2015年4月25日のブックマーク (4件)

  • 『JR西日本、ディズニーランドの企業理念と「安全」と』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 おはようございます。 町の電器屋さんの販促実践アドバイザー・メオマサユキです。 今日はJR福知山線の脱線事故から10年にあたり、関西はそのニュース一色になっています。 その時間ボクはお取引先の葬儀に参列していて、そこに飛び込んできたニュースに、お一人が亡くなった目の前の出来事と、107名の命が失われた事実に何とも言えない気持ちになった記憶があります。 事故当時は若干皮肉めいた文脈で取り上げられましたが、JR西日の企業理念の第一義は「安全」です。殆ど全ての交通機関がそうでしょう。 それなのに何故、あの事故が起きてしまったのか。 組織に関わる仕事をする中で、今も考え続けています。 ■JRの企業

    『JR西日本、ディズニーランドの企業理念と「安全」と』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/04/25
    全ては「安全」あってこそのもの。今日と云う日だから安全のことを書いてみたくなりました。
  • 『「絵心は誰にでもある!」~ラクガキノート術~』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 おはようございます。 町の電器屋さんの販促実践アドバイザー・メオマサユキです。 昨日4月23日は「サンジョルディの日」。とお花を贈り合う記念日です。 そこで1日過ぎちゃいましたが今日はのご紹介。 普段から販促=お客様に価値を伝える表現を磨こう、とブログ書いていますが、その表現力が最初から備わっていたら誰も苦労はしませんよね。 ボクも文章力では足りず、写真などと一緒に日々どうにかお伝えしようとしています。 多少なりとも絵心でもあれば、もっと表現の幅が広がるんですが、それもなかなかハードルが高い。 最近は子供と一緒にお絵描きなどやるようになり、そちらの世界に興味を持ちだしたタイミングで出会っ

    『「絵心は誰にでもある!」~ラクガキノート術~』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/04/25
    絵を描くのが楽しくなりそうです。
  • 『新しいことほど小さなことを丁寧に伝えて行きたい』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 おはようございます。 町の電器屋さんの販促実践アドバイザー・メオマサユキです。 昨日は日帰りで仙台での電器店さんと面談してきました。LCCで行って来たので背中バッキバキです(笑) 面談で出た話の中に、電器店としてリフォームにも取り組んで行きたいが、何処から手を付ければ良いのか、ということがありました。既にリフォームメーカーさんの研修に参加したり、専門業者さんとの連携はスタートされて、という前提で。 後はお客様をどう作って行くか、というそちらの話ですね。 ■新しいビジネスは既存顧客様向けから始めたい リフォームに限らず、新しいビジネスを始める場合、こちらには期待があると思うんです。 将来的に既

    『新しいことほど小さなことを丁寧に伝えて行きたい』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/04/25
    新しいサービスほど「小さいことを」「常連さんから」
  • 『0号レターを作ってみよう』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 おはようございます。 町の電器屋さんの販促実践アドバイザー・メオマサユキです。 ある程度ニュースレターを続けることが出来ると、今からご新規で受け取られるお客様と温度差を感じることってありませんか? 例えば、20号まで発行したとして、 ・1~19号全て受け取って下さったお客様 ・20号から受け取って下さるお客様 お店との関係に温度差が出来てしまうのは致し方のないことですよね。 相手のあることなのでこれを無くすことは無理ですが、和らげる方法はあります。 ■“輪の中に招き入れる感覚”を意識してみよう 今から受け取られるご新規のお客様向けに、「0号ニュースレター」をお送りするのです。つまり、

    『0号レターを作ってみよう』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/04/25
    毎号積み重ねのニュースレターにご案内する前のワンクッションとしての「0号」。そんな1枚について書いています。