タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (16)

  • 「コンプガチャ騒動」とは何だったのか(1)

    2012年の5月5日、ゴールデンウィークの最中に、消費者庁がソーシャルゲームのコンプリートガチャが景品表示法違反であるとして、ゲーム会社に注意を喚起する方針が報じられた。連休明けの5月7日には、ソーシャルゲーム関連会社の株が軒並み下落し、のちに「コンプガチャショック」と呼ばれるようになった。 それ以前からネットでは、“ガチャに何万円突っ込んだ”という話があちこちで聞かれており、何がそんなに熱狂させる要素があるのか、不思議に思った人も多かっただろう。個人的には、もし仮に規制の網がかかるとすれば、ゲームセンターの未成年者の立ち入りなどと同様、風営法による規制だろうと予想していたので、景表法と聞いて驚いた記憶がある。 あれからほぼ1年が経過し、ソーシャルゲームが問題視されたことなど、多くの人の記憶からなくなりはじめている。これには、業界の素早い対応があり、結果的にうまく火消しができたと言っていい

    「コンプガチャ騒動」とは何だったのか(1)
    metazy
    metazy 2013/06/18
  • テレビの未来を変える家庭用「SPIDER」、間もなく発売

    テレビを全チャンネル1週間分まるまる録画して、後から見たい番組を探して楽しめるとして、一部で熱い注目を集めていた「SPIDER」シリーズだが、ついにその地上デジタル放送対応家庭用モデルが、開発中であることがPTPの製品Webサイト、およびTBS系のテレビ番組「がっちりマンデー!!」を通して発表された。 同製品については、価格など未公表の部分も多いが、公式Webサイトを注意深く見ると、「驚くほど静か」「リモコンの秘密」「ソーシャル連携」「強力な検索機能」といった機能の項目が並んでおり、2012年の年末を予定している発売のタイミングが近づくにつれて、徐々に情報が明らかにされるものと思われる。 なお、SPIDERシリーズの前製品の工業デザインは、KDDIの「ジュニアケータイ」やJR東日のサイネージ自動販売機のデザインでも有名な柴田文江氏が行ってきたことから、おそらく新製品も同氏が手がけるものと

    テレビの未来を変える家庭用「SPIDER」、間もなく発売
    metazy
    metazy 2012/10/17
  • 22~34歳のビジネスパーソン、貯蓄額はいくら?

    「給料がなかなか上がらないので、お金を貯めることができない」というビジネスパーソンも多いのでは。20~30代の人はどのくらいの預貯金があるのだろうか。 22~34歳のビジネスパーソンに聞いたところ、平均貯蓄額は338万円であることが、DODAの調査で分かった。内訳をみると「50万円未満」(23%)が最も多く、次いで「100万~200万円未満」(18%)、「50万~100万円未満」(14%)が続き、半数以上の人は貯蓄額が200万円未満。一方「500万~1000万円未満」(12%)、「1000万円以上」(7%)と高額貯蓄者も2割近くおり、貯蓄額は人によって大きく異なることが明らかに。 年齢別に見ると、年齢が上昇するにつれ貯蓄額も増加する傾向がうかがえたが、29歳から30歳に上がるタイミングで一度減少している。30歳の人に、その理由を聞いてみると、「クルマやマイホームを買った」といった声が目立ち

    22~34歳のビジネスパーソン、貯蓄額はいくら?
    metazy
    metazy 2012/10/02
  • 博報堂「生活定点」データ20年分を無料公開

    博報堂は9月27日、シンクタンク「博報堂生活総合研究所」が20年間にわたって実施してきた生活者意識の定点観測調査「生活定点」のデータを無料で一般公開した。生活総研のWebサイトで、データを収録したExcelファイルと、質問票のPDFファイルをダウンロードできる。ユーザー登録なども不要だ。 同調査は1992年から20年間にわたって隔年で実施。同じ地域(首都圏・阪神圏)、同じ対象者設定(20~69歳の男女)に向けて同じ質問を継続して問い、回答を時系列で観測している。 衣、、住、健康、遊び、学び、働き、家族、恋愛結婚、消費、情報、メディア接触、社会意識、国際化と日、地球環境など、生活者に関するさまざまな領域を網羅。項目は約1500におよぶ。 「長年にわたって蓄積してきた独自の生活者研究の資産を、これからは“社会全体の資産”にしていきたい」と無料公開を決めたという。研究者やマーケッターのほか

    博報堂「生活定点」データ20年分を無料公開
    metazy
    metazy 2012/09/28
  • 映像作品の原作はどこから? 日本アニメの半数以上はマンガ(前編)

    今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 現在世界に流通しているアニメは、日製と米国製(ハリウッド製)しかないと言えるだろう。もちろん、多くの国々でアニメ製作はしているが、日に限らずこの両国以外の作品を日常的に目にする機会はほとんどない。いくら中国が世界で一番のアニメ生産国になろうとも、自国以外ではほとんど存在感を見出せない状況にある(「制作量は日の2.5倍でも……中国アニメーション産業の光と影」)。 ネットで自由に視聴できる時代ということで(公式配信、違法配信の別はあるが)、国の枠を越えての視聴もあるはずだが、「中国アニメを見ている」

    映像作品の原作はどこから? 日本アニメの半数以上はマンガ(前編)
    metazy
    metazy 2012/08/29
  • 電話番号認証を御社のサイトでも――通話サービスをAPI提供「boundio」

    KDDIウェブは、各種Webサービスに音声発信やテキストの音声変換機能を追加できるAPIサービス「boundio」をリリースした。 KDDIウェブコミュニケーションズは4月10日、ECサイトなどのWebサービスに通話機能を付加する「boundio」(バウンディオ)をリリースした。 boundioは、KDDIウェブコミュニケーションズが公開するAPIを実装することで、050番号による電話発信や音声ファイルの再生、テキストの音声変換機能を追加できるサービス。通信キャリアとの接続といったややこしい作業をboundioが担うので、Webサービス開発者は自身で各機能を実装する場合と比較して、より簡単に音声応答に関連した機能を実装できる。 利用イメージとしては、例えばECサイトの場合、会員登録やログイン作業時に発生する人確認を、電話番号認証とする使い方が想定できる。サイト側から利用者の登録番号に発信

    電話番号認証を御社のサイトでも――通話サービスをAPI提供「boundio」
    metazy
    metazy 2012/05/05
  • iPhone画面の可視光通信でメッセージを送れるアプリ「ピカピカメラ」 カシオが公開

    iPhoneのディスプレイとカメラを使った可視光通信でメッセージを送れるアプリ「ピカピカメラ」をカシオがリリース。 カシオ計算機は、iPhoneのディスプレイとカメラを使った可視光通信でメッセージを送ることができるアプリ「ピカピカメラ」をApp Storeで公開した。ディスプレイを点滅させて信号を送り、相手がカメラで読み取ることで可能にしており、同社によると世界初のアプリという。無料。 アプリ上でメッセージやデコレーションなどを指定して「メッセージを送信」ボタンを押すと、iPhoneの画面がさまざまな色を表示するようになる。同アプリを入れたiPhoneiPadのカメラでその画面をのぞくと、光を読み取ってメッセージやデコレーションがAR(拡張現実)として表示される仕組みだ。デジタルサイネージやテレビなどからのメッセージ受信にも対応可能という。 カメラ同士が通信した状態なら、写真を撮ると撮ら

    iPhone画面の可視光通信でメッセージを送れるアプリ「ピカピカメラ」 カシオが公開
    metazy
    metazy 2012/05/05
  • 「最もクリエイティブな国・都市」は日本・東京 でも日本人は自信がない Adobe調査

    「最もクリエイティブな国」は日、「最もクリエイティブな都市」は東京──Adobeによる創造性に関する調査でこんな結果が。ただ、日人は自らをあまりクリエイティブだとは考えていないという。 「最もクリエイティブな国」は日、「最もクリエイティブな都市」は東京──米Adobe Systemsによる「クリエイティビティー」(創造性)に関する調査でこうした結果が出た。日は世界からクリエイティビティーを高く評価されているが、その日人は自らをクリエイティブだとは考えていないという興味深い内容だ。 調査は今年3月から4月にかけ、米国、英国、ドイツ、フランス、日の18歳以上の成人5000人を対象にオンラインで実施した。 「最もクリエイティブな国」として36%の回答者が日を挙げ、米国の26%を10ポイント上回ってトップだった。英仏独では日を挙げた人がトップだったが、米国と日では米国を挙げた人が

    「最もクリエイティブな国・都市」は日本・東京 でも日本人は自信がない Adobe調査
    metazy
    metazy 2012/04/25
  • ケータイゲームに横たわる問題(2)

    前回に引き続き、ケータイゲームの問題について考える2回目である。今回はゲームシステム、特にアバター用のアイテムをゲットするためのシステム、「コンプガチャ」について考えてみる。 コンプガチャの「ガチャ」というのは、スーパーのゲームコーナーや100円ショップなどの入り口においてある、「ガチャガチャ」をイメージしてもらえるとわかりやすい。カプセルに入ったオモチャやカードがあって、100円入れてハンドルをガチャッと回すと出てくる、アレである。 あれをケータイ上で実現したのが、通称「ガチャ」と言われるシステムだ。無料のガチャもあるが、携帯課金で支払うものもある。 「コンプ」はコンプリートのことで、例えば6種類の決まったカードを全部集めると、強いアイテムがもらえる、あるいは目的が達成されるといった仕組みである。ガチャだけではどういうこともないが、特定のものを集めるとなると大変だ。引いた結果にハズレはな

    ケータイゲームに横たわる問題(2)
    metazy
    metazy 2012/04/14
  • 「Androidはもうからない」――人気ゲームメーカーが開発終了を発表

    AppleのiOSと米GoogleAndroidで人気のRPGゲーム「Battleheart」のメーカー、米Mika Mobileは3月9日(現地時間)、Androidゲームの開発を終了すると発表した。Android版の開発・販売は採算が合わないという。 同社は、iOS版モバイルゲーム「Zombieville USA」とBattleheartでその名を知られるゲームメーカー。昨年5月にAndroid版もリリースした。いずれも有料(BattleheartのAndroid版は日では242円)で、Battleheartは少なくとも5万以上ダウンロードされている。 Mika Mobileによると、Androidゲームのために同社は昨年、総人的時間の20%を費やしたが、Android版の売上高は総売上高の5%だったという。OSの断片化や異なるGPUを搭載した多数の端末への対応に多大な手間

    「Androidはもうからない」――人気ゲームメーカーが開発終了を発表
    metazy
    metazy 2012/03/12
  • 「SSDの主流は120Gバイト前後へ」――リード毎秒500Mバイト超の高速モデルが登場

    先週、Service PacK 1(SP1)適用済みのDSP版Windows 7が各ショップで一斉に発売された。価格は従来通りで、UltimateとProfessional、Home Premiumのそれぞれに64ビットと32ビット版が用意されている。ただし、今回のSP1はこれまでのWindows Updateで公開されてきた修正パッチがメインのため、ユーザーの関心はそれほど高くない様子だ。 SP1追加ディスクをつけた従来バージョンを1000円安く売るフェイス秋葉原店は「今までのWindows 7を使っていても、Windows Updateで適用されますからね。まあ、今後緩やかに置き換わるという感じだと思います」と語っていた。 SP1以上に注目を集めていたのは、新たに登場した高速なSSDだ。OCZの「Vertex 3」シリーズで、240Gバイトと120Gバイトタイプが出回ったが、入荷数が

    「SSDの主流は120Gバイト前後へ」――リード毎秒500Mバイト超の高速モデルが登場
    metazy
    metazy 2011/04/19
    dsp
  • メダルの背後にiPadあり 世界バレーで眞鍋監督が使っていたアプリの正体 - ITmedia News

    ニュース メダルの背後にiPadあり 世界バレーで眞鍋監督が使っていたアプリの正体 バレーの全日女子チームを32年ぶりの銅メダルに導いた眞鍋監督。試合中、常に持っていたiPadには、何が表示されていたのか。 2010年12月22日 07時00分 更新 世界バレーの試合中、iPadを持つ眞鍋監督 JVA承認2010-12-02 今秋に開かれた、2010女子バレーボール世界選手権(2010世界バレー)。全日チームは3位という成績を残し、32年ぶりにメダルを獲得した。 チームを指揮した眞鍋政義監督は試合中、常にiPadを持っていた。画面に表示されていたのは、世界バレーのために特別に開発されたアプリ「Volley Pad」。「iPadのおかげで素早い判断ができた」――眞鍋監督は振り返る。 “データ戦”の現代バレー 現代バレーボールはデータ戦だ。ナショナルチーム同士の試合ではほとんどのチームがP

  • Microsoft、アグリゲーションサイト構築ツール「Montage」発表

    Microsoftが、誰でも手軽に“キュレーター”になれるビジュアルなアグリゲーションサイト生成ツール「Montage」をFUSE Labsからリリースした。 米Microsoftの実験的プロジェクトFUSE Labsは12月11日(現地時間)、ユーザーがトピック別のアグリゲーションサイトを構築できるクラウドベースのWebサービス「Montage」を発表した。 サービスのトップページにある入力枠にトピックにしたい1つ以上のキーワードを入力して[Create]をクリックすると、キーワードに関連するRSSフィード、Twitter、Bing News、YouTube、Bing上の画像などのデータがグリッド状に配置されたページが自動的に生成される。

    Microsoft、アグリゲーションサイト構築ツール「Montage」発表
    metazy
    metazy 2010/12/13
  • 「すごい……」 美少女ロボ「未夢」のダンスに驚嘆

    彼女の歌と踊りが終わると、会場の空気が変わった。「すごい……」。観客は目を丸くし、ため息をつく。 美少女ロボット「HRP-4C未夢(ミーム)」が披露した歌と踊りは、想像を超えていた。「デジタルコンテンツEXPO 2010」(東京・科学未来館など、10月14~17日)会場で目の当たりにした人からも、Ustreamでライブ映像を見た人からも、驚嘆の声が上がった。 歌声はVOCALOIDで再現し、ダンスは、専門知識がなくても振り付けできる新開発のソフトで実現。ロボットの可能性を広げたいというクリエイターたちの思いが、見事なパフォーマンスを実現させた。 HRP-4C未夢は、産業技術総合研究所が開発した日人女性型ロボットで、身長は158センチ・体重は43キロ。体型は日人青年女性の平均値を参考に作られており、人間に極めて近い動作が可能だ(関連記事)。これまでファッションショーに出演したり、豊かな表

    「すごい……」 美少女ロボ「未夢」のダンスに驚嘆
  • 「BLOGOS」は月間1400万PVに ライブドアが語るブログメディアの可能性

    ライブドアのブログメディア「BLOGOS」がオープンから1年で月間PVは1400万、UUは90万人に。「政治・経済誌に匹敵する影響力」と編集長は自負する。 政治・経済の話題を取り上げるライブドアのブログメディア「BLOGOS」が昨年10月のオープンから1年経ち、月間ページビュー(PV)は1400万、月間ユニークユーザー(UU)は90万人となった。UUを雑誌の発行部数と置き換えて比較すると、「政治・経済誌に匹敵する影響力が出てきた」と、BLOGOSの大谷広太編集長は自負する。 米国ではブログから出発した「Huffington Post」がアクセスを伸ばし、新聞社サイトを上回る規模に。年明けにはNew York Timesを追い抜くという予想も出ているという。日でもブログメディアを通して、「世論形成のためのプラットフォームを整備し、ブロガーが活躍できる世界を目指す」と、大谷編集長は意気込む。

    「BLOGOS」は月間1400万PVに ライブドアが語るブログメディアの可能性
  • 日本が衰退していく、3つの理由

    英エコノミスト(11月20日号)が、「日の重荷」というタイトルで特集を組んでいる。その特集の中で、日の経済力が衰退していく3つの理由を指摘している。その理由とは……。 著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日版」元編集長。東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 外国の雑誌や新聞をフォローしていてこのところ実感するのは、日という国の存在感が薄れていることだ。それに代わって著しく存在感を高

    日本が衰退していく、3つの理由
    metazy
    metazy 2010/11/22
  • 1