タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (467)

  • IE 8のアドオンギャラリー公開 Yahoo!やgooなど国内21社が対応

    マイクロソフトは2月5日、国内21社のWebサービスとWebサイトが「Internet Explorer(IE)8」の新機能に正式対応したと発表した。また、IE 8のアドオンを公開する「Internet Explorer アドオンギャラリー」の日語版サービスも開始した。 IE 8は1月27日に製品候補第1版(RC1)を公開しており、現在日語をはじめとする25カ国語版を用意している。主な新機能は「Webスライス」「アクセラレータ」「検索候補」の3つ。これらの新機能に対応したコンテンツとして、国内21社の運営する80以上のサービスが利用可能だ。 Yahoo!やgooで利用できる新機能は―― 新機能の「Webスライス」は、Webページの1部を切り取り、フィードとしてお気に入りバーに表示できる機能。「アクセラレータ」は、ページ内のテキストをドラッグするとアイコンを表示して、このアイコンから単語

    IE 8のアドオンギャラリー公開 Yahoo!やgooなど国内21社が対応
  • Googleが止まった40分間―原因は人為ミス

    グーグルは1月31日(米国時間)、同日早朝(日時間で1月31日深夜から2月1日未明)に発生した検索結果の不具合についての釈明を公式ブログで公表した(日語版)。不具合はGoogle検索のすべての結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」(英語ではThis site may harm your computer)と表示される現象で、検索結果のサイトに直接アクセスできないようになってた。グーグルはこの不具合が解消されるまで約40分かかったとしている。 グーグルの検索製品および利便性向上担当副社長のマリッサ・メイヤー(Marissa Mayer)氏によると原因は「とても単純な人為ミス」。グーグルはマルウェアに感染し、訪れたユーザーに悪影響を与える可能性があるサイトをリストアップし、その検索結果に上記のメッセージを出してユーザーに警告している。リストはグーグルによって手動

    Googleが止まった40分間―原因は人為ミス
  • Google検索の不具合で大混乱 “依存”を自覚した週末

    「クールジャパン」の代表格として注目を浴びてきた日のアニメが、海外で売れなくなっている――先週はこんな内容の記事が注目を集め、アクセス2位に入った。 アニメが日テレビのゴールデンタイムからほとんどなくなった一方で、「海外では歓迎されており、売れる」というイメージだけは根強く、政府はアニメ輸出を強化しようとしてきたが、現実は厳しいようだ。 ところで、先週の土曜日深夜にGoogle検索で不具合が起きた。記者も不具合に直面し、大混乱してしまった。 不具合が起きた時、記者は翌日訪問する大学のサイトを検索していたところ。「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示され、「この大学のWebサイトがクラッキングでもされたのか!?」と驚いた。 だがTwitter2ちゃんねるで多くの人が「Google検索がおかしい」と書いており、「どうやら全検索結果で異常が起きているようだ」と気

    Google検索の不具合で大混乱 “依存”を自覚した週末
  • Googleに不具合 全検索結果に「コンピュータに損害を与える可能性」とメッセージ

    Google検索で、1月31日午後11時35分ごろから一時、不具合が起きていた。どんなキーワードで検索しても「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示され、検索結果をクリックするとマルウェア感染の警告を示すページを表示。検索結果に直接アクセスできなくなっていた。不具合は12時15分(2月1日0時15分)ごろ解消した。 米Googleは原因について「人的ミスだった」と説明している(→詳細記事)。

    Googleに不具合 全検索結果に「コンピュータに損害を与える可能性」とメッセージ
  • Google、すべての検索結果に「PCに損害を与える可能性」

    Google検索で1月31日午後11時35分過ぎから、すべての検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示された。この表示はマルウェアに感染したWebサイトについて警告するグーグルの機能だが、検索結果のすべてのサイトについて表示しているため、グーグルによる表示エラーと見られる。「google.com」でも英文で同様の表示が出た。この表示は2月1日午前0時15分頃には消えた。 「損害を与える可能性」の表示は「Google」サイト自身についても表示された。このメッセージが表示された検索結果をクリックしても検索結果ページには直接アクセスできず、ユーザーはグーグルからの警告ページに導かれる。サイトのURLは表示されるのでWebブラウザに直接入力すればアクセスは可能だった。 グーグルがサイトを判定する基準は、スパイウェア対策プロジェクト「StopBadware.org」

    Google、すべての検索結果に「PCに損害を与える可能性」
  • Google検索、世界で不具合 「人的ミス」で全URLに「コンピュータに損害を与える可能性」

    Googleは1月31日、日を含む世界のGoogle検索で約40分間にわたり、全検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示された不具合について、「問題のあるサイトリストを提供しているStopBadwareの人的ミスだった」と説明し、ユーザーやサイトオーナーにブログで謝罪した(Googleに不具合 全検索結果に「コンピュータに損害を与える可能性」とメッセージ)。 (※)2月2日午後3時30分追記:Googleのブログの記述に対してStopBadwareが反論。Googleはブログの説明を訂正した。(Googleの障害、原因はうちじゃない――StopBadware.orgが反論) 検索担当副社長マリッサ・メイヤー氏の名で更新されたブログによると、不具合が起きたのは、太平洋標準時で31日6時30分~7時25分ごろ(日時間の31日午後11時30分~2月1日午前

    Google検索、世界で不具合 「人的ミス」で全URLに「コンピュータに損害を与える可能性」
  • NHKニュース映像を携帯配信

    NHK情報ネットワークは、NHKのニュース映像を配信する有料の携帯電話サイト「NHKニュース&スポーツ」を2月2日に開設する。 全国各地のニュースや、英語韓国語などの外国語ニュース、過去のニュース映像を検索して視聴できる。スポーツや気象情報、災害情報も配信する。NHKの放送で流れるニュース速報をメールで配信する機能も備える。 3キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル)対応で、利用料は月額315円。

    NHKニュース映像を携帯配信
  • 日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は

    「2010年以降、日アニメの世界市場は縮小する」と、テレビ東京傘下のアニメ専門チャンネル、エー・ティー・エックス(AT-X)取締役で、テレ東アニメ事業部長の経験もある岩田圭介さんは予測する。日アニメは世界市場ですでに「飽和状態」で、成長の余地が見えないという。 世界同時不況やネットの違法配信の影響などで、北米市場は「ぼろぼろ」、欧州市場も厳しく、中東やアジアなど新市場も期待薄。「このままでは、日のアニメを日の市場だけで売る一昔前に戻るかもしれない」ほど事態は深刻だ。 逆風下での生き残りをかけてテレ東は、米国の動画投稿サイトでアニメを配信するなど、新たな取り組みを進めている。 「こんなものでも買うんだ、という作品も売れていた」が…… 日アニメの海外進出は、「新世紀エヴァンゲリオン」(1996~97年)を機に急拡大したという。それまでは「金髪のジェニー」や「ムーミン」といった、海外

    日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
  • オバマ大統領支援のSNS、マルウェア配布に悪用

    米大統領選の最中に開設されたバラク・オバマ大統領支援のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「My.BarackObama.com」がマルウェア配布に利用されているのが見つかったと、セキュリティ企業の米Websenseが伝えた。 それによると、攻撃者はマルウェア配布を目的にユーザーアカウントを作成し、My.BarackObama.comのサイト上にブログを開設して、YouTubeの動画に見せかけたリンクを掲載。これをクリックするとポルノ画像を使った動画閲覧画面が表示され、ビデオコーデックに見せかけたトロイの木馬をダウンロードさせようとする。 攻撃側の手口はこれにとどまらず、ユーザーがコンテンツを作成できる多数のWeb 2.0サイトにMy.BarackObama.comのリンクを仕込んで検索サイトに表示させ、オバマ大統領の関連情報を検索しているユーザーに、トロイの木馬感染を広げようとし

    オバマ大統領支援のSNS、マルウェア配布に悪用
  • ローマ法王庁、YouTubeに公式チャンネル開設

    Google傘下のYouTubeは1月23日、ローマ法王庁がYouTube内に公式チャンネルを立ち上げたと発表した。 Vatican Television Center(CTV)とVatican Radioが、法王の活動や法王庁での重要な行事について日々報じてきたが、今後はYouTubeでもこうした行事の模様を撮影したビデオを公開していくという。 またユーザーはYouTubeのインタラクティブな機能を利用して、公式チャンネルにメッセージを送ったり、コメントをつけたり、ビデオをほかのユーザーと共有したりすることができる。 英語スペイン語、ドイツ語、イタリア語での利用が可能。

    ローマ法王庁、YouTubeに公式チャンネル開設
  • Microsoft、5000人削減――10~12月期の純利益11%減を受け

    Microsoftが1月22日に発表した第2四半期(10~12月期)決算は、売上高は前年同期比2%増の166億3000万ドル、純利益は同11%減の41億7000万ドル(1株当たり47セント)だった。 第2四半期のクライアント部門の売上高は、PC市場の不振と低価格なミニノートPCへの移行を受けて前年同期比8%減。一方サーバ&ツール部門はライセンス収入が売上高を15%押し上げた。エンターテインメントおよびデバイス部門の売上高は、Xbox 360の需要が堅調で、3%増となった。 また同社は今回の業績を受け、経費削減計画を発表。計画の一環として、同日付で1400人の従業員を削減し、今後18カ月以内に最大5000人を削減する。対象となるのは、開発研究、マーケティング、営業、財務、法務、人材、技術の各部門。この経費削減計画により年間の営業支出を約15億ドル、2009年会計年度の設備投資を7億ドル削減

    Microsoft、5000人削減――10~12月期の純利益11%減を受け
  • 「MSのAutorun無効化方法は不適切」とUS-CERTが指摘

    US-CERTのアラートによると、Microsoftの方法ではWindowsのAutorun機能を適切に無効化できないという。 WindowsのAutorun機能を使って増殖するDownadupワームが猛威を振るう中、米US-CERTは1月20日、Microsoftのやり方ではWindowsのAutorun機能を適切に無効化できないと指摘するセキュリティアラートを公表した。 この問題に関してMicrosoft技術文書でAutorunとNoDriveTypeAutorunの設定を変更し、Autorunを無効にする方法を紹介している。しかしUS-CERTによれば、そのガイドラインに従ってもAutoRunを適切に無効化できないという。 具体的には、Microsoftの指示通りにAutorunのレジストリの値を0にしても、新たに接続したデバイスのAutorun.infファイルで指定されたコードが

    「MSのAutorun無効化方法は不適切」とUS-CERTが指摘
  • MySpaceがe+と連携 アーティストの公演チケット販売で

    チケット販売サイト「e+」を運営するエンタテインメントプラスは1月21日、誰でも自分のライブなどのチケットを販売できる「e+WEBオープンシステム」で、SNS「MySpace」と連携した。 e+WEBオープンシステムをMySpaceの公式サービスとして提供。アーティストは、チケット販売ページ「プレイガイド」をe+に開設し、MySpaceのプロフィールページなどでリンクを張って告知できる。 ユーザーがMySpaceのプロフィールページに、お気に入りのアーティストのチケット情報を張り付けられるアプリも提供する予定。今後は、e+でMySpaceのアーティストをプロモーションしたり、e+とMySpace共同企画のイベントも開催する。

    MySpaceがe+と連携 アーティストの公演チケット販売で
  • MySpaceとソニー・ミュージックが新人発掘オーディション

    マイスペースとソニー・ミュージックアーティスツ(SMA)は1月14日、新人発掘オーディション「プリプロ」を開催すると発表した。1月15日から2月28日まで、SNS「MySpace」の専用ページで応募できる。 女優やモデル、ダンサー、シンガーソングライター、バンド、「音楽で笑わせる人」など、さまざまな分野のアーティストを募集する。審査は全部で3回あり、5月ごろに合格者を決定する。 合格すると、SMAに所属して活動できる。MySpaceでも活動をバックアップしていく予定だ。SMAとの契約に至らなかった応募者向けの育成イベントも実施する。 今後も両社は協力し、新人発掘から育成までを一貫して行うシステムを構築していくとしている。

    MySpaceとソニー・ミュージックが新人発掘オーディション
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • あやしいアイコンで盗難に遭ったiPhoneを救うアプリ「iDateMe」

    デンマークのlogiwareが開発、12月15日に提供開始したiPhone向け「iDateMe」は、出会い系サイトに接続するふりをする盗難対策アプリだ。価格は115円。 iDateMeは一種のトロイの木馬。iPhoneオーナーがこのアプリをダウンロードしておくと、ちょっとアダルト風なアイコンが画面上に表示される。このアプリが入ったiPhoneが盗まれた場合、犯人がこのアイコンをクリックすると、プログラムがあたかも出会い系サイトのデータベースに接続し、デートの相手を選別しているかのようにふるまう。 しかし実際は、現在のiPhoneの位置をGPSで確認、iPhone所有者が設定したメールアドレスにその情報を送信するため、所有者はiPhoneの現在位置を把握できる。 iDateMeはGPS情報を送信した後、出会い系サイトのデータベースに接続できなかったというエラーメッセージを表示する。

    あやしいアイコンで盗難に遭ったiPhoneを救うアプリ「iDateMe」
  • GREE上方修正 通期売上高110億円に

    グリーは1月16日、2009年6月期通期の業績予想を上方修正し、売上高が112億2000万円となる見通しだと発表した。従来予想は99億円だった。SNSGREE」の広告・課金収入が堅調に推移しているため。 修正後の予想は、営業利益が従来予想比6億6000万円増の65億6000万円、経常利益が6億6000万円増の65億3000万円、純利益が3億4000万円増の35億円。 GREEの会員数の伸びが続いているほか、会員1人当たりの収入も上昇し、広告収入・有料課金収入ともに堅調に推移しているという。

    GREE上方修正 通期売上高110億円に
  • 同人誌イベント「サンクリ」参加サークルの個人情報が流出

    同人誌即売会「サンシャインクリエイション」に参加した同人誌サークルの個人情報がインターネットに流出しているという報告があり、同イベントを運営するクリエイション事務局は1月17日、事実確認と調査を進めていることをWebサイトで告知した。 ネット上の報告によると、個人情報はWinnyネットワーク上で確認されている。データ流出元がWinnyウイルスに感染し、流出したらしい。 流出したとされるのは、過去に開かれた十数回分のサークル参加者の申込者名簿やスタッフの情報など、多数のファイル。名簿にはサークル名と参加者の名や住所、年齢などのほか、各サークルの同人誌持ち込み予定数も含まれている。1回当たりで2500以上のサークル情報が含まれる場合もあり、該当する人数は延べで数万規模に上るとみられる。 過去にサークル参加したある同人作家は、ネット上に何者かがアップロードした参加者名簿を17日夜に発見。その中

    同人誌イベント「サンクリ」参加サークルの個人情報が流出
  • 米国の旅客機不時着、Twitterに“速報”

    米国ニューヨークのハドソン川で1月15日に起きたUS Airways旅客機の不時着事故の速報が、一般ユーザーによってTwitterに投稿された。 ハドソン川でフェリーに乗っていたジャニス・クルムスさんが、川面に不時着した旅客機をiPhoneで撮影。Twitterアカウントを使って画像を投稿できる「TwitPic」に投稿した。米国の報道によると、投稿はテレビなどが事故を伝えるより早かったという。 TwitPicにはアクセスが殺到。一時サーバがダウンしていたようだ。 関連記事 長島☆自演乙選手が「K-1 MAX」参戦 「MAXがオタクの国へ……」 “コスプレ入場”で知られるキックボクサー・長島☆自演乙☆雄一郎選手が「K-1 MAX」に参戦する。 あなたの歌声をバレンタインプレゼントに 「MySpace」で 歌声や音声メッセージを録音して、恋人や友達プレゼントできるというバレンタイン企画がSN

    米国の旅客機不時着、Twitterに“速報”
    mediamode
    mediamode 2009/01/17
    Twitterで速報。一般人がマスコミに勝る瞬間。そしてTwitterの大宣伝となる瞬間。
  • ビックカメラが監理ポストに 前期21億円の最終赤字に訂正

    ビックカメラは1月16日、2004年8月期以降の連結決算数値の訂正を発表した。不動産流動化に関する会計処理などを見直した。東京証券取引所は同日、上場廃止基準(有証虚偽記載)に該当する恐れがあるとし、同社株式(1部)を監理ポストに割り当てた。 02年8月に行った池袋店のビルの不動産流動化に関する会計処理を見直すなどして再集計した結果、2008年8月期通期の純損益は、41億1200万円の利益から21億4100万円の損失に訂正した。

    ビックカメラが監理ポストに 前期21億円の最終赤字に訂正
    mediamode
    mediamode 2009/01/17
    ポイント結構溜まってるんで潰れるのだけは勘弁して欲しい。