タグ

2007年5月30日のブックマーク (26件)

  • カウンターでフルコースを食べる :: デイリーポータルZ

    フルコースを予約して、行ってみたらカウンター席が用意されていた。という経験を、あなたはしたことがあるだろうか? 私はある。 なんとその店は、フルコースを出すような格的な洋の店なのに、ラーメン屋のようにカウンター席しかなかったのだ。 が、しかし戸惑いを感じたのは最初の一瞬だけで、べ始めるやいなや、今度は繰り出される料理のあまりの美味しさに、ニヤニヤしっぱなし状態となったのだった。 (text by T・斎藤) まずは違和感 やって来たのは長崎は時津町にある「グリーンバンブー」というお店。この店でフルコースをべるのは今回で2度目だ。 衝撃の一度目は、この店を初めて訪れた時にべた。その時はまだどんなお店かまったく知らず、人づてに聞いた「美味しいらしい」という噂だけを頼りにフルコースを予約した。そして店に入ってカウンター席しかないことを知って唖然となったわけだ。元々寿司屋だったところを改

    memoclip
    memoclip 2007/05/30
    ちょっと行ってみよ
  • 大学関係者が好む小論文技術 - 我が九条

    私は大学教師と塾講師と、二足のわらじを履いている。どちらが業か、と問われれば、昔は大学講師と胸を張って言えなかったが、今は塾講師と胸を張って言える、というか、大学教師は副業と化している。私の仕事先の塾はほとんど二足のわらじ組だが、どちらに軸足を置いているか、と言えば、多くは研究者に軸足を置いているようだ。私は最近塾での進学指導に軸足を置いている。 この両者を見ていて感じるのは、大学で要求される文章と、受験教育で指導される文章の間にズレがある、ということだ。しんざき氏がテクとして述べていた次の3点の内の二点目を見ていて強く感じる。 ・「90分で綺麗にまとめる」ことを最優先とする。その為、学生に幾つか「書きやすい類型」みたいなものを用意させておく ・客観的な議論だけで終わらず、自分の主張を結論として明確に出す。その為、感情的な部分はふくらませて書く様にする ・問題文があった場合、その主張をく

    大学関係者が好む小論文技術 - 我が九条
  • 増田「娘への情熱」(岩波文庫) - finalventの日記

    ⇒■ 6年ぶりに彼女ができた お互い一目惚れで、何回かメールを交わした後、二回目に逢ったときに告ったらOKもらった。 何となく不安というか、騙されているような気がしてならない 年の差は10歳 もちろん、俺が上 俺はおっさんだからなー、という一種構えがあるのは認める 相手は20代前半 若い子がこんなおっさんと付き合うってどうよ?的な疑問もある 増田 俺はどうしたらいい? *'``・* 。 |     `*。   マハリクマハリタ ,。∩∧_,,∧   *    もうどうにでもな〜れ〜 + (´・ω・`) *。+゚ `*。 ヽ、  つ *゚* `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆   ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚  参考⇒ハインリッヒ・シュリーマン - Wikipedia というのが、これまでの俗説、およびシュリーマンの主張であった。 が、近年の研究ではこれらの主張はシュリーマンの虚言癖、もしくは

    増田「娘への情熱」(岩波文庫) - finalventの日記
    memoclip
    memoclip 2007/05/30
    シュリーマンwwwwwwwwwwwww
  • まあ、日本人はご冥福を祈っちゃうわけですよ - finalventの日記

    世相によってこのエントリが読まれる。 これ⇒極東ブログ: 「冥福」は祈らない まあ、この話は奇妙な反発を買うし、それ以上蒸し返してどうというものではない。 で、と。 これもまあ常識だとは思うのだが、お地蔵さんていうのがあるわけですよ、日田舎の風景というか街の風景でもそうだけど。 このお地蔵さんというのは閻魔大王です。 いやホント⇒閻魔 - Wikipedia 平安時代になって末法思想が蔓延するにしたがい源信らによって平安初期には貴族、平安後期には一般民衆と広く布教されるようになり、鎌倉初期には預修十王生七経から更なる偽経の『地蔵菩薩発心因縁十王経』(略して『地蔵十王経』)が生み出されるに至った。 これにより閻魔の地が地蔵菩薩であるという事になり(ここから、一部で言われている「地蔵様=閻魔大魔王」の説が派生したと考えられるが、詳細は不明である)、地蔵のみならず十王信仰も普及するようにな

    まあ、日本人はご冥福を祈っちゃうわけですよ - finalventの日記
    memoclip
    memoclip 2007/05/30
    お地蔵さんって昔旅の途中で亡くなった人達の供養の為に作られていると最近聞いたけど(そうでない場合もあるのかな?)、閻魔大王様が繋げているのか。ふーむ。
  • 継ぐ人たち — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    (念のために書いておくと, この話はオープンソース・プロジェクト等では当てはまらないと思うのであしからず) 興味深い話。 読まれない引き継ぎ資料(コミュニケーションのヒント) どんなプロジェクトであれ「引き継ぎ」は重要なプロセスだ。 「引き継ぎ」というのはプロジェクト内のある役割から離れる人と次にその役割に就く人との間で交わされるコミュニケーションをさす。 「引き継ぎ」はプロジェクト内での異動でも発生するしプロジェクト外の人的資産を入れ替える場合にも発生する。 しかし(プロジェクトの規模や内容にもよるが)プロジェクト内での異動であれば引き継ぎは端折られることも多い。 何故なら, 引き継ぐ人も引き継がれる人も, そのプロジェクト(とその中におけるメンバの役割)についてよく知っているからだ。 ところで「プロジェクトについてよく知っている」とはどういうことだろう。 もちろんプロジェクトの目的や要

    継ぐ人たち — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
    memoclip
    memoclip 2007/05/30
    あ、確かに。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    次の国から YouTube を閲覧しているようです: 日 この国からの動画をハイライトして、ウェブサイトの閲覧に以下の言語を選択しました: 日語 この変更を受け入れるには、[OK] をクリックします。または、サイトを英語で表示するには、[キャンセル] をクリックします。各ページ上部の YouTube ロゴの右にある設定は、いつでも変更できます。 You appear to be viewing YouTube from this country: 日 We have highlighted videos from this country and selected the following language for viewing the website: 日語 Click "OK" to accept this change, or click "Cancel" to

    memoclip
    memoclip 2007/05/30
    エロい…。…。
  • 『リンク×ピット』

    ノーコメント。

  • はてな、ロゴをクリエイティブ・コモンズで公開と言う事で色々作ってみました。: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) はてながロゴマークリニューアルと同時に新ロゴマークをクリエイティブ・コモンズ(CC)ライセンスで公開しました。CCライセンスは著作権での保護のうち、著者自らが、その権利の一部を解放する意志を明示することで、作品の様々な広がり・利用・他の創作者との共同作業を促進しようとする取り組みで今回CCライセンスで公

    はてな、ロゴをクリエイティブ・コモンズで公開と言う事で色々作ってみました。: DesignWorks Archive
    memoclip
    memoclip 2007/05/30
    ふと思ったのだけど、Forza2にはてなは登場したいのだろうか?…それはないな。  →http://b.hatena.ne.jp/t/Forza2
  • https://anond.hatelabo.jp/20070529194329

    memoclip
    memoclip 2007/05/30
    [1] 文章の繋がりで感情を表現してみろよってことですか。 [2] 文章の繋がりで感情を表現してみろよってことですか(笑)
  • White Cats Can't Flip??

    Title Fail Music Fail Awesome Cat

    White Cats Can't Flip??
    memoclip
    memoclip 2007/05/30
    こっち見んなwwwww
  • ケース俺 - 世界の中心で(・(エ)・)クマを叫ぶ

    愛の基3類型 エロス(eros,情愛)・・・互いの全てを知ろうとするロマンティックで熱狂的な愛恋愛こそ全てであり、相手に外見に引かれ、一目ぼれを起こす。 しかし勇気がなくて一目ぼれをして終わる。 ルダス(ludas,遊びの愛)・・・恋愛ゲームのように楽しむことと捉える。相手に執着や深入りをせず、複数の相手と恋愛することができる。 という妄想をしてゲームのオープニングをみてる。 ストーゲイ(storge,友愛)・・・友情のように穏やかな愛お互いに恋愛感情に気づかないことがあり、気がついたときには愛情がね芽生えている長い時間をかけて愛が育まれ、終局になっても友情関係を維持したいと考える。 しかし友達以上恋人未満の微妙な関係から上に行くことができなく終わる。 愛の派生3類型 マニア(mania,狂気的な愛)・・・独占欲が強く、嫉妬、執着、悲哀などの激しい感情を伴う。 のだが実は俺は独占してな

    ケース俺 - 世界の中心で(・(エ)・)クマを叫ぶ
  • 結婚するならこんな奥さんがいいな。

    ・毎日帰宅夕飯後、耳掻きと顔マッサージ(癒し言葉付) ・週一、鼻毛&顔産毛を丁寧剃り ・美人でスタイル良いのにブランドに目もくれずしっかり貯金。自分の物より俺の 物を買おうとしてくれる ・ヒゲが洗面台にパラパラ落ちても文句一つ言わず帰った時にはピカピカ磨き上げ ・掃除好きでキッチンもバスもいつもピカピカ ・出来合い物を卓に出さない ・車の運転は疲れるでしょうと気遣っていつも半分はしてくれる ・エッチ好きで恥らいながらもすごく感じてる ・エッチ後は丁寧に汗をふいてくれる ・誰に会わせても羨ましい、俺の嫁と交換しろと気で言われる ・実家が金持ち、今の暮らしでストレス溜まるだろうに一緒にがんばろうね と言ってくれる ・学歴高く教養深い、英語ペラペラなのに自慢しない

    結婚するならこんな奥さんがいいな。
    memoclip
    memoclip 2007/05/30
    恋愛というより結婚か。女性は自分を満足させるだけのものですか?
  • 広告β:ずっと俺のターン

    メールに辟易してきました。というか疲れました。 仕事であってもプライベートであっても。Mixi疲れと一緒です。 考えてみれば、メールは「受信しない」という選択肢は実質ないわけです。 メルアドさえ知っていれば、送りつける事は非常に簡単。 しかし返さなければ返さないほうに非があるような雰囲気になります。 送ったほうは「当然見たよね、理解したよね。」という認識に。 「俺関係ないよね?」という内容でもCCに入っていたらいつの間にか関係者。 つまり選択肢がない状態で、一方的に責任が発生する。 これって相当、不思議な現象ではないでしょうか。 昔からあったのでしょうか。 メール以前だと、まあ手紙などがそうだったのかなと思いますが、 届く手紙の量なんてタカが知れているでしょう。 しかも住所を知らないと届かない。住所はかなりハードルの高い情報です。 電話は出ないという手がありますね

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 水から火をおこす機械が発明され、エネルギー問題解決に一歩前進 - GIGAZINE

    フロリダのサニベル島に住むJohn Kanziusはガン治療のためのラジオ波発生装置をテストしていたら、この装置によって塩水がろうそくのように火をともすことを偶然発見したとのこと。 この装置があれば水をガソリンに代わる新たなエネルギー源として利用できる可能性があるため、期待が集まっているようです。 詳細は以下から。 Fla. Man Invents Machine To Turn Water Into Fire - News Story - WPBF West Palm Beach 装置のテストとして試験管に塩水を満たしたものとペーパータオルをセットし、スイッチを入れたところ突然ペーパータオルが発火。今度はペーパータオル無しで同じようにセットしてみたら、水に火がついたそうです。 炎の温度は華氏3000度(摂氏約1649度)に達するとのことで、これを利用したエンジンの実験も行っていて、Kan

    水から火をおこす機械が発明され、エネルギー問題解決に一歩前進 - GIGAZINE
    memoclip
    memoclip 2007/05/30
    詳細な解明を待って判断。
  • 聴く耳を持たない(片方しか) - はてなロゴをアレンジしてみたよ はてなキャラ

    なにやら昨日からはてなのロゴが新しくなりました。 はてなダイアリー日記 - はてなロゴのリニューアルおよびクリエイティブ・コモンズライセンスでのデータ公開について で、こちらが新ロゴ。 パッと見の感想としては、前の方が良かったなー、というところ。レゴっぽい以前のデザインも好きだったのですが、まァ慣れかなぁ。 ただ、このロゴが画期的なのが、クリエティブ・コモンズで公開されていることで はてなロゴマークを使ってみよう こちらでから利用することができます。 企業のロゴマークをクリエイティブ・コモンズで公開というのは、なかなか面白い試みですね。せっかくなので、このロゴを使ってアレンジしてみました。 それがこちら はてなのロゴにしなもんが乗ったバージョンというのは、旧ロゴのころから何度かあったのですが、今回ははてなの他のキャラも大集合させてみました。 それぞれ解説すると はまぞう Amazonの書籍

    聴く耳を持たない(片方しか) - はてなロゴをアレンジしてみたよ はてなキャラ
    memoclip
    memoclip 2007/05/30
    これはいいな~
  • ビジネスブログの不都合な真実。渋谷で働く社長以外にはつかえない? | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 「そうだ、京都へ行こう」というJR東海のCMのように、ひらめいた企画をホームページに公開しようと思っても、自社内にノウハウがないと外部業者に発注しなければなりません。こんなときに、手軽に更新できる「ブログ」を活用したホームページがあれば、思いのままに「情報発信」ができるというのが「ビジネスブログ」です。 ビジネスブログはブログ管理ソフトを使って作られ、一目でブログとわかるものから、「ホームページ風」のもの、両者

    ビジネスブログの不都合な真実。渋谷で働く社長以外にはつかえない? | 企業ホームページ運営の心得
    memoclip
    memoclip 2007/05/30
    こう言われないと分からない人多数。
  • 採用情報

    仕事を読み解く キーワード 日々どのように仕事に取り組んでいるか? 現場ではたらく社員の声をご紹介します。

    採用情報
  • Beering.be

    Wheel Bearings - AWD AWD, China Professional Factory ISO9001 & 14001 Ensured! Choose AWD WD-Bearing.Com

  • 梶ピエールの備忘録。:島耕作もびっくり!なぜ中国企業が作るものはこんなに安いのか

    『クーリエ・ジャポン』6月号に掲載された山形浩生さんの記事で、Economist誌の中国系自動車メーカーについての記事が紹介されていた。まあ一連のコピー製品を揶揄するような内容なんだが、それにしてもいくらコピーしているからといってどうしてそんなに安い(オリジナルの半額くらい)製品を作れるのか、謎だ、とEconomistも山形さんも首をひねっており、Economistのことだからそのうち何かもっともらしい分析結果を出すかもしれない、という言葉で締めくくられていた。 しかし、わざわざEconomistが謎を解いてくれるのを待つ必要はない!中国産業研究の分野ではたぶん世界のトップランナーである、丸川知雄さんの新著を読めばその答えが(あらかた)わかるからである。 現代中国の産業―勃興する中国企業の強さと脆さ (中公新書) 作者: 丸川知雄出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2007/05メデ

    梶ピエールの備忘録。:島耕作もびっくり!なぜ中国企業が作るものはこんなに安いのか
    memoclip
    memoclip 2007/05/30
    後で買う
  • 『電脳コイル』の第1話~第5話までが一挙放送決定! - ファミ通.com

    2007年5月12日(土)より、NHK教育にて放送が開始されたテレビアニメ『電脳コイル』。放送後は、そのアニメーションのクオリティーに多くの反響が寄せられているとのことだ。この好評を受け、NHK教育は同作の第1話~第5話までの一挙放送を決定したぞ! 放送日時は、2007年6月16日(土)15時00分~17時00分となっている。「これまでの物語を見逃してしまった!」という人は、この機会にぜひ、その内容を確認してくれ!! また、一挙放送の当日は第6話”赤いオートマトン”の放送日。つまり、1日でなんと『電脳コイル』を6話分観られちゃうわけだ!! 『電脳コイル』とは…… 『新世紀エヴァンゲリオン』や『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』などに参加したアニメーター、磯光雄の初監督作として注目を集めている作品。そのクオリティーの高いアニメーションや、郷愁感と近未来感をない交ぜにした世界設

    memoclip
    memoclip 2007/05/30
    おお。でもなぜファミ通で(笑)
  • 日刊スレッドガイド : 面白いWEB漫画を紹介するスレ

    _ノ乙(、ン、)_ これは面白い!ってWEB漫画紹介してください _ノ乙(、ン、)_ 自分の主観で面白いと思ったのでいいよ _ノ乙(、ン、)_ 自分のお勧めは↓かな。更新少ないけど…         szwg http://szug.biz/

  • 日刊スレッドガイド : 便利なのにいまいち普及していないもの

    既出かもしれないけど、電子レンジ関係でスパゲッティが茹でられる 容器。俺にとってはすごい便利。 ホットケーキミックスで出来るアップルケーキ作り容器は駄目だった。 ホットケーキを普通に作ったほうが簡単でうまい。 ラップのかわりに上に容器をかぶせるだけの容器。その上にまた皿を 乗せられて同時にチンすることもできる。

  • http://www.clasp.com/our_products/hutatukerun.html

    memoclip
    memoclip 2007/05/30
    便利グッズ。これはなるほど。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : オタクになりきれない中途半端な奴って苦労するよな

    1 : 解放軍(東京都) :2007/05/29(火) 02:07:28 ID:lR+R1uix0 ?PLT(30333) ポイント特典 少し前までは、自分は「オタクではない」と思っていました。 何を今更、なんですが、オタクというのは、もっと怪人・怪獣の名前を暗記していたり、ロボットのメカに詳しかったり、とその分野において私よりずっと博学な人のことを指す、というような認識というか、「自分がオタクを名乗るとはおこがましいのではないか」というコンプレックスがあったんですね。  でも、最近、「やはり自分はオタクではないだろうか」と、思うようになってきました。もちろん、知識レベルで、「真のオタク」にはとても叶わないのですけれど、なんというか、「オタクの魂」みたいなものが、時々、私の意思とは関係なく、暴走するのです。  そういう「オタク的体質」、実はけっこう多くの方がもっていると思うのですが、いか

  • 異性がこれにはまっていてたら引いてしまう趣味ランキング - goo ランキング

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    異性がこれにはまっていてたら引いてしまう趣味ランキング - goo ランキング
    memoclip
    memoclip 2007/05/30
    話のネタ。ランキング