2011年7月28日のブックマーク (9件)

  • ジョジョ6部にジョルノが本格登場してたら

    ■編集元:漫画サロン板より「★ジョジョ6部にジョルノが格登場してたら★」 1 マロン名無しさん :2007/03/12(月) 17:37:14 ID:I0btVhDk もしジョルノが第6部の舞台、アメリカに行き、プッチや異母兄弟たちと合流していたら、どのようなストーリーや展開、台詞が予想されたか? 続きを読む

    mesomeso
    mesomeso 2011/07/28
    ジョルノと承太郎のタッグは最強すぎやろう
  • 人気も最速!リニア鉄道館50万人 JR東海、4カ月で年間見込みに迫る - MSN産経ニュース

    高速鉄道をテーマにJR東海が名古屋市内で3月に開館した「リニア・鉄道館」の累計入館者が28日午前、50万人を達成した。開館約4カ月で年間入館者見込み(60万人)に迫る人気ぶり。夏休みに入ってからも親子連れで連日にぎわっており、今後も入館者を大きく伸ばしそうだ。 50万人目となったのは、三重県四日市市から娘や孫ら7人で訪れた河村孝夫さん(65)。金子利治館長から記念品が贈られた。 リニア・鉄道館は、高速鉄道に特化した鉄道展示が特徴。山梨県内のリニア実験線で平成15年、世界最速581キロを記録した超電導リニアモーターカー「MLX01-1」に加え、「0(ゼロ)系」など歴代の新幹線、蒸気機関車(SL)の「C62」など時代を彩ってきた高速鉄道の実物39両を展示している。 また、国内最大の鉄道ジオラマや新幹線N700系の運転を疑似体験できるシミュレーターなども設置され、鉄道ファンの人気を集めている。

    mesomeso
    mesomeso 2011/07/28
    行きたいなぁ
  • “女子校育ち”は生きづらい!? 奔放な思春期は女の人生に何をもたらす?

    女らしさと、男らしさが共存するお二人 女子校出身の女性なら誰しもが膝を打つに違いない、辛酸なめ子著の『女子校育ち』(筑摩書房)。多感な中高生時代を女の園で過ごした辛酸氏が俯瞰的に考察した女子校ライフは、「禁断の同性愛」といった男性の理想像をなぞるような女子校イメージを爽快に蹴散らすものだった。男の視線が完全に除外された世界での生活が、その後の女の一生にもたらすものとは何か。筆者である辛酸なめ子さん(女子学院卒)と、女子校を卒業後、女子アナという「疑似女子校」の中で、ラジオパーソナリティーという自身の道を切り拓いた小島慶子さん(学習院女子卒)との濃厚過ぎる女子校対談がここに実現。清く? 正しく? 美しい? 女子校ワールドへ、いざご案内。 小島慶子氏(以後、小島) 『女子校育ち』を拝読しました。これは「救済の書」ですよ。 辛酸なめ子氏(以後、辛酸) ありがとうございます。よく人から「女子校育ち

    “女子校育ち”は生きづらい!? 奔放な思春期は女の人生に何をもたらす?
    mesomeso
    mesomeso 2011/07/28
  • ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】:お茶でも飲みながら会計入門(54) - @IT

    意外と知られていない会計の知識。元ITエンジニアの吉田延史氏が、会計用語や事象をシンプルに解説します。お仕事の合間や、ティータイムなど、すき間時間を利用して会計を気軽に学んでいただければと思います。 「お茶会計」も早いもので50回を超えました。今回は、エンジニアが知っておきたい会計知識をカテゴリ別にまとめた記事リンク集です。 各回とも、前提となる会計知識を含めて解説しています。会計知識を身に付けるための足がかりとしてチェックしてみてください。 ◎ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】 簿記3級&2級レベルの知識を身に付けるための解説 決算書を読むための解説 何かと身近な税金についての解説 ◎続・ITエンジニアとして知っておきたい21の会計知識【ニュース&社内業務編】 経済ニュースを理解するためのキーワード解説 意外と知らない社内業務を知るための解説 会計周囲の法律

    ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】:お茶でも飲みながら会計入門(54) - @IT
  • ミスド×モスの「MOSDO」2号店、京都に9/7オープン - はてなニュース

    「ミスタードーナツ」を運営するダスキンと、「モスバーガー」を運営するモスフードサービスは7月27日(水)、両社のコラボレーションブランド「MOSDO(モスド)」の第2号店を京都に出店すると発表しました。オープン日時は9月7日(水)10時です。 ▽ MOSDO! ▽ ミスタードーナツ&モスバーガーが展開する『MOSDO』の第 2 号店「MOSDO 京都河原町通りショップ」 9 月 7 日(水)10:00 オープン(PDF) MOSDOは、ミスタードーナツとモスバーガーの両方が楽しめる店舗として誕生しました。第1号店の「MOSDO イオンモール広島府中ソレイユショップ」は2010年4月、広島県府中市にオープン。「海鮮お好み焼き風バーガー」や「ポン・デ・お好み」など、広島ならではのメニューを展開しています。 第2号店の「MOSDO 京都河原町通りショップ」は、京都の河原町商店街にオープンします。

    ミスド×モスの「MOSDO」2号店、京都に9/7オープン - はてなニュース
    mesomeso
    mesomeso 2011/07/28
    今度は京都か!
  • 「OS X Lion」発売から1週間、冷静にその進化を考える

    ハードウェアの性能は明らかに向上している。ThunderboltやMacBook Airへのキーボードバックライトの装備(13インチモデルは復活)、それにSandy Bridge世代へと一足飛びに進化したプロセッサ性能などは、言うまでもなく魅力的なものだ。 MacBook Airは高速なフラッシュストレージの搭載、それに最適化したMac OS Xのチューニングなどによって、とても古い世代のプロセッサを搭載しているとは思えない機敏な動きをするが、それが最新世代のプロセッサになったのだから、高性能は最初から約束されたようなものだ。 わたし自身、普段はCore 2 Duo搭載の先代モデル(13インチモデル)で、ほとんどすべての仕事をこなしているが、パフォーマンスに大きな不満を覚えたことはない。もちろん絶対的にプロセッサ能力が必要なアプリケーションは遅いことは自明だが、日常的な作業では操作に対する

    「OS X Lion」発売から1週間、冷静にその進化を考える
    mesomeso
    mesomeso 2011/07/28
  • 人間が人間であるための神について - 内田樹の研究室

    前に「辺境ラジオ」で名越康文先生と西靖さんとおしゃべりしたときに、「うめきた大仏」の話が出た。 これは海野つなみさん(このペンネーム、今はちょっと口に出しにくいですね)というマンガ家さんが投稿してくれたものである。 大阪駅の北ヤード開発はずいぶん前から衆知を集めて議論されていたのだが、いまだに話がまとまらないようである。 昨日もある雑誌から「北ヤードの再開発について」、三菱地所の役員ふたりと鼎談して欲しいというご提案を頂いた。 もちろん私が「うめきた大仏」構想の推進者であるということなどご存じないままに出た案であろうから、「私の話を聞いたら、不動産会社の役員さんたちは激怒されることでしょう」とお断りした。 「激怒」くらいで済めばいいが、そのせいで「誰だ、ウチダなんて野郎を連れてきたのは!」と上司に叱責されて起案した担当編集者が進退伺いとか減俸処分とかいうことになっては気の毒である。 でも、

    mesomeso
    mesomeso 2011/07/28
    平安京を思い出した
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mesomeso
    mesomeso 2011/07/28
  • PSP版「俺の屍を越えてゆけ」には新要素が多数。「武器製作」で生み出された刀は「形見」として代々受け継がれていく

    PSP版「俺の屍を越えてゆけ」には新要素が多数。「武器製作」で生み出された刀は「形見」として代々受け継がれていく 編集部:Ky ソニー・コンピュータエンタテインメントは,同社が2011年秋に発売を予定しているPSP用ソフト「俺の屍を越えてゆけ」の最新情報を,日(7月28日)付けで公開した。 作は,神々との交神によってしか子孫を残せない「種絶の呪い」と,常人の何十倍もの速度で成長し2年以内に死んでしまう「短命の呪い」をかけられた一族が,その呪いを解くために,宿敵である朱点童子の打倒を目指すRPGゲームの流れなどは「こちら」で詳しくお伝えしているので,今回は季節の概念やPSP版で追加された武器の製作,そして神様成長といった新たな要素について紹介していこう。 移り変わっていく季節。折々の変化を見せるダンジョン 作には四季があり,季節によって拠点の背景やウインドウ,ダンジョン選択画面などが

    PSP版「俺の屍を越えてゆけ」には新要素が多数。「武器製作」で生み出された刀は「形見」として代々受け継がれていく