タグ

2016年6月25日のブックマーク (6件)

  • kawaii理科プロジェクトを巡る、だぶ㌠さんとyumiko yoshitake さんのやりとり+関連ツイ(2016/6/24)

    yumiko yoshitake ‏@_white_pig さん(赤)とだぶ㌠ ‏@fluor_doublet さん(青)のやり取り、及び関連コメントをまとめました(2016/6/24)。時系列で両者のやり取りを取り上げ、後半、安全確保に関するコメント、論証手法に関するコメントをアカウント順にまとめました。 この話は「season3」の位置づけで、前置きがあります。 season1 http://togetter.com/li/990030 season2 http://togetter.com/li/990536 続編season4 http://togetter.com/li/991874

    kawaii理科プロジェクトを巡る、だぶ㌠さんとyumiko yoshitake さんのやりとり+関連ツイ(2016/6/24)
    meeyar
    meeyar 2016/06/25
    「問題点指摘=自分自身を否定」と感じるのは成熟した議論の経験が浅いのかも。season1から3まで全部見たけどやっぱり「理科してるアタシ可愛い!」以上の要素が読み取れない。当代仮面ライダーのアカリの方が余程理系。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    meeyar
    meeyar 2016/06/25
    season3よりこっちの方がヤバい。「化学の実験室で髪の毛を縛るのも、保護眼鏡をするのも、自分の目線より高いところに液を持ってこないのも、全部理由があります」これに尽きる。こんなコ実験室入れちゃ駄目。
  • 大学の小学校化が深刻…授業でbe動詞や単純な割り算、大学も定員割れ激増で必死

    meeyar
    meeyar 2016/06/25
    はいはい虚構…え、マジなの?!/義務教育時代こそアクティブラーニングの効果高そうなのに。教育問題のしわ寄せが大学まで放置の絶望すべき現状。
  • 一般ブロガーやWebデザイナーがAmazon Web Service(AWS)で独自ドメインのWordpressサイトを10分で作る方法 - Brian'z Imagination

    ぼくはそんなにプログラマーではないので(?)あんまり難しいことは分からないけれど、Amazon Web Service(AWS)ってのがすごいらしい。Amazonといえば完全にぼくの中では欲しいものが1日で手に入るお店やさんだったけれど、AWSも2006年7月の運用からかれこれ10年もの歴史があって、なんかすごいらしい。SmartNewstとかCookpadとか、いろんなサービスがAWS上で動いていてすごいらしい(そのへんに詳しいひとがいたら解説してほしい)。 でもなんだかコンソールとかデプロイとか難しそうな用語ばかり出てきてなんだか敷居が高い(まさにクラウドだけに雲の上の存在だった)ので、もっとシンプルにAWSでブログを運用してみたかった。それに、多くのノンプログラマーのブロガーやWebデザイナーにとっては技術的なことは極力避けたいし、設定とかそういうのはパパッと済ませて、面白い記事を書

    一般ブロガーやWebデザイナーがAmazon Web Service(AWS)で独自ドメインのWordpressサイトを10分で作る方法 - Brian'z Imagination
    meeyar
    meeyar 2016/06/25
    スラド経由で。/素人だけど「キーペアとはパスワードに似た認証方法」どまりの知識でAWSとかホント止めとけと切に思う。ブコメでも問題点わからず「参考になりますー」な人多くて頭痛がいたい。
  • 発達障害のある子どもへの過剰投薬にノー 被害実態を報告 - 社会福祉界唯一の専門紙|福祉新聞

    抗精神病薬の使われ方について話し合った 過剰投薬にノーを-。児童らに対する抗精神病薬の処方が問題になっているが、5月4・5両日、都内で「発達障害〝ビジネス〟から子どもたちを守ろう」の集いが開かれた。親子連れや都議、区議ら200人以上が参加した。 主催したのは「市民の人権擁護の会日支部」(東京)。集団行動の不適応などを理由に「発達障害」とされる子が近年多く、それに伴い子どもへの抗精神病薬処方件数も増えてきた。また、幼児まで飲んだり、適用外処方(健康保険で定めた効能・用法・用量の範囲外で使うこと)も目立つようになった。その被害実態について同支部のスタッフが報告。 さらに、NPO法人「品と暮らしの安全基金」(埼玉県)のメンバーは、服薬前にできることがあるとして、「ミネラル摂取など事の改善で症状は落ち着く」と断薬・減薬へつながったケースを紹介した。 肢体不自由・知的障害を伴うコステロ症候群

    発達障害のある子どもへの過剰投薬にノー 被害実態を報告 - 社会福祉界唯一の専門紙|福祉新聞
    meeyar
    meeyar 2016/06/25
    えー…っと。どうしてこの手の集まりってアレな価値感のヒトばっかなのか。そういう親を呼びよせるセンサーでもあるの?
  • 海老蔵の取材自粛要請に週刊誌が応じない理由|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン

    市川海老蔵氏が記者会見やブログで実家周辺への取材自粛を要請した。メディアはどう対応すべきなのか Photo:AFLO 市川海老蔵夫人・小林麻央さんの闘病が報じられている。ずいぶんと前になるが、ある狂言師一家に密着したり、七代目市川染五郎さんら歌舞伎役者に取材した際、彼らの幼少時の稽古の厳しささながら、“梨園の”の大変さを教えてもらったことがある。 歌舞伎役者に嫁ぐからには命をかける覚悟がなければ務まらないと言われたほどで、だから麻央さんの回復は私も願ってやまないが、他方、海老蔵氏が要請したという取材自粛のお願いにはちょっと首を傾げているのである。 〈人の命に関わることです。よろしくお願いします。マオ人の負担になるような撮影はやめてください〉 今月十日夜のブログに、海老蔵氏はこう綴った。そして、九日に会見を開き、麻央さんの病状を打ち明けたのは、実家周辺への取材を自粛してほしかったからだと

    海老蔵の取材自粛要請に週刊誌が応じない理由|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン
    meeyar
    meeyar 2016/06/25
    旦那の演技と奥様の病状とは関係ないでしょ。病患っている最中の人を追いかけ回すのは報道ではない。この人がいう「度を越した取材」って何だろね。