タグ

ブックマーク / camlspotter.hatenablog.com (3)

  • stone 穴堀り - camlspotter’s blog

    人からこんなテクニックを聞いた。私には必要ないが。 Stone http://www.gcd.org/sengoku/stone/Welcome.ja.html 設定 火壁つきプロキシがある。 proxy:8080 とする。これが何でもかんでもブロックしてつらい、が、アマゾンで買い物できるように https は通すようだ 火壁の外にあなたのマシン hogehoge がある。無難なドメイン名になっている。 あなたのマシン側 stone proxy 443/sslhttps のデフォルトポートに http プロキシを建てる。やってきた入力は ssl decode する。ポートが 443 なのは火壁が妙なポートへの https を認めないからである あなたのマシンに無難なドメイン名をつけておく。IP アドレスそのままだと火壁が認めないからである。 Port 22 に sshd を走らせておく。(

    stone 穴堀り - camlspotter’s blog
    meech
    meech 2014/04/23
  • OCaml で LLVM -- 事始め - camlspotter’s blog

    この記事は LLVM-2.8 とその OCaml binding を使った LLVM プログラミングの始め方について、良く判らないという声を聞いたので、理屈はともかく、どうやって始めるかを主眼に書いた物です。OCaml や Makefile を全く書いた事が無いし知りたくも無い、でも LLVM を使いたいという方にはちょっと無理な内容になっています clang とか LLVM とかこの頃よく聞きますよね。Apple が製品に結構使っているという話ですし、気になっている人もいるでしょう。私も LLVM、気になりました。要するに、プログラム内で Cみたいな言語(語弊がありますが)の構文ツリーを動的に生成して、それを、はいお願いと LLVM のエンジンに投げるとアーラ不思議、各アーキテクチャ用にいい感じで JIT コンパイルしてくれてスイスイ動く、という魔法のような話です。 マシン語は Z80

    OCaml で LLVM -- 事始め - camlspotter’s blog
    meech
    meech 2011/02/10
  • コードを短く書くことと読みやすく書くことは違う - camlspotter’s blog

    module Z where import Data.Char data Foo = Alpha | Beta | Gamma | Delta | Eta | ... | Omega deriving (Show,Eq,Enum,Bounded) parse internals x = head $ (if all isLower $ take 1 x then [External i | i <- [minBound..maxBound], map toLower (show i) == map toLower x] ++ [Internal y | y <- internals, map toLower y == map toLower x]) else []) ++ [MakeIt x] data Lib = External Foo | Internal String | Make

    コードを短く書くことと読みやすく書くことは違う - camlspotter’s blog
    meech
    meech 2011/01/19
    Haskellはパターンマッチとかで結構一行の中が短く、簡潔に書けるのが好きだからなんかわかる
  • 1