タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (67)

  • 東映アニメ、不正アクセスの調査結果を公表--業務ソフト配布元が改ざん

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 東映アニメーションは4月28日、3月に発生した第三者による同社ネットワークへの不正アクセスに関する調査の結果を公表した。業務に使用するソフトウェアの配布元サイトの改ざんが直接的な原因だった。 同社によると、不正アクセスは3月6日に確認された。翌7日に事態を発表。確認後速やかに社内システムの一部を停止し、外部からのアクセスを制限するなどの対応を実施した。不正アクセスによってランサムウェアにも感染し、社内のサーバーやPCの一部のデータが不正に暗号化される被害も発生した。 こうした被害で同社の事業に1カ月程度の影響が出たといい、テレビ放映中の「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」「デリシャスパーティ♡プリキュア」「デジモンゴーストゲーム」「ONE

    東映アニメ、不正アクセスの調査結果を公表--業務ソフト配布元が改ざん
    medihen
    medihen 2022/05/03
    “同社従業員が業務に必要なソフトウェアを外部のウェブサイトからダウンロードしたところ、このウェブサイトが改ざんされており、ソフトウェアがランサムウェアの侵入につながるものとなっていたことが原因”
  • 経産省の「DXレポート2.1」で見つけた示唆に富む「デジタル産業と既存産業の比較」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「2025年の崖」で話題になった経済産業省の「DX(デジタルトランスフォーメーション)レポート」において、このほど追補版「DXレポート2.1」が公表された。その中で、デジタル産業と既存産業を比較した図が非常に興味深い内容なので、ここで取り上げて考察したい。 既存産業の企業がデジタル産業の企業へ変革するために 経産省が「DXレポート〜ITシステム『2025年の崖』の克服とDX格的な展開〜」を公表したのは、ちょうど3年前の2018年9月。そして、2020年12月に「DXレポート2(中間取りまとめ)」を公表し、日企業のDXの推進に資する施策を示してきた。 DXレポート2では「ユーザー企業とベンダー企業の共創の推進」の必要性を提示。また、

    経産省の「DXレポート2.1」で見つけた示唆に富む「デジタル産業と既存産業の比較」
    medihen
    medihen 2021/09/10
    表の最初の項目「顧客」が、「消費者・個人」(デジタル)と「発注者」(既存)という比較しにくいもの併置していて解釈が難しい。
  • ガートナー「2021年の戦略的テクノロジートレンドのトップ」を考察--"挙動のインターネット"など

    Gartnerは自社カンファレンス「Gartner IT Symposium/Xpo」をオンラインで開催し、同社が今後重要だと考える戦略的テクノロジーのリストを紹介した。そのテーマは「可塑性」(条件の変化に適応する能力)だ。Gartnerが選んだ重要戦略テクノロジーのリストは明らかに、新型コロナウイルスが蔓延して、企業がにわかにデジタル化を進めなければならなかった経験の影響を受けたものになっている。 Gartnerが発表した2021年のトレンドリストにはバズワードもかなり含まれているが、ここに紹介されているテクノロジーのリストそのものが、1つの物語を形作っている。以下では、同社が予想したトレンドを紹介しながら、一言ずつコメントしていきたい。 挙動のインターネット(Internet of Behavior、IoB)。IoBとは、位置情報トラッキングや顔認識技術などの個人を追跡する技術を組み合

    ガートナー「2021年の戦略的テクノロジートレンドのトップ」を考察--"挙動のインターネット"など
    medihen
    medihen 2020/10/28
    挙動のインターネット(Internet of Behavior、IoB)、トータルエクスペリエンス(Total Experience、TX)あたりは、これまでの動きの完成形というところ?その他、DataOps+ModelOps+DevOpsの組み合わせとしてのAIエンジニアリング、等々
  • 「衝撃」のその後--シェアリングエコノミーの最新状況

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ここ2年ほどで一気に注目を集めた印象がある「シェアリングエコノミー」。「衝撃」の登場からその後の状況はどうか。PwCコンサルティングが行った最新の調査結果からポイントを取り上げ、考察してみたい。 認知から利用への一歩が踏み出せない状況が続く PwCコンサルティングが先頃発表した「国内シェアリングエコノミーに関する意識調査2019」によると、「シェアリングエコノミー」という言葉の認知度は26.9%で、2018年から4.8%高まった。ただ、その中身は「聞いたことはある程度」が22.4%で、「具体的に知っている」は4.5%にとどまった(図1)。 同社では、シェアリングエコノミーとは「個人などが保有する遊休資産などを、インターネット上のプラット

    「衝撃」のその後--シェアリングエコノミーの最新状況
    medihen
    medihen 2019/07/18
    "認知から利用への一歩が踏み出せない状況", "自分が利用したいかどうかは別にして世の中には影響があると感じている人が多い"
  • 給与が増えない日本、ITの給与はアジアでも低めに--英ヘイズ調査

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 外資系向け人材派遣業の英Haysの年次調査「2019年ヘイズ給与ガイド」によると、この1年の日の給与の昇給率はアジア5カ国でも最低レベルだという。中でもITについては、国境を越えたスキル人材の争奪戦が繰り広げられる中、データサイエンティスト、人工知能AI)などの分野で中国、香港、シンガポールより年収が低いという結果になっている。 同社の日支社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンが2月7日、「2019年ヘイズ給与ガイド」日語版の発表に合わせて都内で説明会を行った。この調査はHaysが年に1度行っている調査のアジア版。日中国、香港、マレーシア、シンガポールの5カ国で、1224種類の職務に従事する5171人を対象に行

    給与が増えない日本、ITの給与はアジアでも低めに--英ヘイズ調査
    medihen
    medihen 2019/02/08
    21世紀の「安かろう悪かろう」か。
  • 迷いが吹っ切れたNECの新野社長

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「厳しい質問をするからだ」――。NECの新野隆社長は決算説明会などでの筆者の質問に毎回、嫌な顔を見せていたのに、8月末の取材は迷いが吹っ切れたのか、笑顔で答えてくれた。当面の課題とその解決策が分かり、確実に目標を達成する方法が見えたからだろう。新野社長は「この1年が勝負だ」とし、利益確保を最優先とする施策を次々に実行する覚悟を決めた。 NECは2016年4月、2018年度に売上高3兆円、営業利益1500億円などとする中期経営計画(中計)をスタートさせた。その策定に当たったのは、新野社長自身だった。当時、「最低限の目標」と新野社長は語っていたが、実は社長就任の1年後に目標達成は難しいと思い始めた。技術もユーザーも競合も大きく変わっているの

    迷いが吹っ切れたNECの新野社長
    medihen
    medihen 2018/08/30
    海外セグメントの売却もあるか?→"グローバルビジネスなどの経験豊かなGEジャパン社長だった熊谷昭彦氏を副社長として招き、製販を一体にし、国内ビジネスと切り離した。熊谷氏に全面的に任せて、新野社長がサポート"
  • AIとBIは何が違うのか−−DATUM STUDIO酒巻社長

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ビッグデータや機械学習/ディープラーニング/人工知能AI)といった、“データ活用”に関連するキーワードが次々と話題に登るが、実際に企業のビジネスにデータを生かすとなると、何から手をつければいいか分からないことも多いのではないだろうか。 ビジネスにおけるデータ活用を専門とし、『データを活用しようとするすべての企業を、人工知能AI)を通し支援する会社』を標榜するDATUM STUDIO(データム スタジオ)の酒巻社長に、企業におけるデータ活用の基から聞いてみた。 “ビジネスのデータ”とは 学術分野のデータや統計学的なデータが「きれいなデータ」と言えるのに対し、ビジネスのデータは「汚いデータ」と言えます。学校の授業などで統計を扱う場合、

    AIとBIは何が違うのか−−DATUM STUDIO酒巻社長
    medihen
    medihen 2018/01/10
    "意味のあるデータが300件程度あれば、機械学習などを使ってそのパターンを分析するなどの解析手法がうまく働く" "“ディープラーニング”を使いたいなら、データ数は10万件以上ないとうまくいきません"
  • 本当は恐ろしいモノのインターネット

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2016-03-22 06:00 CoreOSに勤める著名なLinuxセキュリティの専門家Matthew Garrett氏が最近ロンドンのホテルを訪れたところ、照明のスイッチがAndroidタブレットに変わっていたという。生粋のハッカーであるGarrett氏は、どんな風になっているのかを調べることにした。その数時間後、同氏はホテルの全部屋のエレクトロニクスにアクセスできるようになっていた。 困ったことだ。 Garrett氏はセキュリティの専門家だったが、この結果を得るのに高度なクラッキング能力は必要としなかった。説明によれば、同氏はまずそのタブレットを取り外し、自分のラップトップをネットワークに接続した。次に、トランスペアレントブリッジをセットアップした。これは、Li

    本当は恐ろしいモノのインターネット
    medihen
    medihen 2016/03/22
    IoTのザル・セキュリティ事例。
  • SAP、クラウド事業の急成長が続く--第4四半期決算

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます SAPは、2018年までにクラウドサブスクリプションとサポートによる売上高がソフトウェアライセンスの売上高を上回る見通しであることを明らかにした。 SAPの2015年度通期(12月31日締め)の新規クラウド契約額は103%増の8億8300万ユーロだった。第4四半期の新規クラウド契約額は75%増の3億4400万ユーロ。通期のクラウドサブスクリプションとサポートによる売上高は23億ユーロ、営業利益は63億5000万ユーロだった。クラウドとソフトウェアの売上高は20%増加した。 「急成長する」クラウドサブスクリプションとサポートによる売上高は2017年までにソフトウェアライセンスの売上高に近づき、2018年には追い抜く見込みだとした。その頃に

    SAP、クラウド事業の急成長が続く--第4四半期決算
    medihen
    medihen 2016/01/25
    “クラウドサブスクリプションとサポートによる売上高は2017年までにソフトウェアライセンスの売上高に近づき、2018年には追い抜く見込みだとした”
  • デルのEMC買収とその戦利品「ヴイエムウェア」の意味

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます HPの最高経営責任者(CEO)Meg Whitman氏を始めとする多くの人が、DellEMCが製品やサービスに統合するにあたって、混乱が生じると予想している。中には、DellがVMwareを破滅させるとまで言う人もいる。筆者はDellがVMwareを破滅させるとは思わないし、Dellが自社の目的のために、VMwareの利益すべてをつぎ込むとも考えていない。また、DellがVMwareの親会社になったことで、Microsoftの「Hyper-V」に移行する人が多いとも思わない。筆者は、VMwareがこれまでと同じ独立した会社として、独自のリーダーシップの下に、今後も存続するという印象を強く持っている。 Meg Whitman氏は従業員宛

    デルのEMC買収とその戦利品「ヴイエムウェア」の意味
    medihen
    medihen 2015/11/06
    "EMCとVMwareを合わせた売上高300億ドルに670億ドル規模の買収の価値があると考えるのは難しい"
  • なぜインドの大手IT企業は大量の人材を再教育しているのか

    インドのITサービス企業は、従業員の指導や技能の再教育、再訓練のための新しい要素を展開することに常に向き合ってきた。こうした企業は、多くの業界の変化を乗り越える能力を示し続けている。最近では、デジタル技術の登場によって教育が必要となっているが、同時にそれは、売り上げ規模1460億ドルの業界をさらに変化させる可能性がある。 7月中旬、インド最大のITサービス企業であるTata Consultancy Services(TCS)は、2015年だけで10万人の従業員(同社の労働力の3分の1)に対して、デジタル技術についての訓練を行うことを発表した。同社の最高経営責任者(CEO)は、この大規模な訓練について、金融サービスや小売業といった業界の顧客の多くから、新しい技術に対する需要が強いことに対応したものだとしている。実際、TCSが発表した四半期決算では、その売上高の12.5%がデジタルサービスによ

    なぜインドの大手IT企業は大量の人材を再教育しているのか
    medihen
    medihen 2015/08/20
    インドIT急成長のきっかけとなったという2000年問題ごろに集められた人たちが、40代に差し掛かってキャリアチェンジが必要ということもあるかも。
  • マスターズゴルフトーナメントの新しい楽しみ方--IBMの新IoT技術「Track」

    ゴルフは、最も人々を熱中させるスポーツではないと思う人もいるかもしれない。けがをすることも少ないし、乱闘が起きることなどめったにない。しかし、2015年のマスターズゴルフトーナメントを現地で観戦した何千人もの人々は、ゴルフに夢中だ。テレビやスマートフォン、タブレットでマスターズを観戦して、あらゆる動きを楽しみにして待ち、すべてのパットやドライバーショットを細かく分析するファンも世界中に何百万人といる。 2015年のマスターズでは、ファンにさらなるボーナスが提供された。世界中のどこにいようともゴルフファンがマスターズにより近づけることを目指すテクノロジを、IBMが開発したのだ。 同社のその最新のテクノロジが「Track」だ。 狙いはシンプルである。IBMが目指しているのは、毎年開催されるマスターズを現地で観戦できないファンに、実際のプレーを可能な限り近くで感じてもらうようにすることだ。モバイ

    マスターズゴルフトーナメントの新しい楽しみ方--IBMの新IoT技術「Track」
    medihen
    medihen 2015/04/16
    “レーザーは、ボールの位置(3つの軸で位置を特定)やボールの停止位置など、さまざまなデータを生成し、IBMはそのデータをクラウドで処理して可視化”
  • 機械の人間化と人間の機械化

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 人工知能やロボットなどによる「機械の人間化」が進む一方で、「人間の機械化」つまり、人間のIT化による人間拡張の動きが進みだそうとしている。 米調査会社のGartnerは2014年9月、「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2014年」を発表し、今後の中心的なテーマとなる「デジタルビジネス」の発展過程における6つのビジネスモデルの最後のステージに「オートノマス(自律型)」をあげ、このステージに到達するためのテクノロジの1つに、「ヒューマンオーグメンテーション(人間拡張)」をあげている。 米調査会社のMarketsandMarkets(マーケッツ&マーケッツ)が2月、「2020年までのヒューマンオーグメンテーション市場動向(Human Aug

    機械の人間化と人間の機械化
    medihen
    medihen 2015/04/07
    by Gartner "ヒューマンオーグメンテーション市場は、2013年の9000万ドルから年平均成長率が43.52%で成長し、2020年には2013年の10倍を超える11億3000万ドル"
  • 実用段階に入ったソーシャルメディアでの融資判断

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米国でLending Clubが上場して以来、オルタナティブレンディングの領域が騒がしい。1つの流れは、Lending Clubのように、N:Mで個人の投資家と借り手を結びつけていくPtoPレンディングである。もう1つは、従来のように1:Nであるが、スコアリングモデルのイノベーションを通じて、これまで貸せなかった先にも貸し出しができるようにする方法だ。 Finextraによれば、クレジットレーティングの大手であるFICOは、新しいスコアリングモデルを開発し、クレジットヒストリーがない、つまり金融取引の履歴がない人たちにもクレジットスコアを提供するという。スコアの算出にあたっては、住宅の賃借料、電話料金、電気・ガス料金などの支払い履歴を参

    実用段階に入ったソーシャルメディアでの融資判断
    medihen
    medihen 2015/04/07
    "ソーシャルネットワーク上のつながり、メッセージ、ページ参照、検索、位置情報などを分析して、そのクレジットスコアを弾き出す"
  • シンプルであることと安全の両立が強い潮流をつくる--米MasterCardの戦略

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米MasterCardは20億枚のクレジットカードを発行、加盟店は4000万店に達し、顧客の資産をデジタルやモバイルでも安全で適切に活用できるよう技術開発に注力している。この10年、特にPCをはじめスマートフォン、タブレットなど個人向けモバイル機器で、高いセキュリティを確保した決済機能が実現することを最重視してきた。対面販売の領域で、非接触決済にも手を広げている。 最近では、インターネットを介したリモートでの決済も手掛けている。スマートデバイスをはじめとする端末による決済や認証などを支える開発部門を率いる、同社シニアバイスプレジデントのJames Anderson氏に現況や戦略、展望を聞いた。 PCIDSSやトークン化によりサイバー攻撃

    シンプルであることと安全の両立が強い潮流をつくる--米MasterCardの戦略
    medihen
    medihen 2015/04/06
    PCIDSS、トークン化、EMV対応。→"日本のカード会員は海外渡航する際、EMV対応のカードが必要になるはずだ"
  • 聞き慣れない言葉--「情報薬」の効果

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 第2回となる今回は、医療・医薬の世界におけるICTの利活用について考えてみたい。 この分野におけるICTの利用については、前回もご紹介した「新たなICT戦略に関する提言 デジタル・ニッポン 2013」(自民党)でも取り上げられており、また、2014年の情報通信白書においても「ICTのさらなる利活用の進展」において、いくつかの事例が紹介されているとおり、注目されているテーマである。 しかしながら、それらで触れられているのは遠隔医療であり、医療情報の連携であり、コラムの読者の皆様にとっては、いずれどこかで耳目に触れたことがあるのではないかと思う。 第1回の冒頭で述べた通り、一般にはあまり注目されていないICTの使われ方、今後成長が期待でき

    聞き慣れない言葉--「情報薬」の効果
    medihen
    medihen 2015/01/27
    “薬剤そのものではなく、情報を提供することで直接、間接に体調が好転するという作用を積極的に利用しようというのが「情報薬」のコンセプト”
  • 高まるクラウドの存在感--ガートナーの2015年戦略的テクノロジTOP10を考察

    Gartnerは2007年以来、翌年の戦略的テクノロジトレンドのトップ10を予測してきた。 2014年のレポートである「Gartner Identifies the Top 10 Strategic Technology Trends for 2015」では、アナリストらは重視する点について次のように説明している。「大きな影響をもたらす要素として、企業やエンドユーザー、IT部門に革新をもたらす可能性が高いもの、大規模な投資の必要があるもの、あるいは導入が遅れることによりリスクが生じるものが含まれる。こうしたテクノロジは、組織の長期計画やプログラム、イニシアティブに影響を与える」 GartnerのバイスプレジデントのDavid Cearley氏は、2015年のレポートでは3つの包括的なテーマが浮かび上がったとしている。 現実世界と仮想世界の融合 場所を問わないインテリジェンスの出現 デジタル

    高まるクラウドの存在感--ガートナーの2015年戦略的テクノロジTOP10を考察
  • 「儲からない」Apple Payをあえて出してきたアップルの面白さ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます [Tim Cook on Privacy and Apple Pay (Sept. 15, 2014) | Charlie Rose] (Charlie Roseとのインタビューのなかで、ユーザープライバシーの取り扱いに関するアプローチについて、Googleなどとの違いを説明するTim Cook) 前々回の話で触れた「Apple Pay」について、その後もう少し詳しい情報がFT.comなどで報じられていたが、そのなかでいちばん意外だったのは、Appleの手に入る手数料が「決済金額の0.15%でしかない」といったところではなく、同社がこのサービスの構想段階で「ユーザーの情報(買い物履歴など)にまったくタッチしない」という選択をしたというと

    「儲からない」Apple Payをあえて出してきたアップルの面白さ
    medihen
    medihen 2014/09/29
    ”自分たちがクレジットカード情報を管理しなくてもいいように早くしたい」という小売業者の声を伝えていたが、Apple Payのスキームはこうした小売業者の希望を叶えるもの”
  • スマート道路で一石多鳥--発電できる「ソーラー道路」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米国とカナダの国境から南に1時間の場所にあるアイダホ州サンドポイントで、未来へのビジョンを持つ夫婦がとんでもない計画を考え出した。すべてのアスファルト道路をソーラーパネルに換えようというのだ。これによって、温室効果ガスの排出量は劇的に削減され、クリーンな再生可能エネルギーを作り出すことができる。 しかし実際には、このプロジェクトは想像されるよりもはるかに現実的なものだ。 Scott Brusaw氏とJulie Brusaw氏の夫は「Solar Roadways」を開発した。これはモジュール式の舗装システムで、18.5%の効率を持つソーラーパネルを使用している。25万ポンド(約113トン)の重さに耐えることができ、20年間使えて、雪や氷

    スマート道路で一石多鳥--発電できる「ソーラー道路」
    medihen
    medihen 2014/07/03
    結構いけそうな感じがスゴイ。週末やイベント時しか混まない駐車場とかにどうだろう。
  • 私たちの「食」を変える10のテクノロジ--世界人口90億の時代に向けて

    テクノロジとコミュニケーションの進歩とともに、品業界に対する意識と、われわれの料調達手段や調理方法、生活、廃棄方法に対する意識が増してきている。このような意識の対象となっているテクノロジについて解説する。 世界の人口が90億人に向かって増えていき、利用可能な土地が減少を続けるなか、われわれのコミュニティーはつながりを増しきている。これによって、重要性が高まってきている世界規模のある重大な懸念がわれわれの頭から離れなくなっている。それは糧問題だ。幸いなことに、テクノロジによって料の追跡や分析が可能になるとともに、料システムの全体像が把握できるようになってきている。その結果、料の無駄や二酸化炭素の排出量を減らせるうえ、現時点で飢餓に苦しんでいる8億4200万人に料を調達できるようにもなるはずだ。 また、料関係の新興企業も皆の関心を集めている。CB Insightsの調査による

    私たちの「食」を変える10のテクノロジ--世界人口90億の時代に向けて
    medihen
    medihen 2014/06/09
    “食品や食材の宅配企業に対するベンチャーキャピタルの投資が空前の高まり”