タグ

2009年2月18日のブックマーク (3件)

  • 情報発信者にとって、はてブのメリットって何なんだろう? - Life is Really Short, Have Your Life!!

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    情報発信者にとって、はてブのメリットって何なんだろう? - Life is Really Short, Have Your Life!!
    mereco
    mereco 2009/02/18
    虫の名前とか気軽に教えてもらえるのがいい
  • 絶賛解体中の製鉄所、中身が丸見えで大興奮! - ココロ社

    ただいま千葉にて絶賛解体中の製鉄所の高炉が一部で話題沸騰中、というか、仕事やら何やらが忙しくて、「製鉄所の解体現場でも見ないと頭がフットーしちゃうよぉ!」と半狂乱で行ってまいりました。 すでに他のブログでもご覧になった方も多いかと思うのですが、こちらは写真についているキャプションを読むとどんどん気が滅入る仕掛けになっているため、他のブログを参照される方がよいかと思います。 そうそう、前座として、最近買った、ニンテンドーDSiの「うごくメモ帳」を日記風に使ってみますね。 音も写真も使えるのが面白いです。DSiということで、小学生に人気みたいですが、小学生並みにピュアなオッサンが使っても、夢が広がりすぎて収拾がつきません。 この「うごくメモ帳」ですが、先日、株式会社はてな様から「会社に来てその場で何か作ってもらえませんか。ただし一般の人が見て大丈夫なものを!」という、特に後半部分の難度がマキシ

    絶賛解体中の製鉄所、中身が丸見えで大興奮! - ココロ社
    mereco
    mereco 2009/02/18
    小学生のとき新日鉄に社会見学に行ったのを思い出した。「鉄がフットーしそうだよぉっ」って思ったものだわ…
  • 建物探訪 - 日直地獄

    引越し先が妙な感じなのでご紹介します。 いざ生活臭の坩堝へ トイレットペーパーの芯棒がないのでトイレットペーパーはこうやって山積みにしてます。もちろん収納するスペースはありません。 トイレの天井には良く分からない換気扇があります。非常に大きな音を立てる割には全然空気を吸いやがりません。音姫もびっくり。 噂の栓のなかったお風呂です。持ち帰った前の住人が何に使ったのかは良く分かりません。購入した栓はサイズが違ったのでしっかりとはまりません。こうやってループ状に水を出して水をはります。 台所では洗濯機に接続するアタッチメントと水道の水流を整えて水のとびはねを制御するアタッチメントの融合が見られます。誇れない合理性を追求しました。 以上です。

    建物探訪 - 日直地獄