金魚すくい日本一を決める「第17回全国金魚すくい選手権大会」に合わせ、奈良県大和郡山市の矢田コミュニティ会館で21日、「第6回大和郡山・金魚検定」が開かれ、県内外から51人が挑んだが、全4コースで合格者は出なかった。 同検定認定委員会が2006年から実施。合格ラインは8~9割とコースによって異なるが、難易度の高さで知られ、最上級の博士コースは、まだ合格者が出ていない。2コースで実施された第2、4回も合格者ゼロ、4コースで行われた昨年は「金魚修士コース」のみ1人が合格した。 今年も博士コースでは、「金魚のDNAの量は総合的にみておよそ何ピコ・グラムか」(正解=1・8ピコ・グラム)▽「金魚の人工授精で、雌魚の腹腔(ふっこう)に注射する生殖腺刺激ホルモン剤は」(同=ゴナドトロピン)――といった難問が4者択一で出題された。 全員不合格の通知が貼り出されると、受験者から「第2回、4回も難しかった。偶
日本人に生まれながら漫画やゲームを楽しまないのはアメリカ人に生まれながらハリウッド映画を楽しまなかったりスペイン人に生まれながら闘牛を楽しまないのと同じだと思うブログ。 思いつきから派生してどんどんめんどくさい記事になるパターン。 なぜ昨今のジャンプ新連載は ことごとく討死してしまうのかについての個人的見解。 「つまらないから」では話が終わってしまうので この結論は除外します。 故に、作品の「質」は まったくもって度外視した論であることをご了承ください。 やはりKTRの趣味の館さんにお世話になりました。 ◆新連載が倒すべき相手 結論から言えば、 「今の連載陣は防御力が高すぎる」 から。 作品の防御力ってなんじゃい、というと、 つまり打ち切りに追い込まれにくい作品ばっかりってこと。 例えば2011年8月現在、 最新の35・36合併号での連載陣をみてみましょう。 現時点で新連載と呼べる作品は
19日に行われたベルギーリーグ第4節のゲルミナル戦に先発出場した川島選手に対して ゲルミナルサポーターが「カワシマ フクシマ」と挑発コールしたとのことで ベルギーやオランダ、フランスなど複数のメディアも報じてるそうですね。 その様子を収めた動画をyoutubeで見つけましたのでご紹介です。 <まず動画をご覧になられる前に↓> タイムアップの笛が鳴ると、川島はバックスタンドのサポーターに向かって 両手を高く掲げて拍手で感謝の気持ちを表し、 そんな川島にサポーターも「カワシマ、カワシマ!」のチャントで応えた。 やはりそこは東日本大震災直後のホームゲーム、対クラブ・ブルージュ戦で 8000枚の日の丸の旗で埋めたサポーターたち。川島の気持ちをよく理解していた。 スポーツナビ http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/other/text/
救援物資がちゃんと被災者のみなさんに届くのか、 ということについては、 心配されたり話題になったり いろいろなかたちで言われていますが、 実際のところはどうなんでしょう。
<KEY PERSON INTERVIEW> 行政機能がほぼまひした東日本大震災の被災地で、自衛隊はどう立ち向かったのか。過去最大の10万人超の隊員が派遣されても、捜索・生活支援活動は困難を極めたはずだ。史上初めて編成された陸海空統合任務部隊の指揮官を務め、このほど昇格した君塚栄治・陸上幕僚長に振り返ってもらった。【聞き手・滝野隆浩】 ◇情報を直接収集し即決--陸幕長、元統合任務部隊指揮官・君塚栄治さん(59) --今回の震災では、史上初の陸海空自衛隊の統合任務部隊が編成(7月1日に編成解除)され、指揮官に就かれました。まず何を考えましたか。 ◆ 発生してすぐ人命救助に入り、並行して行方不明者の捜索と同時に、当日から避難されていた方への生活支援も始まりました。しかもその範囲は広大です。自衛隊の組織でもやったことのない、従って教範もない活動でした。そこで私はまず、「速度が重要」と考えました。
計6回の巨大津波の痕跡が残るとみられる地層について説明する平川一臣・北海道大学特任教授。石や砂はそれぞれの津波で海から運ばれ、堆積したという=宮城県気仙沼市で2011年8月20日、丸山博撮影 東日本大震災で甚大な津波被害を受けた宮城県気仙沼市の海岸で、過去6000年に少なくとも6回の巨大津波の痕跡が残る露出地層を、北海道大の平川一臣・特任教授(自然地理学)らの研究チームが発見した。三陸沿岸を襲う巨大津波の周期性の解明につながる重要な成果と言えそうだ。 4月に、同市本吉町大谷海岸の切り立った高さ約3メートルのがけで、腐食した植物などが堆積(たいせき)した「泥炭層」の間に、津波で打ち上げられたとみられる海岸の石や砂で構成する六つの層を確認した。東日本大震災の津波調査で訪れ、見つけたという。 平川特任教授によると、最下層の真上に約5400年前の十和田火山噴火時とみられる火山灰が含まれており、泥炭
印刷 シューカツで血液型を聞かれたらどうする? 就職活動で不況と東日本大震災のダブルパンチにあえぐ学生が悩んでいる。専門家は血液型による性格判断に科学的根拠はなく、面接で聞くことは差別につながりかねないと警告している。 中部地方の女子学生(21)は面接で血液型を聞かれて戸惑った。B型だが、かつて「マイペースで就活に不利な血液型だ」と言われ、気にかかっていたからだ。正直に答えたが、その会社は落ちた。 筆記も不調だったので、血液型が原因でないとは思う。しかし、被災地での態度が問題となり、7月に辞任した松本龍・前復興担当大臣が「B型だから」と言い訳していたのを見て、「B型の印象が悪くなる」とため息が出た。 男子大学院生(24)はメーカー系の面接で「君はA型ですか」と聞かれた。まじめな性格と言いたいのだろうと解釈し、「はい」と答えた。「当たったからいいが、もし違ったら対応に困ったと思う」と
当然の結果ではないだろうか。今回の円高局面である。日本は、2010年度後半に、10兆円もの緊縮財政を行い、デフレを放置した。他方、米国はQE2を行い、ドル安と資源高によって、物価高となったのだから、円高ドル安にならない方がおかしい。 もちろん、物価差が開いても、日銀が金利を下げ、金利差をつけることができれば、円高を緩和できるのだが、短期金利はゼロに近く、長期金利は1%割るところまで来ているのだから、それは無理な話である。昨日の夕刊で日経は、円高の背景には日米の金利差縮小があると報じている。米国の長期金利は、3%程度であったものが、この1か月で2%程度まで低下した。日本の長期金利は、もともと1%程度しかないのだから、従来の金利差を維持しようと思えば、マイナス金利にでもしなければならない。 金融政策には限界があるのだから、円高のためにも、デフレが続くような緊縮財政をすべきではないのである。「え
印刷 関連トピックス原子力発電所 福島県の畜産農家が出荷し、冷凍保管されていた牛肉から放射性セシウムが検出された問題で、県は21日、この農家が4月に出荷した別の3頭の肉からも、国の基準の最大1.3倍にあたるセシウムが検出されたと発表した。 農家は同県浪江町など3市町村の農場で計約4千頭の肉牛を飼育し、原発事故後、浪江町の農場から229頭を出荷。今月19日に4頭、20日に5頭から基準値を超えるセシウムが検出されており、これまで13頭を検査して12頭が基準値を上回ったことになる。 県は農場を立ち入り調査し、えさの管理や飼育方法を確認。採取したふんを調べたところ、浪江町の農場で牛を出荷したころから残っていたとみられるふんから乾燥状態で1キロあたり9500ベクレルと、他の2農場の15倍以上の高濃度セシウムが検出された。 関連リンク別の牛肉からもセシウム 福島の同じ農家出荷の5頭(8/20)牛
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く