タグ

2013年2月7日のブックマーク (18件)

  • ソフトとハードの交差点:Leap Motionが来た! - livedoor Blog(ブログ)

    ようやく来ましたよ!! 思い起こせば幾数月・・・。どれだけこの日を待ちわびたことか! 去年の10月には開発者への出荷が始まると、最初はアナウンスされていたのに、待てど暮らせど連絡は来ず。それどころか、Leapの開発者Wikiにおいても、Leap内部の人の書き込みしかなく、TwitterやWebを隈無く探しまわっても、誰も「手に入れた!」と言っている人がおらず・・・。期待の10月、疑惑の11月を経た後にたどり着いた結論は、「アレは超手の込んだ釣りだったんだ」。(だって、動画でLeapと画面が同時に映っているシーンってないんですよ。) その間も、Webニュースでは、ASUSがLeapを同社製のPCにバンドルすることにしただの、米国販売はBestBuyが独占契約しただのといった話が流れてはいましたが、LeapのWebサイトを実際に見ると・・・、ウソでしょ?と思うような有様でした。 そんなことだか

    medihen
    medihen 2013/02/07
    ついにLeapのインプレ記事登場。CPUリソースを喰うのか……
  • イカは空を"飛ぶ"ことができる!! - 北大がイカの飛行行動を解明

    北海道大学(北大)は2月7日、イカが水面から飛び出して着水するまでの一連の行動の連続撮影に成功し、その様子を解析した結果、単なる水面から飛び出すのではなく、ジェット推進による加速と、腕とヒレを広げることにより揚力を発生させて、それをコントロールして着水する、発達した飛行行動を行っていることを明らかにしたと発表した。 同成果は、同大大学院水産科学院・修士課程2年の村松康太氏、同大北方生物圏フィールド科学センターの山潤 助教、同大附属練習船おしょろ丸の阿部拓三 次席二等航海士、国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科の関口圭子 研究員、北大附属練習船おしょろ丸の星直樹 首席二等航海士、同大大学院水産科学研究院の桜井泰憲 教授らによるもので、独Springerの科学雑誌「Marine Biology」に掲載された。 イカは、外套膜に吸い込んだ水を漏斗から噴出して得る推進力(ジェット推進)で

    イカは空を"飛ぶ"ことができる!! - 北大がイカの飛行行動を解明
    medihen
    medihen 2013/02/07
    ”単なる水面から飛び出すのではなく、ジェット推進による加速と、腕とヒレを広げることにより揚力を発生させて、それをコントロールして着水する、発達した飛行行動を行っている”
  • 電子書籍ユーザーの約3割が「Kindleストア」利用――ジャストシステムの月次定点調査

    ジャストシステムは、2013年1月度の「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」を実施。最も利用されている電子書籍リーダーは「iPad」で、ユーザーの約3割が「Kindleストア」を利用するという結果が出た。 ジャストシステムは、2013年1月度「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」を実施。2月6日に結果を発表した。 今回の調査は、インターネットを活用したセルフ型アンケートサービス「Fastask」を利用したもの。回答者は全国15~69歳の男女1100名で、調査期間は1月30日~1月31日。 タブレット型PCの所有率は、前月の14.0%から17.4%へと増加。購入予定の割合は前月の8.5%から1月は7.3%へ、検討するという割合は前月27.2%、1月28.6%と同程度で推移している。また、もっとも使用する電子書籍リーダーは「iPad」(26.8%)が圧倒しており、次いで「Kindl

    電子書籍ユーザーの約3割が「Kindleストア」利用――ジャストシステムの月次定点調査
    medihen
    medihen 2013/02/07
    Kindleストアのみではなく、「利用したことがある」という人が3割。端末はかなりバラバラ。
  • 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan

    まんがをお得に買うなら、無料で読むなら、品揃え世界最大級のまんが・電子書籍販売サイト「ebookjapan」!豊富な無料・試し読みまんがに加えて、1巻まるごと無料で読めるまんがも多数!割引・セールも毎日実施!新刊も続々入荷!

    medihen
    medihen 2013/02/07
    ”1年間に1冊も売れなかったタイトルはわずか11タイトル(0.8%)であり、電子書籍の超ロングテール傾向を顕著に示しています”
  • Amazon.co.jp: ラピスラズリ (ちくま文庫 や 43-1): 山尾悠子: 本

    Amazon.co.jp: ラピスラズリ (ちくま文庫 や 43-1): 山尾悠子: 本
    medihen
    medihen 2013/02/07
    文庫で改訂版が出ているのに今頃気がついた。
  • 現役大学生ら3人が開発した、「普通の家電」をスマート家電にするデバイス『Pluto』がすごい - エンジニアtype | 転職type

    NEXTユニコーン企業で働くエンジニアたちに体当たり取材!NEOジェネレーションなスタートアップで働く技術者たちの、「挑戦」と「成長」ヒストリーをご紹介します 今回話を聞いたのは、家にある家電を「スマート家電」に変えてしまう『Pluto』を製作・販売するPlutoの3人。いかにして彼らは、自宅のLANをつなぐだけでただの家電をスマート家電に早変わりさせる仕組みを実現したのか? その歩みをひも解いてみよう。 2013年1月27日、産経新聞は経済産業省がスマートフォンによる家電の遠隔操作に関する規制を緩和する方針を固めたと報じた。 この規制緩和を期に、ネットとリンクして遠隔操作が可能になる「スマート家電」は増加していくだろう。そんな、家電スマート化を推し進める急先鋒といえるのが『Pluto』だ。 Plutoとは、2012年11月より発売が開始された、たった1万2800円(税込み)でリモコン制御

    現役大学生ら3人が開発した、「普通の家電」をスマート家電にするデバイス『Pluto』がすごい - エンジニアtype | 転職type
    medihen
    medihen 2013/02/07
    マネされちゃいそうだけど、何か対策を取っているのだろうか。
  • 日本のFacebookユーザー、たった1ヶ月で330万人も大激減!!

    今朝ほど、日課としてチェックしておりますsocialbakersのデータを見て、さすがの私も仰天いたしました。このサイト、ソーシャルメディア運用のコンサル仕事の一環であるわたくし、大枚払って有料会員です。 ただいまの日のFacebook登録者 1384万人・・・・?? って?? 慌てて先週からの推移見ますと 2/5に大激減しとる!!! ここ1ヶ月の推移をチェックすると なんと1ヶ月で330万人減!! Facebookのユーザー数は広告配信システムから抽出しているものと思われるのだが、その計算はリアルタイムには行われていない。グラフから察するに、7日または10日のサイクルでバッチ処理されているのが明確なのです。つまり1日でがくんと減るわけでは無く、この期間中の増減がまとめて7、または10日後に出るという仕組み。 1/26に Facebook日の会員数ついに減少へ!! そしてブラジルから

    日本のFacebookユーザー、たった1ヶ月で330万人も大激減!!
    medihen
    medihen 2013/02/07
    上場して収益面のプレッシャーが高まったのが遠因?
  • リコーが開発中の紙のように明るいフルカラー電子ペーパー - DigInfo TV

    これは、現在リコーが開発中の電子ペーパーです。 透明の状態から発色する、マゼンタ・イエロー・シアンの新規エレクトロクロミック材料を積層した独自構造を採用することで、これまでの電子ペーパーでは原理的に不可能だった紙のように明るいフルカラー表示が可能です。 試作機は、3.5インチのQVGAサイズ(113.6ppi)で、反射率は70%です。既存のカラーフィルター方式に比べて約2.5倍明るく、新聞(Japanカラー:31%)よりも高い色再現範囲(35%)を実現しています。 "色を出す時に、YMCの減法混色をするというのがカラー印刷と同じモデルで理想的なんですが、それをマゼンタ・イエロー・シアンと重ねてコーティングすることで実現しています。従来このような積み重ねをしようとすると、それぞれの層に電極の駆動部が必要なんですが、今開発しているものは駆動する電極がアクティブなTFTなんですが、それを1つだけ

    medihen
    medihen 2013/02/07
    先は長そうだけど、できるといいな。→”現在は、このモデルが成り立つというのを実際のアクティブパネルで確認した段階”
  • とても短いデジタル雑誌の歴史 : 本とeBookの公園

    ▲2010年11月4日に行われた、ソフトバンクモバイル新製品発表会にて雑誌配信サービス「ビューン」を発表する孫正義氏 ●雑誌先進国アメリカの雑誌事情 戦後、日の編集者たちは、アメリカの雑誌カルチャーに憧れ、多くの雑誌を創刊してきました。 雑誌の母国はアメリカ、と言っていいかもしれません。 デジタル雑誌配信サービスもまた、母国アメリカから日に持ちこまれました。それでは、母国アメリカの雑誌ビジネスはどのようなものなのでしょう。 アメリカの雑誌社は雑誌専業(書籍出版と雑誌出版が別れている)が多く、雑誌専業出版社が発行した雑誌の販売冊数の8割以上が定期購読で占められています。 雑誌社の雑誌売上の多くを占める直接購読分の販売促進のため、予約購読の割引率も非常に高い。ちなみに日は2割が定期購読で8割が店頭販売です。 アメリカでは、店頭販売も割引や特価販売による大量販売ノウハウに長けたスーパーやド

    とても短いデジタル雑誌の歴史 : 本とeBookの公園
    medihen
    medihen 2013/02/07
    有料メルマガは電子雑誌ではないのだろうか?
  • Kindleユーザーが電子書籍で気になった文章をまとめている「Kindle Quote!」 | ライフハッカー・ジャパン

    電子書籍リーダー「Kindle」には、まるでマーカーで線を引くように印がつけられる「ハイライト」機能があります。自分の備忘録としても便利ですが、別のユーザーがハイライトをつけた部分を見られる「ポピュラーハイライト」も、小さな読書会が開かれているようで楽しい機能です。 ハイライトはKindleのWebページでも共有されます。このハイライトを、日語の書籍に限ってまとめているページがありました。「面白いところ」や「惹かれるところ」だけを見られます。Kindleユーザーのハイライトをまとめているのは「Kindle Quote!」。たびたび紹介している「Tumblr」を利用しています。 書影とタイトル、ハイライトをつけた部分だけが並んでいるシンプルな構成です。気になった書籍があれば、タイトルにはAmazonへのリンクがついているので、クリックすればすぐに購入もできます。 いくらかさかのぼって見てみ

    Kindleユーザーが電子書籍で気になった文章をまとめている「Kindle Quote!」 | ライフハッカー・ジャパン
  • JAL 、国内線搭乗券の「Passbook」対応サービスを開始 | iOS | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 日航空が、国内線の新たなサービスとして、iOS 6に搭載された新しい機能「Passbook」に対応したサービスを開始したと発表しています。 JALグループ国内線搭乗券をPassbookに保存し、従来のICやバーコードなどの媒体と同様に、空港にて利用できます。 また、搭乗当日にはご利用される端末のロック画面(待受画面)にフライトをお知らせする通知機能も利用出来るそうです。

    JAL 、国内線搭乗券の「Passbook」対応サービスを開始 | iOS | Mac OTAKARA
  • 日系ITはこぞって増員を急ぐ

    中国でもインドでもなくベトナムで開発したい」。システム開発の委託先としてベトナムを“指名”するユーザー企業が増えている。こうしたニーズに応えるため、日IT企業もこぞって現地での開発体制の強化を急いでいる(表2)。 最も野心的なのが、ITベンチャーのバイタリフィだ。2008年末にホーチミンでの開発を格化させた同社は、2012年12月時点で170人の技術者を抱える。ネットやスマホ用のアプリの開発受託が好調という。将来的には現地での事業展開も視野に入れており、2016年までにベトナム全体での開発体制を1000人規模にする目標だ。 ベトナムのIT企業は通訳(コミュニケーター)を駆使することで、日企業には日語で接する。だが、ベトナムの技術者たちの中には、英語が得意な人が多い。米国で公表されたAndroidやiOSの最新仕様をいち早く取得できる強みを持つ。日語ができる技術者なら、日向け

    日系ITはこぞって増員を急ぐ
  • 日刊工業新聞 電子版

    medihen
    medihen 2013/02/07
    これは技術流出してるな。
  • KDDIとジュピターテレコム、HDTV・4K・8Kの3映像同時送信技術を公開

    KDDIとジュピターテレコムは2013年2月6日、ケーブルテレビの通信網を利用して現状方式のHDTVの映像と、4K(3840×2160ドット)および8K(7680×4320ドット)のスーパーハイビジョン映像を3つ同時に伝送する映像圧縮技術を発表した。イベント会場などで大型モニターを使って高精細映像を表示するなど業務用途での利用を想定する。 既存の伝送方式でHDTVと4Kおよび8Kの映像を伝送すると、8チャンネル分の帯域が必要となる。今回開発した圧縮技術を使うと、映像の伝送に必要な帯域は半分の4チャンネルに削減できる。具体的には、2つの圧縮技術を組み合わせる。まず、8Kの映像を圧縮する際には、圧縮の処理上で画像を分割するブロックを大きくする。これにより現行のH.264方式と比べて容量は半分以下となる。さらに、HDTV・4K・8Kとそれぞれの映像の差分情報を抽出することで、データ量を削減する。

    KDDIとジュピターテレコム、HDTV・4K・8Kの3映像同時送信技術を公開
    medihen
    medihen 2013/02/07
    ”今回開発した圧縮技術を使うと、映像の伝送に必要な帯域は半分の4チャンネルに削減できる。”
  • 企業向けのモバイルアプリは、2016年までに過半数がHTML5を用いたハイブリッドアプリになる。ガートナー

    企業向けのモバイルアプリは、2016年までに過半数がHTML5を用いたハイブリッドアプリになる。ガートナー 多様なデバイスをサポートする必要に迫られる企業向けのモバイルアプリケーションは、2016年までに過半数がHTML5の移植の容易なフレームワークで作られたハイブリッドアプリケーションになるだろう。米調査会社のガートナーは、2月4日に発表した「Gartner Says by 2016, More Than 50 Percent of Mobile Apps Deployed Will be Hybrid」でこのような予測をしています。 ハイブリッドアプリケーションは、HTML5やJavaScriptなどのWeb技術で構築されたモバイルアプリながら、ネイティブコンテナで稼働し、位置情報などデバイスのネイティブな機能が呼び出せます。 To address the need for mobil

    企業向けのモバイルアプリは、2016年までに過半数がHTML5を用いたハイブリッドアプリになる。ガートナー
  • J-tokkyo

    medihen
    medihen 2013/02/07
    触手……なにかと思った……
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 「ワークショップ疲れ」という現象の背後にあるもの:「風呂敷的ムーヴメントとしてのワークショップ」の普及と変化

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 これは僕だけが感じていることなのでしょうか、どうも、最近、人々のあいだに、「ワークショップ疲れ」というものが生まれているような気がします。 「げっ、また6人グループになんの?」 「またポスターとマジックと付箋紙かよ」 「どうせ、どんな提案をしても、落としどころが、最初から決まってるんでしょ」 「ワークショップ」というラヴェルで括られる「何か」に、人々が、疲れはじめている。 もちろん「人々」といっても、どこまで一般性のある話かはわかりませんが、そんなことを、去年の秋頃から、とみに感じます(このことは、かつて、ブログ記事でもご紹介しました)。 ▼ これは、わたしの持論ですけれども(一部は、近刊「プレイフルラーニング」に

    medihen
    medihen 2013/02/07
    ”「ワークショップのフォーマル化」「ワークショップのドグマ化」という事態の進行”
  • マイケル・デル氏の軌跡—パソコン王がアップルをうらやむようになるまで

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324261304578284854245706648.html

    マイケル・デル氏の軌跡—パソコン王がアップルをうらやむようになるまで
    medihen
    medihen 2013/02/07
    ”IBMを小さくしたような企業に生まれ変わらせることを狙っているのだ”