mezamashi0540のブックマーク (1,113)

  • 体重×2倍のバーベルを挙げれば書類選考免除 「スクワット採用」でITエンジニア募集

    プロテインの販売やフィットネス事業を手掛けるレバレッジは、新しい採用制度として自分の体重の2倍の重さのバーベルをスクワットで持ち上げた人の書類選考を免除する「スクワット採用」を始める。募集職種はITエンジニアとオープンポジション。 プロテイン販売やフィットネス事業を手掛けるレバレッジ(東京都渋谷区)は2月27日、新しい採用制度として自分の体重の2倍の重さのバーベルをスクワットで持ち上げた人の書類選考を免除する「スクワット採用」を始めると発表した。募集職種はITエンジニアとオープンポジション。募集期間は3月31日まで。

    体重×2倍のバーベルを挙げれば書類選考免除 「スクワット採用」でITエンジニア募集
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/03/02
    大型のUPSとか扱う仕事なら納得しなくもない。
  • 「ジャパン・メタバース経済圏」誕生へ メガバンや三菱商事など10社が合意 “異世界RPG風”で

    ジェーシービー、みずほフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャル・グループ、りそなホールディングス、損害保険ジャパン、凸版印刷、富士通、三菱商事、TBT Labの10社は2月27日、「ジャパン・メタバース経済圏」創出に向け、基合意書を締結したと発表した。 10社は、TBT LabグループのJP GAMESが手掛けるメタバース構築フレームワーク「PEGASUS WORLD KIT」を用いたBtoB向けのオープン・メタバース基盤「リュウグウコク(仮)」を構築。ゲーミフィケーション、FinTech、ICTなどの技術やサービスを統合し、プラットフォーム内メタバースの連携、異なるメタバースプラットフォームの相互運用を可能することで、社会インフラとして国内企業の情報発信、マーケティング、企業DX、消費者EX(エクスペリエンス・トランスフォーメーション)を実現す

    「ジャパン・メタバース経済圏」誕生へ メガバンや三菱商事など10社が合意 “異世界RPG風”で
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/27
    ここに名を連ねているマジメな会社のエラいさんに聞きたい。あなた達はこれを使うの?
  • 昔の方が楽しかった仕事

    測量系の仕事をしてるんだけど、トータルステーション(三脚でカメラみたいなのを覗いてるやつ)の出番が減ってきてて、GPS測量のケースが増えている。 GPS測量も現場の要請があるから開発されたわけだが、いかんせん人間がすることが少なくて、突っ立ってるだけなので現場作業が面白くないんだ。機械がほとんどやってくれる。 図面書くのもCADより手書きの頃の方が楽しかった。 人の手でやる暖かさじゃないけど、便利になった反面、自分がモノを作っているという手応えが減っている気がする。単なる懐古趣味なのかもしれないが。 はてなーにはIT関連の人が多いと思うけど、ITにも昔の仕事のやり方の方が手応えがあったとかあるんだろうか。

    昔の方が楽しかった仕事
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/25
    大昔にアリダードで地図作ったのは楽しかった。仕事ではやりたくないけど、遊びなら今でも楽しくやれそう。
  • インフラエンジニアの約4割、システム設計・構築と音楽との共通点を実感

    調査対象者に、インフラシステムの設計および構築と音楽に共通点を感じるかを尋ねたところ、「非常に感じる」が8.4%、「やや感じる」が27.1%となった。 インフラシステムの設計および構築と音楽に共通点を「非常に感じる」「やや感じる」と答えた人に、どのような点に共通点を感じるかを尋ねた質問(複数回答)では、「機器の組み合わせが無限大な点」(52.6%)がもっとも多く、以下「スイッチャーとネットワーク機器、どちらもコマンド入力が必要な点」(47.4%)、「用語・概念が似ている点」(44.7%)が続いている。 同じく、インフラシステムの設計および構築と音楽に共通点を「非常に感じる」「やや感じる」と答えた人に、その他に共通点を感じることを自由に答えてもらったところ、「きっちりと積み上げで作り上げていくところ」「直感的な作業が生じる点」といった回答が寄せられた。 自身の音楽経験が、現在のインフラエンジ

    インフラエンジニアの約4割、システム設計・構築と音楽との共通点を実感
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/23
    読んで益々わからなくななった。調査会社の社長の嗜好なんだろうか。会社のホームページには音楽専門学校で会社説明会したとかある。GoogleMapの口コミは厳しいし……困惑。
  • JR西日本・副社長、大雪立ち往生を知ったのは「社外の知人からメール」 情報共有されず|社会|地域のニュース|京都新聞

    「私が事象を把握したのは、友人から京都付近で列車が駅間で止まっているとの連絡だった」 1月24日の大雪でJR京都線などで計15の列車が長時間立ち往生した問題の原因をめぐり、JR西日が2月17日に開いた記者会見で、鉄道部長の中村圭二郎副社長はこう説明した。鉄道の「安全統括管理者」でもあるナンバー2が、都市部の京都エリアで大規模な輸送障害が起きている事態を会社外の知人の知らせでつかむとは一体どういうことなのか。会見では、質問が集中する一幕もあった。 記者会見した中村副社長によると、午後9時すぎに友人のメールで列車が立ち往生となっていることを初めて知ったという。当時、雪による輸送障害の指揮を担っていた近畿総合指令所の輸送対策室からは一切連絡がなかった。 会見での主なやり取りは以下のようなものだった。 記者「知人は社外の人か」 中村氏「社外の人だ」 記者「しかるべきラインで情報共有されるべき

    JR西日本・副社長、大雪立ち往生を知ったのは「社外の知人からメール」 情報共有されず|社会|地域のニュース|京都新聞
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/19
    この人では危機に対処できない。
  • 国産ロケットH3の打ち上げは「失敗」である

    固体ロケットブースターへの着火信号が出ず、打ち上げられなかったH3ロケット(JAXAのライブ中継動画から) <国産ロケットH3の打ち上げは「中止」か「失敗」か。共同通信記者が炎上しているが、同じことをアメリカ中国がやれば、どう表現するのか> 国産ロケット「H3」の打ち上げが、......と書き始めたところで、どのような言葉を続けるべきなのか、分からずにいる。というのも「中止」か「失敗」か、どちらの言葉で形容すべき事態なのか判然としないからだ。そう思って2月18日付の朝刊各紙の見出しを比べると、次のようになっていた。 <朝日新聞> 新型「H3」打ち上げ中止 <毎日新聞> H3発射直前で中止 <読売新聞> H3打ち上げ直前中止 <日経新聞> H3打ち上げ「中止」 <産経新聞> H3打ち上げ中止 <東京新聞> H3ロケット発射できず なるほど、世論の趨勢はすでに「中止」ということで片が付き始め

    国産ロケットH3の打ち上げは「失敗」である
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/19
    報道だって誤字・誤植・誤報とかある。スマホやPCなら修正アップデートとかある。「失敗」なんて大雑把な言い方はしないし、騒ぎ立ても非難もしない。専門家の説明から学ぶ謙虚さが圧倒的に足りない。
  • https://twitter.com/minazo4949/status/1626457557446594561

    https://twitter.com/minazo4949/status/1626457557446594561
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/17
    完璧か失敗しかないという認識の人か。口振りから察するに随分と都合のいい適用除外をしてそうだ。
  • 「タイマーで故障を偽装し部品を売る」島津製作所子会社による悪質不正行為の全容

    島津製作所は、同社子会社の島津メディカルシステムズで行われていた保守点検業務に関する不正行為の内容について、外部調査委員会による調査結果を発表した。島津メディカルシステムズ熊営業所では、タイマーにより意図的に装置が故障したかのように見せかけ、保守部品を売るという不適切行為が行われていたことが2022年9月に発覚している。 島津製作所は2023年2月10日、同社子会社の島津メディカルシステムズ(以下、島津メディカル)で行われていた保守点検業務に関する不正行為の内容について、外部調査委員会による調査結果を発表した。 タイマーによりX線装置が壊れたように見せかける 島津製作所では内部通報を受け、2022年5月から社内調査を開始。2022年9月に外部調査委員会を設置し、調査を行ってきた。関係者へのヒアリングやデジタルフォレンジック調査の結果、7人の嫌疑濃厚者を特定し5件の医療機関に対する不正行為

    「タイマーで故障を偽装し部品を売る」島津製作所子会社による悪質不正行為の全容
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/16
    発表pdfでは──社長は減給10%を1ヶ月、常務は常務解職、技術本部長は本部長職解任、「関係した従業員は社内規程に則り厳正に対処」。理不尽な目標を主導した根本原因たる人の処分が軽すぎませんかねえ。
  • AI対応「新Bing」が素直すぎて秘密情報バラしまくり | AppBank

    マイクロソフトは2月8日、「ChatGPT」に似たチャットAIを搭載した「新しいBing」を発表しました。しかしその翌日に、このチャットAIに隠された情報を、スタンフォード大学の学生ケビン・リュー氏がAIとの対話によって解き明かしています。 *Category:テクノロジー Technology *Source:Ars technica ,@kliu128 BingのチャットAIが「秘密の設定」を漏らしてしまう 一般的な大規模言語モデル(GPT-3ChatGPTなど)は、学習中に「学習」した大量のテキスト素材から、一連の単語の次に来るものを予測することで動作するものです。開発者は、チャットAIの初期条件を設定するために、ユーザーからの入力を受けたときの動作を指示する初期プロンプト、つまりはキャラ設定のようなものを決めています。 今回リュー氏が仕掛けたのは「プロンプト・インジェクション」

    AI対応「新Bing」が素直すぎて秘密情報バラしまくり | AppBank
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/14
    サムネの銀色の人、口から阿弥陀仏を出しそう。
  • 「3連敗」を回避せよ、web3成長の鍵はルール作りにあり

    「3連敗」を回避せよ、web3成長の鍵はルール作りにあり
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/13
    これ本当にブロックチェーンである意味あるのかねえ。最初は自公の面々がオレオレ詐欺の被害者の立ち位置なのかと思ったけど、オリンピックの談合みたいな関係なのかと思ったり。
  • 【漫画】子どもを持つ事が免許制となった社会→「買って読んで泣いた」「可愛らしい絵柄で題材がエグい」

    幌山あき @porosanba ぽろやまと読みます!漫画を描いてるオタクです🌻💐/ 『星屑家族』『マーブルビターチョコレート』他にも読切など/通知を切っている為反応は鈍いです https://t.co/pbY7yup6R7

    【漫画】子どもを持つ事が免許制となった社会→「買って読んで泣いた」「可愛らしい絵柄で題材がエグい」
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/12
    すでに正規・非正規労働者による階級社会ができているので、一部のSFが見せるお綺麗すぎる社会とそれを作り出す強力な国家体制という仕掛けが古くさく感じられる。もはや来たるべき未来軸にこういう社会はない。
  • メールソフト「Thunderbird」のUIがゼロから開発しなおされることが判明

    オープンソースで開発されているメールソフト「Thunderbird」の開発チームが、今後3年以内にインターフェースをゼロから作り直すことを発表しました。さらに、古いコードの書き直しやリリースサイクルの変更に取り組むことも明かされています。 Why We're Rebuilding The Thunderbird Interface From Scratch https://blog.thunderbird.net/2023/02/the-future-of-thunderbird-why-were-rebuilding-from-the-ground-up/ Thunderbirdはオープンソースで開発されているメールソフトで、メール送受信の他にRSS購読機能やカレンダー機能、タスク管理機能なども搭載されています。Thunderbirdの開発はウェブブラウザ「Firefox」で知られるMo

    メールソフト「Thunderbird」のUIがゼロから開発しなおされることが判明
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/10
    頑張ってほしい。機能的には不満はないのに、macだと標準のメールと比べて文字回りが汚いので、使うのやめちゃったから。
  • 【汚い】キーボードの掃除方法を解説。水洗いはできる? 実はアルコールNGの理由 | となりのカインズさん

    株式会社PFU 山口 篤(左)ドキュメントイメージング事業部 販売推進統括部長。自称ScanSnapとHHKBエバンジェリストとして日々活動。 八野 裕(右)ドキュメントイメージング事業部 販売推進統括部 HHKBプロモーション課長。HHKBプロモーションを担当。

    【汚い】キーボードの掃除方法を解説。水洗いはできる? 実はアルコールNGの理由 | となりのカインズさん
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/10
    バラして中性洗剤で水洗いしている。手間はかかるけどかなり新品の見た目になって、とても気持ちいい。
  • 政府が運用している「イケてない」システムは報告を! 河野太郎デジタル大臣が呼び掛け【やじうまWatch】

    政府が運用している「イケてない」システムは報告を! 河野太郎デジタル大臣が呼び掛け【やじうまWatch】
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/08
    相続税の申告書とか記入前提の書類はpdfじゃなくてExcelにしてくんねーかな。わざわざ手書きするのアホらしい。
  • NURO光でF660Aへの接続台数が10台を超えると不安定になる事象を解決する - うっかりエンジニアのメモ

    我が家のインターネット回線はnuro光 for マンションです。この回線はベストエフォートで下り最大2Gbpsを謳っており、実際、帯域にはまったく不満がありません。 しかし半年前くらいからスマホやPCの無線接続が時折切れてしまう現象が起こり、最近はほぼ毎日スマホがいつの間にか4G回線に切り替わっていて、このままだとスマホ用に5GB/月のプランに加入している私はwi-fiに繋がっていないことに気づかずにYouTubeを見続けてパケ死(死語)してしまうので、対策してみました。 この記事は備忘録的に残したものなので、目新しい情報はありません。下記記事が解決にとても役立ちました。ありがとうございました。 【NURO光の設定】二重ルーター問題を解決💚ONU(F660A)のDMZ設定で自前ルーター(Archer AX73)を「ルーターモード」で使う! | Cafe Fuew|ふうカフェ EdgeRo

    NURO光でF660Aへの接続台数が10台を超えると不安定になる事象を解決する - うっかりエンジニアのメモ
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/08
    これはがっかりルーター。SONYは仕様と主張するだろうが、たった10台しか捌けないのでは企画レベルの欠陥と言いたい。
  • 首相秘書官差別発言の”オフレコ破り”報道は「個人の内心をだまし討ちで暴露した」のか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    首相秘書官が同性婚を巡る性的少数者への差別発言で、更迭された問題。発端は、オフレコ前提の取材でなされた発言を、毎日新聞がWebメディアで報じたことだった。ネット上では、それへの賛否が飛び交っている。筆者(江川)のツイッターにも、毎日新聞はけしからん、それを擁護するオマエもけしからん、という怒りのツイートが怒濤のように押し寄せた。同紙を支持する声もあるが、私に届く発信の数や発言の熱量は、非難の声が圧倒していた。 その多くは、荒井発言は「個人的な見解」であるのに、毎日新聞は「個人の内心」を「だまし討ちで暴露した」というものだ。このような評価については、①発言があった時の「状況」と②その発言の「内容」「問題性」という観点から検討を加える必要がある。 取材対応は官邸の広報活動の一環 問題の発言があったのは、2月3日夜。同月5日付毎日新聞によれば、荒井勝喜・首相秘書官(当時)によるオフレコ前提の取材

    首相秘書官差別発言の”オフレコ破り”報道は「個人の内心をだまし討ちで暴露した」のか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/08
    逆に首相周辺の匿名発言とすれば、疑心暗鬼で収拾つかなくなってしまう。ここまで極端な発言なら実名報道するしかない。空気感を伝えるための赤裸々な言い様をするオフレコと、内輪の雑談を混同する方がおかしい。
  • それでも「PPAP」を使い続ける国内企業はどのくらい? 有害と知りつつ使う企業も、そのワケは

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 東京大学空間情報科学研究センター、大阪公立大学大学院情報学研究科、東京大学大学院情報理工学系研究科ソーシャルICT研究センター、株式会社国際電気通信基礎技術研究所に所属する研究者らは「日国内におけるメールセキュリティに関する実態把握」の研究報告を発表した。 パスワード付き圧縮ファイルを添付したメールとそのパスワードを書いたメールを別々に送るセキュリティ対策手法(通称:PPAP)において、脆弱性が高いにもかかわらずまだ使い続けている有無や理由、脆弱性の認識はあるかなどの質問を組織344社に行い、分析した研究報告である。 取引先や顧客など社外の相手とファ

    それでも「PPAP」を使い続ける国内企業はどのくらい? 有害と知りつつ使う企業も、そのワケは
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/07
    このPPAPの鈍い対応状況の数字こそが本当のDX対応状況なのでは。
  • 自宅のWiFiが調子悪い(追記しました

    当方、ネットワークスペシャリスト資格持ちでプログラマをやっているものだけど、自宅のWiFiの不調が解決できない。誰か助けてほしい。 現象iPhonePC(Mac)で一定時間ネットをしていると、途中からネットに繋がらなくなる。WiFiはつながったまま、レスポンスが返ってこなくなる感じ。パケットは覗いていないです。時間帯は関係なく発生する。使用時間も関係なさそう。すぐになるときもあれば、しばらくしてからなるときもある。 試してみた対応ルーター再起動 → しばらく復活する 有線LANにしてみる → 途切れることはない 2.4GHz帯だったので、5GHz帯のWiFiに変更 → 変わらずルーターの変更(5回くらい変えてる) → 変わらず roamingが可能なWiFiに変えて、超至近距離で使ってみる → 変わらずWiFi Analyzerで調べてみる → 確かに周りにいくつかあるけど、それが原因?

    自宅のWiFiが調子悪い(追記しました
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/07
    釣りだと思った。ブコメが親身なので、自分の心は汚れているのだと悲しくなった。
  • カメに「変身」した官僚 恥を捨てて訴えたかった命のはなし | 毎日新聞

    顔にアカミミガメを模したペイントを施し、新たな外来種規制について説明する環境省の奥田直久・自然環境局長=環境省の公式ユーチューブチャンネルから 環境省の公式ユーチューブチャンネルに、顔を緑、耳などを赤くペイントした省幹部が登場する動画がある。人は「恥ずかしいという思いもあった」と話すが、そうまでして画面に出たのは「新たな外来種規制をより多くの人に知ってもらわなければ」という思いからだった。 「ミドリガメ」ペイントで新規制を解説 「法律がどう変わったか、解説してくれるのがこちらの局長」。司会役の環境系ユーチューバー、WoWキツネザルさんの紹介を受けて登場したのは、同省で外来種規制を担当する部局のトップ、奥田直久・環境省自然環境局長(60)だ。 顔や耳のペイントは「アカミミガメ(ミドリガメ)」を模したもの。WoWキツネザルさんが物に似せて、しま模様も丁寧に描き込み、30分ほどかけて仕上げた

    カメに「変身」した官僚 恥を捨てて訴えたかった命のはなし | 毎日新聞
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/06
    番組おもしろかったよ! 強面スタイルで有名な五箇先生も出演。局長登場時に出演者の苦笑い。あと殺処分についてなど、生き物を飼うことの責任を強く主張しているのとてもいい内容だった。
  • EVは「大雪で終了」「立往生で凍死」という暴論はなぜ無くならないのか? 感情的にならず、まずは科学的事実・雪国オーナーの声に向き合え | Merkmal(メルクマール)

    この季節になると決まってメディアやSNSで話題になるのが、「電気自動車(EV)は電力不足や大雪のときは使えない」という指摘だ。つい最近も、スズキの鈴木俊宏社長が2022年12月9日に電気通信大学で行った講演で 「節電しろって言っているのに、EVを普及させるってどういうことなのか」 と疑問を呈したし、年末に日海側で発生した大雪による立ち往生や停電の際、SNS上では 「EVだったら凍死するのではないか」 といった趣旨の投稿が相次いだ。このような発言は感覚的には理解できるが、どこまで真実なのだろうか。今回は科学的なファクトやエビデンス、さらに実際に雪国でEVを使用しているオーナーの声などに基づいて、改めてこれらの指摘を検証したい。

    EVは「大雪で終了」「立往生で凍死」という暴論はなぜ無くならないのか? 感情的にならず、まずは科学的事実・雪国オーナーの声に向き合え | Merkmal(メルクマール)
    mezamashi0540
    mezamashi0540 2023/02/06
    この論争はどこまで雑に使えるかがキモだと思う。日頃マメに充電とかメンテしない層には、うっかりバッテリー切れという心理的負担、運用方法のミスマッチ感があるはず。/ 本論は7ページから9ページとエラい先。