タグ

Windowsに関するmessiquoのブックマーク (47)

  • @IT:Windows TIPS -- Tips:ASRでシステムをバックアップする

    自動システム回復ASRとは Windows OSに新しいソフトウェア(デバイス・ドライバやセキュリティ・パッチ、Service Packなども含む)を導入したり、システム構成を変更したりすると、場合によっては、システムに何らかの障害が発生したり、最悪の場合はシステムが起動しなくなったりする可能性がある。また正常に運用されているシステムであっても、ハードウェアが故障したり、システムの設定やソフトウェアの不具合などによって、突然ダウンしたりする可能性もある。 このような事態に備え、障害発生時の速やかな復旧を行うためには、システム全体のバックアップ/リストアを実現する手段(いわゆるディザスタ・リカバリ)が必要となる。ユーザー・データや一部のシステムデータだけをバックアップする方法はいくつかあるが(関連記事参照)、OSシステム全体をバックアップし、必要なときにシステムを完全にリストアする方法はそう

  • https://xfreak.com/mcp/vista/labroom/nph-bbs_sys.cgi?&dsp_bbs_thread=1&sid=1178334353000

    messiquo
    messiquo 2008/03/12
    Vistaでの「リモートアシスタンスを提供」の試行記録。参考になる。
  • サポート情報 | トレンドマイクロ

    http://safe.trendmicro.jp/support.aspx?cm_re=Sup-_-cons-_-esupporttop_suptop

  • Windows XP Service Pack 3のFAQ 【更新版】

    Microsoftによると,2008年第2四半期にリリースされる予定の「Windows XP Service Pack 3(SP3)」が,XPの最後のサービス・パックになるそうだ。XP SP3のリリースは,既に遅れに遅れている。XP SP2が出荷されたのは3年以上前のことであり,それ以降,OSの修正プログラムは数百個リリースされ,ユーザーは複数回の再起動を必要とする面倒なアップデートを強いられている。XP SP3は,これらの修正プログラムを全て1つのパッケージにまとめて提供し,さらに驚くべきことに,新機能もいくつか追加する。それらの新機能には,何とXPの後継であるWindows Vistaで初登場したものも含まれている。Windows XP Service Pack 3に関して筆者が知っていることを,以下に紹介する。 Q:Service Pack 3とは何か? A:Windows XP

    Windows XP Service Pack 3のFAQ 【更新版】
  • netstatでリッスンしているプロセスを特定する

    netstat コマンドでリッスンしているプロトコルとそのポート番号を調査する TCPやUDPでリッスンしているポート(サーバ側で、待ち受けしている方のポートのこと)を調査するには、最初に、「TIPS―netstatコマンドを使いこなす」で述べたとおり、netstatというコマンドを使う。「-a」オプションを付けてnetstatを実行すると、現在アクティブなコネクションとリッスンしているポートなどが表示されるので、これでどのようなプロトコルが使われているかが分かるだろう。 C:\>netstat -an……Windows XP上で実行した例 Active Connections Proto  Local Address          Foreign Address        State TCP    0.0.0.0:25             0.0.0.0:0        

    netstatでリッスンしているプロセスを特定する
  • レインボー・クラック

    レインボー・クラックとは悪用が懸念されている強力なパスワードの解読手法である。「アルファベットや数字,使えるなら記号も組み合わせて最低でも8文字以上のパスワードを作る」──。パソコンやネットワークへログインする際に使うパスワードは,こんな原則に基づいて作るのが常識となっている。簡単に推測できそうな,人名や地名のような意味のある単語はもちろん使えない。こうした原則に従って作れば,今でも多くのシステムで安全なパスワードとして十分通用する。 しかし,レインボー・クラックの登場より,一部のシステムではこうした原則が必ずしも通用しなくなりつつある。特に危険なのがWindowsだ。現在主流のWindows XPでは過去との互換性確保のためOSの標準設定がセキュリティ的に弱い状態になっており,このレインボー・クラックによって潜在的にパスワードを盗まれる危険にさらされている。 レインボー・クラックがどのよ

    レインボー・クラック
  • Microsoft Virtual PC: Virtual PC 2007

    毎日を、もっとシンプルに ゲーム、学習、ビジネスの経営、家事。何であれ、Windows 11 がすべてをこなすお手伝いをします。あらゆる働き方、学び方、遊び方に合わせて合理化された新機能をご覧ください。

    Microsoft Virtual PC: Virtual PC 2007
    messiquo
    messiquo 2007/08/09
    うむ。「あらゆる面で Windows Vista が圧倒的に勝利!」
  • Microsoft、Windows Vistaの大規模なアップデートを公開

    MicrosoftWindows Vistaの大規模なアップデートを公開 ~性能や互換性について多くの改善 8月8日(現地時間)公開 米Microsoftは8日(現地時間)、Windows Vista(32bit/64bit)用の大規模なアップデートプログラム2種を公開した。なお、サポート情報に日語情報は用意されていないが、アップデートは日語版が用意されている。 1つ目は性能と信頼性を改善するアップデート(KB938979)で、下記の問題点を改善する。 ・スクリーンセーバーの「写真」から復帰するのに長い遅延が発生する ・スクリーンセーバーの「Windowsエナジー」を使うとメモリリークが発生する ・ユーザーアカウント制御(UAC)が無効になっていると、ネットワークプリンタが正常にインストールできない(ネットワークプリンタがWindows XP/Server 2003ホストに接続されて

    messiquo
    messiquo 2007/08/09
    う~ん…。修正される問題点の多さ、というか深刻さがすごい。
  • Windowsのttcpコマンドでネットワークパフォーマンスを測定する

    ネットワークの性能(パフォーマンス)を正確に測定するには、ディスクI/Oなど、ネットワーク以外の影響を受けないようにする必要がある。それにはttcpというネットワークのパフォーマンステスト用のコマンドが手軽で便利だ。 解説 システムに対する投資が適切なものかどうかを判断したり、ネットワークがボトルネックになって、システム全体の処理能力が損なわれていないかどうかを判断したりするために、ネットワークのパフォーマンスを測定したいということがある。ネットワークのパフォーマンス(ここでは単純に「単位時間当たりの最大転送速度」の意味とする)を測定するには、大量のパケットを送受信してみて、単位時間当たりに送受信できたbytes数を計算するのが一般的である。具体的には、巨大なデータを取り扱うアプリケーションを実行して、そのロードや保存の時間を測定したり、FTPやファイル共有サービスを使って大きなファイルを

    Windowsのttcpコマンドでネットワークパフォーマンスを測定する
    messiquo
    messiquo 2007/06/13
    XP,2003で用意されているコマンドttcp.exe。ディスクI/Oの影響などを排除した形で大量パケット送受信のテストを行う事ができる。
  • ネットジャパン、WindowsソフトをMac OS X上で走らせる「CrossOver Mac 6.1日本語版」

    ネットジャパン、WindowsソフトをMac OS X上で走らせる 「CrossOver Mac 6.1日語版」 6月1日 発売 価格:11,550円 株式会社ネットジャパンは、Windows用ソフトをMac OS X上で走らせる米CodeWeavers製の互換レイヤーソフト「CrossOver Mac 6.1」を6月1日より発売する。価格は11,550円。直販サイトではダウンロード版を先行発売中で、価格は8,400円。対応OSはMac OS X 10.4.4~。 3月に発売したCrossOver Mac 6.0の日語正式対応バージョンで、日語環境での実行および日語アプリケーションに正式対応した。なお、6.0英語版の購入ユーザーに対しては無償でアップデートを提供する。 CrossOver Macは、Windows互換のAPIを利用したシミュレーション環境「ボトル」を構築し、Mac

  • エラーメッセージをコピペする

    「エラーメッセージが出て、アプリケーションが落ちた」と相談を受けたことはないだろうか。エラーメッセージの内容が分からなければ、何ともアドバイスもできないのだが……。 「意味不明なエラーメッセージが出て、アプリケーションが落ちちゃった」などと、知人から相談を受けたことはないだろうか。エラーメッセージの内容が分からなければ、何ともアドバイスできない。回答に窮してしまう相談だ。 とはいえ、「エラーメッセージは選択できないし、コピーもできないのでは」と思っている人は少なくない。中には正確に伝えようと、デジタルカメラで撮影したエラーメッセージのスクリーンショットを送ってきてくれた知人もいた。 実は、答えは簡単なのである。エラーメッセージをマウスで選択することはできないが、コピー自体は可能なのだ。試しに、エラーメッセージのウィンドウをアクティブにして、[Ctrl]+[C]を押してみよう。その後、テキス

    messiquo
    messiquo 2007/04/02
    エラーダイアログの話。コピーできなそうでもとりあえずCtrl+Cしてみろ、と。画面キャプチャするしかないのかと思っていた。
  • 西川和久の不定期コラム Windows Vistaを好きになれない理由

    前回、Windows Vista RTMファーストインプレッションの記事を掲載した。文末に(つづく)とあったのは、実は音で書き出すと趣旨から外れてしまう内容になるため、抑えながら書いていたのだ。 今回はその抑えてた部分を一気に書く。市場としてはこれから盛り上がると言うのに、水を差すのは申しわけないと思うが、筆者一個人の意見として読んで頂ければと思う。 Text by Kazuhisa Nishikawa 前回、いまどきのマシンとして使ったのは、エプソンダイレクトの「Endeavor Pro4000」。確かにWindows Vistaは快適に使えたものの、CPU:Core 2 Duo E6600(2.40GHz) 、HDD:400GB/SATA II/7,200rpm、メモリ:2GB(1GB×2) PC2-5300 デュアルチャネル DDR2 SDRAM 、ビデオ:ATI Radeon X

  • https://support.microsoft.com/ja-jp/help/167776

    messiquo
    messiquo 2007/01/05
    自動翻訳KBにはいろいろネタがあるんだろうけど、とりあえず。"may cause"かな。原文に直接リンクがあれば飛ぶんだけどねぇ。
  • Vista で導入される JIS X 0213:2004(JIS2004) のまとめ(お勉強編)

    「日語文字セットがVista最大の問題として急浮上:ITpro」 が初めのネタになったのですが、なかなか時間もとれず、この記事を書き始めてはや3週間も経ってしまいました・・・orz Windows Vistaは、新しい文字セットに関するJIS規格「JIS X 0213:2004」に準拠した日フォントを標準で搭載する。これにより、既存の漢字のうち122文字の字形が変更になり、約900文字の漢字、約200文字の非漢字(英語の発音記号や記号、アイヌ文字など)が新たに表示可能になる。 〜中略〜 さらに、追加される新しい文字の一部をUnicodeで表現すると、通常の2バイトではなく4バイトで表現されるものがある。 をみて、SJIS → UTF-8 → SJIS とかやると文字化けするものとかでるじゃん!大丈夫だっけ?大丈夫じゃなかったら、どんな対策をとったらいいんだっけ?ってのを考察しています

  • Windows Vistaの文字セット問題 | スラド

    勝手に「文字化け」の意味を拡大解釈した上でタイトルとして使うのはどうなのかと。この記事は XP と Vista では字形が変わるという問題だけ言っていてソリューションを一切説明していない辺りが微妙すぎます。 わざとなのか知らないのかは知りませんが (おそらく後者)、Vista で採用されている MS 明朝/ゴシック 3.2 は XP や Server 2003 にも提供されます。このため、XP 環境でも Vista と同じ字形での表示は可能となります。 さらに移行期間中の措置として、XP で採用されている MS 明朝/ゴシック 2.5 を Vista や Longhorn Server へ提供することも決まっています。このため、ソフトウェア側が対応していなくても Vista 側でも JIS90 を普通に表示することが可能です。 また、OpenType Feature Tag を利用して J

    messiquo
    messiquo 2006/12/26
    後で読もうと思ってるけど…。「化ける」は誤解を招くね。
  • 窓の杜 - 【NEWS】“Windows Update”で公開されているファイルを一括ダウンロードできるソフト

    Windows Update”で公開されている各種ファイルを一括でダウンロードできるソフト「Windows Updates Downloader」v2.24が公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPでの動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 「Windows Updates Downloader」は、マイクロソフトの“Windows Update”で公開されているファイルを一括ダウンロードできるソフト。インストールCD作成ソフト「nLite」で、セキュリティ更新プログラム適用済みのOSインストールCDを作成する前に、ソフトで更新プログラムを一括ダウンロードしておくと便利。 ソフトでダウンロードできるファイルは、セキュリティ更新プログラムのほか、.NET Fra

    messiquo
    messiquo 2006/12/26
    インストールCD作成ソフト「nLite」に併用すると便利らしい。
  • www.nutsecurity.com

    Make 12 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    www.nutsecurity.com
    messiquo
    messiquo 2006/12/26
    1年前のネタを表に出してしまった形のページ。方法の記述と防止法へのリンクがある。
  • 2006-01-10

    Welcome to the Microsoft Security Response Center Blog! : Information on new WMF Posting SANS - Internet Storm Center - Cooperative Cyber Threat Monitor And Alert System リモートからの攻撃は不可能だが、依然として DoS は可能な模様? 1月27日までの期間限定配布だそうです。ちなみに、LAC経由で「せきゅぷり」を申し込む場合には氏名や会社名が必要なんですが、このホワイトペーパーの申し込み時に「受け取る」を選び合わせて申し込めば、もしかしてメールアドレスだけで「せきゅぷり」も申し込めるんですかね。 Microsoft Office Personal XP/2000/97 から Microsoft Office Person

    2006-01-10
    messiquo
    messiquo 2006/12/26
    smemo経由。うわぁ~、今頃知った、こんな危ない罠。
  • コンピュータをセーフモードで起動する方法

    2 Windows のタスクバーで、スタート ボタン - ファイル名を指定して実行 をクリックする。

    messiquo
    messiquo 2006/12/12
    Semplice経由。98,Me,2000,XPについてフォローしてある。NTのVGAモードはセーフモードとは違う扱いみたい。
  • 【コラム】ITセキュリティのアライ出し (17) Windowsにおけるバッファオーバーフロー(3) | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    どんな分野においても「バイブル」と呼ばれるような、最重視される文献は存在しているらしい。Webで検索してみると、投資や投機に関するものから、資格修得のためのもの、進学試験突破のためのもの、就職活動に関するものといった具合に、当にさまざまな分野において最重視される(あるいは、単にそういうキャッチコピーのついている)文献は多いのだと気づかされる。 "The Tao of Windows Buffer Overflow" バッファオーバーフロー脆弱性を、最終的にPCをボットに感染させるとう攻撃に転化させるテクニックにもまた、バイブルは存在している。1996年、"Aleph One"というハンドルネームで知られていたElias Levy氏が、オンラインマガジン"Phrack"の第49号に寄稿した記事"Smashing The Stack For Fun And Profit" である。 この記事

    messiquo
    messiquo 2006/11/24
    Aleph One氏の記事(園田氏による邦訳)をここからジャンプして読んだ。