タグ

2011年9月30日のブックマーク (28件)

  • ある物語の顛末

    ここでは Shirley Jackson が1960年に行った講演 "Biography of a Story"の翻訳をやっています。 1948年、雑誌「ニューヨーカー」に発表された短篇小説「くじ」は、今日ではちょっと想像がつかないほどの大騒動を引き起こしました。それから十二年の歳月を経て、ジャクスン自身が「くじ」という作品が生まれた背景や、雑誌に載ってからの騒ぎの一端を、当時を振り返りつつ語ったものが、この講演です。 原文は、ジャクスンの死後、夫で文学批評家のスタンレー・ハイマンが編んだ遺稿集 "Come Along With Me" に所収されています。 1948年6月28日の朝、わたしはヴァーモント州にある、小さな町の郵便局まで、歩いて郵便物を取りに行きました。 いまにして思えば、そのときのわたしは、まったくのんきなものでした。郵便箱にあった二通の請求書と一通か二通の手紙を取り出して

    meech
    meech 2011/09/30
  • くじ シャーリー・ジャクスン

    ここではシャーリー・ジャクスンの『くじ』の翻訳を掲載しています。 邦訳は『異色作家短編集12 シャーリー・ジャクスン くじ』として深町真理子訳で早川書房より出ています。 原文は http://www.acsu.buffalo.edu/~rrojas/The%20Lottery.htm で読めます。 誤訳などにお気づきの方は、ぜひご一報ください。 六月二十七日の朝は、からりと晴れて、暖かく明るい陽射しも澄んだ、夏らしい日となった。花は一面に咲き乱れ、草は青々と繁っている。村の人々は、郵便局と銀行の間の広場に、十時ごろから集まり始めた。 ところによっては、住人すべてがくじを引き終えるまで、丸二日を要するような大きな町もあるという。そんな町では、前日の二十六日から行われるらしいが、この村は全員合わせても三百人ほど、みんながくじを引いたところで、二時間もかからない。だから午前十時から始めても、時間

    meech
    meech 2011/09/30
  • エラトステネスの無限の篩 - 水底で思うこと

    ♯エラトステネスの篩とは 一般にエラトステネスの篩(ふるい)というと求める素数の上限を決めてそれ以下の整数(2以上)から素数の倍数を消すことで素数を篩い出すアルゴリズムです。詳細はwikipediaに分かり易く書かかれていますのでそちらをどうぞ。 このエラトステネスの篩に上限をあたえず無限素数リスト作ってみようという試みです。 Clojure は遅延シーケンスにより無限長のリストを扱うことができます。無限素数リストをつくる例はWEB上でいくつも見られるのですが、エラトステネスの篩で書いているのは少ないのではないかと思います。 エラトステネスの篩といいつつも実は試し割りで素数を求めている例をちらほらと見掛けます。 剰余を求めるのは試し割りです。N 以下の素数で割ってみて余りが非ゼロのものを残す、というアルゴリズムはエラトステネスの篩ではないと思います。 ♯基方針 基方針としては、 2以上

    エラトステネスの無限の篩 - 水底で思うこと
    meech
    meech 2011/09/30
  • Island Life - 無限素数列、続き

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 無限素数列、続き
    meech
    meech 2011/09/30
  • 第二回 カーネル/VM探検隊@関西に行ってきました! - @mayahu32のバイナリ観察日記

    #kernelvm, バイナリ解析資料発表資料: http://goo.gl/xqU06内容変態が集まるカーネル/VM探検隊に行ってきました。 ぼくもちょっぴり発表しました。内容は資料を参照してください。補足PUSHAD命令とPOPAD命令に関する説明が不十分でした。 PUSHAD命令は、レジスタの内容を全てスタックに格納します。 POPAD命令はPUSHAD命令と対応して使われます。スタックに格納されたレジスタの内容をレジスタに復元します。 アンパックの際にはこの命令を検索してOEPを探すアプローチが重要になってきます。デモアンパックのデモを行いました。 こちらにどんなことを行ったか書いておきます。UPXUPXはシンプルなパッカーでアンパックはとっても簡単です。 UPXでパックされたプログラムをOllyDbgで開くと、以下のように命令が連なっています。00406A80 > $ 60 PU

    meech
    meech 2011/09/30
  • プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能

    1. プログラマとデザイナが共有すべき UIに関するAndroidの10の機能 ちょっと文字多いので 読みにくくてすいません @youten_redo(ようてん) 2011.08.19 2. はじめに  意外(?)と、プログラマにとって嬉しい形式で画像素材が提 供されることはありません。  不向きな画像でがんばると、結果としてメンテナンス性・拡張 性がよろしくないコードが出来上がります。  なぜ? 1. プログラマの画面の作り方と、デザイナの画面の作り方は違う 2. デザイナはプログラマの画面の作り方は知らない  デザイナ→プログラマという成果物の流れを考えると、プログ ラマが「適切に要求仕様を提示する」ことが必要です。 2 3. UIに関するAndroidの10機能  プログラマは当然抑えておきたい  デザイナもさらっとは理解しておきたい  できればプログラマがデザイナに説

    プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能
    meech
    meech 2011/09/30
  • Software Craftsmanship North America 2018

    Software Craftsmanship North America New York City April 19th, 2018 A thought-provoking retreat for people who are not afraid to question, to evolve, and who constantly seek to grow their craft and the team of people around them. SCNA is a software conference for anyone looking to improve their craft, their community, and themselves. SCNA is a one-day conference that brings together current and as

    Software Craftsmanship North America 2018
    meech
    meech 2011/09/30
  • グーグルから「JavaScriptは根本的な問題を抱えている」とのメモがリークか

    グーグル社内で昨年の11月に関係者に送信されたとされるメモが公開されています。ただしグーグルは真偽について何もコメントしていません。 [Caja] Fwd: "Future of Javascript" doc from our internal "JavaScript Summit" last week - Mark S. Miller メモには、「JavaScriptは単なる言語の進化では修正できない根的な問題を抱えている」とあります。同社は来月「Dart」と呼ばれる新言語を発表する予定で、このメモはその背景を説明したものではないかと推測されています。 内部メモはメールで送信されており、タイトルは「 "Future of Javascript" doc from our internal "JavaScript Summit"」。2010年11月16日付けです。非常に長いので、サマリ

    グーグルから「JavaScriptは根本的な問題を抱えている」とのメモがリークか
    meech
    meech 2011/09/30
  • 「岸辺露伴 新宿へ行く」展内部公開、等身大の岸辺露伴や作中に登場したファッションなど

    9月17日から開催されているグッチ新宿の「岸辺露伴 新宿へ行く」展の様子について先日お伝えしましたが、この記事ではその内部の模様を一部掲載します。 Gucci - デジタルフラッグシップ 「岸辺露伴 新宿へ行く」展は、グッチ新宿3階で行われています。これは展示会場エントランスの様子。 エントランスから少し進むと、今回の展示の元となった「岸辺露伴 グッチへ行く」が掲載された「SPUR」が置かれています。隣には冊子の「岸辺露伴 グッチへ行く」が置かれており、その内容を読むことができます。 そして壁にはズラリと複製原画が展示されています。近くで見ると絶妙のライティングで圧倒的な迫力を感じます。 複製原画だけでなく、原画展示もありました。 作中に登場したファッションの元となったグッチの商品も展示されています。 劇中で露伴が履いていたスニーカーは日限定のスニーカーで、グッチ新宿にて先行発売されてい

    「岸辺露伴 新宿へ行く」展内部公開、等身大の岸辺露伴や作中に登場したファッションなど
    meech
    meech 2011/09/30
  • Gentoo Linux | OS用語辞典 | IT用語辞典 | 日立ソリューションズ

    meech
    meech 2011/09/30
  • Google Voiceはやっぱりすごかった - @IT

    Web業界は電話関連ビジネスを飲み込もうとしているのではないか。もう1年以上も前になるが、2010年5月に米国に出張した際に、そういう印象を受けた。といっても、VoIPのことではない。電話帳がSNS内のソーシャルグラフで置き換えられるということとも、ちょっと違う。電話の音声サービス全般のことだ。これは、VoIP普及以上にインパクトのある技術トレンドなのではないかと思うのだ。 そう感じた理由の1つ目は、米国で一般ユーザー向けにも提供が始まった電話・音声サービス「Google Voice」を使ってみて、その使い勝手の良さに舌を巻いたこと。今さら、Google Voiceがどうしたの? と思う人もいるかもしれないが、改めて検索してみて、どうも日にはGoogle Voiceのインパクトが全く伝わっていないように感じている。 もう1つは、Twilioというベンチャー企業の存在を知ったことだ。久しぶ

    meech
    meech 2011/09/30
  • 2011-09-27

    欧米(特にアメリカ)の入学試験や、外資系企業の面接で常に聞かれるのが、「あなたのリーダーシップ体験について話してください」という質問です。 大学の入試エッセイでも書かされるし、大学や企業の面接では、過去にどんな場面でどうリーダーシップを発揮したか、事細かに聞かれます。 もちろん入社してからも、リーダーシップは主要な評価項目のひとつとなっています。 ところが日ではリーダーシップについて問われる機会はごく限定的。中には「今まで、一度も問われたことがない」という人さえいます。 なので、その概念自体あまりよく理解されていません。 たとえば私が日人からよく受ける質問は、「欧米ではなぜ全員にリーダーシップを求めるのか?」というものです。 質問の意図は、「リーダーシップという、組織を率いるごく少数のトップ人材だけが持っていればいいものを、なぜ欧米の大学や企業は全員に求めるのか?」とか、 「 10人の

    2011-09-27
    meech
    meech 2011/09/30
  • 有名なルイズコピペをあなたのemacsで簡単に入力できるsnippetです。yasnippetで使ってね。

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    有名なルイズコピペをあなたのemacsで簡単に入力できるsnippetです。yasnippetで使ってね。
  • 「Firefox 8」ベータ版公開、11月8日に正式版になる予定 大量タブ復元時の起動時間短縮やアドオン管理強化

    meech
    meech 2011/09/30
  • Twitter 社採用面接受験記 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    1ヶ月ほどまえに、私はシリコンバレーを訪れたのだが、そのときサンフランシスコの社で Twitter の採用面接を受けてきた。結果は残念、ということだったのだが、その経緯について書いてみようと思う。 なぜ Twitter 社の面接を受けたのか。7月の終わりころ、私はシリコンバレーで働くにはどうすべきなのか、ということについて頭を悩ませていた。考えながらぼうっと Twitter のタイムラインを眺めていたのだが、Twitter が日エンジニアを求人しているという情報が飛び込んできた。おお〜、と思って軽い気持ちで職務経歴書を Twitter に送ってみたのだ。 相当数の人たちが職務経歴書を送ったはずだし、私は書類選考で落とされると高をくくっていた。ところが、数日してTwitter の人事担当者からメールがあり、電話面接をやるからいつがいいか?という。まさかの展開に私はやや慌てた。電話面接を

    Twitter 社採用面接受験記 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    meech
    meech 2011/09/30
  • http://japan.internet.com/webtech/20110924/1.html

    meech
    meech 2011/09/30
  • 岸田孝一、Σを語る

    Interview with Kouichi KISHIDA by Steve Wright 岸田孝一、Σを語る 通産省の主導のもとに展開されているΣ計画には賛否両論の声がある。ここでは、このプロジェクト、ひいては日のソフトウエア産業がかかえる問題点について岸田孝一氏が語っている。聞き手であるSteve Wrightの紹介文(末尾に掲載)にもあるように、Σ計画の立案に重要な役割をはたした岸田氏は、最近その方向性に対するもっとも辛辣な批判者となった。その"軌道変更"の理由はどこにあるのか。岸田氏自身の言葉に耳を傾けてみよう。 UNIXとの出会い REVIEW:岸田さんは、日で最初にUNIXの商業的利用(つまり研究開発以外の実際のソフトウェア・ビジネスでの利用)を図った人物として有名ですが、UNIXに出会ったそもそものきっかけは何だったのでしょうか。このシステムのどこに意かれたのですか。

    meech
    meech 2011/09/30
  • Vimでマインスイーパー - mfumiの日記

    前回 lightsout.vim 作った訳ですが意外と作れるものだなーと思ったので今度はマインスイーパー作ってみました.相変わらずの手抜き実装^^; GitHub - mmisono/viminesweeper: vim + minesweeper :MineSweeper [easy,normal,hard] もしくは :MineSweeper custom {width} {height} {num_of_mine} で実行できます. hjkl で移動 x で左クリック v で右クリック zz でホイールリック(左右同時押し)*1 と同じ動作します. まぁコーディング飽きたら遊んでみてください. どうせ自分は作ったらやらないんだろうな…w *1:友達に言われるまでこんな機能あるの知りませんでしたw

    Vimでマインスイーパー - mfumiの日記
  • 未完の「能力リスト」 - Chikirinの日記

    「頭がいい」「あの人はデキる!」とか、「あいつは能力が高い or 低い」などと言いますが、こういう言葉って具体性がないですよね。 なので、具体的な能力をリストにまとめてみました。 書きかけなので、適宜、付け足したり変更していきます。ずっと作りかけかもです。 <理解系能力> ・理解力 (概念や関係性を把握する力と、その理解の早さ=瞬発力) ・読解力 (書き手の込めた行間を読み取る能力) ・数的処理能力 ・思考体力 (長時間、考えても頭が疲れず、考え続けられるアタマの体力) <記憶系能力> ・短期記憶容量 (例:ちらっと見ただけの数字の羅列や英単語を、すぐにそらんじられる) ・長期記憶容量 (例:読んだの内容、電話番号や人の名前、タレントの名前やプロフィールを大量に記憶してる) ・超長期記憶容量 (例:子供の頃の記憶や、何年も前の事の内容を鮮明に再現できる) <メタ認知系能力> ・洞察力 

    未完の「能力リスト」 - Chikirinの日記
    meech
    meech 2011/09/30
  • Blogger

    Google の無料ウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    meech
    meech 2011/09/30
  • Web 2.0 Tools in Education: A Quick Guide

    meech
    meech 2011/09/30
  • 某キャンプに行ってきた! - 桜花な日々

    某キャンプに行ってきました。 と言っても今年は参加者としてではありませんが。 なので特に私からは書くことはありません。 むしろ優秀な参加者がたくさん面白いことを書いてくれてますのでそちらを各自で参照してください。 そこで少し発表してきたのでその資料をここに上げておきます。 内容は散々使ったものなので特に新しいことはありません。 ただ、これまでにはなかった図と少しプログラムの説明が書いてあるので多少なりとも意味はあるかなとは思います。 発表資料:http://goo.gl/NsiJX 参考 自己紹介のプログラム:http://d.hatena.ne.jp/rofi/20100417/1271519352 文のプログラム:http://d.hatena.ne.jp/rofi/20110110/1294598847

    某キャンプに行ってきた! - 桜花な日々
    meech
    meech 2011/09/30
  • Google to close Translation API service | thinq_

    usave took over Thinq in 2017, and aims to continue to provide the same important service on our new website: keeping users informed on all the latest developments in the world of tech. We’re continuing to post news and updates on everything from the economy, hardware and software, and any goings on in government that relate to tech, broadband and telecoms. We’ve added to this our helpful platform

    Google to close Translation API service | thinq_
    meech
    meech 2011/09/30
  • http://japan.internet.com/webtech/20110920/3.html

    meech
    meech 2011/09/30
  • ふええ

    何故私は女帝と呼ばれるようになったのか

    ふええ
  • ORM is an anti-pattern | Seldo.com

    I tweeted about ORM last week, and since then several people have asked me to clarify what I meant. I have actually previously written about ORM, but it was in the context of a larger discussion about SQL and I shouldn't have confused the two issues. So here I'm going to focus on ORM itself. I'm also going to try to be very brief, since it became very apparent from my SQL article that people tend

    meech
    meech 2011/09/30
  • 研究者はつねに素人からの横槍にさらされるべき - dongfang99の日記

    個人的には、ひそかにネット上で最も勉強させていただいている方の一人のツイートであるが、非常に共感したので備忘録としてここに貼っておきたい。ちなみに抄録である。 分野によるが事実認識では素人や当事者が専門家より正確なことも多い。専門家の知識の偏りは大きいRT @naokimed: 自分の専門を持っている研究者にケンカを売ったり批判したりしている人をツィッター上で結構見かけるけど、(中略)ふつうは勝ち目がないし、争えば争うほど自分が恥をかく http://twitter.com/#!/dojin_tw/status/79807704067084288 例えば社会保障研究する経済学者は社会保障財政には詳しいが目の前の高齢者や障害者がどの程度の介護・介助を必要とするかはわからないRT @naokimed: 専門を持っている研究者にケンカを売ったり批判したりしている人をツィッター上で結構見かけるけど

    研究者はつねに素人からの横槍にさらされるべき - dongfang99の日記
    meech
    meech 2011/09/30
  • GlusterFS座談会テクニカルセッション

    One of the presentations used in a discussion meeting about GlusterFS held on Sep. 14, 2011 in Japan. Ust: http://www.ustream.tv/channel/glusterfs Togetter: http://togetter.com/li/188183Read less

    GlusterFS座談会テクニカルセッション
    meech
    meech 2011/09/30