タグ

graphicに関するmemecyのブックマーク (4)

  • ミップマップ

    テクスチャのフィルタ テクスチャはポリゴンの面に描画されるため、行列変換の影響を受けます 遠くのテクスチャは小さくなりますし、近くのテクスチャは大きく見えます ある程度のサイズであれば、縮小されても画像を認識することができますが あまりにも小さくなりすぎると、原型がわからなくなってしまう可能性があります 特に、縮小処理されたテクスチャ画像が特定の移行点で大きく変化してしまうと 連続した画像の場合はあまりに不自然に表示されてしまいます この問題を解決するために、テクスチャに複数の画像を割り当てることができます テクスチャはもっとも大きな画像を基準に、解像度の小さい画像を順に格納することができます これをミップマップと呼び、予め解像度の低い画像を用意しておくことで テクスチャの解像度が低くなった時、OpenGL が自動的に最適な画像を使うようになるでしょう ただし、ミップマップに使用する画像は

    memecy
    memecy 2007/01/25
    ミップマップ:大きさ別でテクスチャを用意しておいて、表示する際の大きさでそれらから適切なのを選んで表示
  • 応用情報実験3

    memecy
    memecy 2007/01/17
    ローカル保存しといた方が良いかなぁ。大学の講義の資料は消える可能性があるし
  • アルファブレンド - Wikipedia

    αブレンド(アルファブレンド、英: alpha blend)とは、2つの画像を係数(α値)により合成すること。特に映像表現やコンピュータゲームの開発などに必須の技術で、例えば別々に描かれた背景とキャラクターとを合成するのに使われる。文字などのアンチエイリアスにも使われている。 透過方法の指定[編集] 合成にはマスク画像と呼ばれる、透過したい部分を定義した画像を用意し、それを基に、透過したい画像の透過を行う。画素にその情報を持たせて行うこともあり、その情報のことをアルファチャンネルという。マスク画像を別に用意せず、透過したい画像の任意の1色を透過色とすることもある。 マスク画像[編集] マスク画像は、白黒2値のみで構成される画像を始め、256階調までのモノクロ画像が使われる。このとき、白を透過色とするか黒を透過色とするかは画像の形式やプログラムによってまちまち。灰色の部分は半透明になる。さら

    memecy
    memecy 2007/01/17
    あの色が透過色に選ばれる理由が書いてあったので一応ブクマ
  • http://www.c3.club.kyutech.ac.jp/~sukiyaki/index.php?FrontPage

    memecy
    memecy 2007/01/13
    グラフィックスを後で確認
  • 1