mezamashi0540のブックマーク (1,113)

  • 「僕の妻は感情がない」TVアニメ化!豊永利行、稲垣好が社畜リーマンと家事ロボットに(コメントあり)

    「僕のは感情がない」TVアニメ化!豊永利行、稲垣好が社畜リーマンと家事ロボットに 2024年3月1日 12:00 5892 394 コミックナタリー編集部 × 5892 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2460 3376 56 シェア

    「僕の妻は感情がない」TVアニメ化!豊永利行、稲垣好が社畜リーマンと家事ロボットに(コメントあり)
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2024/03/02
    不気味の谷をぎりぎり超えたロボットという認識だったので、ずいぶん人間的な見た目だなあと思った。だからこそおもしろい(無機物に情愛を持つという、正気と狂気の境界に動揺した)と評価していたので。
  • 50万人以上が飢餓寸前、絶望感募らせるガザ市民

    糧援助をもとめるパレスチナの人々=26日、パレスチナ自治区ガザ地区北部ベイトラヒア/AFP/Getty Images (CNN) 国連人道問題調整事務所(OCHA)は27日、パレスチナ自治区ガザ地区では50万人以上が飢餓寸前の状況にあると訴えた。 ガザ地区の料安全保障について話し合う国連安全保障理事会の会合でOCHAは、ガザ全域で少なくとも57万6000人が「壊滅的な剥奪(はくだつ)と飢餓に瀕している」と指摘した。 一方、国連世界糧計画(WFP)のカール・スコウ副事務局長は、「もしこの脅威が現実になることを許せば、5月までに飢餓の予想が現実となり、50万人が危険にさらされる」と指摘。「現在、220万人の人口のほぼ全員が糧支援を必要としている。ガザの子どもの栄養不良は世界中のどこよりも最悪だ」と述べ、「2歳未満の子どもの6人に1人が急性栄養不良状態にある」と危機感を示した。 停戦に向

    50万人以上が飢餓寸前、絶望感募らせるガザ市民
  • 防音性/排熱性を兼ね備えた12Uラック

    防音性/排熱性を兼ね備えた12Uラック
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2024/02/20
    支店とかの小規模オフィスでルーターとか諸々セットで使う感じかなあ。防音を謳っているが1Uの爆音ファンにどこまで有効か気になる。
  • 万博費膨らみ大阪府・市836億円超 今後10年赤字 当初予算案 | 毎日新聞

    2025年大阪・関西万博の開幕500日前を契機に大阪市役所正面玄関前に設置された「ミャクミャク」のモニュメント=2023年12月、藤河匠撮影 2025年大阪・関西万博に向けて、大阪府と大阪市が24年度当初予算案に計上した万博関連費用の規模は計836億円超(うち国庫補助など24億円)に上った。開幕前の最終年度となり、23年度の4倍超と過去最高。加えて、知事・市長が公約の目玉とした無償化施策にも多額の予算を投入し、府は680億円、市は225億円のいずれも収支不足となる。赤字は今後10年間続く見通しで、府は年度当たり230億~940億円、市は同25億~355億円と試算している。 府・市が15日までに発表した予算案によると、共同設置の万博推進局の事業費は計657億円。大半は最大2350億円に増額された会場建設費の負担金が占める。負担額は国、経済界、府・市の3等分で各783億円となるが、24年度には

    万博費膨らみ大阪府・市836億円超 今後10年赤字 当初予算案 | 毎日新聞
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2024/02/16
    サムネのせいでミャクミャクさまが桃鉄の貧乏神ポジションになってしまった。
  • 【独自】食用コオロギの会社が破産…その真相とは 経済ジャーナリストが分析「SDGsというきれい事だけではビジネスはできない。ベンチャー投資ブームが終わった」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    新規参入から、わずか3年で破産手続きを始めたのは、長野県茅野市に工場を持つ「クリケットファーム」。親会社を含めた3社での負債総額は2億4290万円にのぼる。クリケットファーム公式サイトでは「世界ではいま糧危機への警鐘が鳴らされています。だからこそ、私たちは昆虫に着目し、動物性タンパク質をとるための新たな選択肢を世の中に提案していきます」などと呼びかけていた。 同社の手がけるコオロギパウダー配合の品は、茅野市や岡谷市のふるさと納税の返礼品にも採用され、NHKや民放のテレビ番組でも取り上げられていた。しかし2023年12月分の家賃支払いが止まり、2024年1月に弁護士から倒産する旨の連絡が入ったという。 昆虫SDGsの観点で注目される一方で、街の声は「ちょっと苦手かも」「形そのままでくると、ちょっとうわってなる」「見た目が無理」などといった嫌悪感も示される。 岡谷市の吉田浩市議と中島

    【独自】食用コオロギの会社が破産…その真相とは 経済ジャーナリストが分析「SDGsというきれい事だけではビジネスはできない。ベンチャー投資ブームが終わった」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2024/02/14
    蜂の子みたいな珍味の位置付けならともかく、「SDGs!!」と!押しつけがましさがあったから反発も強かったのでは。
  • Electron代替を目指す軽量なフレームワーク「Tauri v2」β版リリース。iOS/Android対応など

    JavaScriptHTML/CSSを用いてアプリケーションを構築できるElectronの代替を目指し、より軽量なRust製のフレームワークとして開発されている「Tauri v2」のβ版がリリースされました。 iOS/Androidモバイル対応 TauriはこれまでWindowsMacLinuxに対応したデスクトップ版が2022年6月にバージョン1.0としてリリースされていますが、iOSとAndroidに対応したモバイル対応は正式版となっていませんでした。 Tauri v2ではWindowsMacLinuxに加えてモバイル版としてAndroidとiOSに対応することで、デスクトップ版のアプリケーションからモバイル版への移植をスムーズに行えるようになります。 また、モバイルOSで提供されている通知機能、NFC対応、生体認証、バーコードの読み取り、クリップボードなどのAPIにもアクセ

    Electron代替を目指す軽量なフレームワーク「Tauri v2」β版リリース。iOS/Android対応など
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2024/02/06
    意識低い発言になるが、ElectronはレンダラープロセスでnodeAPIの利用がしにくくなったあたりから手軽さより面倒臭さが出てきて、積極的に選択したくない気持ちがある。破壊的な変更が多い感じ。
  • なろう作家が使いたがる言葉「膂力(りょりょく)」

    こんな言葉日常で一回も聞いたことねーわ もっと別な言葉で書けよって思う

    なろう作家が使いたがる言葉「膂力(りょりょく)」
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2024/02/04
    膂力は会話では使わないが一般的では。ここは桁外れを意とした「規格外」を挙げたい。スラングなので気になる。
  • Steam不評レビューには何が書かれているのか?~日本発インディーゲームの場合~|離水ひつじ

    はじめにSNS(twitter)でPCゲームについて追えるタイムラインを構築するとSteamレビューに関する話題が目につくことが非常に多く感じます。 「日人の不評レビュー比率が高い!」「ウケ狙いで不評レビューを書くやつがいる!」「圧倒的好評を開発者は目指している!」等々…。 私もゲームSteamで販売している身ですが、こういった話題は統計データの好評/不評の比率だけを見て話をしているケースやそもそもデータに基づかず感情論のみで議論されているケースが多いように感じていました。 せっかく議論するならSNSのマウンティングの道具としてではなく、より良いゲームを作るためにユーザーがどういった点を不満に思っているのか吸い上げを行ったほうがゲーム品質向上の役に立つのではないかなと考えました。 そこで私がゲームを出している周辺環境に絞って「何故その人は不評レビューを書くに至ったか」を調べて見ると面白

    Steam不評レビューには何が書かれているのか?~日本発インディーゲームの場合~|離水ひつじ
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2024/02/04
    動作不具合で不評になるのはよく見る。ただ修正されても不評のままにしているのが多いみたいで、不具合があることではなく、不具合を出したことが不評にする理由なら厳しいなあと思う。
  • 三重交通のキャラクターが「クネクネしている」と叩かれてしまう

    三重交通【公式】 @miekotsu_bus 【公式キャラクター誕生】 三重交通グループ創立80周年を機に、当社公式キャラクターが誕生しました☺キャラクターの名前は皆さまから募集します! 詳細は下記ページをご覧ください👇 sanco.co.jp/company/charac… pic.twitter.com/RBnHhTavaL 2024-01-26 19:19:52

    三重交通のキャラクターが「クネクネしている」と叩かれてしまう
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2024/01/29
    ボッティチェッリの「ヴィーナスの誕生」もクネクネしているし、ミケランジェロのダビデ像もクネクネしている。
  • 高市氏、万博延期を首相に進言 「復興優先すべき」 | 共同通信

    Published 2024/01/27 21:24 (JST) Updated 2024/01/28 10:45 (JST) 自民党の高市早苗経済安全保障担当相は27日、長野市内の会合で講演し、能登半島地震の復興を優先すべきだとして、2025年大阪・関西万博の開催延期を岸田文雄首相に進言したと述べた。現職閣僚が延期に言及するのは異例。週明けの国会論戦でも争点の一つとなる可能性がある。出席者が明らかにした。 高市氏は共同通信の取材に「首相の決定には従うとも伝えているので、閣内不一致ではない」と説明した。 出席者によると、高市氏は16日に首相と面会した際「被災地の復興に影響が絶対出ないようにしてほしい」と伝えたと説明。万博を延期すべき理由として、復興に必要な資材の価格高騰や人手不足を挙げた。 アラブ首長国連邦(UAE)で20年開幕予定だったドバイ万博も新型コロナウイルス流行で1年延期されたと

    高市氏、万博延期を首相に進言 「復興優先すべき」 | 共同通信
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2024/01/28
    延期と中止は正反対。延期はさらに金と人を投入することになる。
  • 石川県「能登でM8.1」試算を知りながら防災計画は「M7.0」想定 知事は「震災少ない」と企業誘致に熱:東京新聞 TOKYO Web

    気象庁がマグニチュード(M)7.6と発表した能登半島地震。過去をたどると不可解な点が浮かぶ。地元の石川県は2012年、今回の震源地の能登半島北方沖でM8.1の地震が生じうると試算したが、家屋倒壊などの被害想定を示さず、地震対策の議論を先送りした。当時から住宅の耐震化などを進めていれば「救えた命」がなかったか。「地震リスクが周知されず」で済ませていいか。(西田直晃、木原育子)

    石川県「能登でM8.1」試算を知りながら防災計画は「M7.0」想定 知事は「震災少ない」と企業誘致に熱:東京新聞 TOKYO Web
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2024/01/18
    政治的判断で過少評価にするのはわりとどこでもあるよね。事務的にできる範囲で対策しましょうとはならない。自分で評価を抑えて「何もしなくていい」と思える頭の中が不思議なんだが。
  • Gmailに届かない神奈川県立高校入試のインターネット出願システムのメールを調べてみた | DevelopersIO

    Gmailに届かないと報告されている2024年神奈川県立高校入試の出願システム自動返信メール、 2024年1月15日にYahooメールに届いたメールヘッダー情報などから、送信ドメイン認証(SPF、DKIM、DMARC)の確認を試みました。 2024年2月の神奈川県立高校の受験を予定している家族から、 "インターネット出願システムの登録を試みたが、システムからの返信メールがGmailのアドレスが届かないため、代わりにYahooメールを利用した。" との報告を受けました。 今回、2024年1月15日にYahooメールで受信したインターネット出願システムのメールを調査する機会がありましたので、紹介させて頂きます。 2024年1月19日 追記 ネット出願システムの不具合解消後のメールの調査結果を公開しました。 2024年1月18日 追記 ネット出願システムのメールサーバ側の問題について調査結果を公

    Gmailに届かない神奈川県立高校入試のインターネット出願システムのメールを調べてみた | DevelopersIO
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2024/01/17
    SOA見るとシリアル値が1に見えるんだけど、これってありなの? 普通は大きくするものだと思っていたので。1だと古いままの情報が残っているキャッシュサーバがあったりしない?
  • マネジャーばかり増える泥沼プロジェクト、本番稼働が絶望的だと悟ったSE

    Q.30代半ばのシステムエンジニア(SE)です。今年4月に番予定の「泥沼プロジェクト」にはまっています。昨年夏に体制を強化するということで要員が増えました。ところが増員されたのはマネジメント目的の50~60歳代の管理職(マネジャー)ばかり。彼らは現場に来ません。現場を知らないので、会議には私のような現場SEが同席させられます。私は社内会議向け報告書の作成を頻繁に求められ、仕事が増えました。増員マネジャーたちの世話で多忙になる状況が半年以上続いています。年末もお正月も、客先常駐で出勤せざるを得ませんでした。とてもつらいです。予定通り番を迎えられるとは考えられません。 泥沼プロジェクトに、体が空いているマネジャーを他部門からかき集めて投入したのだと推測します。現場の負担は増えているとのこと、バランスに欠けた体制強化で末転倒だといえます。まさに泥沼です。目前に迫っている番は危ういとしか思

    マネジャーばかり増える泥沼プロジェクト、本番稼働が絶望的だと悟ったSE
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2024/01/17
    いきなり労基? まずはマネージャーなりその上なりに問題点を率直に報告する。それで改善できるかどうかではないの。通常業務内の自身の責任を果たさずに労基アクションは揉めそう。
  • 「ごんぎつね」をどう読むか――「家」と「死」をめぐって

    大みそかの鐘の音とひっかけたわけではありませんが、今回は小学生が必ず習う新美南吉の童話「ごんぎつね」について。原文に「家」とあるのが教科書では「うち」となっています。「いえ」と読ませなくてよかったのでしょうか。また、ごんは最後に当に死んだのでしょうか。 2023年は新美南吉生誕110年、没後80年でした。大みそかの鐘の音とひっかけたわけではありませんが、今回は代表作「ごんぎつね」について考えます。 最近も、チャットGPTに「ごんぎつね」の感想文を書かせてその文章を小学生に読ませるという小学校の試みが毎日新聞に載っていました。その感想文とは「このは不思議な冒険と友情のお話です。ごんぎつねは、かわいいしっぽを持つ不思議なキツネさんです」とのことです。生成AI人工知能)の読解力は確かに「人間離れ」しています。 全ての小学教科書が採用 私の小学4年の娘の教科書にも「ごんぎつね」が載っていまし

    「ごんぎつね」をどう読むか――「家」と「死」をめぐって
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2024/01/07
    「朝チュン」などの暗喩描写(銃口の煙が相当)についても何らかの論述があるべきだと思う。何なら、実は生きていたという漫画的展開や、生存ルートによる後日談などの二次創作含めた創作論まで話を広げてもよい。
  • 浜松市中央区役所で一時システム障害、戸籍証明書など発行できず 現在もコンビニでは復旧せず(4日午前11時現在) | TBS NEWS DIG

    1月4日午前、浜松市の中央区役所ではシステムトラブルが起きていて、一時、戸籍証明書などが発行できない状態になりました。システム障害が起きたのは、浜松市の中央区役所区民生活課です。市によりますと、1月4日…

    浜松市中央区役所で一時システム障害、戸籍証明書など発行できず 現在もコンビニでは復旧せず(4日午前11時現在) | TBS NEWS DIG
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2024/01/04
    このシステムを設計した会社とヒューマンエラーと判断した人は初心者レベルです。浜松市はそのことを認識して今後の対策を考えてほしいです。
  • ドロンジョが転生して悪役令嬢に、異世界にドロンボー一味の名を轟かす新連載

    ドロンジョが転生して悪役令嬢に、異世界にドロンボー一味の名を轟かす新連載 2024年1月2日 13:34 1202 78 コミックナタリー編集部

    ドロンジョが転生して悪役令嬢に、異世界にドロンボー一味の名を轟かす新連載
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2024/01/03
    三人はやればできる子なんです。わたしは40年待ちました。勝利を! 完全無欠の大勝利を!
  • いま読んでる本、「プロジェクトが炎上したら最初にやることはな〜んだ?」という問題の答えがコレなので、完全に信頼できる→「プロマネの極意」

    樋口恭介 | Kyosuke Higuchi🇺🇦🇵🇸 @rrr_kgknk いま読んでる、「プロジェクト炎上したら最初にやることはな〜んだ?」という問題の答えが「腹をくくる」なので、完全に信頼できる pic.twitter.com/gFPP9bGUgt 2023-12-30 16:59:40

    いま読んでる本、「プロジェクトが炎上したら最初にやることはな〜んだ?」という問題の答えがコレなので、完全に信頼できる→「プロマネの極意」
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/12/31
    経営サイドでないただのプロマネなら責任に対する見返りとケツ持ちがあるか次第だろうな。見返りの有無で「覚悟」の方向性が180度変わる。上が逃げ腰なら見切りとしての覚悟しかない。
  • 漫画『ミスター味っ子』読んでたら画期的な料理として今では普通になったものが出てくるのだがもしかしてゾルトラークなのか?

    長門改ニ @88_nagato ジャンからの流れでミスター味っ子も読んでいるのだが、ミスター味っ子、前半に出てくる料理だけでも「チーズインハンバーグ、ナスのミートパスタ、蒸気弁当、明太こんにゃくお好み、ステーキのペレット」と今ではよく見るものばかり出てくるのだが、まさかこの漫画、ゾルトラークなのか? 2023-12-28 19:42:09 桜ちゃん🌸さえいればいい @SakurachaDays @88_nagato そっすよ。審査員が意味も無く派手なリアクションするみたいな形式だいたいミスター味っ子から始まって、「グルメ漫画はリアクション漫画」とまで言わしめた焼きたて!!ジャぱんに行き着きます。 2023-12-28 19:54:24

    漫画『ミスター味っ子』読んでたら画期的な料理として今では普通になったものが出てくるのだがもしかしてゾルトラークなのか?
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/12/30
    「陳腐化」って言葉は馴染みないの?
  • 冷凍ケーキの件

    この文は似たような業種の会社に勤めていた時の事情を元に たぶんそうじゃないかなあ、程度の俺のあくまで勝手な妄想です。 -- 冷凍ケーキの件だけど、ブランド先製造ってこの手の大規模な製造問題を起こさない、 または起きても責任の所在をはっきりさせるために、 定期的に工場監査して問題発生時のトレース能力の確認を求めてくる。 分かりやすく言えば金と工数だけかかるクソ面倒なISO認証(品だとFSSC)とかも求めてくるし、 力量怪しければ信頼できる業界大手を元請けに入れたりコンサル投入してくる。 なんでクリティカルポイントの管理や記録確認程度ではなく、 受託製造の人間による記録外の原因究明力とか改善力とかそこまで見ている。 そんな状態で製造ラインに乗せて出ていった冷凍ケーキの多数が崩れていましたなんて 明らかに製造・搬送ラインまたは付帯設備のコントロールポイント管理を極めて重篤に怠ってないと出てこな

    冷凍ケーキの件
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/12/28
    とても納得感のある推論。上が無茶を押しつけて安全マージンなしに強行はどこでもありそうな話。
  • 日立ビルシステム、「片側空け」を抑止する新型エスカレーター。大阪・関西万博の夢洲駅に設置

    日立ビルシステム、「片側空け」を抑止する新型エスカレーター。大阪・関西万博の夢洲駅に設置
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/12/25
    LEDの指示が通じない気がする。右→左→右と交互に乗入れ指示をするなら、通じそうな気がする。見知らぬ人と同調して乗り込むように指示するには、過剰だが空中投影ディスプレイで遮断機でも映すしかないのでは。