タグ

2016年3月22日のブックマーク (2件)

  • 人工知能が小説執筆 文学賞で選考通過 NHKニュース

    小説を書く人工知能の開発を目指す研究プロジェクトの報告会が21日、東京で開かれ、実際に人工知能を使って書かれた小説が紹介されました。 21日に東京・港区で開かれた報告会には、プロジェクトに参加する人工知能の研究者らおよそ150人が参加しました。 報告会では、プロジェクトを統括する公立はこだて未来大学の松原仁教授が現状を紹介し、人工知能を使って書いたショートショート4作品を星新一さんにちなんだ文学賞、「星新一賞」に応募したところ、受賞はならなかったものの一部が一次選考を通過したことを明らかにしました。 松原教授は「一次選考を通過したことは快挙だ」としながらも、「現在の人工知能ではあらかじめストーリーを決めるなど人間の手助けが必要な部分が多く今後、さらに研究が必要だ」と述べました。 また、応募作に使われた人工知能を開発した名古屋大学の佐藤理史教授は、「人工知能が一から小説を書いたと言い切れるま

    人工知能が小説執筆 文学賞で選考通過 NHKニュース
    medihen
    medihen 2016/03/22
    設定とプロットを与えたら小説原稿化してくれる、といったものなら欲しがる人が多そう。
  • 本当は恐ろしいモノのインターネット

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2016-03-22 06:00 CoreOSに勤める著名なLinuxセキュリティの専門家Matthew Garrett氏が最近ロンドンのホテルを訪れたところ、照明のスイッチがAndroidタブレットに変わっていたという。生粋のハッカーであるGarrett氏は、どんな風になっているのかを調べることにした。その数時間後、同氏はホテルの全部屋のエレクトロニクスにアクセスできるようになっていた。 困ったことだ。 Garrett氏はセキュリティの専門家だったが、この結果を得るのに高度なクラッキング能力は必要としなかった。説明によれば、同氏はまずそのタブレットを取り外し、自分のラップトップをネットワークに接続した。次に、トランスペアレントブリッジをセットアップした。これは、Li

    本当は恐ろしいモノのインターネット
    medihen
    medihen 2016/03/22
    IoTのザル・セキュリティ事例。