タグ

2014年9月3日のブックマーク (7件)

  • エンタープライズアジャイルは袋小路に陥っているのではないか - プログラマの思索

    最近のアジャイル開発の事情を書いた記事があったのでメモ。 ラフなメモ書き。 【元ネタ】 Agile2014に参加してみて分かった昨今の世界のアジャイル事情 - THE HIRO Says もはやウォーターフォールだけでは通用しない:エンタープライズアジャイルが難しい理由と、実践の「現実解」 - @IT 動き出した エンタープライズアジャイル - 導入効果を「最大化」する5箇条:ITpro (引用開始) 一方で今年参加してみて、下記の図にあるような傾向が見えるようになってきました。 Agile/Scrum/Lean/XP 自体は既に当たり前になっており、それらをどうよりうまく活用するかに焦点が移ってきている。 アメリカコンサルを中心に「Enterprise Agile」が流行っているが、一方でこれに嫌悪感を持つ勢力も増えつつある。 BDD/ATDD を中心に、Testing のセッションに

    エンタープライズアジャイルは袋小路に陥っているのではないか - プログラマの思索
    medihen
    medihen 2014/09/03
    “エンタープライズアジャイルを標榜する人達が、技術面の話よりもチーム運営や精神論に走っているという指摘をしているが、非常に興味深い”
  • blog-entry-726.html

    (独)農業生物資源研究所は、強くて切れにくいクモ糸の性質と、シルクの性質を合わせもつ新しいシルク「クモ糸シルク」を生産するカイコの作出に成功した。クモ糸シルクは通常のシルクの1.5倍の切れにくさを持ち、クモの縦糸に匹敵するほどで、これを用いて通常のシルクと同様の工程で織物に加工することにも成功している。今後は、強度や機能性をさらに高めたクモ糸シルクを開発することで、手術用縫合糸などの医療素材や防災ロープ、防護服などの特殊素材への応用が期待されている。 クモの糸は「強く」て「伸びる」性質を併せ持つ繊維として古くから知られているが、クモは肉で共いをしてしまうため、大量飼育によって糸を作ることができない。このため、世界中で人工的に生産しようとする試みが行われている。 これまでの研究では、微生物でクモ糸タンパク質を大量に作らせることに成功しているが、産出されたものは繊維化されず、さらに繊維化さ

    medihen
    medihen 2014/09/03
    “農業生物資源研究所は、強くて切れにくいクモ糸の性質と、シルクの性質を合わせもつ新しいシルク「クモ糸シルク」を生産するカイコの作出に成功した”
  • クレイグ・モド ぼくらの時代の本 第2回 表紙をハックせよ ――すべては表紙でできている(前編)- DOTPLACE

    Illustration:Luis Mendo ムエルト! 表紙は死んだ! 死んだのだ! 死んだのだ、レコードのジャケットと同じように! 死んだのだ、LDのスリーブと同じように! 死んだのだ、8トラックのシールと同じように! 死んだのだ、ディズニーのVHSが入った箱と同じように! 死んだのだ、カセットのインデックスカードと同じように! 死んだのだ、あのろくでもないCDケースや歌詞カードと同じように! 死んだのだ、DVDやBlu-rayのボックスアートと同じように! 表紙を箱に入れて燃やすんだ、その灰を地元のさびれた屋に撒いてしまえ。もう終わりにしよう。を切るナイフは捨てろ。金属活字の棚は閉じろ。不吉の前兆は消え去った。不吉の前兆は今火をつけた表紙にあったのだ——これでもう大丈夫。 次! オーケー、やれやれ。まだ不安? いいだろう。 電子の表紙がすっかり「死んだ」っていうのに、どうして

    クレイグ・モド ぼくらの時代の本 第2回 表紙をハックせよ ――すべては表紙でできている(前編)- DOTPLACE
    medihen
    medihen 2014/09/03
    装幀や表紙デザイン、タイポグラフィへの愛をベースに電子書籍時代へのビジョンを語る良記事。
  • 「安楽死」合法化へと向かう米欧の現場

    やがて訪れる「人生の終わり」。この瞬間を、私たち誰もが避けることはできません。愛する家族や仲間に、いずれかのタイミングで、最後の別れを告げなければなりません。非常に感情的な瞬間です。死にいく人の恐怖感や孤独感、残される家族や仲間の悲しみやストレスの大きさは計り知れません。その人生の終わりを決定するのは誰でしょうか? 自分で決めるべきなのでしょうか? それとも、家族、医師、あるいは政治家や法律家が決めるべきなのでしょうか?

    「安楽死」合法化へと向かう米欧の現場
    medihen
    medihen 2014/09/03
    “多くの欧米諸国では、リビングウィルによる尊厳死は自然死だと考えられている”
  • 出版社、新聞社によるベンチャー投資が増えそうな今日この頃|インターネット界隈の事を調べるお

    先日『Newspics』運営のユーザーベースが総額4億7,000万円の資金調達を行いました。額にもビックリしたのですが、出資した会社の中に講談社が入っていたのにちょっとビックリしました。7月末には『SNAPEEE』のマインドパレットにもグローバルブレイン等と一緒に出資をしています。講談社のベンチャー投資熱が上がってるのを感じます。 思い返せば2008年に『@cosme』のアイスタイルに1億2,000万円を出資している過去がありますが、それ以降、ざっと検索した限り講談社によるベンチャー投資は見当たらない気がします。1ヶ月で2件の投資が行われたということで、今後も続くかもしれません。 出版社以外にも新聞社によるベンチャー投資もジワジワ見られるようになってきました。日経新聞社によるイベントレジストへの出資、朝日新聞社によるつみきへの出資。日経は自社で旬のニュースアプリを出してきましたし、日経ID

    出版社、新聞社によるベンチャー投資が増えそうな今日この頃|インターネット界隈の事を調べるお
    medihen
    medihen 2014/09/03
    講談社は2014年に計8.7億。→“出版業界はジリジリと売上を減らしてる(もしくは横ばい)現状を打破するために講談社以外もベンチャー投資を活発化させる可能性あるなーって。集英社、小学館あたりは注目”
  • 【CEDEC 2014】世界を牽引する日本のゲームアプリ市場 GooglePlayの売上は米国の2倍 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    市場の特異性と海外市場との差異CEDEC会場でApp Annieの桑水悠治氏が「日海外のモバイルアプリ、ゲームのトレンド」というテーマで講演。日国内市場とグローバル市場とのデータを比較し、現在市場がどのような動きを見せているかを解説した。 講演では、おもにApp StoreとGoogle Playにおけるマーケット事情、および国内外のマーケット事情の比較が行われた。最初に提示されたマーケットデータではiOS(App Store)、AndroidGoogle Play等)と区分され、2013年、2014年の売上が比較されていた。その比較によると、App Storeの売上の伸びは前年比1.7倍、GooglePlayの伸びは2.5倍となっており、これまでほぼ独走を決めていたApp Storeの売上に、GooglePlayの売上が迫ってきたことが判明。

    【CEDEC 2014】世界を牽引する日本のゲームアプリ市場 GooglePlayの売上は米国の2倍 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
    medihen
    medihen 2014/09/03
    AppleもGoogleも頭が痛いだろうな。→“ゲームアプリの売上は日本が米国に2倍以上の差をつけて1位””日本国内では海外メーカーより日本メーカーのアプリのほうが好まれる傾向”
  • 米内国歳入庁、シリコンバレーの無料ランチに関心 - WSJ

    medihen
    medihen 2014/09/03
    タンスターフル。→“IRSはこうした無料提供は従業員への課税されるべき付加給付だと主張”