ブックマーク / ameblo.jp/atom-denki-meomasa (279)

  • 『地域店に後継者が来ても続かないのは「安月給で使えるていの良いバイト扱い」だから』

    目にされた方も多かったのではないか、と思います。 ボク達も、後継者が戻ってきた町の電器屋さんにお手伝いとして関わることがあります。 またちょっと前に某家電メーカーさんが担当者千人を投入して、ショップの後継者支援をする、というプレスリリースがありましたが、もう後継者も辞めてしまいアトム電器に来た、という電気店さんもあり、状況は複雑なんです。 なぜ後継者不足なのか? なぜ後継者が戻って来ても結局辞めてしまうのか? 日々、町の電器屋さんと関わっている立場から、この問題について考えてみました。 ■そもそも他人様なら働かせられないような環境に、息子なら働かせられるのか? そもそも論の話です。 例えば粗利から人件費を月33万確保出来るお店に、息子(娘)が帰って来たとします。 その33万から一部給料を「分けてやって」何年も親の仕事を手伝わせることを、「後を継がせる」と思っている経営者・後継者が結構多いの

    『地域店に後継者が来ても続かないのは「安月給で使えるていの良いバイト扱い」だから』
    meomasa0929
    meomasa0929 2017/10/12
    中小企業の後継対策が話題ですが、街の電器屋のアドバイザーやって来た身として、現時点で思うことを書いてみました。まだ道半ばだけどこの問題は根深い。
  • 『忙しくてネットやる暇ない?暇じゃないからネットの力を借りるんですよ!』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 昨日、60代以上のスマホ利用率が1/3を越えたという記事を書いたんですが、たしか年初のセミナー準備で調べた時は1/4行ってなかったので凄いスピードです。 それでもまだ「ウチのお客様は関係ないよ」と実感を持てない方も多いですよね。また必要性は分かるけど忙しくてそんな時間取れない、って人も結構多いです。 でもそれって逆なんです。忙しいから細切れ時間を利用できるブログをやるんですよ。 ■忙しくてブログやSNSやる暇ない、って冗談キツイです 例えばアトム電器枚方店の西村社長。8年前にアトム電器で独立されてから着実にお客様が増え続け、ずっと売上上位をキープされている電器屋さん。 しっかりブログで発信さ

    『忙しくてネットやる暇ない?暇じゃないからネットの力を借りるんですよ!』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/09/12
    「忙しいからツイートする暇がない」という人は何か考え違いしてない?暇じゃないからネットの力を借りるんですよね。僕の周りはみんなそう。#まちのでんきやさんへ #エクスマ #SNS
  • 『「お困りのお客様が居て、それを解決できる私を見つけられず苦労されているとしたら?」と考えてみる』

    その内の7割以上がネット・SNSに利用している(便利だからね)わけで、街の電器屋さんでも「ウチのお客様は高齢者ばかりだからネットは関係ない」とは言えなくなってきましたよね。 頭の中でイメージする「高齢者」に捉われると、お客様であるはずの今の高齢者の実態が見えなくなってしまいます。10年前の50代が60代になったからと言って、携帯電話やパソコンを手放して縁側でお茶をすすり始めるわけではないですよね。 ■「ウチは高齢者がお客様だから」が現状から目を逸らす言い訳になっていませんか? 私もあなたもお客様も日々年を取ります。20年前自分たちが見ていた高齢者の行動を今のお年寄りは取りませんし、20年前の自分たちのような行動を今の若者たちがしないのは当然のことです。 若者の〇〇離れが進んだり、お年寄りがネットで商品を購入しようとすることに文句言っても意味が無いんです。自分たちもやってみて、その行動を体験

    『「お困りのお客様が居て、それを解決できる私を見つけられず苦労されているとしたら?」と考えてみる』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/09/08
    「ウチは高齢者がお客様だから」が現状を見ない言い訳になってたらマズイ。SNSの高齢者普及率は既に30%越え。お困りの人が、それを解決できる私を見つけられず苦労していたら?行動しない手はないよね。#SNS #エクスマ
  • 『ブログで顔出しを始めたらまずやること』

    以前やったブログセミナーに参加してくれたでんきやさんが写真に自分の顔を出すようになったり、親しみ易く工夫されたり、ちょっとづつ変化が見られるのが嬉しいです。(セミナー内容が紹介された業界誌が試し読み出来ますのでこのブログに右肩に表示しています) 改めて言うと顔出しってそもそも何のためにやるんでしょうね。 やろうとする時はあれこれ考えながら、おっかなビックリやる訳ですがやり始めるとそれも忘れちゃいますよね。 ■顔出しするのは何のため?顔を出し始めたらまずこれを伝えてみよう。 顔を出すのは1つは人気(ひとけ)。人の目は人の顔を捉えるように出来ていると言われ、店舗や営業車、キャラクターなどをプロフィール写真にしていた時よりも人の目に留まりやすくなる、ってことがありますね。 もう1つは信用度。同じ商品でもどこの誰だか分からない謎の組織(って何やねん(笑))よりも、地元の良く知っている人から買った方

    『ブログで顔出しを始めたらまずやること』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/09/06
    ブログで顔出しを始めてもただ商品やお仕事紹介書くだけじゃ今までと一緒。そんなマンネリ感変えたくてやり始めたんでしょ?だったらコレをまずやってみません?的なブログ、更新しました。#まちのでんきやさんへ
  • 『感動ポルノと家電の高スペック化は似ている、という話』

    先週放送された「24時間テレビ」。障がいを持つ人の再現ドラマや、彼らがスポーツや音楽・ダンスなどに挑戦する番組として知られています。今年も瞬間最高視聴率35.5%を記録し、注目を集めました。 今回はその裏でNHK・Eテレの番組「バリバラ(バリアフリーバラエティの略)」が「障害者に感動は必要?」と真正面から感動ポルノの問題を提起したため、両番組への賛否を含め大いに話題となりました。 Wikipediaによると、 この言葉はオーストラリアのコメディアン兼ジャーナリストのステラ・ヤング氏が語った言葉で、 「障害者であるというだけで人の経緯や負担、思いとは関係なく、メディアによってポジティブさ・努力をクローズアップされ、感動や励しの対象とされること」 を批判した言葉、とあります。 「バリバラ」はボクも見ましたが、24時間テレビだけでなく、これまでNHKで障害者を取り上げた番組も検証していて、挑発

    『感動ポルノと家電の高スペック化は似ている、という話』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/09/05
    【感動を「生産」しているような違和感】数字で詰められる。失敗を許容しない。思考停止を生む。何だか何処かで聞いたような話に思えてきました。#感動ポルノ #24時間テレビ #バリバラ
  • 『でんきやさん向け以外のセミナーをお受けするのは主催者さんの熱意やご好意に刺激されてのこと』

    関西は台風の影響による大雨が去り、さわやかな天気です。台風体は東日に上陸しそうですね。引き続きご注意ください。 先日、このブログを業界誌に掲載して頂いたことを書きましたが、今年に入ってセミナー等のお声が掛かるようになってきました。これもコツコツ書き貯めて来たおかげかな、と思います。 基は地域電器店業界向けのものですが、それ以外のところからお声掛けしてもらうこともあります。 実は来月、そうしたセミナーに呼ばれてお話しして来ます。でんきやさん向けじゃないので、有給取って行って来ます(笑) じゃん! アトム電器豊岡南店の大植さんとボクの講演。ごくごく狭い世界では「何そのセミナー、聴きたい!」と言われるであろう貴重な機会。このシュチュエーションでは2度とないかも知れませんよ! ■ボクが引き受けたのは「主催者さんがアトム電器豊岡南店さんの熱烈なファンだから」 このセミナーボクと同じエクスマ塾生

    『でんきやさん向け以外のセミナーをお受けするのは主催者さんの熱意やご好意に刺激されてのこと』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/09/01
    一般募集が始まったのでブログシェア。ヒリヒリするほど主催者さんの本気度が伝わって来るから、僕達もギアを上げて準備中。素晴らしいセミナーになりそうな予感がするよ。#豊劇セミナー #アトム電器 #エクスマ
  • 『このブログが「技術営業リーダーズ」さんに掲載されました』

    年初からボクの動向を追って下さっていた記者さんがセミナーにも参加してくれたのでした。 表紙にも大きく「売り込みから共感へ」とあるように、お客様と仲良くなってその上でお問合せもしやすい、今までこのブログで発信し続けて来たことの集大成のような内容です。 ■店舗ブログで一番大切なこと ブログだけでなく販促全てに言えることですが、この3つが無いと意味を成しません。それは、 (誰に) 「日全国どこでも駆けつけます」じゃなくて「〇〇町の皆さんへ」 「誰でもいいから買って下さい」じゃなくて「育ち盛りの子供さんの洗濯が大変なお母さん方」 と絞ってお伝えするから「私のことだ」と感じる人が出て来ます。 (何を伝えて) 「メーカーの受け売りの言葉」じゃなくて「〇〇さんに伝わる言葉」 また「こんな仕事してます!」よりそのついでにちょっとした調整や修理をして喜ばれたことなどを書くと、それは街の電器屋さん独自の価値

    『このブログが「技術営業リーダーズ」さんに掲載されました』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/08/30
    「そんな小さい会場でやって意味あるん?」揶揄されながら自主開催したセミナーが業界誌に載りました。何でもやってみるもんだね。紹介された内容は9/21(水)夜のコムサポセミナーでもお話ししますよ。#豊劇セミナー
  • 『「自分は目立ちたくないから」ってでんきやさんは結構多い。それってどうなんだろう?』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 普段から街の電器屋さんに向けてブログやSNS、ニュースレターの重要性を情報発信しているボクです。 おかげ様で周りに元気に情報発信されている電器店さんが増えた一方で、なかなか伝わらずもどかしさを感じることもあります。その時に言われがちなことは、 「自分はあまり目立つことしたくないから」 でんきやさんはそういう謙虚というか、控えめな人が割と多い。あくまで個人的な印象ですけどね。 でも商売において控えめっていいことなんだろうか?そんなことを考えました。 ■「目立ちたくない」けど「儲けたい」と思うから「売込み」になる 商売する上で儲けたくない人は居ません。儲けが無ければお店の存続が出来ないし、お客様

    『「自分は目立ちたくないから」ってでんきやさんは結構多い。それってどうなんだろう?』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/08/24
    「自分は目立ちたくない」「(けど本音は)儲けたい」。こんな考えだと価格競争に巻き込まれる。それは謙虚ではなく、単に覚悟が足りないだけ。「目立つ=知って頂くこと」が商売の基本。#まちのでんきやさんへ
  • 『プレゼントってモノよりも「思いがけず届けられた驚きや嬉しさのこと」ですよね』

    地球の裏側で盛り上がっているオリンピックもあとわずか。4年後は地球を半周して日に来るなんて感慨深いですよねー。 さて、アトム電器で発行しているカタログには「うまいもの市」のご案内があります。対象商品をお買上げのお客様へ美味しいものをプレゼント、というアレです。アトム電器に限らず色んなところでやってますよね。 チェーン部には加盟店さんから「掲載はしないで欲しい」「ずっと掲載しておいて欲しい」。真逆の2つの意見が常時寄せられています(笑) ■「プレゼント」は掲載しないで欲しい 「掲載しないで欲しい」方々のご意見はシンプルです。 プレゼントを事前に説明することほど野暮なことはないだろ? 購入した後に思いがけず届けられたプレゼントと、説明書きにあったものを説明通りに受け取ったプレゼント。どっちが良い?と考えると分かりやすいです。 プレゼントとはモノよりも、思いがけず届けられた驚きや嬉しさことで

    『プレゼントってモノよりも「思いがけず届けられた驚きや嬉しさのこと」ですよね』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/08/20
    「対象商品をお買上げの方へ●●をプレゼント!」って事前に説明されたプレゼントほど野暮な話もないですよね。景品の考え方自体が時代遅れになりつつある…。これからのあり方を書きました。#まちのでんきやさんへ
  • 『商品や価格より、自店と付き合う価値を伝えるお店がもっと増えるといいな。』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 某パソコンサポート会社が利用者に高額のサポート料と解約料を課していた問題が話題になっています。 あの問題はまだ詳細が分からないのでこれ以上触れませんが、町の電器屋の場合も価格とサポートの狭間でトラブルが起こりやすいので、色々思うところがあります。 町の電器屋さんの場合、基ルールは「自店からのご購入品のサポート、メンテナンスは安価、場合によっては無償でみる」「他店からご購入品のサポート、メンテナンスは有償」です。(※店舗によって差がありますので前もってご確認を) お客様との長年の信頼関係がベースにあり、納得してご購入頂いているのですが、帰省されたお身内の方が気を効かせて価格交渉をされたり、安

    『商品や価格より、自店と付き合う価値を伝えるお店がもっと増えるといいな。』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/08/18
    某デポさんはアレだけど、親世代が受けてるサービスを理解せずに子世代が善意で解約しちゃうパターンは結構ある。サービス提供側がもっと価値を伝えられたら、より住みよい社会になると思う。#まちのでんきやさんへ
  • 『休暇明けのブログは気の利いた文章より、更新すること自体が大切』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 徐々にお盆明けのお店が増えて来て、日常生活に戻りつつあります。個人的にはオリンピックで寝不足が続いていますが(笑) 休み明けは待って下さったお客様への対応が最優先ですが、特にブログをされているお店さんはやっておくべきことがあります。 ■通常営業に戻ったら「通常営業に戻りましたよ」と言おう! お盆やお正月、ゴールデンウィークなどの長い休み明けはお客様にとっても節目なので、ここでちゃんと情報を更新していれば「ちゃんとしているな」という印象を持ってもらい易いです。 「盆明けは通常営業して当然だろ」とばかりに何も伝えないお店もありますが、そういうところから取りこぼしは生まれます。 いつまでも「お盆休

    『休暇明けのブログは気の利いた文章より、更新すること自体が大切』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/08/17
    お休みの時は「休みますよ」。休みが明けたら「またよろしくお願いします」。ちゃんとしたお店ってお客様と同じ時間感覚で動いていますよね。シンプルだけど大切なこと。#まちのでんきやさんへ #ブログは店舗の分身
  • 『“感じのいいお店“が絶対にやらないこと』

    お盆明け。今日からお仕事の方も多いでしょうね。お休みされた方はしっかり充電できたでしょうか? 我が家もあまり遠出せず、実家に帰ったり友人家族に会ったりしていました。 いつも作ってもらっているので、お休み最終日の昨日は自分が夕を作ろうと買い出しに。 とあるスーパーに入ったら、まだ客が少ない時間帯なので店頭で呼び出しをやっていました。 「いらっしゃいませ~いらっしゃいませ~」 『違うやろ!何回言ったら・・・!』 客前で叱りつけられている人を見るこの感じ、苦手やなぁ。 お客様の前で部下を叱ることを「お店からお客様を遠ざける妙手」と言ったのは松下幸之助氏ですが、叱りつけられている人を見て気分がいい人は居ないですよね。 普段だとこういうお店は敬遠するのですが、その叱っていた上司の人が慌ただしく店内に入って来たので、通路を空けてあげると、 「あっ。ありがとうございます!慌てていて失礼しました。」 上

    『“感じのいいお店“が絶対にやらないこと』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/08/16
    【真剣であっても深刻にならない】某スーパーの店頭で叱りつけられている人が居て、見てるこっちも辛かった。そのピリピリ感は客を遠ざける。真剣さと楽天さが両立する環境を作れるといいな。#まちのでんきやさんへ
  • 『ちょっと気になりません?屋外仕事を元気にこなす、でんきやさん達の夏バテ対策』

    家電の中でもエアコンは量販店さんやネットより、町の電器屋さんで購入して取り付けたい方が多い商品。ですから夏場はエアコン工事が集中することになります。 そして室外機がありますから屋外での作業は避けられません。 そこで先日、電器店さん達に向けてこんなことをツイートしました。 でんきやさん達だって人間。電器店チェーンの部に居るボクとしては毎年、皆さんとにかく無事で乗り切って欲しいという気持ちです。 しかし殆どの皆さんが夏バテや熱中症とは無縁で、ひと夏乗り切られます。 これって一般の人からしたらスゴいことだし、そのための工夫があったとしたら興味ありません? 自分たちの当たり前は他人にとってスゴイこと。 そこにお客様ともっと関係を深めるヒントがあるよ、と呼びかけてみたのでした。 ■興味ありません?「屋外仕事が続いても夏バテしない、でんきやさんご家族のひと工夫」 そうすると色んな電器店さんが「私の・

    『ちょっと気になりません?屋外仕事を元気にこなす、でんきやさん達の夏バテ対策』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/08/11
    【でんきやさん達の夏バテ対策】 連日、屋外のエアコン取付に奔走するでんきやさん達がひと夏を乗り切る工夫。皆さんのツイートをまとめて書きました。お陰で素敵な記事になりました。#まちのでんきやさん #夏バテ‬
  • 『「人生で一番心臓に悪い日は、一番幸せな日」(白井健三選手の言葉)』

    いや~。今日は何書こうかと思ってましたけど今日はこれです。 男子体操団体オリンピック金メダル! 朝起きてTVを付けて、最初は卓球と体操を交互に見てて、途中から「あれっ?体操って金メダル争いしてる?」って気付いたんです。予選が良くなかったから順位気にせず見てたもので^^; そしてラストの床は第一演技者の白井健三選手。 15点以上を出せば相手にプレッシャーを掛けられる場面で16.133点! これで競っていたロシア中国に大きな重圧がかかります。 その後の加藤選手、内村選手も安定した演技を見せて金メダルを獲得しました。 白井選手、圧巻の演技を終えた後で心底ホッとした表情で胸をなで下ろしていたのが印象的でした。やっぱり相当プレッシャーが掛かっていたんですね。 表彰後のインタビューで「得意種目の床で失敗(ラインオーバー)しないように気にしていた。人生で一番心臓に悪い日は一番幸せな日ですね。」と受け答

    『「人生で一番心臓に悪い日は、一番幸せな日」(白井健三選手の言葉)』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/08/09
    イキオイ余って公式ブログにも書きました。リスクとチャンスは表裏一体!#リオ2016
  • 『お盆休みも通常営業のでんきやさんへ』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 読むだけで汗が噴きだしそうです(笑) 向こう2週間は北海道を除いて全国的な猛暑となる様子。熱中症、夏バテしないように体調を整えて行きましょうね。 来週はお盆休みを取られる電器店さんも多いと思います。休まれる場合はお客様にしっかり告知して、充電して下さいね。 さて、お盆休みを告知しないお店はあまりないと思うんですが、中にはお盆休みを取らず通常営業されるお店さんもあります。少しずらしてまとまった休みを取られたり。 そのまま営業の場合、特に告知されないパターンも多いんじゃないでしょうか? ただお盆やお正月、GWなど、世間的に休みと認識されている期間は「営業していること」自体が価値になりますので、し

    『お盆休みも通常営業のでんきやさんへ』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/08/06
    『お盆休みの告知』は大体どのお店さんもやります。 じゃあ休まない場合は?これ、意外と言えてないでんきやさん、多いんですよね。#まちのでんきやさんへ #お盆休み
  • 『業界が一斉に同じ方向を向いている時ほど、あえて逆も見る』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 先日、こんな記事を書きました。 業界がエアコンで売り売りになっている時ほど「エアコンに頼らなくても暑さをしのげる」情報もお伝え出来ると提案の幅が広がりますよね、ってお話し。 夏場のエアコンに代表されるように一斉に売れ始める商品ってありますよね。 その需要にお応えすることは大事なんですがまちのでんきやさんの場合、業界全体が一斉にそちらを向いている時ほど逆を見るクセを付けた方がいいですよね。 ■需要が無いところに「お役立ち」が潜んでいる 今シーズンは特にエアコンの需要がないお客様。例えば昨年買い換えされたばかり。或いは普段あまりエアコンを使われる習慣の無い方。 こちらが忙しくなるとつい後回しにな

    『業界が一斉に同じ方向を向いている時ほど、あえて逆も見る』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/07/29
    この時期の電器屋さんで云えばエアコン。ある商品で業界全体が売り売りになってる時ほど、違う方向を見てみよう。多分かやの外に置かれているお客様がいるから。#まちのでんきやさんへ #生涯顧客
  • 『「ブログを見て頂いたというのが、とても嬉しくて」』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 先日、加盟店さんから嬉しいご報告を頂きました。 マイペースで続けていたブログをリニューアルしたところ、ご新規でそれも若いご夫婦からエアコンのお問合せを頂いた、とのこと。 今まで集客面では期待したことがなかったので「ブログを見て」というお客様が現れてびっくり、嬉しかったというお話でした。 こう仰ってくれたのは6月に一緒にブログリニューアルに取り組んでくれた、アトム電器門真店の間部店長。 一緒に取り組んだボクも我がことのように嬉しかったのでした。 ■お問合せの理由は導線と人柄 ボクがお手伝いしたのは一つは、トップ画面で店舗の様子が一目で分かるようにしたこと。 でもこれだとスマホからは見れません。

    『「ブログを見て頂いたというのが、とても嬉しくて」』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/07/27
    ブログリニューアル1ヶ月のご報告。「見てもらえた!」っていうこの嬉しさ&驚き。ずっとコツコツ続けて来た人だから味わえる感覚ですよね。僕も我が事のように嬉しかったのでした。#まちのでんきやさんへ
  • 『良いことは伝わる時も退く時もゆっくり。だから積み重ねが大事なんだね。』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 昨日急に涼しくなったせいか、ちょっと風邪気味です。夏でもあまり身体を冷やし過ぎない方がいいですね。 随分前の話ですが、とある電器店さんが急に体調を崩してしまい、一週間ほどお店を閉められたことがありました。 それが分かったのは、部にそのお店のお客様から「どうなってるの?」「困ってるんだけど。」とご連絡があったから。慌ててこちらから連絡を取り、ようやく状況を把握できたのでした。 お会い出来た時にはその人は 「勝手に閉めてしまって、申し訳ない」 お客様に顔向けできない」と再開が心配になるほど落ちこまれていましたが、実際お客様はどう思われているんでしょう? 数日して再開のメドが立ってすぐ、ボクも

    『良いことは伝わる時も退く時もゆっくり。だから積み重ねが大事なんだね。』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/07/23
    「甘える」ってダメなことみたいだけど、甘えられる・甘えさせてあげられる関係じゃないと長続きしないと思う。人に優しく。#まちのでんきやさんへ #関係性
  • 『ボク達は加盟店を増やしたいのではない。地域で電気や家電のことでお困りのお客様を無くしたいのだ。』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 チェーンの「加盟店メッセージ集」が出来上がって来ました。 業界向けにアトム電器の成功店さんの声を紹介したパンフレット。今回個人的に嬉しかったのは8店の事例のうち、4店が以前ボクと面談させていただいた電器店さんだったことです。 ■地域でお困りのお客様のために、一店でも多くのでんきやさんに元気でいてもらいたい フランチャイズやVC部はともすれば加盟店が増えさえすれば良い、数こそ正義みたいな考えに陥ることがあります。 確かに一定以上の店舗数が無ければチェーンとしての力を持てませんから、そこを無視することは出来ません。 ですがその根底には地域で家電のことが苦手だったり出歩くのが難しかったり、当に

    『ボク達は加盟店を増やしたいのではない。地域で電気や家電のことでお困りのお客様を無くしたいのだ。』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/07/20
    フランチャイズ本部的には仲間が増えた方がそりゃ嬉しい。でも数こそ正義かと言えばそんなことはない。あくまで地域の、困ってる人のため。ここを外さないチェーンであり続けたい。#まちのでんきやさんへ #アトム電器
  • 『このブログで業界を「応援」「救う」とか言わない理由』

    このブログを見てボクのことを「町の電器屋さんの応援団長」とか「救世主」とか言ってもらうことがあるんですが、自分ではそういうつもりはありません。 この町の電器屋さん業界は右肩上がりに店舗数が減り続けていますが、これをどうにか応援・救済するというのとはちょっと違うんですよね。 というのも、ボクも200店以上のでんきやさんと面談して来て、応援や救済では業界が良くなったりしない、と身に染みて分かったからです。 ■ノスタルジーや懐古主義で業界が復活なんかしない よく、向こう三軒両隣が声をかけあっていた時代とそれが崩れた今日を比較して、 「これではいけない」 「あの頃からご用聞きをしている、町の電器屋さんが見直されるべき!」 「そういう広告を打とう!」 みたいな論調がこの業界にはあるんですが、あまり効果を上げていません。 30年前と今は違いますしね。大型量販店やSNSがこれだけ発達した時代の変化を無視

    『このブログで業界を「応援」「救う」とか言わない理由』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/07/19
    「業界を救う」ってのは何処から来たスーパーマンがやってくれるんじゃなく、中にいる1人1人がやる以外ないんだよね。だから僕は1人1人のでんきやさんがその気になるお手伝いをしている。#まちのでんきやさんへ