タグ

仕事に関するmeganemegane103jpのブックマーク (60)

  • AWS EC2が勝手に再起動するので対応した

    最近、番環境でおかしな現象が発生していたので、書き記します。 対策して今の所、再起動は発生しなくなりましたが、ちょっと納得出来ない感じです。一つの例として、参考になればと思います。 EC2が勝手に再起動をする 2021年5月になってから、どうにも再起動をします。番サーバがバンバン勝手に再起動します。1日2回~3回くらい。最も酷いときは1日に10回以上、30分~1時間おきに勝手に再起動していました。 2021年3月くらいに構築したサーバで、2021年4月末くらいまでは調子が良かったです。インスタンスはt2.medium。リージョンは東京です。 夜中は再起動は発生しませんでした。 なんだこれ。。。というのを対応しました。 現状を確認する OSとソフトウェアの状況 OSはAmazon Linux2の最新のやつです。2021年3月くらいにyum updateで最新の状態にしています。2021年

    AWS EC2が勝手に再起動するので対応した
  • manifest.jsonはBasic認証がかかっていると通らない

    なんだコレ。ということで、調べてみるとmanifest.jsonはbasic認証がかかっているとそれを突破できない様子。 GET /manifest.json 401 (Unauthorized) manifest.json:1 Manifest: Line: 1, column: 1, Unexpected token. login:1 Site cannot be installed: the manifest could not be fetched, is empty, or could not be parsed で、以下のcrossorigin=”use-credentials”を追加すると、Basic認証も突破できるよ <link rel="manifest" href="./manifest.json" crossorigin="use-credentials"> mani

    manifest.jsonはBasic認証がかかっていると通らない
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2021/02/19
    manifest.jsonはテストとかでbasic認証かかっていると、エラーになってうざいので調整した。
  • 「紙に印刷すると間違いに気づく理由」に根拠はない - izumino’s note

    「紙」に印刷すると間違いに気づく理由(リコー経済社会研究所)「反射光」と「透過光」の性質の違い。反射光で文字を読む際には、人間の脳は「分析モード」に切り替わる。画面から発せられる透過光を見る際、脳は「パターン認識モード」になるhttps://t.co/Bmfx0Tcr5q— 500drachmas (@500drachmas) 2020年9月15日 これは先月拡散されていた「リコー経済社会研究所」による記事だが、大事なことを先に言うならこの内容に科学的な根拠は何もない。 記事の中身をしっかり読めば、前世紀に行われた研究(つまりCRTディスプレイが液晶へ移行せず、Retinaディスプレイの端末も当然登場していない時代のもの)に対して最新研究のアップデートをしていないし、そもそも「脳科学者」の研究ではないことも分かるはずだ。 話題になっているこれ、文を読んでもマクルーハンがそう言っています以

    「紙に印刷すると間違いに気づく理由」に根拠はない - izumino’s note
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2020/10/21
    媒体が変わると、真面目に読み直すからかな。。本番リリースすると気づくバグみたいな感じ。
  • 安くてもしっかり利用できるEFOなツールを作りました。

    中小企業様向け格安EFO|業界最安値月額2,980円の【EFOサプリ】 | 中小企業様向け格安EFO|業界最安値月額2,980円の【EFOサプリ】 EFOサプリの特長 充実の機能   EFOに必要な基的な機能を備え、ECサイトのCVR向上に貢献します。 簡単!即日導入   ネットでお申し込み、面倒な手続きもなくセルフサーブで簡単に導入できます。... EFOとは 「エントリーフォームオプティマイゼーション」ということらしいです。問い合わせフォームなどの最適化のためのツールです。入力チェックをしたり、どのようなエラーが発生しているかを表示したりすることで、フォームの完了率を上げることができます。 また、どの項目でエラーが発生していて離脱しているかのレポートも見ることができるので、問い合わせフォームの改善を刷ることが可能です。 導入できる入力フォーム javascriptをフォームに埋め込む

    安くてもしっかり利用できるEFOなツールを作りました。
  • Cakephp3のAuthでUsers以外のテーブルを指定する

    Users以外のテーブルを指定する方法です。たまに管理画面が別れていたりする場合などに利用します。AppControllerなどのBeforeFilter辺りに記述してください。 userModelというのを指定すると、ログイン時に参照するデータベースのモデルが変更されます。 ログインのアクションや、ログイン後に遷移する設定、エラー文字列は適宜変更してください。 // auth設定 $this->loadComponent('Auth', ['authenticate' => [ 'Form' => [ 'fields' => [ 'username' => 'mail_address', 'password' => 'password', ], 'userModel' => 'AdminUsers', 'scope' => ['status' => MST_ON], ], ], 'log

    Cakephp3のAuthでUsers以外のテーブルを指定する
  • なにか作り出す系の仕事で起業して、成功に近づけるための1つの勘所

    一人で起業してから結構長いこと経過します。多分6年とか7年位なんじゃないかと思います。多分。ずっとウェブ系の開発のお仕事をしています。いろいろな人に助けられているんですね、きっと。ありがとうございます。 今後、なにか作り出す系のお仕事起業や独立してやっていこうとする人のために、1点だけ気をつけておくと成功しやすくなるかもしれない勘所を書きます。 需要はあるか知らないけどね。あくまで、個人の感想ですよ。 仕事の対価。お金の感覚がずれている客や会社には特に注意 発注元でも、パートナーでも、どのような場合でもお仕事を受けるとき、単価や請求する金額や条件を決めて相手にお知らせすると思います。そのときに以下のような、お金に関する言葉が出てきたときは要注意です。 「高い!」 「たかっ!」 「もっと安くして」 明確な理由が存在しない状態で、この辺の言葉が1度でも出てきた場合は、その人や会社と付き合うの

    なにか作り出す系の仕事で起業して、成功に近づけるための1つの勘所
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2020/07/20
    起業したときに成功する確率を上げる。
  • なぜプロジェクトは炎上するのか?炎上しやすい4つの傾向と、炎上を防ぐ3つの対策 - paiza開発日誌

    Picture by ITエンジニアを目指す女子高生たちの学園ライフ4コマ漫画『ぱいじょ!』 こんにちは、谷口です。 某Mずほ銀行の案件のニュースが出たとき、弊社でも結構話題になりました。 あんなに巨大なプロジェクトをしずめるのは、もう当に不可能なんじゃないかと思いますが、どんなに大きな炎上も、恐らくは小さな火種が集まって、やがて大きな炎となってしまった結果だと思いますし、最初の小さな火種の段階からぷちぷち消していけたらこんな結果にはならなかったはず……。 という話をしていたときに、paizaのエンジニアが「かつて炎上しているプロジェクトに自ら突入していくのが趣味だった」などと言い出しました。「そういう性癖なのかな」と思ったんですが、聞いてみると 「炎上しているプロジェクトに行くと『優秀な人たちはどんな振る舞いや働きをして炎上をしずめているのか』『何が原因で炎上したのか、どの時点で何をし

    なぜプロジェクトは炎上するのか?炎上しやすい4つの傾向と、炎上を防ぐ3つの対策 - paiza開発日誌
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2016/07/29
    おぉ、怖い。
  • クラウドワークスのファンダメンタルズは悪化してないの?頑張れ!クラウドワークス!

    クラウドワークスのファンダメンタルズは悪化してないの?頑張れ!クラウドワークス! 更新日時:2016年03月02日 10:25 先日、クラウドワークスで月収20万超え、わずか111名。働き方革命の未来はどこにある?と言うブログ記事を拝見しました。 私はいわゆるフリーランサーとしてWeb製作をする傍らFXをしており、それで生計を立てています。年収は・・・口に出した途端にウソ臭くなるのでここでは書きませんが、クラウドワークスにおける『月収20万超え、わずか111名』には入っています。 クラウドワークスでは、色々な種類の仕事があるのですが、その中でもWeb製作は比較的単価の高い方だと思います。私のクラウドワークスにおける仕事の客単価は5万円~100万円/1件程度で、ならせば30万円/1件前後なのではないかと思います。ちなにみ似たようなサービスにランサーズというモノもアリ、こちらも大体同じような客

    クラウドワークスのファンダメンタルズは悪化してないの?頑張れ!クラウドワークス!
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2016/03/03
    カタカナ横文字が多いと思いました。
  • 若手社員にありがちな仕事の見通しの甘さについて

    よんてんごP @yontengoP 後輩ないし自分の部下が何かしらのミスをした。当然ミスを窘め、善後策を協議し再発防止を促すのだが、 その際にミスをした人に対して 「質問」をするのは得策か否か、である。 よんてんごP @yontengoP 「質問」というのは例えば 「どうしてこういうミスが起こったと思う?」とか 「ならば次はどうしたらよいと思う?」 のような いわゆる「自分で考えさせる」パターンの質問である。

    若手社員にありがちな仕事の見通しの甘さについて
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2016/01/23
    感覚的に初期見積りの慣れてる仕事だと1.5倍、慣れていないやつだと2.5倍くらいの工数になるのが多い気がします。
  • パワーポイントを禁止する企業が増えている - 自分の仕事は、自分でつくる

    昨日ぼんやりとポッドキャストを聞いていたら、こんな言葉が耳に飛び込んできました。 「アマゾンはパワーポイントの使用を禁止しているみたいですね」 調べてみると、Amazonのジェフ・ベゾス氏は「パワーポイントはプレゼンする側を楽にさせ、聞く側を混乱させる」と言って、パワーポイントの使用を禁止したそうです。他にもfacebook COOのシェリル・サンドバーグ氏や、Linkedinのリード・ホフマン氏などがパワーポイントの使用を禁止しているとか。確かに大げさなグラフィックやテキストが盛りだくさんの資料は見ていて疲れますし、聞き手が資料に集中することで、提案者の「想い」が届かなくもなります。 でも一番大きいのはたぶん、「無意味な行動を誘発するから」ではないでしょうか。 日々感じていることですが、とにかく“必要以上に”企画書のボリュームを多くして、過剰な演出をしようとする人が多い。情報やデータも盛

    パワーポイントを禁止する企業が増えている - 自分の仕事は、自分でつくる
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2015/12/17
    たまにいると思いました。自己満足のやつは楽しくないです。
  • 山手線新型E235系、トラブル続出 1日運転見合わせ:朝日新聞デジタル

    拡大する 出発を待つ山手線の新型車両「E235系」(右)。左は従来型の車両=30日午後、東京都品川区の大崎駅、林敏行撮影 JR山手線の新型車両「E235系」(11両編成)が11月30日、営業運転を始めた。新型車両は車内のデジタルサイネージ(電子看板)を大幅に増やし、車いすやベビーカー用のフリースペースを全車両に設けた。13年ぶりとなる山手線への新型車両投入だったが、導入初日にトラブルが相次ぎ、同日夜に運転を取りやめた。12月1日の運転も見合わせる。 JR東日によると、新型車両は当面、量産先行車の1編成だけが走り、1日最大19周の営業運転を続ける予定だった。しかし、同日午後3時22分ごろ、目黒駅(東京都品川区)で数十センチすぎて停車した。さらに同日午後6時47分ごろ、大崎駅(同)でホームのドアとともに新型車両のドアに不具合が生じ、15分ほど運転を見合わせた。 また午後10時52分ごろ、大塚

    山手線新型E235系、トラブル続出 1日運転見合わせ:朝日新聞デジタル
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2015/12/01
    対応している人たちは大変だ。。。
  • 日本の生産性が低いのは「時間を費やして頑張っていたこと」が、失敗したときの保険になるから。 - ツイブロ|ゲーム感想とか色々

    アメリカ人ってあんなに雑なのか…」 日米の働き方を比べた動画に「驚き呆れた」の声 仕事スタイルは、アメリカはラフだが、日は馬鹿丁寧。でも、生産性はアメリカが高く、日の方が低い。てなことが書かれていました(雑な要約)。 僕はアメリカで働いたことがないから、比較した話はできないけれど、これは何となく分かるなぁと。 たとえば、 見えてない部分まで完璧にしようとする 結果より、ルールを守ることが大事 万に一つも間違いがあってはならない 書類を綴じるときは、綺麗にそろえる 社内向け資料の作りこみ メールの形式的な挨拶がまわりくどい こんな感じで、ひょっとしたらアメリカでもそうかもしれないけど、パッと思いつくだけでも、生産性を落としていそうな要因はたくさんあります。 中でも僕が深刻だと思うのは、三つ目に挙げた「万に一つも間違いがあってはならない」という思想。あらゆることに当てはまりそうだけど、1

    日本の生産性が低いのは「時間を費やして頑張っていたこと」が、失敗したときの保険になるから。 - ツイブロ|ゲーム感想とか色々
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2015/11/25
    もっと真面目に手を抜きましょう
  • 何のために働くのかわからなくなった時、ヒントをくれる技術者達の言葉12 - paiza times

    Photo by Petras Gagilas こんにちは、谷口です。 毎日仕事をしていると、仕事やキャリアについてどうすべきか悩むことがあると思います。 「開発は好きだけど、激務で精神的にも疲れてきた」 「自分で便利なシステムを考えて作りかったけど、現実は振ってきた案件を消化するだけになってる気がする」 「やりたいことがわからなくなってきた……自分はこのままでいいんだろうか?」 等々……課題や壁にぶつかったとき、不安が消えずにどうしたらよいかわからくなったとき、世界の著名なIT技術者や経営者の方々の言葉が助けになることもあります。今回は彼らのマインドに触れられるよう、ヒントになりそうな言葉を抜粋して集めてみました。(元の発言が英語によるものは意訳になります) ■ITエンジニアや経営者たちによる名言 ◆ポール・グレアム(スタートアップ養成所・Yコンビネーター創業者) 他人にとっては仕事のよ

    何のために働くのかわからなくなった時、ヒントをくれる技術者達の言葉12 - paiza times
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2015/11/23
    ちょっと元気になった。
  • 自分より年上の後輩が入社してきたら何て呼ぶ?さん付け?くん付け?それとも呼び捨て? - WAROLOG

    まいど!ワロリンスだす サラリーマンやってた時は営業会社だったこともあり、中途入社で入ってくる人が結構いました その時は自分が20代前半だったのでほとんどの方が自分より年上 で、気になってたのはなんて呼べばいいんだ?ってことでした 今回はそんなお話 さん?くん?呼び捨て? 自分は先輩や上司に呼び捨てで呼ばれていました いや、自分だけではなくほぼ全員ですね 1000人規模の中小企業でもそれが当たり前だったんです そういう風潮だったので自分も俺の方が先輩だ!って威厳を保つ為に最初は呼び捨てで呼んでいました だけど、なんか違和感があったんですよね 自分より年上の人を呼び捨てにするのがなんか抵抗がありました 自分より社会人長くやってる30歳の人に対して、新人の当時23歳の若造が呼び捨てですよ? はたから見たら、なんかおかしい光景ですよね まぁその会社ではその人は自分より新人だから指示されたりは普通

    自分より年上の後輩が入社してきたら何て呼ぶ?さん付け?くん付け?それとも呼び捨て? - WAROLOG
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2015/11/23
    全部「◯◯さん」にしておけば、別に困らない。
  • 誰にでも簡単に操作ができるものほど作るのは難しいと思う | 怪しい物を開発するブログ

  • どんなスキルが身に付く? 話題の「プロゲーマー専門学校」に潜入してきた

    2015年2月、日初となるプロゲーマー養成コースの創設を発表して一躍話題となった東京アニメ・声優専門学校(以下、東京アニメ)。世間では「プロゲーマー専門学校」と呼ばれているが、正確には東京アニメが新設した学科「e-sports プロフェッショナルゲーマーワールド」を指す。来年4月に開講予定で、一般入試の受付も11月から始まった(AO入試は定員に達したので締め切り)。 前代未聞の学科を前に、「どうすればプロゲーマーになれるの?」「プロゲーマーってべていけるの?」「学校で何を学ぶの?」「他の就職先はどんなところがあるの?」など、疑問の声は尽きない。聞き慣れない職業のため、親を説得するのに苦労している入学希望者もいるかもしれない。 例えばにわかゲーマーの筆者が今からプロゲーマーを目指すことは可能なのか? 実際に江戸川区・西葛西にある東京アニメに潜入し、その目で確かめてきた。 「入学希望者の数

    どんなスキルが身に付く? 話題の「プロゲーマー専門学校」に潜入してきた
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2015/11/17
    もう、何でもありですね
  • 誰にでも簡単に操作ができるものほど作るのは難しいと思う | 怪しい物を開発するブログ

  • 綺麗な資料作成に使えるAWSアイコン素材

    お客さんにプレゼンするときや、開発資料としてサーバ構成図を作成する時に便利なAWSの公式アイコン素材を紹介します。これでAWSのアイコンを利用して、綺麗な資料を作ることができます。 例えば、以下の様な感じの図です。 ■AWS公式でアイコンを配布している AWSからアイコンの素材が無料で配布されています。結構高解像度で綺麗です。EC2のアイコンや、S3のアイコンなどすべて一通りダウンロードすることができます。以下のURLからダウンロードできます。

    綺麗な資料作成に使えるAWSアイコン素材
  • 戦略的思考の人は、スキルの掛け算を意識する。

    「スキルを高めたい」という理由で転職を選ぶ人が増えているように思う。 エンジニアになりたいんです、ライター志望です、マーケティングの仕事を希望します。そのように彼らは言う。 ロンドン大学ビジネススクール教授ののリンダ・グラットン氏が、「高度な専門技能を身につけるには、仕事に費やす時間の半分以上を、技能習得にあてなければならない」※1と述べたとおり、多くの人は「スキルのつく職場」を探すのに必死だ。 ある意味その行動は正しい。今の時代に求められるのは、会社人間となったネラリストではなく、専門技能に通じ、どの企業でも使うことのできる知識を持つ、スペシャリストであるからだ。 だが「転職で失敗する人」は後を絶たない。 ・下積みだけをやって3年が終わった ・入社したら雑用ばかりだった ・スキルが身につかない仕事ばかりだった 「忍耐が足りない」「仕事が悪い」と言う方も居るが、実際のところは忍耐や仕事の問

    戦略的思考の人は、スキルの掛け算を意識する。
  • 家に居るのに帰りたいと思うこと

    が頻繁にある。 もちろん外にいるときは家に帰りたいと思うし帰ったらホッとする。 でも家で過ごしてる時でもふとしたときに「帰りたいなぁ」って思ってる。 どこに帰りたいんだろう。住んでる場所とか仕事とか、今の俺を取り巻く環境が来の居場所じゃないってことなんだろうか。 モームの月と六ペンスにこんな話があった。生まれる場所を間違えた人が世の中には一定数居る。彼らは見たこともない故郷を懐かしみ、自分のものではない人生を生きるという。 どうも俺の「帰りたい」はこれなんじゃないかという気がする。 故郷に限らず、仕事とか生き方を間違えてると他人事のような毎日に感じられるんじゃないだろうか。 だとするとそれを見つけることしか救いは無くなる。生きてるうちにこれだ!ってなるものが見つかるのかな。

    家に居るのに帰りたいと思うこと
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2015/10/22
    よくあるやつですね