IDです。端末1台ずつに違う番号が振られており、携帯電話がEZwebを利用した場合、接続先にこの情報が渡されます。ユーザー側で操作せずとも、サーバーへのアクセス時には自動的に送信されます。 従来、auの携帯電話では、必ずこの番号がWebサイトに通知されていましたが、4月14日より、設定によって「通知しない」を選ぶことができるようになります。 Webサイト側には、携帯電話がアクセスする際にさまざまなデ