2013年4月12日のブックマーク (26件)

  • 仙谷氏がアベノミクスを批判「むちゃくちゃだ」 - MSN産経ニュース

    仙谷由人元官房長官は12日、民主党の厚生労働部門会議で安倍政権の経済政策「アベノミクス」を「むちゃくちゃだ」と痛烈に批判した。 弁護士資格を持つ仙谷氏は「労働問題の専門家」として招かれ、約20分間にわたって持論を展開。政府内で議論している解雇の金銭解決ルールについて「アベノミクスの中で、金銭解決により自由に解雇ができるのだという理屈がまかり通ると、製造業だけでなく社会全体がもっとおかしくなる」と規制緩和路線に異を唱えた。 批判の矛先は日銀の金融緩和策にも向かい「日銀が国債を買い占めたら、市場は成り立たなくなる」と訴えた。

    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    お前が言うな案件
  • ★ 祝・Jコミ2周年!・・・いよいよ成人向けマンガも完全無料化!! - (株)Jコミックテラスの中の人

    おかげさまで、日4月12日、Jコミはめでたく正式公開2周年を迎えました! これを記念して、Jコミでは 成人向けマンガの完全無料化! 高機能な「プレミアム300」(月額300円)の導入と、そこで使える無広告マンガビュワーVer.5「カヲル」の公開 という2大改革を行います!!(^^) また、これを機に従来の成人向けサイト「Jコミプレミアム」の名称を、「JコミR18」に変更いたします。更に、スマートフォン(iOS,Android)向けの新型アプリも公開いたしました。新型アプリに関しては、こちらをご覧下さい。 【1】成人向けマンガの完全無料化 これまでのJコミでは、月額100円という驚きの安さで「成人向けの絶版マンガ」を読むことができました。 しかし、たった100円の課金であっても、完全無料の「一般Jコミ」に比べればどうしても読むハードルが高くなってしまいます。この差を是正しようというのが今回

    ★ 祝・Jコミ2周年!・・・いよいよ成人向けマンガも完全無料化!! - (株)Jコミックテラスの中の人
    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    前進してるなぁ。正直尻すぼみで終わると思ってた。
  • “五輪招致より被災地復興”長州の正論どう聞く – 東京スポーツ新聞社

    革命戦士・長州力(61)が、2020年東京五輪招致に“待った”をかけた。 レスリングで1972年ミュンヘン五輪に出場した長州は、20年五輪から除外候補となったレスリングの競技存続を訴えるため10日、母校の専修大学レスリング部を訪れた。訪問は約20年ぶりで、レスリングシューズに履き替えた長州は後輩をマンツーマンで指導(=写真)。「レスリングはオリンピックが始まって以来、ずっとメダルを取ってる種目。ずっとやってほしい」とアピールした。 ところが一方で、長州の思わぬ発言で報道陣が騒然となる場面があった。東京五輪招致について「オリンピックへの予算があるなら東北に使ってほしいというのはある」と切り出したのだ。 長州は「東京でやるのはいい」と五輪招致そのものに反対しているわけではない。では、なぜ“待った”をかけたのか。紙に真意を明かした。「(決まったら)東北の人もよかったって思うかね? まずこっち側

    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    政治的・経済的な問題ではなく、気持ちの問題を問うてる
  • 47NEWS(よんななニュース)

    別学率全国2位の栃木県、共学賛成は7割超 中学生アンケート 進路選択では重視せず? 男女別学を考える㊦

    47NEWS(よんななニュース)
    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    今更見つかることもあるのか。
  • ピョンヤン市内には緊張感はなし NHKニュース

    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    やっぱり国民には知らされてないのか。:ピョンヤン市内には緊張感はなし
  • イスカンダルはアレクサンダー! 外国人の名前の謎 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    人気ロックバンド「ローリング・ストーンズ」のボーカリスト、Mick Jagger(ミック・ジャガー)、伝説的なヘビー級のプロボクサー、Mike Tyson(マイク・タイソン)、米国のシンボル的なキャラクター、Mickey Mouse(ミッキーマウス)。この3人の共通点とは何か、皆さんはお分かりだろうか?ミック、マイク、ミッキーの共通点は?実は、いずれの名前(ミック、マイク、ミッキー)もMichael(マイケル)

    イスカンダルはアレクサンダー! 外国人の名前の謎 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    いやいや、日本語のあだ名と一緒にしちゃいかんでしょ。クレジットカードのサインであだ名書くか?
  • 「刺身が生なんだが…」「癒着しましょうや…」などの不可解な言葉を吐く「部長bot」登場

    「先日、惜しまれずに定年退職した上司の言葉を30分に1度の頻度で吐き出します。誹謗、中傷、差別意識、イジメ、僻みといった剥き出しの感情と魂の言葉はきっと皆様の心を打つものと思います。」ということで、「Everything You’ve Ever Dreamed」のフミコフミオさんが10年間にわたって大学ノート数十冊に記録してきたという部長の言葉を吐き続けるbotを公開しました。「混迷の時代をサバイブする一助としていただければ嬉しい。いつフォローするの?今でしょう!」とのことですが、この部長、なかなかのくせ者です。 部長 (bucho_ha_oreda)さんはTwitterを使っています https://twitter.com/bucho_ha_oreda 【プレスリリース】「上司の言葉をまとめてみたよ」の展開について - Everything You’ve Ever Dreamed htt

    「刺身が生なんだが…」「癒着しましょうや…」などの不可解な言葉を吐く「部長bot」登場
    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    GIGAZINEでさらされてるw:「刺身が生なんだが…」「癒着しましょうや…」などの不可解な言葉を吐く「部長bot」登場
  • 甘利大臣「消費税は納めるものだ」 NHKニュース

    「消費税還元セール」を禁止する政府の法案に、小売業界から反対の声が出ていることについて、甘利経済再生担当大臣は「消費税は還元するものではなく納めるものだ」と述べるとともに、法案は売る側による価格設定を規制するものではないという認識を示しました。 政府は納税の公平性の観点から、「消費税還元」などとうたったセールを禁じる法案を今の国会に提出しましたが、流通大手のイオンなど小売業界から、セールは企業努力の範囲内であり、法律によって規制すべきではないと反発が出ています。 これについて、甘利経済再生担当大臣は閣議のあとの記者会見で、「『消費税還元セールはやめてください』というお願いをしている。消費税は還元するものでなく納めるものだ」と述べました。 そのうえで、甘利大臣は「価格設定について、いくらで売らなければいけないとは全く申し上げていない。経済原則の中で価格を下げ、消費者に安く商品を提供しようとい

    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    本気で言ってんのか?
  • だまされたふりで2度の逮捕に協力 NHKニュース

    振り込め詐欺に気付いた都内の69歳の女性が、だまされたふりをして男をおびき出し、張り込んでいた捜査員が現れた男を詐欺未遂の疑いで逮捕しました。女性は以前も、だまされたふりをして逮捕に協力していました。 10日午前10時ごろ、東京・西東京市に住む69歳の女性の自宅に、息子を名乗る男から「小切手が入ったカバンをなくした」と電話がありました。女性は息子がいないため、すぐに振り込め詐欺に気付き、とっさの判断で「また電話してね」と伝えて、警視庁に通報したということです。 その後、女性の自宅には男から何度も電話があり、女性は待機していた警察官の指示を受けながらだまされたふりを続け、「家の改築資金としてためている400万円くらいなら何とかなる」と伝えました。 そして、その日の午後に西武新宿線田無駅の近くで現金を渡すという約束をして、受け取りに来た男に現金の入っていない紙袋を渡し、張り込んでいた捜査員が職

    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    能動的に罠を張ってるわけじゃないから囮捜査には含まれないのかな?
  • Google、死後のアカウントを管理できる機能を米国でスタート

    Googleは4月11日(現地時間)、ユーザーが自分の死後にアカウントのデータをどうするかをあらかじめ決められる機能「Inactive Account Manager」をアカウントの設定に追加したと発表した(稿執筆現在、日ではまだ利用できない)。 ユーザーはこの機能で、自分のアカウントへのアクセスが一定期間(3カ月、6カ月、9カ月、12カ月から選べる)なかった場合、Googleがそのアカウントにどう対処するかを指定できる。 例えば、Gmailのメールなど、Googleの各種サービスで保存されたすべてのデータを自動的に削除できる。あるいは、あらかじめ選んでおいた信頼できる連絡先10人までに人がアカウントにアクセスしなくなったことを通知したり、データの一部あるいはすべてを送ることも可能だ。対象となるのは、+1、Blogger、連絡先、Google+のサークル、Googleドライブ、Gm

    Google、死後のアカウントを管理できる機能を米国でスタート
    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    Google Funeral/ついでにGoogle Graveもお願いしたい。
  • 「Bitcoinバブル」が崩壊、6時間で価値が半分に

    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    Bitcoinはの採掘は早い者勝ちだったから、実はBitcoinの多くは流通せずに死蔵されているってことも考えうる。Bitcoinの埋蔵量は有限なので、死蔵されたBitcoinを回収する方法を考えれば大金持ちになれる?
  • アブラハム3分死体キッキング - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    アブラハム社の高岡壮一郎さんや高岡大二郎さんへのラブレターの返信がないので、次の愛の形を仕込んでいたところ、社内の思わぬ方向から興味深いレターが流れてきましたので読者の皆さまにお裾分け。まあ、「一部ブロガー」が相手だそうで、私のことではない可能性も微粒子レベルで存在していますが。 それにしても、何でしょう、この無慈悲な著作権主張は。取材の回答に対して(C)をつけて返信してくる究極の馬鹿対応にアブラハム社の深い教養と高邁な精神を感じ取りました。まあ、確かに「これは文芸だ」と言い張られたら、こうべを垂れて無断引用した側が反省しつつ社会的制裁を受けずにはいられません。 あまりにも面白いので、著作権法に敢然と立ち向かう全文引用で高岡さんの熱い魂にハートで応えて参りたいと考えております。ぜひ皆さまも上質で滑らかな目障りをご賞味ください。 [引用]3:「一部ブロガー」からの度々の質問に返答しなかったの

    アブラハム3分死体キッキング - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    アブラハムのコメントに「(小並感)」を付けたい衝動
  • 英音楽チャート1位に「悪い魔女は死んだ」、サッチャー氏死去で

    英国・北アイルランドのベルファスト(Belfast)西部で、マーガレット・サッチャー(Margaret Thatcher)元首相の訃報について「鉄の女だって?墓の中でさびにまみれて眠りやがれ」と書かれた落書き(2013年4月9日撮影)。(c)AFP/ PETER MUHLY 【4月11日 AFP】「鐘を鳴らせ!悪い魔女は死んだ(Ding Dong! The witch is dead)」――。米映画『オズの魔法使い(The Wizard of Oz)』のこの挿入歌が、マーガレット・サッチャー(Margaret Thatcher)元英首相の死去後、英音楽ダウンロードチャートのトップに躍り出た。 映画の中で主演のジュディ・ガーランド(Judy Garland)たちが合唱するこの歌は、1939年にリリースされたもの。9日、英国内における米アマゾン(Amazon)の音楽配信サービスで突如、ダウンロ

    英音楽チャート1位に「悪い魔女は死んだ」、サッチャー氏死去で
    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    さすがだ
  • TypeScript0.9alphaをNode+Gruntで使うよ

    Swift is the best programming language you should learn and make your dream app easily. Swift programming is a powerful yet easy-to-learn coding language created by Apple. It's frequently used for developing iOS and macOS applications, as well as tvOS and watchOS apps. While you can use other languages to create Apple apps, Swift is the preferred language, and it's recommended because its code is

    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    そういうラッパープラグイン書けばいいだけのような。
  • 「言い訳できる」モノだけが売れている。

    いつからそう感じていたのか分からないのだけど、モノを買う事に罪悪感を感じるようになっている自分に気付いた。 昔は、欲しいモノがあったら、ポンポン買っていたのだけど、今はどうもそんな気分にはならない。 「欲しい」という気持ちを「罪悪感」が上回って買えなかったりする。 「消費すること」・「お金を使う事」=「悪い事」と感じるようになってしまっている。 日が不況と言われるようになったのも関係していると思うし、「エコ」だとか「節約」とかが良しとされる風潮が広まって来ている中で生きてきて、自然とそう感じるようになってしまったんだと思う。 日中の人が、自分のようにモノを買う事に罪悪感を感じているんだとすると、それが不況の原因なのかなあと思ったり。。。 でも、ここで書きたいのはそういう事じゃなくて。 そんな「モノを買う事に罪悪感を感じている」自分でも買ってしまうモノ達がある。 漠然と最近自分が買ったモ

    「言い訳できる」モノだけが売れている。
    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    欲しいから買う。必要だから買う。それも言い訳か?
  • 元Jリーグ選手“熱血指導”裏目か わが子を強く「親も容認」傾向 - MSN産経ニュース

    教え子への傷害容疑で逮捕された元Jリーグ選手、西脇良平容疑者は子供たちへの“熱血指導”で知られていた。西脇容疑者は「指導の一環だった」と供述。合宿の練習試合の合間に暴力が振るわれたことから、プレーや言動に対する体罰だった可能性が高い。なぜ行き過ぎた指導が行われたのか。 「FCアルマ大垣」のホームページなどによると、西脇容疑者はプロ引退後の平成18年、Jリーグ時代の選手仲間と同チームを設立。「熱い魂」の持ち主だったといい、岐阜県サッカー協会の専務理事、尾関孝昭さん(55)は「(西脇容疑者は)子供たちに厳しい言葉を浴びせることで有名だった。熱血さが裏目に出たのでは…」という。 スポーツ指導をめぐっては、大阪市立桜宮高校のバスケットボール部顧問や、柔道女子日本代表監督らによる暴行が次々と発覚し、社会問題化している。スポーツ評論家の玉木正之氏は「野球や柔道に比べ、サッカーは体罰が少ない世界。サッカ

    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    熱血じゃなくて、ただの激昂だろ
  • 共同通信記者 “真犯人”利用サーバーにアクセス NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で、去年、真犯人を名乗って犯行声明を送りつけた人物が利用したメールのサーバーに、共同通信社の記者がアクセスして、送受信の記録などを複数回閲覧していたことが分かりました。 不正アクセス禁止法に触れる可能性があり、共同通信社は「取材倫理上、行き過ぎがあったとみて厳正に指導する」としています。 共同通信社によりますと、パソコンの遠隔操作事件で、真犯人を名乗って報道機関や弁護士に犯行声明を送りつけた人物が利用したメールのサーバーに、去年10月から11月にかけて、社会部の複数の記者がメールアドレスと推測したパスワードを入力して複数回アクセスし、送受信の記録などを閲覧していたということです。 共同通信社は、このアクセスで得た情報は記事にしていないとしていますが、他人のメールアドレスやパスワードを使っていることから、不正アクセス禁止法に触れる可能性があるとしています。 警視庁もメー

    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    で、その記者は名乗り出ないのか?
  • TechCrunch

    Identity and access giant Okta said a hacker broke into its customer support ticket system and stole sensitive files that can be used to break into the networks of Okta’s customers. Okta chief s

    TechCrunch
    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    https://ribbon.co/cba7a2?twitter=true これが実際に表示される内容だったのか。
  • Creasty | Yuki Iwanaga

    Hello. I'm Yuki Iwanaga, a software engineer pursuing beauty in both design and engineering

    Creasty | Yuki Iwanaga
    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    冒頭にクソ汚いAAが入ってるんだけど。[クソ記事]
  • フレッツ光会員サイトで再び不正ログイン被害、全404万アカウントを凍結 

    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    最近多いな。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    音符じゃなくてテキスト系をどうにかしたほうがいい気がする。
  • xp-end.net - xp-end リソースおよび情報

    xp-end.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、xp-end.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    こういうカウントダウンって何となくずっと眺めてしまう。これ眺めてると1年を無駄にしそうで怖い。
  • 大卒でスーパーで働くのが負け組っていうけどさ

    実は負け組ではない。ブラック多いけどホワイトもたくさんある。 会社に拠るけど勝ち組だってある。阪急阪神とか三越伊勢丹、高島屋とか。 年収ではイオンリテールを例にすると平均400から700万(20~40代で上下するため)。 SVやバイヤー(仕入)、エリアマネ、部スタッフになると40代平均で1000万いく。 一般にスーパー職でブラックはサービス残業で回ってる会社。 給与面にしてもバイト・パート(非正規)と正社員(正規)でかなり開きがある。 イメージ的に負け組と言われそうだが実際は安定している分勝ち組に入れても問題ない。

    大卒でスーパーで働くのが負け組っていうけどさ
    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    「大卒でスーパーで働く」は「大卒なのにスーパーでレジ打ち」の略じゃないのか/人によるとしか言い用が無いし
  • 朝日新聞デジタル:ゆるキャラ総選挙で不正? 何度も投票可、辞退騒ぎも - 社会

    一時は「総選挙」への立候補辞退を申し出た兵庫県高砂市公認のゆるキャラ「ぼっくりん」  【島脇健史】全国516のゆるキャラが参加するインターネットの人気投票「ご当地キャラ総選挙」(日百貨店協会主催)が多重投票をめぐって揺れている。集計途中でトップに躍り出たキャラが「不正投票を疑われたくない」と立候補辞退を一時申し出る騒ぎも起きている。  協会によると、同総選挙は百貨店業界を盛り上げようと今年初めて開催。3月20日から4月21日まで、全国7地区ごとに予備選挙の投票中で、協会のホームページから1人につき3体まで計6ポイント投票できる。  ところが、3月下旬、それまで1日で多くても1千ポイント程度だった兵庫県高砂市の公認ゆるキャラ「ぼっくりん」に突然2万ポイント台の投票が集中。近畿地区の暫定1位に躍り出た。不審に思った市の担当者が調べたところ、パソコンから閲覧履歴を削除すれば制限の6ポイントを超

    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    こういう人気投票なんて匿名でやる必要もないんだし、SNSとかと連携させちゃえばいいのに。まぁ複垢持ってたらあれだけど、cookieよりは断然マシ。
  • 4コマ漫画 | オモコロ

    暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

    4コマ漫画 | オモコロ
    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    これはなかなかw
  • http://bukupe.com/summary/8674

    http://bukupe.com/summary/8674
    megazalrock
    megazalrock 2013/04/12
    つまり今の日本は資本主義より一歩進んだ段階にあるわけですね。