タグ

ブロガーに関するmfigureのブックマーク (160)

  • 【お知らせ】ヒトデ祭りをはてなブログからワードプレスへ移転します|今日はヒトデ祭りだぞ!

    マジで最近あちーな。ヒトデだよ! というわけで、タイトルの通り ヒトデ祭りをはてなからWPに移転させようと思います はてなpro、3月に2年更新したばっかだから1年半分くらいもったいねぇ! とか思いつつも、その辺の話を今日はしていこうと思います はてな⇒WPへの移転を決めた理由 きっかけはSSL化 決定的な理由はSSL化でした これは遅かれ早かれやらないとな~とは思っていたんで、信頼の出来るエンジニアさんに見積りを出して貰うついでに質問したところ いずれ移転する予定があるなら、「はてなでSSL化⇒WP移転」よりも「WP移転⇒WPでSSL化」の方がツール等が充実していてやりやすい(安く、確実に出来る) 経験上ほとんど検索順位に影響無く移転出来る(一時的には影響がある) との回答を頂きました じゃあもうしちゃってもええやんけ、ってなったのがまず第一です 記事の書きやすさに正直かなり差がある 自

    【お知らせ】ヒトデ祭りをはてなブログからワードプレスへ移転します|今日はヒトデ祭りだぞ!
    mfigure
    mfigure 2018/07/23
    えっ?!まだ、はてなにいたんですか。
  • 「人間関係悪化で仕事を辞め、間もなく結婚と引っ越しを予定。今後の夫との生活に不安と不満を感じる」 - 斗比主閲子の姑日記

    今日は、読者からもらったメールにコメントする一人小町です。途中まではメールでのやり取りで、以降はブログでのコメントになります。モヤモヤメールは結構溜まっているので今週は多めに紹介するつもりです。 Q1. 夫との結婚生活にモヤモヤ 斗比主閲子 様 はじめまして、久保井と申します。いつも斗比主様のブログやTwitter等とても楽しく読ませて頂いております。 斗比主様の考えやご意見にはハッとさせられたり、共感するところが多く、前々から話を聞いて頂きたいなと思っておりました。話したいモヤモヤが多く、筋道立てて説明するのが下手な上に、ほっこり度は低めだと思いますが話を聞いて頂けましたら幸いです。 人物紹介 先ずは人物の説明をします。 私:30歳、専業主婦、コミュ症腐女子。外面は良いがキレやすい完璧主義者。引き篭もり体質で、遊びにいくのも疲れるから寝ていたいタイプ。 旦那:32歳、メーカー勤務、リア充

    「人間関係悪化で仕事を辞め、間もなく結婚と引っ越しを予定。今後の夫との生活に不安と不満を感じる」 - 斗比主閲子の姑日記
    mfigure
    mfigure 2018/07/02
    事件に関する言及がないのでは、予約投稿の疑念を感じずにはいられないな。
  • 「住宅ローンはどうなった?」の記事のアイキャッチで使用していたイケハヤ氏の写真について - はらですぎ

    住宅ローンはどうなった?イケハヤ氏の家がいつまで経っても建たない理由。という記事を書きました。 先日この記事をイケハヤ氏が発見したらしく、Twitteで紹介していただきました。(フォロワー数の割にアクセスはイマイチでしたが) 断片的な情報で妄想たくましい記事を書いてるアンチを見ると哀れみが止まらないよねw こうしてパラレルワールドのイケハヤが完成して、ぼくが死んだあとも都市伝説的に存在が維持・発展されていくのである。。https://t.co/XagCpYmNWi — ikehaya | Blockchain (@IHayato) 2018年5月1日 そんなイケハヤツイートをご覧になったと思われる意外な方からTwitterで連絡を頂きました。 記事中に使っていた写真はイケハヤ氏のものではなかった 連絡を頂いたのはライターのニシキドアヤトさんです。 僕が公開した記事に使っていたアイキャッチ画

    「住宅ローンはどうなった?」の記事のアイキャッチで使用していたイケハヤ氏の写真について - はらですぎ
    mfigure
    mfigure 2018/05/03
    他人を妄想たくましいって批判してるくせに、家を建てる妄想しているのは手前じゃないか。家を建てたいと煩いどこかの隊長も反省してね。
  • 実は私、高校生ブロガーだったんです! - 元IT土方の供述

    どうも、人類最底辺のクソムシの漆うしるです。 みなさんいよいよ新年度が始まりましたね。 4月から入学して、小学生、中学生、高校生、大学生になる方もいらっしゃると思います。 こんな気持ち悪いブログを見てる小中高生なんているのかなあ・・・? 新社会人になって社畜として働き始める方もいらっしゃると思います。 石の上にも三年は嘘だからな!経営者の養分になるだけだからな!クソだったらさっさと辞めろよ!!(⇐ソースは俺) 今回はみなさんに秘密にしていたことを暴露します! 実は私、当は・・・ 高校生だったんです!! このブログでは20代末期のアラサーおじさんと言ってましたが、当は女子高生だったんです!! 当はピッチピチの女子高生だったんですよ! JKですよ!?JK!? 私はJKブロガー 女子高生ってことは、IT業界の末端で薄給激務のIT土方として働いていたの嘘なの?って思われた方もいらっしゃると思

    実は私、高校生ブロガーだったんです! - 元IT土方の供述
    mfigure
    mfigure 2018/04/01
    糞つまらんかった。いい加減このイベント止めて欲しい。BBCが悪いんだけどさ。
  • 「はてな村」の史跡を振り返る - シロクマの屑籠

    www.zinseitanosiku.com 拝見しました。ブログでの言及ありがとうございます。 また、過去のネットカルチャー「はてな村」にご関心いただいたことも御礼申し上げます。 めんおうさんは、「なぜ、過去のネットカルチャーについて書いたら御礼を言われるのか」と思ったかもしれません。その理由は、私が「はてな村」に思い入れがあったからです。そして、「はてな村」といわれるネットカルチャーが過去のものとなり、人々の記憶からも風化されつつあるからです。 「はてな村」の生存者としては、かつて確かに存在した場所・時間のことを思い出してくれる人に対して、嬉しい気持ちが湧いてくるのですよ。 冒頭リンク先でまとめて下さったとおり、はてなダイアリー以来の「はてな村」と、はてなブログ以降の新しいブロガーの間には、文化習俗の違いがあります。付け加えると、「はてな村」と呼ばれる文化習俗も、2005年頃と2010

    「はてな村」の史跡を振り返る - シロクマの屑籠
    mfigure
    mfigure 2018/03/20
    最近では「はてな」自体を村と勘違いする新人さんもいる。村の歴史をまとめる事は意義がある。
  • プロブロガーが死語になった感 - Every day is like Sunday

    「ダサく感じたらそれはもう死語だ」なんて言われますが、最近だとプロブロガーって言葉が死語になった感ありますね。いやまあ、皆さんがどうお感じかはわかりませんが、僕は古臭くなったなーって思います。さっき、プロブロガーって口ずさんでみたんですが、ダサいなーって。想像してみてください、出会った相手に「私、プロブロガーの〇〇です!」なんて自己紹介されたところを。どうですか、なんか胡散臭いなーとかこの人大丈夫かしらと不安になったりしませんでしたか。 ブログの収益報告だ!ブログ飯だ!って、はてブの人気エントリーにたくさん上がっていたものも、いつの間にかまったく見かけなくなりましたね。かつては僕もそれらを見ては「自分もブログで稼げるかもしれない」と夢を見たこともありましたが、やらなくてよかったです。そもそも、プロブロガーを自称する人たちのブログに魅力を感じませんでしたしね。彼らのブログを継続して読もうとい

    プロブロガーが死語になった感 - Every day is like Sunday
    mfigure
    mfigure 2018/01/20
    儲けてたプロブロガーの人は殆どワープレに行ったんじゃないですかね。
  • 人気ブロガーへの道!ブログアイコンの作成は大切な第一歩です - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    えええええええー? もっとプロっぽい話をしてよ! そのアイコンによりけりだから一概に言えない! に書いてあるような話をしてよ! ならを買っておいでよ! えええーーー? 色んなアイコンがあって、それに合った配色があるから一概に言えないよ! そんな簡単にできたら私ら(デザイナー)いらないじゃん! だから好きに書けばいい! ブログ用のアイコンを作ろう! ブログに合ったアイコンを作ろう! ブサイクなキャラはオススメしない 病んでるアピールのアイコン 個性的なキャラクター ガタガタな落書きアイコン 自分の顔写真を使うこと プロブロガーに影響されて ブログが仕事の窓口 顔出しアイコンはオススメしない 難しいアイコンの配色 イケメンアイコンはズルい! 有料アイコンという手 ブログアイコンまとめ ブログ用のアイコンを作ろう! 先に断っておきますが、ここではブログアイコンの作り方を説明してません。 と言

    人気ブロガーへの道!ブログアイコンの作成は大切な第一歩です - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
    mfigure
    mfigure 2017/12/21
    鶏なのか犬なのか?怪しいキャラ
  • 何の成長もしない人 - 今日も得る物なしZ

    師走なので。(?) 【宮森はやと】国立美大卒デザイナーに作品をボコボコに酷評される - エドマル まあいつもの言い訳集なんですけど、ちょっと気になったので。 ぶっちゃけ彼、自分がやりたいことをやってるわけじゃないよね。 人にウケるものを探してはとりあえずやって、もちろんそれは自分がやりたいものじゃないのですぐに飽きてしまいまた次のウケるものを探すの繰り返しですよね。 今回の絵もさ、自分が描きたいものを描いているんじゃなくて人が欲しがりそうなものを欲しがりそうな雰囲気を出して売りつけてるだけでしょ。 「ぼくのスタイルを好きになってくれた人に絵を飾ってもらえればそれでいい」とか、聞こえはいいけど結局は人に好かれる絵を描く気はないってことなんでしょ。 それはそれでいいけど、そこで技術を批判されたらそれは受け入れるべきなんだよ、逆ギレしてる場合じゃないんだよ。 人には好かれない、技術は未熟、でも売

    何の成長もしない人 - 今日も得る物なしZ
    mfigure
    mfigure 2017/12/02
    珍しく愛のある文章で驚いた。悪いことが起こらないと良いんだけど。
  • 黄金城gcgc

    gcgc888黄金城正版gcgc8黄金城正版黄金城gcgc手机版黄金城gcgc平台黄金城gcgc5黄金城gcgc88黄金城官网gcgc cc黄金城官网gcgc55黄金城gcgcappgcgc8com黄金城黄金城gcgc网页版gcgc88黄金城官方网站gcgc黄金版娱乐赌钱网站黄金城gcgc

    mfigure
    mfigure 2017/11/25
    エド〇ではなかった。既に実績はあるらしい。しかもデザイン学生なので失敗しても、まともなイラストレーターになれそう。
  • http://www.cild.work/entry/2017/10/16/080657

    http://www.cild.work/entry/2017/10/16/080657
    mfigure
    mfigure 2017/10/16
    “いつもの調子で裏付けなく書いていた”釣れるといいね。
  • ワードプレスに移行するはてなブロガーが多すぎる! - KANAZAWANDER

    最近はてな民族大移動が起きている。 知ってる? はてなブログからワードプレスに移行する人がメチャクチャ多い気がするんだよ。 うん、僕の周りだけかもしれないけど、たくさんの人たちがはてなを辞めてワードプレスへ行ってしまう。 ついさっきも可愛い育児ブログの方がワードプレスへ移りますと宣言記事をアップしてた。 驚いた。おったまげた。 はてなブログでいったい何が起きてるんだ? ワープレに移ると何がいいのか? こないだ僕の先生ポジションの人に聞いたらワープレだとメンテしやすいと言ってたよ。 そうなのか、僕はワープレ使ったことないから知らないんだ。 でも難しいってのはなんとなくわかる、僕も買って始めようと思ったけどチンプンカンプンで辞めたもん。 1年間サーバ料やドメイン代払っちゃったからまたトライしてみるけど、いつになるかなぁ。。。 うーむ、なんでみんなはてなを去るのだ? ワープレに行った方がいいこと

    ワードプレスに移行するはてなブロガーが多すぎる! - KANAZAWANDER
    mfigure
    mfigure 2017/10/10
    Googleはサーバー移転とSSL対応は同時にしてはいけないと言ってるのにな。
  • miyahaya.com

    miyahaya.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    miyahaya.com
    mfigure
    mfigure 2017/10/04
    ラップ3曲でネタが尽きる人間が、絵で続くわけないだろ。なめんなヨ。
  • cild.work - cild リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    mfigure
    mfigure 2017/10/02
    ひっそり更新してやがる。
  • cild.work - cild リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    cild.work - cild リソースおよび情報
    mfigure
    mfigure 2017/10/01
    自分が読まれなくなったのを、はてなの所為にする。他人の所為にするヤツはどこへ行ってもダメだ、ぺっ。
  • 読者さんと自分のブログジャンルは似てる? - KANAZAWANDER

    ふと気づいた。 漫画ブロガーには漫画を描く読者さんが増えやすい。 貯蓄ネタを書くブロガーには金融系が好きな読者さんがつく。 育児ブロガーには同じく子育てしてるブロガーや読者さんがファンになってくれる。 ふむーーーーー。 むーーーん。 なら自分はどうなんだろ? はて?そもそも自分のジャンルってなんだ??? 読者さんのジャンルから自分のジャンルを導き出そう おーい、僕のチミ達ー。 読者さんのジャンルから僕のブログについて考えてみよう。 僕のルーツを探す旅。ラララー♪ まず、育児系のジャンル。 不思議なことに母親の方々と相互フォローのような感じなのに育児ブロガーさんからの指示はあまりない気がする。。。 多分僕には育児成分が少ないからだろう。 ・・・な、泣いてないんだからね! 次、金融系。 これはよくぎふんだぁってブロガーがよくコメントくれる。彼は僕のこと大好きだと思うよ。 ぎふんだぁ 僕もけっこ

    読者さんと自分のブログジャンルは似てる? - KANAZAWANDER
    mfigure
    mfigure 2017/09/28
    うんこブロガーでは?
  • 気づいたらオピニオン記事ばかり書いてる気がする - KANAZAWANDER

    あぁぁ、もうダメだぁぁ。 今朝Amazonの収益見てショックを受けた〜。 昨日の収益、98円!!! くぅーーーー! これじゃダメだ、憧れの専業ブロガーになれない。 素質・・・おいらには素質がないのか・・・ てか思ったんだけど、オピニオン記事ばかり書いてね?鯛焼きの記事、オピニオンばかりじゃね? つまりあれだってばよ、自己主張みたいなことばかり書いてね? あーいう類の記事って僕の心を吐き出すから自分の精神衛生的にはとても良いんだけど、知らない人が読むとつまらないよね。 僕たちはフレンドだけど、初見の人からすると全然知らない人の心の叫びなんてオモロクないでしょ? オモロク9でしょ?(言いたかった) ダメだ・・・やっぱ不人気ブロガーだ。。。 ああああああぁぁぁーーー あ、この記事もオピニオンだ。くぅー! あっちにもオピニオン〜 こっちもオピニオン〜 そら違いがわからんと指摘されるよね。はぁぁ わ

    気づいたらオピニオン記事ばかり書いてる気がする - KANAZAWANDER
    mfigure
    mfigure 2017/09/26
    0円のおいらよりマシ。
  • 『ブログビレッジ~ブログを教えないブログサロン~』に1ヵ月入会して結果、500円でも高すぎだった。 - ユトピの60%ぶろぐ

    ホーム / WEB / 『ブログレッジ~ブログを教えないブログサロン~』に1ヵ月入会して結果、500円でも高すぎだった。 追記:2017/09/25 この記事で批評している「ブロビレ」ですが解散が決まったそうです。 ——追記ここまで—— ユトピ(@yutopi60pa)ですぞ。 日の記事は何かと話題のオンラインサロンについてのレビューです。 僕はここ1ヵ月ほどプロブロガーのオンラインサロンというやつ入会していました。 入会していたのはkeitaさん ・ ぶんたさん ・ しみさんの3人が運営している「ブログビレッジ〜ブログを教えないブログサロン〜」。月額500円です。 それぞれのブロガーに関しては詳しく説明するのはめちゃ大変なので、ブログのリンクだけおいときます。 ・keitaさん運営ブログ – ハイパーメモメモ | あなたの心を揺らすハイパーなメモメモ」 ・ しみさん – はなうた横丁

    『ブログビレッジ~ブログを教えないブログサロン~』に1ヵ月入会して結果、500円でも高すぎだった。 - ユトピの60%ぶろぐ
    mfigure
    mfigure 2017/09/20
    安かろう悪かろうを教えて、次は高いサロンに誘導する作戦なのでは?
  • ブロガー界の地図「ブロペディア」 | ふじさわブログ

    ブロガー界とはページにおける「ブロガー」は、基的に「ブロガー界」で活動しています。 ブロガー界の周辺には「アフィリエイト界」や「ネットビジネス界」「ライター界」などの世界が同時に存在しています。 もちろん、この3つの世界以外の世界にも接してはいますが、この3つの世界の存在を知っておくことで、よりブロガー界への理解が深まることでしょう。 ブロガー界は、ページにおけるメインの世界であり、ページに記載されているほとんどのブロガーが生息している世界です。ページではブロガーは「自分の興味や価値観に基づいた情報を発信しているブログ」を運営している人々のことを差します。 ブロガー界には、数千人〜数万人のブロガーが生息していますが、そのほとんどはブロペディアにおける掲載条件を満たしてはいません。ブロガー界に生息するブロガーの大半は趣味でブログを運営しており、収益も発生させず、リアルの人生と全く紐

    ブロガー界の地図「ブロペディア」 | ふじさわブログ
    mfigure
    mfigure 2017/09/17
    自分がほとんど読まない人達が有名人だと良く分かった。
  • 負け犬(id:AKI1200)さんの質問に愚直に回答してみる(ただし個人の見解多々 - しいたげられた🍉しいたけ

    負け犬(id:AKI1200)さんが、昨日こんなエントリーをアップされていました。 aki1200.hatenablog.com 「ネタにマジレス、カコワルイ」(死語?)と言われるかも知れませんが、「今さら人に聞けない」という人がいるかもしれないので、愚直に回答を試みることにします。ただし個人の見解が多々含まれています。間違ったことを書いていたら、誰かから突っ込みが入ることを期待します。 はてなスターってわりとカラフルだよね?なんか違うの? 『バズった』って何? 『ホッテントリ』って何? 有名ブロガー、または人気ブロガーって何? スポンサーリンク はてなスターってわりとカラフルだよね?なんか違うの? ブコメにすでに出ていますが、カラースター(黄色以外のスター)は有料で購入できます。ただしどの色のスターがどれだけもらえるかは、ランダムで運次第です。ごくたまに「はてな」がタダでくれることもあり

    負け犬(id:AKI1200)さんの質問に愚直に回答してみる(ただし個人の見解多々 - しいたげられた🍉しいたけ
    mfigure
    mfigure 2017/09/13
    何にも知らないフリして読者400人突破。恐ろしい新人。
  • 目的「ふっふっふ・・・」 バリバリッ 手段「私だ」 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 『目的』と『手段』について考えてみました。 ※内容が皮肉めいていますが、全て未来の自分を戒めるためのものであり、誰かに向けて言っているのではありませんので、その旨事前にお知り置きください。 政治家「皆様の生活をより良いものにするために!」 有権者「がんばってー!応援してるよー!」 政治家「この度の当選は一重に応援して頂いた皆様のお陰です!」 有権者「あなたになら任せられる!頼んだよ!」 政治家「なぜこんなに意見が通らないんだ・・・」 政治屋「自分の意見を通そうと思ったら、相手の言うことも聞くんだよ」 政治家「私はこんなにも国民のことを思っているのに」 政治屋「物が言えるようになりたきゃまず権力を持たないと」 政治家「こんなことでは投票してくださった方にご恩返しが・・・」 政治屋「ある程度の発言権は金でも買えるんだぜ」 政治家「やっと有力な派閥に入れたぞ」 情報屋「あなた

    目的「ふっふっふ・・・」 バリバリッ 手段「私だ」 - 『かなり』
    mfigure
    mfigure 2017/08/31
    このブログもそろそろ潮時かな?