タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

方言に関するmemecyのブックマーク (3)

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 方言とは知らずに使っていた言葉

    1 : 巫女(出雲市) :2007/03/07(水) 16:13:59 ?PLT(10105) ポイント特典 子どもが生まれヨチヨチし始めた頃から、危なっかしいことがあるたびに 「大事?大事?」問いかけていた私。 前から主人に「それってなんか変」と指摘されたのですが 子どもがころんだときとか、具合が悪いときに「大事?」って聞くのは 「大丈夫?」っていう意味なんです。 最近になってそれは栃木の方言だったと知りました。 私は生まれも育ちも神奈川ですが、母は栃木出身。 小さい頃から母が使っていた言葉が浸透していたんですね。 今ではうちの子供たちまで「大丈夫?」の代わりに 「大事?大事?」って使ってます。 みなさんの周りにも、すっかり我が家に溶け込んだ方言ってありませんか? http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0301/121242.htm (´・ω・`)でら

    memecy
    memecy 2007/03/07
    「かてて」も方言かと思ったら群馬弁でも同じ意味がある様子.よくわからん.
  • 【ことばをめぐる】(981114)かたす(片す),東京方言,北村薫,石坂啓

    98.11.14 東京の方言?「かたす」 「器をかたす」というと、片づけることなのですが、全国的には理解されないことばではないでしょうか。『新明解国語辞典』の第4版以降では「東北・関東方言」と書いてあります。しかし、『広辞苑』『大辞林』を含めた多くの辞書では、とくに方言という注記はないようです。 僕自身は、小学校の国語の教科書で、「東京にも方言がある」という一例として「かたす」を習った記憶があります。その後、耳にすることもあまりなかったのですが、放送でいかりや長介さん(静岡県出身とのこと)、谷山浩子さん(横浜育ち)が使っていたのを印象深く覚えています。 インターネットのウェブサイトをみると、使っている人はすんなり使っていますが、中には「かたす」が通じなくて困ったという例を挙げていた東京出身の人もありました。新聞などではまず目にしないことばです。 最近、作家の北村薫氏が小説で使った例にぶつ

    memecy
    memecy 2006/12/20
    かたすはやっぱり方言なのね。東京の方言だから共通語としても扱われるということか。
  • http://www.linkclub.or.jp/~yes/no/batten/ba5.html

    羊の皮を着た方言 バッテン(しかし)やヨカー(いいなあ)は、どう見ても聞いても転んでも飛び上がっても方言である。 そんなことはすぐ分かる。もし、これが標準語だと思っている熊出身の人がいたら、その方は世にも恐ろしい無敵の「キング・バッテン人」である(前々回参照)。 高校まで熊で過ごしたが、これらの言葉を日に100回以上は使っていた。大ぼらを吹きたがる「先天性デフォルメ表現派」の僕であるが、これに関しては決して大げさな数字ではない。当にそのくらい使う。もちろん、方言だという意識はありながら。 それらの言葉は、方言だと自覚しているので、都会に出てきてなんとか標準語を駆使しようとする時、真っ先に削除となる。多くの熊県人がそうであろう。喧嘩をしたり、女性を口説き損ねた時など、たまに興奮してぼろりとそれらの言葉が飛び出す人もいるかもしれないが、それは勢い余った結果であり、やむをえない。 ところ

    memecy
    memecy 2006/11/27
    濃ゆいは球磨弁だったのか!どうりで変換できないわけだ。あと、「本をなおす」ってのも方言らしい。共通言語だと思ってたのになぁ
  • 1