タグ

学校に関するmeganemegane103jpのブックマーク (2)

  • 天然パーマとストレートヘアの仁義なき・・・。 - あれこれやそれこれ

    2016 - 03 - 09 天然パーマとストレートヘアの仁義なき・・・。 ☆雑感☆ ☆雑感☆-どうでもいい話 スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 今日は雨。朝からきちんと髪を湯洗いしてドライヤーをあててスタイルバッチリにしても、ヘルメットをかぶり風に揺られ雨に濡れていくうちにもう髪はクチャクチャ。 そう、私は天然パーマ。雨は天敵。どんなに伸ばしても湿気でうねる髪の毛。いい天気であっても油断できない。おでこに浮いた汗ですら水分、髪に触れた途端に髪は落ち着きを失いあらぬ方向に向けて・・・うねる。 僕の場合、なぜかわからないんだけど、前髪が8センチを過ぎたあたりから急に耳方向に曲がる。特に左側。右側はあんまり曲がらない。同じ頭でも天然パーマって変わるんですよね。 ああ、ストレートの髪の毛の人っていいなぁといつも思う。 サラリと伸ばした前髪は風にハラハラ

    天然パーマとストレートヘアの仁義なき・・・。 - あれこれやそれこれ
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2016/03/10
    私は面倒くさくなって坊主にしました。
  • なぜテスト成績だけは「個人情報」扱いされるのか

    スクールカーストでよく言われるのは「運動ができるやつは上位にいける」という要素だ。 確かに運動ができるのは素敵だと思う。特技の一つとして伸ばせばいいと思う。 ただ、「勉強ができる」ことはけして評価を上げる軸にならない。そもそもテストの成績は隠されていて、頭がいいかイマイチなのかは授業中の発言からしか推測できない。 (そしてそれだけではわからないこともある。おとなしい子供では授業の場では表に出せないこともある。) 学校という世界において、なぜテスト成績だけは個人情報としてがっちり保護されるのか。 運動能力は体育の時間に見ればわかる、 音楽も見ればわかる、 図画工作も見ればわかるし作品が展示されたりする。 この辺りが得意な人たちは、自分のプライドを保つことができる。 周りからも「あいつは○○が得意ですごいな」と認めてもらうことができる。 ただ、翻って勉強を頑張っている子はどうなのか。 テストの

    なぜテスト成績だけは「個人情報」扱いされるのか
  • 1