タグ

meeyarのブックマーク (4,492)

  • 【シリーズ・「2世」の呻き】 心閉ざして自己防衛 監視する怖い神のイメージ 馬場 薫(クリスチャン2世) 2023年2月1日 - キリスト新聞社ホームページ

    トップ特集【シリーズ・「2世」の呻き】 心閉ざして自己防衛 監視する怖い神のイメージ  馬場 薫(クリスチャン2世) 2023年2月1日 聖書研究会との出会いで転換 母は賢く、勉強ができる人だった。学校の成績は常に上位。しかし、対人関係は苦手だったようで、記憶の限り「ママ友」のような友人はほとんどいなかった。脇目も振らず教会に仕え、おそらく学生時代もそれほど友人はいなかったと思う。神学校を卒業した母は牧師にはならなかったが、同じ教会出身の牧師が静岡で開拓伝道を始めるのに合わせ、牧師一家と一緒に転居し、2家族で単立の教会を立ち上げた。最初の数年は文字通り「べるにも不自由する」状況だったという。 家庭の中では、母が完全に主導権を握っており、父が頭の回転の速い母に叱られ、言い返せず苦しそうにしている姿を何度も目にした。父はもともとクリスチャンではなかったが、母にプロポーズした時点で「信じてクリ

    【シリーズ・「2世」の呻き】 心閉ざして自己防衛 監視する怖い神のイメージ 馬場 薫(クリスチャン2世) 2023年2月1日 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2023/02/03
    この人は聖書研究会で救われたような展開になっているけれど、自覚的に信仰をもった上で研究会や勉強会で“怖い神様にずっと監視されている、脅されているような状況”に追い込まれる人もいる。良い話とは思わない
  • 行きすぎの「キラキラネーム」は戸籍記載せず 法改正の要綱案 | NHK

    行政手続きのデジタル化のため、戸籍の氏名に読みがなを付ける法改正の要綱案がまとまりました。「読み方は一般に認められているもの」と規定され、法務省は「行きすぎた『キラキラネーム』など、社会に混乱を招く極端なものは記載されない」としています。 今の戸籍の氏名には読みがなは記載されておらず、行政手続きなどのデジタル化の妨げになっているとして、国の法制審議会の部会は2日に、読みがなを付けるための戸籍法改正などの要綱案をまとめました。 この中では、読みがなをカタカナで表記するとしていて「氏名として用いられる文字の読み方として一般に認められているものでなければならない」という規定を設けました。 名前の読み方をめぐっては、いわゆる「キラキラネーム」と呼ばれる個性的な名前など、表記や読み方が多様化しています。 法務省は、今回新たに設ける規定について「行きすぎた『キラキラネーム』など、社会に混乱を招く極端な

    行きすぎの「キラキラネーム」は戸籍記載せず 法改正の要綱案 | NHK
    meeyar
    meeyar 2023/02/02
    にのまえ(一)とかわたぬき(四月一日)とかダメになるんかな/小学校で習う珍しくない漢字でも、名前の読み書き間違いあるし複数の読み方が可能な名前も普通にあるから規制しても不便なだけ。現状改善にはならない
  • 摂食障害だった私がデリシャスパーティ♡プリキュアに救われた話

    毎週日曜朝8時30分からの放送を楽しみにしていたデリシャスパーティ♡プリキュアが終わった。 デリシャスパーティ♡プリキュアはごはんをテーマにしたプリキュアで、お米がモチーフのキュアプレシャス、パンがモチーフのキュアスパイシー、麺がモチーフのキュアヤムヤムに加え、18話からはデザートがモチーフのキュアフィナーレも参加した4人のプリキュアと、個性豊かなサブキャラクターたちによってストーリーが繰り広げられる。 最終話を見た後、誰の誕生日でもないこの日に合わせて購入したキャラデコパーティーケーキを頬張って、アラサー女は声を上げて泣いた。 私にとって大好きな、特別な作品だった。 プリキュアシリーズは開始から今なお根強い人気を誇っているため、毎週放送の度Twitterのトレンドに関連用語が入る。私がデリシャスパーティ♡プリキュア(以下デパプリ)を知ったのも、次のプリキュアがデパプリになるという発表がト

    摂食障害だった私がデリシャスパーティ♡プリキュアに救われた話
    meeyar
    meeyar 2023/02/02
  • 遺伝も性別もタブー… 進化生物学者が危惧する「左派からの科学への攻撃」 | ダーウィンもメンデルも“キャンセル”されてしまうのか

    ──ダーウィン主義の生物学者のあなたは、宗教右派と論争してきました。しかし、左派に対して警鐘を鳴らすようになったのはなぜでしょうか? もともとの私の論敵は、創造論者、反ワクチン主義者、気候変動懐疑論者です。細かく言うと、アメリカ人の半数以上が創造論者であり、そのうちの40%が聖書の字義通りの創造を信じ続けています。33%は、人間は何百万年もかけて進化したと考えていますが、その進化も神の導きだと思っています。「インテリジェント・デザイン」論(註:何らかの知性ある存在が宇宙や生物の発生に介在したとする理論)に通ずる考え方です。 進化論を信じるアメリカ人、つまり、進化は神と何も関係がないと考える人々は22%しかいません。ただ、創造論はすでに大学からは駆逐され、公教育で創造論を教えてはならないとする判決が最高裁で出ています。最高裁の保守化でどう変化するかはわかりませんが……。 いまのところ、この戦

    遺伝も性別もタブー… 進化生物学者が危惧する「左派からの科学への攻撃」 | ダーウィンもメンデルも“キャンセル”されてしまうのか
  • 後輩を自分の運転で喪ってから4年近くが経った

    【追記】 こんな駄文にとても多い反応があって凄くびっくりした。 励まし・慰めの言葉をくれた人、後輩を悼む言葉をくれた人、当にありがとうございます。正直、時間が経った今でもあの日のことは夢だったんじゃないかって思うことがあって、でも現実を突きつけられて。の繰り返しだった。けど、これを書いたことで、少し気持ちが楽になった。今まで誰にも相談できなくて屈としてたんだけど、誰かに聴いてほしかったんだな。 書いてると感情が凄く乗ってしまって、嫌に創作臭くなってしまった。 事故に関する記事については「高速道路名 事故 後輩の名字」で調べないともう出てこなくなってしまっていて、これはさすがに晒せないから事実ということを証明するのは少し難しいんだ。 けど、それじゃ「嘘松だ」っていう人を納得させるのは難しいし、自分としても後輩の死を嘘松って言われながら消費されるのは絶対に嫌なので、事故にあった後の車の写真

    後輩を自分の運転で喪ってから4年近くが経った
    meeyar
    meeyar 2023/01/30
    追記と画像も見た、大変だったと思う。「その時」の光景は何年経っても辛い/追突を100%完全に防ぐのは難しい。増田は加害者じゃないよ。よく話してくれたね、ご自分を大事に。増田と後輩の魂安からんことを。
  • そういえば本の数に対してしおりを持っていない

    今年は何を読もうかなとか積んでいるを崩さないとなと読書計画を考えていた ふと読書途中のを見ると何も挟んでいないか付箋を挟んでいるのみで、しおりを挟んでいるものは少ないことに気づいた しおりはたしか三個くらい持っていた気がする 傾けるとゾウの群れが歩くやつ、傾けるとビルがキリンになるやつ、父親にもらった一蘭のブックマーカー それ以外はcocofusen(付箋の台紙の裏も粘着になっていてるやつ)を机の板の側面に貼っているからそれを使ったり、の帯やについていた広告、ひどいときはコンビニのレシートとかを挟んでいる 飽きっぽいので、数冊から10冊くらいは読書途中のがあるが、どこまで読んでいるか頭ではわかっていてもページが分からないものが多く、読み始めに時間がかかっていることに気づいた 付箋は剥がし忘れることが多く、どこまで読んだかのしるしなのか、気になったところを付箋つけただけなのかがわか

    そういえば本の数に対してしおりを持っていない
    meeyar
    meeyar 2023/01/15
    名刺サイズのお店のカード(店舗名やアクセスなど書いてるやつ)や元々本に挟まってる葉書・チラシをよく使ってる。金属で挟むタイプは紙が傷むのであまり使わない/選挙の投票証明の紙使ってたこともある
  • 若年被害女性等支援事業住民監査請求監査結果|東京都

    2023年01月04日 監査事務局 東京都若年被害女性等支援事業について当該事業の受託者の会計報告に不正があるとして、当該報告について監査を求める住民監査請求の監査結果について 令和4年11月2日付けで提出された住民監査請求について、監査委員から、以下のとおり監査結果が出されましたのでお知らせします。 令和3年度東京都若年被害女性等支援事業委託契約の委託料の精算には不当な点が認められ、その限りで件請求には理由があるから、次に掲げる措置を講じることを勧告する。 監査対象局は、件契約に係る事業の実施に必要な経費の実績額を再調査及び特定し、客観的に検証可能なものとすること。 調査の結果、事業として不適切と認められるものがある場合や委託料の過払いが認められる場合には、過去の事業年度についても精査を行うとともに、返還請求等の適切な措置を講じること。 請求の内容 東京都若年被害女性等支援事業に

    meeyar
    meeyar 2023/01/04
  • (追記)colaboがすごいと思う唯一のこと

    なんかいろいろ炎上してるみたいだし、代表のことはなんでそんな敵作るんだと思いながら見てるけど なんだかんだ目の前で弱者女性に危害を加えるやつがいれば身を挺して守りそうというか 弱者を守るという方向性はぶれていないということはすごいと思う(暴走してんじゃねえかとかしっかりと行動できているかどうかは別として) 自分は昔生まれた環境に恵まれなかった子供たちの支援に関わっていたけど 途中から「もうこいつら不幸になろうがならまいがどうでもいいわ、養分として搾取されて生きろ」と思い始めたし 支援を始める前より人間が嫌いになった 「助けを必要としている人は助けたいような姿をしていない」というのは最近一般層にも認識されはじめたことだと思うし 自分もそれを心に刻んでいたはずだけど想像の何倍もやばすぎた 嘘つきですませていいのかってくらい平気で嘘つくというか嘘しかつかねえし裏切りしかしねえし人から何かを奪うこ

    (追記)colaboがすごいと思う唯一のこと
    meeyar
    meeyar 2023/01/02
    増田のは「支援者の二次性トラウマ」に類似する体験と思う。個人の性格や適性で片付けられる問題じゃない。学校や職場でも起き得る。本当は負の感情を自覚した時に他の支援者等とうまく共有できればいいのだけど。
  • 【追記3】恩知らずな元少女がColaboを見て思うこと

    (どうでもいいけどオロナミンCの便じゃなくて瓶でした) ※この記事を読んでもらえるのはありがたいけど、何かや誰かを批判するために引用するのは控えてもらえると助かります。こういう状況にある人たちがいるんだなあという風に知ってもらえるだけで嬉しいです。 Colabo、というか支援団体全般にかもしれない。 全体の流れについてあまり把握できてないのと、Colaboに対する擁護ではありません。ただの感想です。 文章を書くのが苦手だから箇条書きで書きます。 心の優しい人が傷付いてしまう表現もあると思うのでご注意ください。 【私について】 母の彼氏に膣にオロナミンCの瓶を挿れられてその上からフライパンで割られそうになるなどやばいことが増えてきたので家出する→ネカフェ生活→保護してもらう(Colaboではない)→支援を受け自立→今20代 【支援してくれる人たちについて当時思っていたこと】 当に申し訳ない

    【追記3】恩知らずな元少女がColaboを見て思うこと
    meeyar
    meeyar 2023/01/02
  • 聖路加国際病院チャプレン裁判 元牧師らに賠償命令 所属の日本基督教団、聖公会「重く受け止める」 2022年12月24日 - キリスト新聞社ホームページ

    トップ社会・教育聖路加国際病院チャプレン裁判 元牧師らに賠償命令 所属の日基督教団、聖公会「重く受け止める」 2022年12月24日 聖路加国際病院(東京都中央区)で難病治療に伴うケアを受けていた女性患者が、スピリチュアルケアを担当する日基督教団所属の牧師(チャプレン)A氏から性暴力を受けたとして、牧師と病院を運営する聖路加国際大学を訴えていた裁判で12月23日、東京地裁(桃崎剛裁判長)は牧師と病院側に110万円の支払いを命じる判決を言い渡した。 判決によると2017年5月、難病である多発性筋炎を患う女性が、治療を受けていた牧師から2回にわたって病院の一室で胸を触られたり、牧師の下半身を触らされたりした。2018年1月に被害届が出されたことを受け、牧師は同年9月に強制わいせつ容疑で書類送検されたが、12月には嫌疑不十分で不起訴処分となった。 牧師は病院の第三者委員会の調査で性的接触を否

    聖路加国際病院チャプレン裁判 元牧師らに賠償命令 所属の日本基督教団、聖公会「重く受け止める」 2022年12月24日 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2022/12/28
    “行為自体を認めた上で、「女性が自らの意思でマッサージをした」「黙示に同意していた」と主張”って、典型的な加害者の言い訳/本人からの謝罪はないの?
  • 聖路加国際病院チャプレン裁判 日本基督教団が対応の遅れを謝罪 2022年12月28日 - キリスト新聞社ホームページ

    聖路加国際病院で起きたチャプレンによる「性暴力訴訟」の東京地裁判決を受けて、被告の牧師が所属する日基督教団(雲然俊美総会議長、秋山徹総幹事)は12月28日、対応の遅れと被害者の声を丁寧に聞けなかったことを謝罪する声明を発表した。 声明では、「刑事事件としては不起訴となったこと」「日基督教団に関連する施設ではなく、他教団の施設(聖路加国際病院)で起こったこと」「(当該牧師が)日基督教団の無任所教師であったこと」などを事由に、「長らく実質的な対応」ができなかったことについて「教団内の組織に不備」があったと認めた。 その上で、「今後は、日基督教団の教師の養成と育成において、件のような痛ましいことを防ぐために、ハラスメントに関する学習と啓発に努めるとともに、教会を始めとする関連施設においても、再発防止策に取り組みます」「日基督教団として迅速に対応できるよう、組織上の課題についても検討す

    聖路加国際病院チャプレン裁判 日本基督教団が対応の遅れを謝罪 2022年12月28日 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2022/12/28
    “対応が遅れましたこと、並びに、「被害を受けた」との声を丁寧にお聞きしてこなかったことに対して”の謝罪なのに再発防止策しか言わないの?ことが起こった場合の対応をどう改善するか具体的に考えてないの?
  • 島本和彦先生がコミケ101新刊で水星の魔女のグエル全肯定本を発表。本気モードLIVEALIVE「中世編」も

    漫画家島和彦 @simakazu 島和彦は漫画家のPN, 名は手塚。代表作→アオイホノオ(ゲッサン)吼えろペンRRR(サンデーGX)ヒーローカンパニー(ヒーローズ)過去作品→超級! 機動武闘伝Gガンダム 、アニメ店長 炎の転校生、逆境ナイン、燃えよペン、スカルマン 仮面ライダーゴーストの怪人デザイン 、ライブアライブ近未来編キャラデザ などです。 漫画家島和彦12/31 土-西あ50abウラシマモト @simakazu 冬コミ新刊、3冊目は「グエルの受難」、先日表紙あげたらとても評判が良くてびっくり!グエル先輩全肯定(⁉︎)となっております。当日皆さんよろしくお願いします‼︎ #コミケ101 #グエル #逆境 #結婚 #逃げたら1つ進めば2つ pic.twitter.com/YQO6Lftmkz 2022-12-28 12:36:23

    島本和彦先生がコミケ101新刊で水星の魔女のグエル全肯定本を発表。本気モードLIVEALIVE「中世編」も
    meeyar
    meeyar 2022/12/28
    島本LAL!これは欲しい…!
  • silentと「優生」|rhetorico

    ドラマに便乗してアクセス数を稼ぐ浅ましい手話研究者……と思われるかも知れませんが、一応言っておかねばならないことがこちら。 前回の記事に引き続き木曜ドラマsilent、第8話の話題です。ネタバレします。というか字幕で見てなかった人以外、気づかなかったことにも言及します。 あらすじのまとめさて、第8話では、前回の終わりでなんとなく前向きになった中途失聴の想が群馬県の実家に帰ります。そこから回想シーン。聞こえにくくなってきた頃のこと、そして聞こえなくなった頃と家族の思い出。 そもそも実家から出て東京の大学にスポーツ推薦で進学して寮に入って活躍してたはずなのに、耳が聞こえなくなっていくという病気のために、実家にちょいちょい帰ってきていたみたいな想くん。自分でそんな大きな症状に対処できなかったんだろうなとも思うけど、なんというか、篠原涼子演じるお母さんが献身的すぎて「何歳の子どもの母なんだろう」と

    silentと「優生」|rhetorico
    meeyar
    meeyar 2022/12/21
    手話・ろう者関連のドラマは問題わかってない人が脚本書いてる感が多すぎてもう見なくなった。でもこれは酷すぎる。知らないでは済まされない。
  • silentと日本手話|rhetorico

    去年も大人気であっという間に埋まってしまったので、今年は日語学会でもお世話になったまつーら先生にいち早くお声がけいただき、#言語学な人々 アドベントカレンダーに参加。今日は私の誕生日である。 さて、聞こえないことをテーマに、手話がよく出てくる木曜ドラマ #silent は、今季一番流行ってるドラマだという。来週最終回! 最近、手話を扱うドラマが立て続けに何か出ている(佐藤健のNetflixドラマ「初恋」とか・・・ 未見)。映画だと盲ろう者の福島先生の母役を小雪が演じている「桜色の風が吹く」もやってる。エンターテインメント界が、障害をタブーではなく題材として使うようになってきているのは、悪いことでは無いと思うが、ドラマチックな展開を求めるが故に、かなり事実と異なる世界観になってしまうのもよくある話だ。silentはここまでのところ、そこまで逆鱗に触れずに、当事者や手話をよく知る関係者に違

    silentと日本手話|rhetorico
    meeyar
    meeyar 2022/12/21
    ドラマ見てないけど一点だけ。CODAはろう者ではないが日本手話的な「間」というかイントネーションをネイティブで身につけてたりする。「ろう文化」に属するとは言って良い気がする。
  • 娘への強制性交、罪に問われた夫に「処罰は望みません」 法廷で妻が語った驚きの理由 - 弁護士ドットコムニュース

    自分の子どもが性犯罪の被害に遭い、その加害者が、自分の夫だったと分かった時のショックは計り知れない。としては、子どもを連れて離婚するという選択肢が現実味を帯びてくる局面だ。 とはいえ、夫が一家の経済的な支えとなっている場合、なかなかそれも難しい。別れを選択しないも、これまで法廷で見てきた。そしてこの事件でも、は夫との別れを選択することなく、共に生きる道を選んだ。住宅ローンのためだった。(ライター・高橋ユキ) ●の出勤中に被害 被告人は今年4月、当時5歳だった実の娘に口淫をさせ、その様子を動画撮影したほか、昨年10月、11歳の女児に乳房や陰部を撮影させそれを送信させたという児童ポルノ禁止法違反、強制性交等、児童福祉法違反の罪に問われていた。 東京地裁立川支部で公判が開かれていたのは今年の秋。法廷前に貼られている開廷表に、被告人の氏名は掲載されていない。被告人の名が明らかになることで被

    娘への強制性交、罪に問われた夫に「処罰は望みません」 法廷で妻が語った驚きの理由 - 弁護士ドットコムニュース
    meeyar
    meeyar 2022/12/20
    親の経済状況や生活環境、夫婦のパワーバランスの程度に影響を受けることなく被害児を確実に保護して加害者と分離させるシステムの構築が望まれる/経済事情故の母の訴えは加害者に都合良い状況で責めるより改善が要
  • カルトと宗教の違いは? 旧統一教会元信者の牧師が抱える「宿題」 | 毎日新聞

    キリスト教団白河教会の竹迫之さん(55)は、10代後半の約2年間、旧統一教会に入信し集団生活を送った。母親に懇願されて縁を切った後は、聖書を学び直して牧師になり、2世信者らの支援に奔走してきた。ほかの宗教者とは一味違った経歴を持つ竹迫さんの目に、社会を脅かすカルトの問題はどう映っているのだろうか。【聞き手・太田敦子】 ――「旧統一教会はカルトであって宗教ではない」という指摘もある。カルトと宗教の違いは何か。

    カルトと宗教の違いは? 旧統一教会元信者の牧師が抱える「宿題」 | 毎日新聞
    meeyar
    meeyar 2022/12/18
    宗教ではないカルトに注意すべきというのはその通り。でも宗教者は「カルトから離れうちの集まりへ」の危険性を認識してほしい。死生観についても特定の信仰持たない人に信仰押し付けのリスクを正当に踏まえてほしい
  • 【宗教リテラシー向上委員会】 統一協会の何が問題なのか(3) 川島堅二 2022年12月25日 - キリスト新聞社ホームページ

    カルト問題に私が関わるきっかけは1995年3月、オウム真理教(当時)による地下鉄サリン事件だった。衝撃的だったのはサリン散布の実行犯たちがいずれも高等教育を受けた若者たちだったことだ。実行犯の1人である広瀬健一が、当時私の勤務していた大学の所在地の近くに入信前に居住していたことも事件を身近に感じさせた。 大学で宗教学を講じる一教員としても、またキャンパスミニストリーを担う教務教師としても、この問題は避けて通れないという思いから、この事件を機に研究者や宗教者、法曹関係者、スクールカウンセラー、カルトの脱会者及び家族によって結成された日脱カルト協会(当時は研究会)に関わるようになった。 以来30年近い年月、一会員として、理事として、現在は顧問としてこの協会に関わり続け、扱ったテーマの変遷は、この間の日におけるカルト問題の移り変わりを象徴している。 オウム事件直後のテーマは「カルトとはそもそ

    【宗教リテラシー向上委員会】 統一協会の何が問題なのか(3) 川島堅二 2022年12月25日 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2022/12/18
    ここで使われている写真は以前Eテレでやってた「問われる宗教とカルト」のひとコマ。宗教二世問題にほとんど踏み込んでいなかった&当事者不在の座談会なのに「統一協会の何が問題なのか」ともっともらしく言われても
  • 【漫画】暴力を振るう男性が何を考えてるか【注意】暴力表現があります

    三次元 大介🗾🇯🇵 @3_Jigen_daisuke @mizutanimidori 加害者プログラムに参加しているだけ修正しようという姿勢が見られますね。女性も男性も、自分は間違っていないと思い込んでいる人は自分の弱みと向き合う勇気がないため逃げ続けます。身近にいますが、カルト信者のように、自分を信じて疑わない。そういう人こそ外からの指摘を聞いてみて欲しいのに。 2022-12-17 09:54:46

    【漫画】暴力を振るう男性が何を考えてるか【注意】暴力表現があります
    meeyar
    meeyar 2022/12/18
    漫画中盤、妻から責められたと感じる=被害性の感覚(相手が悪いのに)はありがち。妻に対する誓約書、DVしたことの言及はあるけどそこから妻が受けた被害や影響は書いてない。これらの自覚が薄いと自己正当化になり易い
  • 物議を醸した「生理中に使える真っ赤な入浴剤」販売元にインタビュー 「社内でも色やキャッチコピーに否定的な意見があった」

    生理中の女性をターゲットにした、湯船を真っ赤に変えるバスボム(入浴剤)が、SNS上で「違う、そうじゃない」「生理中に真っ赤な液体見たくない」などと物議を醸しています(関連記事)。ねとらぼ編集部では、販売元のドリームズに開発の経緯について取材しました。 Bloody Bomb開発中製品イメージ(関連記事:生理中の女性用に開発された真っ赤な入浴剤が物議 「違う、そうじゃない」「生理中に真っ赤な液体見たくない」) 宣伝用のポスター(関連記事:生理中の女性用に開発された真っ赤な入浴剤が物議 「違う、そうじゃない」「生理中に真っ赤な液体見たくない」) 物議を醸している「Bloody Bomb(ブラッディボム)」は、生理中に身体を温めることは生理痛緩和につながるとされていることを受け、開発された入浴剤。宣伝用のポスターでは生理中に湯船に浸かって体をいたわる「生理浴」という概念が提唱されています。 湯船

    物議を醸した「生理中に使える真っ赤な入浴剤」販売元にインタビュー 「社内でも色やキャッチコピーに否定的な意見があった」
    meeyar
    meeyar 2022/12/01
    お湯が真っ赤でも月経中の入浴もいいけど、湯船洗う手間は一緒(血液混じりはきれいにしておかないと残りやすい)なんだよな…
  • いじめ被害者の側が、なぜ別室登校に? 悩む教育現場、加害者にも学ぶ権利があり…<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web

    いじめた側が教室に通えて、いじめられた娘がなぜ別室で自習なのか」。中学2年の女子生徒の父親から、「ニュースあなた発」にこんな訴えが寄せられた。学校のいじめでは、被害者が別室登校や不登校になりがちだ。いじめを受けた側が教室を追われるような状況はいたたまれないが、加害者にも学ぶ権利がある。どうすればいいのか。教育現場での苦悩が続いている。(鈴木みのり)

    いじめ被害者の側が、なぜ別室登校に? 悩む教育現場、加害者にも学ぶ権利があり…<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web
    meeyar
    meeyar 2022/11/30
    “学校側は、いじめを繰り返さないよう加害者に教育する”この具体的内容が求められるのに「教育する」「反省させる」止まりで肝心の方法が言われない。加害者にどう教育するの?(言うこと聞かない)が現場の本音では