タグ

2009年5月13日のブックマーク (19件)

  • 視力が0.5くらいから1.2くらいになった話 - よそ行きの妄想

    当ブログ初のライフハック(笑)*1系。というか、これ私も効いたかもというただの経験談だけど。 たとえば遠くにある建物の表面がタイル状だったりすると、このとき端から端までタイルがいくつあるのか数えたりします。また、遠くに木立があると、ほとんど見えるはずもない木の葉の一枚一枚が見えるようになるまで目を見開いて見つめます。夜なら一目でわかる一等星など無視して、暗い等級の星を探します。 このとき眉間に力をいれず、目をしかめず、カッと見開いているのがコツのように思いました。そのうち目の奥の方が痛くなりますし、涙も出てきますので、当に木の葉が見えたかどうかにかかわらず、このあたりで止めます。 大学院時代から今に至るまで、一日にいったい何時間モニターを見ているのかわかりませんが、このトレーニングを休み時間や、道を歩いているときに意識的に行うようにしていたおかげで、裸眼のままなんとか視力を維持できている

    視力が0.5くらいから1.2くらいになった話 - よそ行きの妄想
    memoclip
    memoclip 2009/05/13
    本文内容よりも、どうしても最初のブログコメントが妙に気になる。
  • 僕は「稼動を上げてほしい」という指示が死ぬほど嫌いだ - Fight the Future

    僕は「稼動を上げてほしい」という指示が死ぬほど嫌いだ。 極めて個人的な意見だけど。 「稼動」という単語が差別的とかそういう意味でもなくて。 「稼動を上げてほしい」というのは仕事上の指示として絶対にありえないと考えてるから。 作業が多く、結果的に(一定期間での)稼動が上がっている「状態」というのはありえる。 そのコンテキストなら何の違和感もない。 でも「稼動を上げる」という「動詞」での指示は絶対にありえない。 たとえば急を要するものなら「この作業を3日後までに完了させてほしい」というのが、作業指示のはずだ。 それが工数管理のはずだ。 それがスケジュールのはずだ。 その結果として稼動が上がってしまうということだ。 僕が個人的に体験してきた経験論でしかないけど、マネージャが「稼動を上げてほしい」という指示を出すとき、プロジェクトにスケジュールはない。タスク一覧もない。 何をいつまでにすればいいか

    僕は「稼動を上げてほしい」という指示が死ぬほど嫌いだ - Fight the Future
  • mp3ornot.com

    About Are you an audiophile? With this simple test you'll be able to find out whether you can hear the difference between a low quality song and a two-and-a-half times larger high fidelity mp3 file. Is the difference as big as you expected? Suggestions & Contact information We would love to get your feedback. Do you want to recommend different songs for the test or have comments on the current sel

    memoclip
    memoclip 2009/05/13
    とりあえずは正解したけど。。 via: http://www.lifehacker.jp/2009/05/090513mp3.html
  • レトロゲーム懐古主義が今日の子供達から老害呼ばわりされている件

    あくまでも個人的な体験に基づくものだが。 とある小学校低学年の子は、Wiiを起動するたびに親父さんとケンカをするのが目に余るため、お袋さんからゲーム禁止を申し渡されてふてくされていた(父親は禁止されていない)。自分はマリオカートなどのWiiの最新ゲームを遊びたいのに、親父さんはしきりに古いゲーム(バーチャルコンソール用タイトル)をやりたがる(そして自分に勧めてくる)のが嫌で嫌でたまらないんだそうだ。さらに、Wii専用タイトルは誕生日プレゼントでも渋るのに、バーチャルコンソール用タイトルをホイホイ買うのも気にくわないらしい。その小学生曰く「古いゲームの方が面白いなんて全然思わない。単にお父さんが新しいゲームの遊び方を覚えるのが面倒くさいだけ」とか。 別の家庭のとある中学生は、ネット界隈でしきりに言われている「ドット絵の方が味がある」とか「最近のゲームはリアルになりすぎて想像力の働く余地が」と

    レトロゲーム懐古主義が今日の子供達から老害呼ばわりされている件
    memoclip
    memoclip 2009/05/13
    あれ、これ微笑ましい家族の一風景じゃね? / PS3やXBox360は所持してないのかしらん。
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 「自分探し禁止!」大森〜大井町ワークショップ

    2009年05月13日01:32 カテゴリワークショップ 「自分探し禁止!」大森〜大井町ワークショップTweet 【第2回、第3回の開催が決定しました】 ---- カルカル名義で行ったワークショップ、すごかったです。なにがすごいって、参加者のみなさんの開眼っぷりが。開眼というか、もともとそういう気のある人が参加しただけという可能性もぬぐいきれないけれど。 今回のワークショップ、「ワークショップ」とは銘打ちましたが写真の技法には一切何も触れていません。というか、写真技法なんてぼくが教えてもらいたいわ。 そうじゃなくて、「しつこく同じものを見続けると自分の中で不思議なことが起こる」境地にカメラというツールを使うことでてっとりばやく到達して、その感覚を共有したい、という趣旨。つまり、ぼくがデイリーポータルZでやっているようなことをみんなにもやってもらいたかった、ということ。 みんなに撮る「モノ」

  • 絶対復習:投稿した記事を繰り返し表示するサービス

    คุณสามารถใช้เครดิตฟรี เพื่อเล่นเกม คาสิโน ทั้งหมด ที่คุณชอบใจ ได้แก่ สล็อต แบล็คแจ็ค โป๊กเกอร์ และอื่นๆ คุณสามารถใช้มัน เพื่อลองสิ่งใหม่ๆ และตรวจสอบโลกของ เกมออนไลน์ mgm99win ด้วยเครดิตฟรี คุณสามารถเพลิดเพลินไปกับความเพลิดเพลิน และความตื่นเต้นสำหรับในการเล่นเกม ที่คุณชอบใจโดยไม่ต้องกังวล ว่าจะเสียเงิน ยิ่งไปกว่านี้คุณยังสามารถรับรางวัล และโบนัสเมื่อคุณเล่น และชนะ ด้วยเครดิตฟรี ไม่จำกัด คุณสามารถเล

  • asahi.com(朝日新聞社):「就活」最終面接で受かる人落ちる人 - 週刊朝日・AERAから - 就職・転職

    「就活」最終面接で受かる人落ちる人AERA:2009年4月27日号 印刷 ソーシャルブックマーク 厳しい経済環境を受け、就職活動も暗いニュースのオンパレード。それでも、大型連休を前に、内定を手にする学生はいる。決め手は最終面接だ。(AERA編集部・大波綾、四倫子) 決戦は会社代表との「お見合い」。しかも一対一だ。 「お互い、気持ちをさらしまくろうじゃないか」 人事・採用のコンサルティングを手掛ける会社「トライアンフ」の最終面接で、代表の樋口弘和さんはこう話しかけた。 対するのは都内の中堅大学の男子学生。成績はトップクラスで、すでに大手企業数社から内定をもらっていた。 ざっくばらんな雰囲気で、当にこの会社で働く心積もりかを探りたい。樋口さんはそう考え、最終面接は「雑談」に徹しようと思った。会社のいいところもそうでないところも知って入社してほしかったからだ。 すると、この学生はシャツの袖を

  • 河北新報 東北のニュース 消防士も高〜い所が怖〜い 「恐怖度」調査

    memoclip
    memoclip 2009/05/13
    危険さを知ればこそ、事故を防ぐことが出来る。集中を切らせたり気を緩ませたり、装具の点検をサボることなんて、しなくなる。 / でもたまに気が抜けることがある。どうにかならんもんか。。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    暑さで仕事中に体調悪化→収入減…酷暑のコスト、世界で53兆円に 試算の国際労働機関、日は対策が「不十分」

    47NEWS(よんななニュース)
    memoclip
    memoclip 2009/05/13
    >准教授は論文差し戻しの経緯について「まさか提出するとは思わなかった」などと説明したという。
  • 柔道整復師ですけど質問ありますか?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/11(月) 22:33:02.92 ID:rudkunKM0 その職業なにって聞かないで; 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/11(月) 22:57:03.40 ID:rudkunKM0 や、やっぱりマイナーな職業ですか; 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/11(月) 22:58:58.18 ID:4skR4X4mO 接骨院で働いてるけど~だったら伸びた 何歳? >>26 もし、次回立てるようでしたらそうします;;; いま29才です。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/11(月) 22:34:29.60 ID:LE65e6vU0 独立開業ですか? どこかの療院にお勤めですか? >>4 現在は接骨

  • じゃぁ、薬屋はユニバーサル・サービスができるのか? - michikaifu’s diary

    昨日の続きで、「医薬品ネット販売」の話。全体的に整合性のある話を書けるほどのレベルじゃないので、単発的に思うことを書く。 この議論で、「じゃぁ離島の人はどうなるのか」みたいな重箱の隅にどんどん話が落ちていくのはたぶん厚労省の思うつぼなんだろう。だからあまり深追いしたくないが、なにしろこの話は「離島」というより、「移動に制限のある年配者や障害者、店へのアクセスが少ない過疎地域に住む人、忙しくて店に買い物にいけないシングルマザーなどの時間弱者」という大きな意味でとらえるとする。それで、電話屋の私としてヒジョーに大きな疑問は、 「ネット販売に反対する薬屋は、こういった弱者ほど対面販売が重要」 と言っているのだが、それなら 「では我々は、離島だろうが山の中だろうが、コスト度外視で全国津々浦々に薬局を設置し、年配者などが訪問販売を希望する場合には、たとえ飛行機に乗っていく必要があっても、彼らが負担で

    じゃぁ、薬屋はユニバーサル・サービスができるのか? - michikaifu’s diary
  • 無理やり子供を入れようとするお客:日経ビジネスオンライン

    前回は、たくさんの方々から賛否両論の貴重な御意見を頂き、まことにありがとうございました。 この連載の視点は、「双方向の見方がある」ということです。 車を運転される方ならばお分かりになるでしょう。運転している時に歩行者に対して持つ感情と、歩行者として歩いている場合に、車側に対して持つ感情は正反対ではないでしょうか。同一人物でもその置かれた立場と状況で、まったく逆の見方をするものです。そして、どちらの意見が正解ということもありません。 これと同様に、お店とお客の双方の言い分を知ることで、相互理解が生まれ、お店とお客の永い付き合いが生まれると私は考えています。 日経BP社には、「日経レストラン」という雑誌もありますが、もしも私がそのフィールドでこの連載を始めたとしたら、当然ながら飲業界誌ですので、お店の視点からの意見がほとんどになる、と想像できます。店と客、両方の視点でお話しするために、この場

    無理やり子供を入れようとするお客:日経ビジネスオンライン
    memoclip
    memoclip 2009/05/13
    「それは違うんじゃねーの」を明文化するのは難しいのう。
  • 「一度行けばいい」感覚で、急に群がるお客:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン はじめに グローバル・スタンダードなどという言葉に踊らされ、「アメリカの金融工学は正しい」と信じ込んでいた人々も、米国投資銀行リーマン・ブラザーズが消え去り、ゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーさえも、投資銀行の看板をかけ替えざるを得ないような状況になると、今度は手のひら返しで今まで信じていたものを否定するようになりました。不況の波は人々の気持ちを、180度方向転換させてしまったのです。 文化にも同様のことが起こりました。景気が良い時は、都会的でハイブローな非日常的な雰囲気や料理がもてはやされますが、不況になると、一変して地味でお手頃価格のものが注目される、という図式に激変してしまいます。昨今の居酒屋、立ち飲み屋ブームなど、まさにこ

    「一度行けばいい」感覚で、急に群がるお客:日経ビジネスオンライン
  • シリコンバレー地方版: 「なぜか読めちゃうが」、なぜか今頃

    4年前に地方版に書いた記事が、今頃になりネットで取り上げられてちょっとビックリの週末でした。 こちにんは みさなん おんげき ですか?  わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげは たごんを にしんき する ときに その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ? シリコンバレー地方版:なぜか読めちゃう 何故か読めてしまうコピペ文章が2ちゃんで話題に! 元は、どこかのブログで英語版を見つけて面白そうなので、日語版を作成してコメント欄に上げたものですが、当時はあまり反響がなく、先日Nさんがブログをひらがなで始めたとい

  • NHKニュース 出版大手 ブックオフ株取得へ

    出版不況が深刻化するなか、「講談社」と「小学館」、「集英社」の3社は、消費者の間で定着した中古の書籍市場を取り込むため、印刷会社などと組んで、中古書籍の販売で最大手の「ブックオフコーポレーション」の株式のおよそ30%を取得する方向で詰めの協議を進めていることがわかりました。

    memoclip
    memoclip 2009/05/13
    講談社、小学館、集英社・大日本印刷・丸善。 / ブックオフは早く私が住む地域に進出するように。
  • 涙が出るまで遠くを見る眼筋トレーニングの効用

    個人差がありすぎますので、なるべく健康ネタはやらないようにしていたのですが、Twitter でのこのつぶやきに対して質問がけっこうあったのでえいやっと書いてみます。 よく、疲れ目や、眼精疲労を改善するために「遠くをみたらいい」などとよく言われますが、私もこれをほとんど毎日繰り返しています。 視力そのものがよくなるというよりは、緊張している眼球の筋肉をあえて普段使わない側に向かって使うことによって、調整をしているのだという理解ですが、私の場合これを極端なレベルにまで追求するという習慣を学生時代に始めました。 たとえば遠くにある建物の表面がタイル状だったりすると、このとき端から端までタイルがいくつあるのか数えたりします。また、遠くに木立があると、ほとんど見えるはずもない木の葉の一枚一枚が見えるようになるまで目を見開いて見つめます。夜なら一目でわかる一等星など無視して、暗い等級の星を探します。

    涙が出るまで遠くを見る眼筋トレーニングの効用
  • 中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    中国が日の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) 2009.5.12 23:36 中国の企業が西日を中心に全国各地の水源地を大規模に買収しようとする動きが、昨年から活発化していることが12日、林業関係者への取材で分かった。逼迫(ひっぱく)する国の水需要を満たすために、日の水源地を物色しているとみられる。 買収話が持ち掛けられた地元自治体などが慎重姿勢を示しているため、これまでに売買交渉が成立したり、実際に契約締結に至ったりしたケースはないというが、外国資の森林買収による影響が未知数なことから、林野庁は都道府県に対して一斉調査を始めるなど危機感を強めている。 奈良県境に近い山あいにある三重県大台町。昨年1月ごろ中国の企業関係者が町を訪れた。水源地となっている宮川ダム湖北を視察した上で、「いい木があるので立木と土地を買いたい」と湖北一帯の私有地約1000ヘ

    memoclip
    memoclip 2009/05/13
    こえー。資源を根こそぎ搾り取ったあとそのまま放置・手入れせず売却とかしそう。
  • HD: Super Slo-mo Surfer! - South Pacific - BBC Two

    Subscribe and 🔔 to the BBC 👉 https://bit.ly/BBCYouTubeSub Watch the BBC first on iPlayer 👉 https://bbc.in/iPlayer-Home About the programme: http://www.bbc.co.uk/southpacific HD super slow motion video of big wave surfer Dylan Longbottom in a 12 foot monster barrel - the first shots of their kind ever recorded. #bbc All our TV channels and S4C are available to watch live through BBC iPlayer, a

    HD: Super Slo-mo Surfer! - South Pacific - BBC Two
    memoclip
    memoclip 2009/05/13
    これはYouTube上でHD画質で見るべき。
  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|水戸、強化費8000万円チームの奮闘(1/2)

    「ウチのチームなら2チーム作れるよ」 某サッカー専門誌で取り上げられた、選手年俸の特集の中で、1億6000万円の日人Jリーガーを見つけた水戸ホーリーホックのクラブ幹部が、笑いながらこうつぶやいた。水戸の今季の強化費は、およそ8000万円強。今季でJリーグ参入10年目を迎えるものの、いまだにリーグ最低水準のままだ。A契約選手はわずか6人。さらに財政的な問題でJクラブで唯一、シーズン前にキャンプを行わなかったという厳しい経営状態を強いられている。 そんな貧乏クラブが、今季は快進撃を続けている。第15節終了時点で、7勝3分4敗の5位。昇格争いに加わる勢いを見せているのだ。ただ上位につけているだけではなく、その戦いぶりも特筆すべきものがある。現在、リーグ3位タイの23得点を挙げていることからも分かるように、J2でも屈指の攻撃サッカーを繰り広げているのだ。リーグ最低水準の強化費のチームが、娯楽