タグ

コンテンツに関するmfigureのブックマーク (15)

  • iPhone X対応におけるデザイン上の注意ポイント | fladdict

    iPhone Xが発表されたわけですが、なにこのデザイナー泣かせの変態端末。 iPhoneUI設計者グレッグ・クリスティが追い出されて、ジョナサン・アイヴがソフトウェア統括となったのが2014年。 iOS7のフラット化あたりから、どんどんとUI設計が置いてけぼりになった感がありましたが・・・ここにきてまたデザイナー泣かせの豪速球が。 ざっくりデザインガイドラインを読んでの、気になったところメモ。 画面サイズ サイズは従来のベースであった4.7インチの375pt x 667ptから、375 x 812ptに。縦方向に145pt追加された。 想定されるインパクト 表示可能な情報量が増える 縦スクロール系コンテンツのコンバージョンが増加 スクロールで隠れるナビゲーションの必要性が低下 画面上部のボタンのコンバージョンが低下 ゲームなどの全画面イラストに、黒枠が出たり、見切れたりする グラフィッ

    iPhone X対応におけるデザイン上の注意ポイント | fladdict
    mfigure
    mfigure 2017/09/13
    一般人が気付かない制作側の問題。理解しないクライアントが居たら氏ぬな。カワイソウ。
  • 素朴な疑問 - Garadanikki

    最近気のついたことがひとつあって、素朴な疑問を抱いています。 はてなのブログを読んでいると、最近かなり多く見かけるようになったのが 「続きを読む」です。 こんな風に、四~五行書いて「続きを読む」で袋とじになっていたりします。 なんか、、、なんかなぁ  ←NHK朝ドラ「べっぴんさん」のすみれの口癖 この袋とじの理由には どういうものがあるのかと、ずっと気になっているのです。 トップのメモリが軽くなるとか? ワン・トゥー クリックになると来場者数が二倍になるとか? 例えば 私。。 当ブログは長いです。 だらだらだらと、どこに行きつくのかわからない進め方ですから、 私なんかが生かさなければならないのが「続きを読む」かも知れません。 私はこんな形で使ってきました。 文だけで完結はするけれど、という使い方。 文を読んで、もう少し詳しいことまで興味がある方は「続きを読む」で、 読み進めてみてくださ

    素朴な疑問 - Garadanikki
    mfigure
    mfigure 2017/03/31
    自分はあまり好きじゃないです。いちいちクリックするひと手間が嫌ですね。長い方がまだ良いという感じ。それで長いなら納得だけど、開けてみたら短くてガッカリとか。
  • 月額1000円で「動画見放題、マンガ読み放題」に疲弊する人たち

    月額課金型のコンテンツ提供サービスが増えている。月額500円~1000円程度の利用料を支払うことで、インターネット経由で映像コンテンツを見放題、書籍やマンガなら読み放題、音楽なら聴き放題、というものだ。 代表的なものとしては、映像ならHuluやNetflix、dTV、Amazonプライムビデオなど。書籍はKindle Unlimitedや楽天マガジン、dマガジン、各種の電子書籍マンガ専門サービス。音楽ならApple MusicやSpotify、AWA、LINEミュージックなどだ。 これらのサービスは、「○○し放題」という自由度の高さがウリだが、逆にそこに不自由さや窮屈さを感じてしまい、解約に至る人も少なくないようだ。 義務感で「見なきゃ」「読まなきゃ」 「最初は純粋に楽しみのために契約したんですが、だんだんと義務感のようなものに駆られるようになってきたんですよね」(20代男性)。映像なら何

    月額1000円で「動画見放題、マンガ読み放題」に疲弊する人たち
    mfigure
    mfigure 2017/02/12
    Amazonプライムでさえ、絶対何か買わなきゃ、絶対何か見なきゃ(配信ラインナップが微妙で見たくないのに)と思うので、入っていない底辺
  • ブログに必要な文字数、記事数、コンテンツ?何のために書くのか? - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    2016 - 12 - 25 ブログに必要な文字数、記事数、コンテンツ?何のために書くのか? 雑談 Twitter Google+ Pocket スポンサーリンク アロハー、隊長です。ルンバー よく見かけるんだけどブログの書き方的な話。 やれ文字数は何文字以上がいいとか、記事数は少ないほうがいいとか、コンテンツは絞ったほうがいいとか。 適当でよくね?ダメ? 僕も前はかなり悩んでどうしたものかと考えてたんだけど、いつの間にかそんな悩みはもうどーでもいいやと開き直って。 好きなことを書くって楽チンだぞーーぅ。 隊長の思うブログ論ドーン! ブログを書くにふさわしい文字数は? 記事数が多いと評価が下がる? コンテンツは無理に絞らない なぜこんな話を書くかと言いますと 最後に 隊長の思うブログ論ドーン! ブログを書くにふさわしい文字数は? よく3千文字がいいとか長けりゃいいとか見かけるんだよ。これ

    ブログに必要な文字数、記事数、コンテンツ?何のために書くのか? - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
    mfigure
    mfigure 2016/12/25
    キャラが見えない意識高い系ブログはつまらないね。
  • 1ページ内のAdsense広告設置数上限撤廃?! サイト運営者ブログ運営者が今後気を付けること

    こんにちは、つっちーどす。 みなさんGoogle AdSenseは使ってますよね。これまで「AdSense広告は1ページにつき3つまで設置可能」というのが定説でした。 なんと、2016年8月中旬から広告設置数の上限が撤廃されたんです!朗報?吉報?ともとれると思いきや、さらに設置が難しくなったっぽいので情弱目線で少し述べていきます! 適切な広告配置 これまでのポリシーの内容 変更後のポリシーの内容 今後運営者が気を付けなければいけないこと 広告貼りまくりの人も同じく あとがき 適切な広告配置 まずはどこが変更になったのか、変更箇所を見てみます。 これまでのポリシーの内容 画像元:https://www.transparently.jp/article/adsense-policy-change-20160817/ これまではご覧の通り、リンクユニットは3つまで、検索ボックスは2つまで、と記載

    1ページ内のAdsense広告設置数上限撤廃?! サイト運営者ブログ運営者が今後気を付けること
    mfigure
    mfigure 2016/08/18
    それ以前に、はてなブログでは広告主体の記事は許されていないので気を付けて。
  • 情報商材が嫌われる理由を考えてみた(価値についてその3) - 具志ブログ(β版)

    mfigure
    mfigure 2016/02/14
    極論すると無価値の物であっても宣伝の力で売るのが情報商材でしょう。中身に価値があって、口コミで評価してもらえる一般の本とは違うという事です。
  • 【SEO】2016年こそ心がけておきたいコンテンツ重視のSEO4つの項目 - 検索サポーター

    目次 コンテンツSEOで心がけておきたいこと 1.Google社員からのアドバイス、将来の検索 2.更新頻度(即時性)が関係するテーマか? 3.タイトルとディスクリプションは重要 4.追記、リライトを行う コンテンツの質を高めるということ コンテンツSEOで心がけておきたいこと 年が明けたことを機に、気持ちを新たにサイト(ブログ)を更新していこう! または今年こそ新しいサイトを開設しよう! 企業のオウンドメディアや個人のサイトに関わらず、そんな気持ちを抱いている方は多いのではないでしょうか。 せっかく既存のサイトの改善に力を入れたり、新しいサイトを立ち上げるのですから、なるべく多くの人に見てもらいたいとも思いますよね。 そのためにはやはり検索流入を増やしたい、SEOにもしっかり力を入れて行きたいと考えている方もいるでしょう。 そこで、当ブログのエントリーからSEO関連のエントリーに絞って、

    【SEO】2016年こそ心がけておきたいコンテンツ重視のSEO4つの項目 - 検索サポーター
  • 自分のブログのPVと収益をなぜ公開するのか?メリットデメリットについて書いていきます

    まいど!ワロリンスだす PVを公開している方は結構いると思いますが、収益についてはあまり書いてない方が多いイメージです なので、今回はタイトル通り、なぜ自分はPVや収益を公開するのか?について書いていきます なぜ公開するのか? PVに関して やはりモチベーションであったり、自慢したい!っていうのが1番の理由であり、こんなブログでもPVこんだけいけるぜ!の意味も含めて公開しています メリットについては、PVがそこそこあると色んな企業から、たまにアプローチメールがあり、色んな情報が仕入れられる事ですかね 相手からお願い?的な感じなので、自分は気軽に質問バンバンしてます 先日で言うと、登録してない某ASPサービスの担当者から直接メールがあり、あれこれ教えてくれたりもありました ASPの闇っていうんですかね。奥が深いお話も聞けたのでちょっと得をした気分を味わえましたね デメリットについては、先月が

    自分のブログのPVと収益をなぜ公開するのか?メリットデメリットについて書いていきます
    mfigure
    mfigure 2015/12/01
    一般読者は興味がないと叩くが、企業から誘いがかかることもあるのがメリットらしい。
  • 1日10記事、1000文字以上で更新しても新人は報われないから - 羆の人生記

    1日10記事、1記事1000文字以上でブログ更新したけど、 全然結果が出ないので愚痴る。 愚痴る理由 最初は響かんよ アクセス数は見るな とにかく多更新しても報われねぇから! 結論 追記 愚痴る理由 なぜこのような記事を立ち上げたのか。ほかでもない、私がブログを開設してから1日10記事を更新するなどという狂気じみたことを初めて行ったので、その記念に立ち上げたのです。 しかし、これだけでは、この記事を見た方が「なにこの狂人...」という具合に何も得られずに終わってしまう。それは避けたい。 というわけでブログ開設からまだ2か月も経過していない割に300近い記事数を投稿している変わったブロガーが、いかに検索エンジンに評価されてないかを愚痴ります。 最初は響かんよ 表題の通りです。私などは昨日まで連日平均5記事を更新してきたのです。それなのにgoogle神は一切微笑みません。日なんて10記事目で

    1日10記事、1000文字以上で更新しても新人は報われないから - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2015/11/28
    前にどこかで書いたように、記事数だけで上位に行く時代はとっくに終わっているので。でも、身をもって試してみる姿勢は立派だと思いますよ。/PV数見たら全然レベルが違ってた。目標が高いんですね。
  • Kindleで購入した電子書籍は、実はユーザーのものではない

    mfigure
    mfigure 2012/10/25
    電子貸本というべき。
  • ゆとりでもわかるコンテンツの価格の決まり方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ※11/22ブクマへのコメントを最後に追記 だいたいネットなんて使えない環境下のほうが人間の生産性はあがるものだ。ようするに飛行機の中で暇ということだ。 ネット時代にコンテンツの価格はゼロになるとかなるべきとかほざいている馬鹿は、いまだに世の中に多い。一般的にコンテンツの価格と制作費がどのように決まるものなのかについては以前のエントリでも書いた。前回のエントリの要点をまとめると、コンテンツの標準的な価格はプラットホームホルダーが任意に決めるものであるということと、コンテンツの制作費はそのプラットホームで回収できる売り上げによって決定されるということだ。しかし、ではプラットホームホルダーはどのようにコンテンツの価格を決定するか(できるか)については説明しなかった。 コンテンツの価格が他のものにくらべて市場原理で論じるのが難しいのは、すべてのコンテンツがそれぞれに独占商品であるという性質をもっ

    ゆとりでもわかるコンテンツの価格の決まり方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • podcastの飽きない英語コンテンツ、2ヵ月後

    忘れた頃にブクマがついたのでその後を書く。こういうニーズもやっぱそれなりにあるのね、ということで。楽しくのんびり続けることを最優先に選んでる。 今のところ飽きてないやつNBC Today ←普通の朝のニュース、雰囲気が明るい。天気予報の黒人のおじさんがやたらテンション高い。最初にヘッドラインで言ってたニュースは「詳しくは後ほど」とか言うくせに最後までは流れなくて、どうして「30分(強)」だけなのよォオオオ~~~ッ!! と思う。続きはどっかで見れるのかな? CBS Evening News ←かなりおカタい雰囲気のニュースだけど特集はコンテンツ的に濃かったりして見ごたえがある。 New York TimesのWorld News ←数分の、淡々としたナレーション付きのドキュメンタリーショートフィルムっぽいの。相変わらず世界の様々な話が面白い。 CNN Larry King Podcast ←

    podcastの飽きない英語コンテンツ、2ヵ月後
  • podcastの面白さ重視で飽きない英語コンテンツを探してる。

    TOEICのスコア上げたい人は英会話レッスンものを見ればいいが、そうじゃなくて、特にせっぱつまってないけどある程度は英語分かるようになりたい人として、飽きずに抵抗無く続けて見られる面白コンテンツがもっと知りたい。英会話レッスンくさくない、かつ初歩的過ぎないものというワガママなニーズ。 ゆっくりレッスンものはビジネス英会話とかのお勉強にはいいんだろうけど、話自体がつまらん。飽きて見なくなるから、内容的に色々あって飽きないやつ。ラジオも聞いてるだけじゃ飽きるからビデオしか見てない。こういうニーズもあると思うんだけど、なんでpodcastの内容についてのユーザーレビューがあんまりないんだろう。利用者はまだまだ少ないんだろうか。iTunesが重くてpodcast探すのもめんどくさいのに。 とりあえず今のところ飽きてないやつABC World News Webcast ←普通のニュースだけど、メイン

    podcastの面白さ重視で飽きない英語コンテンツを探してる。
  • コンテンツを盗んだら洗脳されたでござるの巻 - 中国リアルIT事情

    中国が自国のアニメ産業を興そうとしているのはご存じの読者も多いと思う。 また中国のアニメコンテンツが教育的要素があって(劣化二番煎じもあって)つまらないと評されているのをご存じの読者もいるかと思う。 若者を「教育できる」、言い換えれば「洗脳できる」ことにアニメの意義があるとレポートする中国の学者がいる。また麻生元首相のアニメ政策に「世界の人々を洗脳して日色に染めよう」と深刻に考える中国の学者がいる。 姜奇平氏という人は京都駅を見て、鉄腕アトムを想像したそうである。そしてこう思ったそうだ。「鉄腕アトムが最初に将来の世界観を作った。車産業のあとも日は発展しなければいけない。そこでコンテンツ産業を立ち上げてカネを稼ぐだけでなく、洗脳させるのだ」 そして姜奇平氏はゲーム機を「洗脳機」と呼ぶ。「任天堂はWiiをリリース。任天堂のWiiやソニーのPS3などのゲーム機は中国国内の法律法規により販売

    mfigure
    mfigure 2009/10/05
    洗脳じゃなくて、勝手におたくらが感化されているんだろうw免疫なさ過ぎを問題にしろよ。 /とどのつまり、中華一番といいながら、実は自国の文化に自信がない表れじゃないのか。
  • コンテンツとパッケージング - Chikirinの日記

    今日は、「コンテンツの価値」と「パッケージングの価値」について考えてみます。 たとえば個別の漫画は“コンテンツ”です。これに対して、漫画雑誌は様々なコンテンツを集めて組み合わせ、一冊にして提供する“パッケージング商品”です。どういう漫画を組み合わせるか、新しい漫画家をどう発掘するか、と考え、魅力的な作品を取り揃えていくのが雑誌制作というパッケージング作業です。 一般雑誌、新聞、そしてテレビ局などの場合は、コンテンツを作ると同時にパッケージングも手がけています。コンテンツ作りとは個々の記事や個々の番組を作ること。それに加え「何と何を選んで、どういうスケジュールで提供するか」という、紙面編成、番組編成を決めていくのがパッケージングです。 ブログでも同じような概念がありますよね。ちきりんが書いているブログはコンテンツ。複数のブログを集めて紹介しているサイトは、ブログの“パッケージング・サイト”で

    コンテンツとパッケージング - Chikirinの日記
  • 1