タグ

2011年9月12日のブックマーク (8件)

  • ミクさん召喚枠を拡げてみるテスト

    こんにちは、日大芸術学部のミク廃准教授・青木KCです。【1】sm15491396 【2】sm15539917 に続く、アミッドスクリーン開発報告第3弾。今回はいちおう芸術学部の先生らしいアプローチをするよ! しかし、アメリカ出張の結果がこんな結実の仕方をするとは、ヒューストン・コンテンポラリーアート・ミュージアムの中の人も憤死するかもしれません……追記・使用しているプロジェクターは BENQ MS612STです。4万円台で買えます。〈お借りしたもの〉BGM:「VOCALOID2 初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた」 sm982882MMDモデル:初音ミク@Lat式MMDモーション:【MMD】 ねこみみスイッチ 【モーション配布】sm14365789ありがとうございました。

    ミクさん召喚枠を拡げてみるテスト
  • 色塗りのコツってなんですか? - コザキユースケインタビュー

    的な事しかお教えできませんが、 色を選ぶ際に重要な要素は3つありまして、 ★『彩度』(色の鮮やかさ) ★『明度』(色の明るさ) そして最後に、★『組み合わせ』 があると思います。 ■まず大事なのは『彩度』です。 図①で、大まかにABCに区切ったそれぞれの赤枠の中だけで 色を選ぶ様にしないと、全体のバランスが崩れてしまいます。 たとえば、服はAから選んだのにだけCから選ぶと、絵にした時にだけ妙にギラギラとしてしまいます。 もちろん、上手な絵描きさんは、その効果を分かっているので、絵のポイントにしたい所にあえて彩度の高い色を置いて効果を発揮させたりします。ここが技の見せ所ですね。 それは教えるのが難しい部分なので、実際に何枚も描いて見て経験を掴む部分ですかね… (例としてBの枠の上の方だけ使うと、パステルカラー調のやさしい色使いになったりします。) ■次に『明

  • 勝手にリデザイン:新宿高層ビルの館内施設案内板

    勝手にリデザイン:新宿高層ビルの館内施設案内板 新宿のとある高層ビルの館内案内標識が話題に。後学のために、仕様・問題点を整理、改善案の作成を行ってみました time2011/09/08 hatenabookmark- Twitterで、あるサイン(案内板)のことが話題になっていました。新宿のあるビルの案内図のようですが、わかりづらいことが問題になっているようです。 …確かにこれはわかりません。トイレを探している時に遭遇したら結構辛いと思いますね。でも、なぜわかりにくいのか、どういう改善案が考えられるのか、もう少し考えてみることにしました。 仕様 まず、この図から読み取れる情報だけでは何が「正解」かわからないので、実際の現場に足を運んでみました。 そして、館内をぐるっと見学してみて、大体の施設の配置を把握してきました。(ちなみに、ビルの中をウロウロしてると普通に不審者だと思うので、警備員の方

  • 音痴ではない 音程を調節するための筋肉に気が付いていないだけ 筋肉を開発する簡単なボイストレーニング:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    音程をとろうと思っても、どうしても微妙にはずしてしまうということがあります。 それは「音痴」だからではなく、筋肉が上手くストレッチできていないことに原因があります。 「自分は音痴だ」と諦めていたり、「音程がとれなくていつも不満を抱えながら歌っている」人が多いと思いますが、原因のほとんどは筋肉にあることに気が付いていないのです。 音を出す声帯も筋肉の一つです。 耳で音をキャッチし、その音にあわせて筋肉をストレッチしながら音程を調整しているのですね。 耳では正しくキャッチできていても、声帯の筋肉が上手くストレッチできなければ、音程は不安定になります。 それは一見「音痴」に聴こえますが、そうではない場合が多いのです。 筋肉にギュッと力を入れた状態から抜くというのは難しいですね。 逆に、力を抜いた状態から力を入れていくというのは容易にできます。 例えば、どんなスポーツでも、必ず「力を抜いて」と言わ

    音痴ではない 音程を調節するための筋肉に気が付いていないだけ 筋肉を開発する簡単なボイストレーニング:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • 良い「人たらし」ほど収入がよくリストラされにくい 人たらしは声である:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    もしかしたら「人たらし」という言葉には、悪いニュアンスがつきまとうかもしれません。 テキサス大学のサム・ゴールド博士たちは800社5000名のスタッフについて調査して 「人たらしほど給料をたくさんもらえる」というデータを報告しています。また、オーストラリアのメルボルン大学のR.D.アイバーソン博士たちは 「人たらしほどリストラされにくい」という興味深い調査結果を発表しているそうです。 内藤 誼人著、「図解 『人たらし』のブラック心理術」では、「人をたらしこむことは良いこと。人たらしの技術を持っている人ほどスマートである。人たらしとは、どうすれば人に喜んでもらえるのかを気で考えること」とありました。 良い「人たらし」となるために、私なりの視点で面白いと思ったところを以下に引用してご紹介したいと思います。 1、いい声でしゃべれば、どんな人でも味方にできる 芝居の世界では「一に声、二に振り、三

    良い「人たらし」ほど収入がよくリストラされにくい 人たらしは声である:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • 【宇宙ヤバイ】木星の嵐が凄すぎる : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】木星の嵐が凄すぎる Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東日):2011/09/11(日) 14:03:30.65 ID:E6m+Jpsk0● ボイジャー1号によって撮影された木星の嵐の様子 Inside the Great Red Spot: Nasa telescopes unlock the secret of a storm that has been raging around Jupiter for 350 YEARS By Paul Milligan Last updated at 7:36 PM on 10th September 2011 Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2035881/Scientists-closer-inside-huge-storm-engulf

    【宇宙ヤバイ】木星の嵐が凄すぎる : 暇人\(^o^)/速報
  • 戸田貞三 - Wikipedia

    1887年生まれ。1912年、東京帝国大学文科大学哲学科社会学専攻を卒業。 1920年、母校である東京帝国大学文学部講師に着任し、同年より欧米に留学。1922年10月に帰国。東京帝国大学文学部助教授に昇進。1929年、東京帝国大学文学部教授に昇進。1932年11月、東京帝国大学に国粋主義系学生による研究団体「帝大満蒙研究会」が創られると、その責任者を務めた[1]。 戦後、1947年に東京帝国大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は東洋大学教授として教鞭をとった。 家族社会学を専門とした。その著作は著作集としてまとめられており、全14巻ある。 家族を社会制度としてとらえるのではなく少数集団単位でとらえた家族社会学者である。1920年の国勢調査をきっかけにすでに日の家族形態80%以上が核家族であることを突き止め、家族形態は夫婦と未婚の子どもによって構成されるが、2世帯住型の直系家族傾向も

    戸田貞三 - Wikipedia
    memoclip
    memoclip 2011/09/12
    >1920年の国勢調査をきっかけにすでに日本の家族形態80%以上が核家族であることを突き止め
  • 「巻戻し可能なメディア」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Scroll Back Media" の日語訳である。 巻戻し可能なメディア  Scroll Back Media 誰かが演説をしているときには、注意深く聞く必要がある。なぜならば、言葉は口に出ると同時に消えていくからである。録音技術が出現する以前は、聞き逃したことを聞くためのバックアップも巻戻しもなかった。 口頭での情報伝達から書面による伝達へ、という大きな歴史的転換のおかげで、情報の受け手は、巻物の最初へ戻る、すなわちもう一度読むという可能性を得た。 の重要な性質の一つは、読者が読者自身の要求に基づいて、何度でも必要なだけ再読できることだ。実際のところ、再読されるを書くというのは、著者にとって最高の称賛である。再読されるようなを書こうとして、著者たちはいろい

    「巻戻し可能なメディア」